デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2018.12.23
XML
カリカリになったハオルシアを昨日記事にした。
根が機能せず水を吸い上げられていないようで葉の水分量が少なく、薄くなり内側に巻いているのだ。
黒い色を保ちたいがためにいまだに外で育てているのが原因だろうがペラッペラのカリカリはやはりよろしくない。

一方。

室内のハオルシアは状態が良い。

オブツーサ。
rblog-20181223095445-00.jpg
ぷっくりと丸くふくらんだ葉。
水分をたっぷりと含んでいる。
rblog-20181223095445-01.jpg
きれいな状態だ。




rblog-20181223095445-02.jpg
丁目が盛り上がりムチムチしている。

成長もしている。
これは11月10日。
rblog-20181223095445-03.jpg
うちに来て間もない頃だ。

そしてコレが現在。
rblog-20181223095445-04.jpg
デカくなり葉も増えた。
外に置いているヤツらは成長しないが室内だと成長するのだ。
生育適温を保っているわけだから当然なのだが。



マジョールも丁目がぷっくりと盛り上がっている。
rblog-20181223095445-05.jpg
コイツも状態が良い。

9月26日にはこのような姿だったのが、
rblog-20181223095445-06.jpg


rblog-20181223095445-07.jpg
下葉も緑になりデカくなった。



他にも、
rblog-20181223095445-08.jpg
氷砂糖もプクプク。

室内に置いているハオルシアは全て健康かつ生育している。

水は2週に1回たっぷりで問題なさそうだ。


ハオルシアをふっくらと育てるには湿度が重要だそうだ。
葉水は有効な気がする。



これはレツーサ錦×ブラックレディ。
rblog-20181223095445-09.jpg
ブラックレディが入っているので外に置けば黒くなるかと思いきや全くならず、あきらめて最近室内に移行したのだ。
まだぷっくりとまではいかないが外置きの時に比べ明らかに状態が良くなっている。

外置きの黒いヤツらも室内に入れればふっくらするに違いない。
でも色がね~。
ミドリになるのはイヤなんだよな~。

どうすっかな~。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハオルチア 雪景色(3号)
価格:2484円(税込、送料別) (2018/12/22時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

◇ハオルチア◇マジョール特選苗!◇スイートブルー◇
価格:2700円(税込、送料別) (2018/12/22時点)





※ハオルチア





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.14 21:07:07
コメント(0) | コメントを書く
[ハオルシア (ハオルチア)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: