デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2016.10.20
XML
カテゴリ: アエオニウム
一週間ほど前アエオニウムの生長開始はまだか?という記事をアップしたが、遅ればせながらようやく生長開始したようだ。

早速ひとつづつ見てみよう。


黒法師。
rblog-20161020141440-00.jpg
生長点にミドリ。
葉が伸び始めたのだ。
去年より遅いが生長開始したのでひと安心。
これまでは縮こまり葉を短くして中心にぎゅーっと詰まっていたが、これからは気持ちよく葉を伸ばすのだ。
生長期到来。



カシミアバイオレット。
rblog-20161020141441-01.jpg

黒法師同様中心がミドリになり葉が伸び始めたというところ。
遅いな。



小人の祭。
rblog-20161020141441-02.jpg
小さな葉がふくらみミドリになり開いてきた。
生長している。
rblog-20161020141441-03.jpg
これは9月の姿。
植え替え直後で水やりしておらず砂まみれということもあるが、下葉は枯れ葉は閉じ、みすぼらしい。



愛染錦。
rblog-20161020141441-04.jpg
夏に下葉が枯れたり頭がポロっと落ちたり悲惨な状況だったコイツ。
いまだみっともない姿だが、
rblog-20161020141441-05.jpg
ところどころ新芽が。
rblog-20161020141441-06.jpg

ワラワラと芽を吹いている。
良かった、死ななくて。
植え替えが効を奏したのか単に時期が来たのかは分からないが、これで復活が期待できる。



カナリエンシス。
rblog-20161020141441-07.jpg
コイツは9月の植え替え時既に動いていたのだが、その後の生長は極めてゆっくりだ。




レモネード。
rblog-20161020141441-08.jpg
コイツはよく分からない。
動いているのかいないのか。



夕映え。
rblog-20161020141441-09.jpg
どうなんだろう。
まだかな。
コイツは生長期は中心部が黄色になるからまだなんだろう。



まだ生長開始していないヤツもいるが、全体的には生長が始まったようだ。
真冬は生長ストップするのかもしれないが、これからしばらくは生長するだろう。
水も2週ほど前から週イチにしている。

存分に生長してくれ。
冬には生き生きした姿を見せてくれ。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.20 14:14:47
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: