デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

私はイスラム教徒です@ Re:パキポディウムを観察する.その2.デンシフローラム、恵比寿笑い、恵比寿大黒、タッキー(11/19) New! 神神は言った: コーランで 『 (21) 人…
デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
2018.01.29
XML
カテゴリ: アエオニウム
小型のアエオニウム、小人の祭。
rblog-20180129150032-00.jpg
こんもりと盛り上がった姿。
rblog-20180129150032-01.jpg
茎はくねくねと曲がりながら伸びていく。
rblog-20180129150032-02.jpg
葉は放射状に展開しロゼットを形成する。
rblog-20180129150032-03.jpg
そして粘着質だ。
rblog-20180129150032-04.jpg
拡大してみるとゴミがいっぱい付いている。



コイツ、夏になるとものすごく貧相になる。
2014年8月。
rblog-20180129150032-05.jpg
2016年9月。
rblog-20180129150032-06.jpg

まるでゴミのようだ。

ところが去年は夏越しが上手くいった。
2017年9月。
rblog-20180129150032-07.jpg
なぜか?
夏の間日陰で過ごさせたのだ。
それまでは夏でもベランダ最前部、タップリ陽を浴びせていたのだが、冬型のコイツにとっては暑すぎたようなのだ。

それでも多少下葉が枯れたが、それまでと比べると雲泥の差だ。



生長は遅く上の昨年9月植え替え時と比べ現在は、
rblog-20180129150032-08.jpg
このぐらいなのでさほど大きくはなっていない。
カシミアバイオレットや黒法師とはちょっと性質が違うんだろう。

ベランダ奥の棚で管理。


rblog-20180129150032-09.jpg
地味な多肉だが、なかなかのお気に入りだ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.29 15:00:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: