デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.07.11
XML
カテゴリ: 観葉植物
観葉植物が生長している。
さすがに日照ゼロなので去年ほどの旺盛さは無いような気がするが、それでも日々動いているのがわかるほどには生長している。

今日は、その生育中のヤツらを見てみよう。



ベンジャミン。
5月4日の植え替え時。
rblog-20160711124151-00.jpg
このときは既に新葉が出ていた。

現在。
rblog-20160711124151-01.jpg
大きくは変わらないように見えるが、これでも3cmぐらいは伸びているし、全体的に葉が増えた。

今年の生長開始は4月19日。




パキラ1号。
5月4日の植え替え時。
rblog-20160711124151-02.jpg

現在。
rblog-20160711124151-03.jpg
こうして見るとあまり変わっていないように見えるが、新しく葉は出ているのだ。
また、植え替え時は葉が閉じぎみで元気がないのに対して、現在はピンと張っている。



パキラ2号。
4月29日。
rblog-20160711124151-04.jpg

現在。
rblog-20160711124151-05.jpg
4月29日時点では葉が閉じ、うなだれているパキラ2号だが、現在は葉を大きく開き、元気いっぱいだ。



セローム。
4月29日植え替え時。
rblog-20160711124151-06.jpg


rblog-20160711124151-07.jpg
植え替え以来2枚新葉が出ているが、コレまたあまり変わらないように見える。
むしろ、ややだらけた様子。
まあ、これからが本調子なのだろうから、あまり心配しなくていいだろう。


他にもアルテシマ、クワズイモなどはまずまず順調に生育中だが、コイツはまだ動かない。
rblog-20160711124151-08.jpg
モンステラ。

去年は7月頭に新葉を出してきた。
今年もそろそろお願いしたいものだ。


今日は建物の外壁高圧洗浄のため、全員室内にいるが、現在ベランダ管理なのはアルテシマとベンジャミン、シェフレラ。
オリーブとシマトネリコもベランダだが、コイツらは冬も基本外。

パキラ、セローム、モンステラなど上記以外は全て室内にいる。

観葉植物はもともとレース越しの弱い光が適当というものが多い。
日照ゼロ、明るい日陰でも大丈夫なのだろう。
アルテシマは本当は直射日光に当て斑を鮮やかに出したいところだが工事終了までは仕方がない。



夏は観葉植物の生長期、存分にデカくなってもらいたいものだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.11 12:42:05
コメント(0) | コメントを書く
[観葉植物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: