デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.07.25
XML
カテゴリ: 観葉植物
2ヶ月におよぶ日照ゼロにより多肉はどんどん徒長し、ヒョロヒョロになっていくが、日照ゼロでも観葉植物はほぼ無事だ。
直射日光を浴びせなくても、ほとんどの種は問題なさそう。

今日は室内の観葉植物の様子を見てみよう。



シンゴニウム。
rblog-20160725130612-00.jpg
葉が薄いので直射だと一瞬で葉焼けするはず。
水やり後1日外の日陰に置くこともあるが、基本常に室内。
表土が乾いたら即水やりしないとすぐ萎れる。
多少萎れても水やれば復活するが、萎れさせないよう気を付けている。
4、5日に1回の水やり。




ポトス、テルノシャングリラ。
rblog-20160725130612-01.jpg
名前はカッコイイが全然生長しない。
昨年12月に買った時とほとんど変わらないぞ。
しかし弱るでもなく、2週に1回ぐらいの水やりで淡々としている。



もひとつポトス。
rblog-20160725130613-02.jpg
エンジョイだ。
テーブルの端が定位置。
これもあまり変化がない。
購入時とほぼ同じだ。
水はテルノシャングリラより更に少なく3週に1回ぐらい。



シノブ。
rblog-20160725130613-03.jpg

シダなので水やり多め。
5~7日に1回ぐらいか。



シダといえばコイツは水切れに強そうだ。
rblog-20160725130613-04.jpg
ビカクシダ。
水やりをすっかり忘れ、萎れている時が何度もあったが、枯れたりしない。

5~7日に1回、水苔に水をたっぷり吸わせる。
貯水葉にもたっぷり水をかける。
胞子葉にも。
つまり全部だ。
シダは賀古にエメラルドウェーブやプテリスなどからしており、苦手意識があるのだがコイツは楽だ。



ディスキディア、ヌンムラリアも元気。
rblog-20160725130613-05.jpg
10日に1度ぐらいの水やり後1日ベランダに出したりはするが、基本室内。
部屋の中ほどなので陽は全く当たらないが問題なさそうだ。



リプサリス、カスッサ。
rblog-20160725130613-06.jpg
コイツは更に部屋の奥。
週イチから10日に1度ぐらいの水やりで、青柳ともども元気に過ごしている。



ノリナ。
rblog-20160725130613-07.jpg
あまり気にかけていなかったが、新しい葉も出てきているようだ。
窓際のラック。
水は2週に1回程度。
塊根があるので水切れにはかなり強そう。
多肉用土で植えている。



イモなしクワズイモ。
rblog-20160725130613-08.jpg
イモなしなので何だかよく分からない草みたいだが、コンスタントに新葉を出してくる。
背が高くなり鉢が小さく見える。
もう一度植え替えるか?
素焼きで乾きは速く、水は3日に1回ほど。



ここまでは特に問題のない観葉植物だが、ひとり問題児が。
rblog-20160725130613-09.jpg
シルクジャスミンだ。
冬に枯れそうになりながらも2年間何とか持ちこたえていたのだが。
ヤバい。枯れそうだ。
水切れだったのだろうか?
乾燥には強いと思っていたが、そうでもなかったのか?
コイツは復活させるのは難しいかもしれない。




シルクジャスミンはヤバいが、全体的に観葉植物は元気そうだ。
弱い光でも大丈夫なんだね。

多肉は日照不足によりビヨンビヨン伸びてみっともない姿をさらしているが、観葉植物を見るとほっとする。

もっと部屋に植物が欲しいなあ。
増えれば増えるほど管理は大変だけどね。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.25 13:06:28
コメント(6) | コメントを書く
[観葉植物] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは!  
ぺーたん さん
おお~観葉植物ですね
どれもキレイですね
私、ビカクシダに過保護になりすぎてたかもしれないです
水あげすぎてるようです
明日から水やりは適度にしてみよう
ウチのエメラルドウェーブが調子がイマイチなんですよ
(2016.07.25 17:29:55)

Re[1]:日照ゼロでも観葉植物はほぼ無事だ!(07/25)  
デルオ0204  さん
ぺーたんさん。
エメラルドウェーブはワタクシ枯らしておりますが、葉の根元が黒くグニャリとなっていたので腐ったのだと思います。
今思えば水のやり過ぎだったような。
シダは未だ上手く育てられませんが、ビカクシダはずっと調子良く育ってくれています。
水切れすると葉がダラーンと垂れてきますが、水やるとシャキッ。
ずぼらなワタクシにはありがたい植物です。
エメラルドウェーブとプテリスはいつかリベンジしたいですね。
もう少し栽培上手になってから。



ぺーたんさん
>おお~観葉植物ですね
>どれもキレイですね
>私、ビカクシダに過保護になりすぎてたかもしれないです
>水あげすぎてるようです
>明日から水やりは適度にしてみよう
>ウチのエメラルドウェーブが調子がイマイチなんですよ

-----
(2016.07.25 19:30:22)

Re:日照ゼロでも観葉植物はほぼ無事だ!(07/25)  
あかさた さん
初コメント失礼いたします。

先日、この記事でもコメントされている「ぺーたん」さんのブログの斑入りパキラ記事に
コメントしたRFと申す観葉植物初心者のものです。

実は以前からデルオさんのブログを拝読していたのですが、
ぺーたんさんのブログにデルオさんがコメントを付けられていたのをみて、
こんな偶然が!(私の中だけですが(汗))
と勝手に思っておりました。

デルオさんは本当に多数の植物を管理されていて、いつも感心しきりです。

今回の記事でも取り上げられている、ノリナやシルクジャスミン、シンゴニウムは
当方でも育てております。
(100均一シンゴニウムがきっかけで植物にハマったクチです)

シルクジャスミンですが、当方の株はつい水やりをおろそかにし、
元気がないことが多いです…
ネットで調べると、だいたいは「表土が乾いたら水やり」のようにありますが、

http://flower777.mimoza.jp/article/93754791.html

ここを観る限り、少し水が好きな植物なのかなと…
根腐れを恐れ、つい乾かし気味にしがちなので反省しております;

長文コメント失礼いたしました。
当方は多肉はほとんどやっていない
(サボテンやアデニウム程度)ので、
多肉の記事は拝読していて楽しませていただいております。

またお邪魔させていただきます!
失礼いたしました。 (2016.07.26 18:43:50)

Re[3]:日照ゼロでも観葉植物はほぼ無事だ!(07/25)  
デルオ0204  さん
あかさたさん。
RFさんかな?

コメントありがとうございます。
URLを貼っていただいた記事読みました。
日光大好き、水も乾ききらないうちがいいみたいですね。
うちは今日照ゼロな上、水やりもやや忘れがちだったかもしれません。
それでも今までは水をやると復活していたんですが、今回はヤバいです。
2年育ててきたので愛着もあり、何とかしたいんですが。
植物好きでたくさん集めてきましたが、管理が行き届かないとダメですね。
自己流で育てていますが、お気づきの点ありましたらご指摘頂けるとありがたいです。



あかさたさん
>初コメント失礼いたします。

>先日、この記事でもコメントされている「ぺーたん」さんのブログの斑入りパキラ記事に
>コメントしたRFと申す観葉植物初心者のものです。

>実は以前からデルオさんのブログを拝読していたのですが、
>ぺーたんさんのブログにデルオさんがコメントを付けられていたのをみて、
>こんな偶然が!(私の中だけですが(汗))
>と勝手に思っておりました。

>デルオさんは本当に多数の植物を管理されていて、いつも感心しきりです。

>今回の記事でも取り上げられている、ノリナやシルクジャスミン、シンゴニウムは
>当方でも育てております。
>(100均一シンゴニウムがきっかけで植物にハマったクチです)

>シルクジャスミンですが、当方の株はつい水やりをおろそかにし、
>元気がないことが多いです…
>ネットで調べると、だいたいは「表土が乾いたら水やり」のようにありますが、

>http://flower777.mimoza.jp/article/93754791.html

>ここを観る限り、少し水が好きな植物なのかなと…
>根腐れを恐れ、つい乾かし気味にしがちなので反省しております;

>長文コメント失礼いたしました。
>当方は多肉はほとんどやっていない
>(サボテンやアデニウム程度)ので、
>多肉の記事は拝読していて楽しませていただいております。

>またお邪魔させていただきます!
>失礼いたしました。
-----
(2016.07.26 20:32:50)

Re[4]:日照ゼロでも観葉植物はほぼ無事だ!(07/25)  
あかさた さん
園芸関係のハンドルネームは「あかさた」としているのに、
本文に普段別で使っているハンドルネームを記述するとはなんとアホな…

大変失礼をいたしました。

シルクジャスミンですが、日照が得られないのであれば、光合成の具合も弱い、
ということは水はあまり減らないということだと思っていますが、
本当に水やりは難しいですね…

植物栽培についてですが、デルオさんの方が私などよりずっと
ご経験も豊富だと思いますし、私が何か指摘などとんでもございません(汗
(こちらはネット情報の受け売りと短い経験からのショボい勘だけで栽培中です…)

とにかく、今後もお邪魔させていただきます!
失礼いたしました。 (2016.07.26 21:14:36)

Re[5]:日照ゼロでも観葉植物はほぼ無事だ!(07/25)  
デルオ0204  さん
あかさたさん。
シルクジャスミンが枯れそうなのは水切れというより日照不足なのかもしれませんね。
他の観葉植物より日照が必要なのかも。
とりあえず乾いたら水やりし、陽は射しませんが部屋の中では一番明るい窓際で管理してみます。
これからもよろしくお願いします。

あかさたさん
>園芸関係のハンドルネームは「あかさた」としているのに、
>本文に普段別で使っているハンドルネームを記述するとはなんとアホな…

>大変失礼をいたしました。

>シルクジャスミンですが、日照が得られないのであれば、光合成の具合も弱い、
>ということは水はあまり減らないということだと思っていますが、
>本当に水やりは難しいですね…

>植物栽培についてですが、デルオさんの方が私などよりずっと
>ご経験も豊富だと思いますし、私が何か指摘などとんでもございません(汗
>(こちらはネット情報の受け売りと短い経験からのショボい勘だけで栽培中です…)

>とにかく、今後もお邪魔させていただきます!
>失礼いたしました。
-----
(2016.07.27 00:05:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: