デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.08.07
XML
カテゴリ: セネシオ
苦手なセネシオ。
今までに銀月、マサイの矢尻、グリーンネックレス、何とかネックレスなどいくつも枯らしている。
なのでうちにはもうセネシオは七宝樹とスケイポサスしかいない。

今日はその七宝樹。


丸い茎節を連ね上へ伸びる。
成長期には先端に葉を繁らせ面白い。
現在はまだ丸坊主状態。
日陰で休ませている。
冬型多肉だから生育開始は10月ぐらいかな.....と思ったら、


てっぺんから小っちゃい葉が。
2番目の茎節からも出ている。
生育開始したのだ。


ここも出てるな。
このくそ暑い時期によく出すよな。
冬型だろ?
冬型じゃないのかな?

まあでも出たことはめでたい。
ここからは順調にいくに違いない。


葉が出たのは2本植えているうちのデカい方。
小さい方はまだのようだ。


ぬいぐるみみたいじゃないか。
アタマ、胴体、足。
目があって口があって顔らしきものもある。

笑ってるみたいだ。
面白いなコイツ。




根が出て成長するかと思ったがダメのようだ。
へこんでしまっている。


セネシオ七宝樹。
ベランダ奥の棚置き。
水は2週に1回たっぷり。

成長を始めたことだし日陰から半日陰に移してやるか。
ある程度陽に当ててやった方がいいだろう。

それにしてもこの暑さで冬型が動き出すというのは不思議だ。
去年はどうだったんだろう?
あっ。

去年も8月に葉が出てきている。
あれー。
そうだったっけ?
一昨年は?
あっ。

一昨年はなんと6月。
調べてみるとその前も6月。
毎年夏に動き出すのね。
記憶にない~。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


多肉植物:セネシオ 七宝樹*全幅10cm


多肉植物 セネシオ スケイポサス 2.5号ポット eARTh SUCCULENTS 観葉植物 人気 育てやすい

(観葉植物)セネシオ クレイニア(モンキーツリー) 3号(1ポット) 休眠株

多肉植物 セネシオ スタぺリフォルミス【希少】癒しの観葉植物 インテリアグリーン かっこいい ギフト 1000円ポッキリ

多肉植物 セネシオ スタぺリフォルミス 鉢植【希少】癒しの観葉植物 インテリアグリーン かっこいい ギフト 1000円ポッキリ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.07 08:20:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: