デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.03.28
XML
カテゴリ: ガステリア
外に出しっぱなしにすべきか。
それとも夜は室内に取り込むべきか。

ユーフォ、アガベ、ハオルシアと見てきたが全て夜間取り込みという結論になった。

ただハオルシアでもシュルドチアナなど出しっぱなしでも問題ないヤツもいる。
そういうヤツらは終日外だ。

そういえばコイツらも終日外でいいんじゃないのか?

ガステリア。

ハオルシアは窓が透明だったりして繊細そうな見た目だがガステリアは分厚い舌みたいな植物、繊細そうなイメージは全くない。
コイツらなら.....。


異常がないかチェックしよう。
問題なければこのままずっと出しっぱなしだ!


臥牛1号。

フムフム。
特に異常はないな。
ミドリだし。


臥牛すべすべ肌タイプ。

ざら肌じゃない臥牛。
コイツも異常なしだな。



臥牛3号(だったっけ?)

コイツは赤くなっている。

分からんが赤い。


ピランシー1号。

黒くなった。
日焼けだ。
ただ張りもあるし生育に支障はないのではないだろうか?



ピランシー2号。

勝手に「栗」と呼んでいる2号。
購入時黒く室内に置いていたらミドリになり外に出したらまた黒くなった。


ピランシー3号は引き続き赤。

コイツは室内でも外でも赤。
何なんだろう?
そして全く成長する気配がない。
不思議な野郎だ。


グロメラータ。

右は問題なさそうだが左はやや赤い。
小さいから外の環境は厳しいのかな?
でもコイツら暗いと徒長するんだよね。
置場所が難しいなあ。

横から見ると結構赤い。

何かしら変えた方がいいような気がする。


あれ?
臥牛1号も横から見ると赤いな。

他にも横の葉の重なっている部分が赤くなっているヤツがいるな。

やっぱ出しっぱなしはまだ早かったか。

夜間は室内に取り込むことにしよう。

ユーフォ、アガベ、ハオルシア、ガステリアと様子を見てきたが、とりあえず全員夜間は取り込み。
最低気温が10℃以上になるまではこれを続ける。
10℃以上になったら出しっぱなしにしよう。
それが安全だ。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




◇ガステリア◇パール臥牛◇2.5寸鉢◇

多肉植物 ガステリア グロメラータ(3号黒鉢)

◇ガステリア◇ピランシー◇7.5センチ角硬質ポット◇

臥牛

多肉植物:ガステリア 臥牛*幅7cm 現品!一品限り


臥牛







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.28 10:29:07
コメント(0) | コメントを書く
[ガステリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: