デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.04.03
XML
カテゴリ: ガステリア
春になり植物を徐々に外に出している。
まだ朝晩は寒い日も多いので様子を見ながらということにはなるが、今まで終日室内だったものを昼だけ外にしたり、昼だけ外だったものを終日外にしたりということをやっている。
終日外にできるものはハオルシア、ガステリアの一部。
ユーフォルビアやサボテン、コーデックスなどはまだまだ無理。
ハオルシア、ガステリアでも終日外だと無理そうなヤツも多い。
外に出して焼けたり生育が悪くなったヤツらは終日室内に戻したりしている。

ガステリアもほとんどは昼は外夜は部屋なのだがコイツは数週間前から外に出しっぱなしにしている。


子宝錦。


丈夫そうだし光線が弱いと徒長するのでベランダ冊内側の半日陰に置いているのだ。


子宝錦は2鉢ある。
Aの鉢。

ほう。
元気そうじゃないか。
黒くなったりもしていないし葉に厚みもある。
手前の黄色い斑も鮮やかだ。

いやあイイねコレ。
スゲーきれいじゃないの。
陽に当てた方がやはり発色は冴えるのかな。

葉のカタチもより幅広で短く詰まった感じに変わりつつある。
柔らかい光に当てるのはやはり良さそうだ。


Bの鉢もいい感じかな~?

うわお!
右のデカい方はいいとして左の小っちゃい方!

何だよコレ。この色。
昆布みてえじゃねえかよ。


枯れそうだ。

コイツは終日外ではダメらしい。


デカい方は大丈夫そうだ。
ただ葉の組み合わせ部分は茶色い。
この鉢は終日外にするのはもうやめよう。


Aの鉢は引き続き終日外。
Bの鉢はとりあえず昼だけ外にする。
終日室内の方がいいような気もするがとりあえず。
様子を見て改善されないようなら終日室内にする。


3月11日のB鉢。

この時はまだ終日室内。
緑色で元気そうだ。

コレ、小さいから弱いんだろうな。
ちょっとした寒さや日光にも耐えられないんだろう。
こういう小苗はデリケートに扱わなきゃいかんな。
勉強になったよ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


多肉植物:ガステリア 臥牛錦*幅7cm 現品!一品限り

臥牛錦

多肉植物:ガステリア ピランシー錦*幅10cm 現品!一品限り

多肉植物:ガステリア 大葉臥牛錦*幅10.5cm 現品!一品限り

臥牛錦





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.03 11:22:12
コメント(0) | コメントを書く
[ガステリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: