デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2018.01.19
XML
カテゴリ: センペルビウム
6鉢ほどあったセンペルビウム。
めんどくさいから寄せ植えにしちゃおうと1鉢にまとめて植えたのが去年の3月6日。
rblog-20180119121404-00.jpg
ここから1年弱が経過。
どのように変化していったか見てみよう。



4月19日。
rblog-20180119121404-01.jpg
植え替え後1ヶ月強でようやく動き始めた。
閉じていた葉が開き出したのだ。



6月2日。
rblog-20180119121404-02.jpg
生長しているのかはよく分からないが、葉も開きすっかりキレイに。




rblog-20180119121404-03.jpg
表土がほぼ見えなくなるくらいになった。
鉢からあふれ出そうな勢い。
しまった。
もっとデカい鉢に植えときゃよかった。
と、その時は思ったものだが、しかしこれが最盛期だったようで、



11月17日。
rblog-20180119121404-04.jpg
全体的に縮んだ。
下葉も枯れ始めている。



そして現在。
rblog-20180119121404-05.jpg
下葉枯れ枯れだ~。

rblog-20180119121404-06.jpg
下から3分の1ぐらい枯れちゃったんじゃないだろうか。

rblog-20180119121404-07.jpg


rblog-20180119121404-08.jpg
コイツも。



センペルは毎年冬には下葉枯れ枯れ状態になる。
こんなものなのかな。
それとも水やりを増やしたら枯れないのかな?
現在3週に1回の水やり。


置場所はベランダ最前部。
陽には十分当たっている。

でも下葉枯れ枯れのセンペルビウムも悪くないね。
陽に当たってる姿は結構キレイじゃないの。

ただコイツだけは、
rblog-20180119121404-09.jpg
葉が閉じちゃってるね。
全然デカくならないし。

次の植え替えではプラ鉢にしようかな。
一年で大して変わってないからね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.19 12:14:16
コメント(0) | コメントを書く
[センペルビウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: