デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.04.09
XML
カテゴリ: ユーフォルビア
ユーフォルビア・キブウェゼンシス綴化。

あまり見かけないユーフォルビアだがライトグレーの稜線に対になって出るトゲがなかなか面白い。


綴化部分は上の方。
成長点が線になり連なっている。
ただ、戻ってきている箇所もありよく分からないカタチになっている。

今日は水やり日。
コイツにも水をやった。
現在頻度は2週に1回。
しかし毎回たっぷりやると腐りそうな気がするので今回はじょうろでひと回し半程度。



水やり後室外機カバーの上で日光浴兼水切りをしていたところ、ふと気づいた。

成長を開始している。

知らぬ間に成長点がうにゃうにゃしているのだ。

みずみずしい成長点。
明るい緑色でツヤがある。
トゲは半透明。
これぞ「成長点」だ。

いや、点ではないな。
線だ。
成長線というべきか。

冬の間は見事にカラッカラだったが半年の休眠期間を終え動き出したのだ。



しかし今年は早いな。
去年はもっと遅かったはずだ。
調べてみよう。
過去の画像、過去の画像.....。
あった。


なんと9月6日だ!

思い出した。
去年コイツは真夏になっても成長開始せず秋になってようやく動き出したのだ。

成長期である夏に生育せず秋になってから成長する。
こんなヤツは初めてだ。

今考えると恐らく去年は何かしらの原因でこじれていたのだろう。
今ぐらいの時期に動き出すのが本来の姿なのだ多分。



成長箇所は3つに別れているが、右側が最も活性化している。
こっちによく陽が当たっているのだろう。


ユーフォルビア・キブウェゼンシス。
終日室内窓際。
当分の間引き続き室内に置く。
外に出せば恐らく成長は止まるだろう。
外の気温より室内の温度の方が高いからだ。
安定して20℃以上。
この辺りが生育する条件なのではないだろうか。



成長開始したキブウェゼンシス。
どんなカタチに変化するだろうか?
綴化だけに予想がつかない。
横に広がるのか?
タテに伸びるのか?
楽しみである。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



【多肉植物】【人気】【珍しい】【育てやすい】ユーフォルビア エノプラ 綴化 和名:紅彩閣 “コウサイカク”

ユーフォルビア スザンナエ 瑠璃晃 綴化 多肉植物 珍奇植物 ビザールプランツ

魔界キリン D

ユーフォルビア・ラクティア・クリスタータ

現品 ユーフォルビア フランキアナ 綴化 Euphorbia franckiana f.cristata 遊仙窟 多肉植物 陶器鉢仕立 遊仙窟 綴化 観葉植物 サボテン 多肉植物 希少 珍しい テーブルグリーン かわいい おしゃれ 送料無料





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.09 11:48:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: