デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2018.07.31
XML
カテゴリ: サボテン
先日千葉のサボテン園で買った紅竜。
今日はコイツをながめる。

まず目を引くのはその色だ。
rblog-20180731121446-00.jpg
オレンジがメインなのだが色が濃いところ薄いところがあり薄いところは黄色っぽい。
さらにピンクっぽいところもあるし緑のところも。

画像の角度から見ると左からオレンジ、黄色、ピンクと変化しており右下に緑が入る。
まあでもこれは撮影の角度にもよるだろう。
影になっている方が暗く、暗いとオレンジに見えるのかもしれない。



成長点。
rblog-20180731121446-01.jpg

綴化なのか?と一瞬思うが多分こういうものなんだろう。

成長点には緑がある。
成長するにつれて緑が増えていくのだろうか?

rblog-20180731121446-02.jpg
全体的に緑は少ない。
緑もないと光合成できないだろうから少しはあった方がいい、多分。



rblog-20180731121446-03.jpg
仔が1個出ている。
2.5号鉢の小さなサボテンなのだがもう仔が吹いている。
早いな。
rblog-20180731121446-04.jpg
仔は緑。
rblog-20180731121446-05.jpg
これから斑が入るのか、緑のまま育つのか?
イボの上部は色が薄い。




色々と不明な紅竜。
ネットで検索してみたが情報がほとんどない。
ギムノカリキウムだということぐらいしか分からなかった。
なので育て方も全く不明だ。

ギムノはうちにもいくつかある。

紅竜は斑入りで特に強光線に弱そうだから今のところ半日陰的な日に3時間程度陽が当たる場所に置いている。
これが正しいかどうかは当然分からない。



rblog-20180731121446-06.jpg
紅竜。
謎のサボテン。
斑入りな訳だがそもそも何の斑入りなのかも分からない。

サボテン園でも名札は付いていなかった。
店の人に聞いたらおじさんを呼んでくれて、紅竜と書いた札を作ってくれたのだ。
rblog-20180731121446-07.jpg



とりあえず半日陰に置き水は土が乾いて数日後にやる。
これで様子を見よう。
今のところ特に問題はなさそうだが酷暑を乗りきらなければならない。
当面は要観察だ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.07.31 12:14:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: