デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2019.01.18
XML
カテゴリ: カランコエ
カランコエ・ベハレンシス。

かなりデカくなってきた。
4号鉢に植えているが春には5号鉢に植え替えた方が良さそうだ。
ベハレンシスはデカくなる種だと言うがデカくならないミニマなるものも存在するようで、これがどちらなのかは分からない。
とりあえずデカくなりたいだけなってもらおうと思っている。



寒い日が続くが暖かい部屋の中にいるせいか緩やかに成長している。
夏場にガンガン成長するわけではないので夏型というよりむしろ春秋型に近いのかもしれない。



ただ、変なカタチの葉が出てくる。
虫に先端をかじられたかのような葉。




あまり陽に当たっていないからか、こういう葉が多い。



脇芽らしきものが出ている。
この枝だけでなく他の枝からもだ。
これまではひたすら上に伸び続けるだけだったのに。
ある程度背が高くなったので今度は枝を増やそうということか。


しかし枝が増えるかはまだ分からない。

画像中央のポチッとしたもの。
これは去年出た脇芽だが結局成長することはなかった。



数年前に植えたタイプ違いもデカくなってきた。
ヒツジの耳みたいなタテ長の葉を密につけるコイツももう3年ぐらい経っているのではないだろうか。



去年の秋葉挿ししたもの。




カランコエ・ベハレンシス。
終日室内。
水は2週に1回ジョウロでひと回し半ほど。

そろそろ枝が欲しいところだ。
茎ばかりビヨーンと伸びてもカッコ悪い。

まあコイツ自体もそう思って脇芽を出してきているのかもしれないが。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


◇カランコエ◇ベハレンシス◇スモールフォーム◇

【値下げしました!】【多肉植物・カランコエ・ベハレンシス】5号・ベンケイソウ科・多肉植物

多肉植物:カランコエ ベハレンシス S*幅10cm

多肉植物:カランコエ ベハレンシス ミニマ*葉幅14cm

観葉植物:カランコエ ベハレンシス*ロゼッタボール 受皿付 現品






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.18 23:23:34
コメントを書く
[カランコエ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: