デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.09.01
XML
カテゴリ: センペルビウム
センペルビウムはやはり陽に当てないとダメダメのようだ。



rblog-20160901182407-00.jpg
このセンペルビウム。
上から見るとこんなだが実は、
rblog-20160901182407-01.jpg
茎がノビノービ。
めっちゃカッコ悪い。



rblog-20160901182407-02.jpg
このセンペルビウムは親株はマトモなのだが仔は、
rblog-20160901182407-03.jpg
ノビノービ。



rblog-20160901182407-04.jpg
このセンペルビウムは下葉枯れ枯れでなおかつ、
rblog-20160901182407-05.jpg




このセンペルビウムも、
rblog-20160901182407-06.jpg
ノビノービ。
rblog-20160901182407-07.jpg
マトモなのもいる。
思いっきりノビノービのヤツとマトモなヤツが同居する。
何なんだろう?



一応、比較的マシなヤツもいる。
rblog-20160901182408-08.jpg
コイツは徒長しなかった。



rblog-20160901182408-09.jpg
コイツも。



全員3ヶ月日陰生活を送った仲間なのだが、この差は何だろう?
全部同じような性質ではないのか?



今はベランダ奥、日に2時間ほど陽に当たる場所にいる。

長い茎のてっぺんに葉を繁らせるのか?
そうなるとてっぺんが重くなり茎が垂れてくるんじゃないだろうか?
切った方がイイかな?
いやそのまま育てよう。
こんなチャンスは滅多にない。

ぜひ見てみたい。
もしできたら記事にしよう。


さてどうなるか?

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.01 18:24:21
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: