デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.03.20
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
春が来たといってもごく一部だが成長を開始したユーフォルビアが出てきたので記事にする。


蘇鉄キリン。

知らない間に新しい葉が出てきたようだ。
黄緑色の新葉は瑞々しい。

茎の真ん中辺りからも、

緑色のポチっとしたものが出てきている。
ただこれは毎年のことでほとんどが枯れる。
生き残れば仔になり枝になるが確率は異常に低い。

ただこの2つは仔になりそうな気配がある。



逆鱗竜は2月中旬には動き始めていたがその後もゆっくり成長している。

蘇鉄キリンと似たような様子。
性質も似ているのかもしれない。


時々鉢回しをしないと太陽の方に曲がってしまう。
要注意だ。


峨眉山カキコ軍団。

この間まで生育中は5個だったが6個に増えている。
右上の小さいヤツから葉が出てきたのだ。

コレね。
胴体もふくらんでいる。
根が出て水を吸い始めたようだ。


ホワイトゴーストなどは7月ぐらいにならないと生育を始めないがコイツらは春ぐらいから動き出す。
ユーフォルビアにも高温性のものとそうでないものがいるのだ。
逆鱗竜もそのグループのようだ。


動き出したユーフォルビア。
峨眉山は昼は外夜は室内だが蘇鉄キリンと逆鱗竜はまだ終日室内。

陽に当てないと徒長しそうだもんな。
たっぷり陽に当て締まった姿にしたい。
ただ夜はまだ部屋に取り込もう。
明け方は5℃近くにまで下がる日もある。
用心するに越したことはない。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


ユーフォルビア蘇鉄キリン多肉植物9cmポット


逆鱗竜


ユーフォルビア峨眉山多肉植物9cmポット


ユーフォルビア 九頭竜

鉄甲丸





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.20 10:21:49
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: