デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2018.10.08
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
「ユーフォルビアの成長期もそろそろ終わりかなあ」という 記事 を9月22日にアップしている。
最高気温が21℃最低が16℃となり、いよいよユーフォルビアの成長期も終わりかな?という内容だ。

このときホワイトゴーストは、
rblog-20181008085421-00.jpg
カットした茎からようやく芽が出、成長を始めたところだったが、気温が下がりこの状態で成長ストップするのだろうと思っていた。

で、これが現在。
rblog-20181008085421-01.jpg
右の白い芽はあまり成長していないが、左のミドリの芽は少し大きくなった。
まだ完全に止まったわけではないようだ。
ただ、その成長速度はかなり鈍化している。


そんな中、
rblog-20181008085421-02.jpg
また芽が出た。
3稜のうち2稜からは既に芽が出ていたのだが、残りの1稜からも出たのだ。

何もこんな時期に出さなくてもと思うのだが、出たものは仕方がない。
育つのかどうかは不明だができれば育ってほしいものだ。



キブウェゼンシス。
夏になっても全く動かず、動き出したのは9月になってから。
これは9月8日。
rblog-20181008085421-03.jpg

そしてこれが現在。
rblog-20181008085421-04.jpg
少し形が変わった。
少しだけ成長したのだ。


でも去年は全く成長しなかったから、それに比べればいい方だ。



挿し木のグランディアラータ。
9月21日。
rblog-20181008085421-05.jpg
ついに成長点が動きだしたが季節は秋、すぐに止まるかと思われたが、
現在。
rblog-20181008085421-06.jpg

秋だが止まらなかったのだ。

そして、
rblog-20181008085421-07.jpg
切断した下部の方も、
rblog-20181008085421-08.jpg
新たな枝が出て少し成長した。



9月でも成長するんだね~。
不思議だ。
ホワイトゴーストはこれまで7月8月の2ヶ月しか成長せず9月になるとピタッと止まっていた。
実際、
rblog-20181008085421-09.jpg
コイツはもうだいぶ前から動いていない。

何なんだろうね、一体。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【希少】ユーフォルビア ホワイトゴースト
価格:9180円(税込、送料無料) (2018/10/7時点)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.08 08:54:25
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: