デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.07.31
XML
カテゴリ: エケベリア
死ぬか生きるか。
月錦とモーニングライトは今まさに瀬戸際に立たされている。

月錦は4月ごろまでは非常に美しかった。

燃えるような赤。
気に入っていたのだが7月5日。

気づくとこんなになっていた。

さらに7月12日。


7月22日。

どんどん葉が落ちていく。

ヤバ過ぎる。


暑さが原因ではないと思う。
今年の梅雨は気温が低かったのだ。
となると蒸れ。
ぎちぎちに詰め込んだバスケットに入れていたから風も抜けなかったに違いない。
なので7月5日異変に気づいたあとは室外機カバー上に移し風通しの良い環境を作ってやったのだがその後も落葉は止まらなかった。

そして現在。

小っさ!

ほとんど葉が残っていない。

成長点のみが生き残ったという感じだ。
しかもまだ一部に傷みがある。



幸い茎はしっかりしてそうだ。
ここが大丈夫なら秋になればまた葉を出し復活するのではないだろうか。
いや、そうなってほしい。


モーニングライト。

コイツも5月まではきれいな姿を見せてくれていた。


気に入っていたのだが7月2日。

葉の一部が枯れているのを発見。

7月5日。


7月22日。

枯れは徐々に進行。
風通しが良い室外機カバーの上に避難させていたのだがそれでもヤバい雰囲気。
このままでは全枯れになるかもしれない。
もっと風通しを良くしなければ。

ということで下葉を数枚むしることにした。
これが現在の姿だ。

これで助かるかどうかは分からない。
だが風通しは確実に良くなったはずだ。

おおわれていた茎が露出。
これで茎にも風が当たる。

さあどうなるか?瀬戸際の2種。
今週来週が暑さのピークだとニュースで言っていた。
ここが乗りきれるかが勝負だ。

断水継続。
明るい日陰置き。
風通しを確保。
この3つで乗りきるのだ。
乗りきれたら記事にしよう。
枯れたら.....これも記事にしよう。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村



ツキニシキ 月錦 7.5cmポット エケベリア Echeveria.cv 'tukinisiiki' 福岡県産 多肉植物 多肉 観葉植物 インテリアグリーン 寄せ植えに (まとめ買いがお得♪)

ツキニシキ 月錦 7.5cmポット エケベリア Echeveria.cv 'tukinisiiki' 福岡県産 多肉植物 多肉 観葉植物 インテリアグリーン 寄せ植えに (まとめ買いがお得♪)


多肉植物 モーニングライト(エケベリア)(3号)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.31 10:39:33
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: