デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.03.09
XML
カテゴリ: サボテン
過去何度も同じような記事を書いているが懲りずにまた書く。
フェアリーキャッスルの成長記録だ。


2014年6月に買ったこのサボテン。

2号プラ鉢にちょこんと植えられた小っちゃいヤツ。
確か100均か何かで買ったと思う。

やたらと仔吹きするサボテンで電磁波吸収サボテンとかいう名前でよく売られているものだ。

街の花屋でもよく見かける珍しくもなんともないサボテン。
だが仔が固まってゴツゴツした姿はなかなか面白い。

一年後の2015年6月。


鉢は2.5号ぐらいの大きさ。


翌2016年4月。

全体的に背が高くなり、少し細長くなった。
徒長したのかもしれない。
可愛らしい感じではなくなった。


翌年2017年5月植え替え。

3号鉢に。
背の高い3本から仔がうじゃうじゃと吹いてきた。


2018年6月。

吹いた仔は大きくなりボリュームアップ。


そして現在。


あんなにヒョロヒョロだったのに今ではすっかり肉付きも良くなり立派な姿になった。
可愛らしかった初期の頃の面影はもはやない。
ゴツゴツとした岩のカタマリのような男らしいカタチに変化した。


なんかもう、これで完成形なんじゃないだろうか。
あとはもう一生このままでいいような気がする。


終了。

...............。


しかしまあそういうわけにもいくまい。
ここから先も成長するのだろう。
だがこれ以上となるといったいどのようなカタチになっていくのか?
想像ができない。



ものすごい数の茎節。
いったいいくつあるのだろう?
無論数えないが。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


【ホワイトデーのご予約にも♪】人気のセレウス電磁波吸収サボテン(セレウスベルヴィアヌス )ミニ観葉植物サイズ♪モダン風アジアンテイスト♪ちょっとしたお祝い・誕生日やプレゼントなどに♪【楽ギフ_包装】【楽ギフ_メッセ入力】

観葉植物/サボテン:セレウス スピラリス 4号陶器鉢植え

観葉植物/セレウス フォルベッシー スパイラリス7号鉢植え

観葉植物/[送料無料]セレウス:スパイラリス ドゥッピオ直径20cm鉢植え





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.10 07:41:01
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: