デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.09.22
XML
カテゴリ: アエオニウム
冬型多肉植物アエオニウム。
毎年このぐらいの時期に生長開始する。
実際すでに始動しているヤツもちらほら見られるようになってきたし、そろそろ植え替えよう。

rblog-20160922162848-00.jpg
カナリエンシス。
葉がみずみずしくなった。
生長開始したようだ。
rblog-20160922162849-01.jpg
コイツは正月に棚から転落し折れた上の部分を挿し木したもの。
9ヶ月でこれだけ根が出たということだ。
ダ○ソーの黄色いプラ鉢に植えていたが、今回はもう1個の挿し木、折れた根元の方と一緒に植える。



rblog-20160922162849-02.jpg

よく分からないが状態は良さそうだ。



rblog-20160922162849-03.jpg
黒法師も生長点付近にミドリが見え隠れする。
そろそろ生長しようとしているのだろう。



rblog-20160922162849-04.jpg
コイツはひどい根鉢だった。
夕映え。
根は鉢の内側でグルングルンに巻いてカチカチ。
これじゃ水吸えないんじゃないの?
いやあ抜いて良かった。



rblog-20160922162849-05.jpg
レモネード。
葉がベタベタ。
粘着質なのだ。

風通しが良くなって生育に良さそうだ。



rblog-20160922162849-06.jpg
ちょっとヤバそうなのはコイツ。
愛染錦。
葉色がヘン。
葉が落ちている。

などヤバい要素満載。
rblog-20160922162849-07.jpg
このように枝の途中から折れ地面に落下していたりもする。
大丈夫か?



rblog-20160922162849-08.jpg
ゴミのような小人の祭。
rblog-20160922162849-09.jpg
抜いてみると根が張っていない。
大丈夫か?



とりあえず今日は抜いて土を落とし根を切り詰めたところまで。
あとは金土と乾かし日曜に植え込む。
本当は晴れの日が続くときがいいのだろうが、最近雨ばかり。
仕方がない。

さて、どの鉢に何を植えようか。
同じ鉢では面白くない。
今までの鉢と違う鉢に植えるか。

まあ、金土でゆっくり考えるとしよう。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.09.22 16:28:53
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: