デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.01.21
XML
ハオルシア・シュルドチアナ(覇王城)。
昼は外夜は室内。
正確には朝7時半ごろ外に出し夜8時頃室内に取り込む。
明け方は0℃近くまで気温が下がるので室内に入れているのだ。
寒さには強いが3℃以上で管理すべしと本に書いてあったからだが、あまり具合が良さそうじゃない。

元々カリカリ、水分少ない感じだったがさらに水分が減ってきているように見える。

葉が薄くなってるんじゃないだろうか?
購入時はどうだったんだ?

全然変わらない。


しかし外だとやはりふっくらとは育たないものだな。
室内に入れたヤツらはカリカリからふっくらに変化している。
例えばコレ。
竜鱗。
買ったときはカリカリ。


今ではふっくら。

水分がなくなり葉が内側に巻くぐらい薄くなっていたが今や盛り上がるぐらい厚くなっている。

シュルドチアナも室内に入れればこうなるんじゃないか?
多分なる。
ただ色はミドリになってしまうだろう。
黒いのが好きなのだ。


しかし。

竜鱗もそもそも黒っぽいから買ったのだがミドリになった今の姿もいいじゃないか。

シュルドチアナも室内に入れるか。
ミドリになるだろうがふっくらした本来の姿も見てみたい。



昼は外夜は室内のヤツら。

黒さを維持しようとそうしているのだがコイツらも室内に入れた方がいいだろうか。
黒いのは好きだが全く成長しないというのも面白くないもんな。

そういえばコイツ。
静鼓。

コイツだけはややミドリになってきた。
昼は外に置いているにも関わらずだ。
外側はまだ黒いが、

内側はミドリに変化した。

外でもミドリになるヤツもいるんだな。



とりあえず今日から終日室内のシュルドチアナ。
ふっくらするのか?
ふっくらしたらどんな姿になるのか?
楽しみだ。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



多肉植物:ハオルチア 光鳳*幅8cm【現品!一品限り】

ハオルチア毛ガニスプリング/3.5寸鉢/サボテン/多肉植物/希少【送料無料】

多肉植物:ハオルチア クリスティーB*幅2.5cm【現品!一品限り】

ピクタ

niハオルチア ラビアンローズ(ピグマエア交配種)×紫ピグ OI型(濃茶肌ピグマエア)NS-1/3 多肉植物 ハオルチア 7.5cmポット
※ハオルチア





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.14 21:02:54
コメント(0) | コメントを書く
[ハオルシア (ハオルチア)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: