デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2019.08.25
XML
カテゴリ: パキポディウム
ぼってりとした塊茎。


茂る葉。


パキポディウム・デンシフローラムだ。

2014年9月の購入だからもうすぐ5年になるわけだ。
成長は決して早くはないがそれでも着実にデカくなってきた。


購入時はこんなだった。

形状は違うが今と同じ2.5号鉢。
おそらく実生2年目とかそのぐらいだったのだろう、まだ幼い印象。

2年目にはぐっと大きくなった。



3年目。

3年目はそうでもないな。
ただ塊茎はしもぶくれになりどっしりした感じがする。

4年目。

背丈、幅ともに大きく。
さらにどっしりしたようだ。

そして5年目の現在。

分岐した枝もはっきり分かるようになりそれらしくなってきた。
まあ順調と言えるのではないだろうか。



サキュレンタムは4月に枝をカットした。
切る前は枝が2本。



カットした。
2年前にも一度カットしたのだがその時は1本だった枝が2本に増えた。
ということは2本を切れば4本になるのではないか。

1ヶ月も経たないうちに枝は出てきた。

早ええ。



枝は結局4本出た。
やはり切れば枝数は増えるらしい。

そして現在。

いいじゃないか。
でっぷりした塊根から枝を出し葉を茂らせる。
これぞコーデックス。


この2つに比べグラキリスはまだ幼い。
買ったのも去年の夏。

細~い。
こんな細かったんだな。

で、現在はというと、

だいぶ太くなった。
幼少期は成長が分かりやすい。

コイツも5年ぐらい育てれば今のデンシフローラムやサキュレンタムぐらいになるのだろう。



パキポディウム3種。
全員ベランダ最前部で直射日光をガンガン当てている。
水は今は2週に1回たっぷりだが真夏以外は塊茎塊根がやせてきたらやるようにしている。
9月に入ると早くも紅葉が始まる。
この頃から水やりは減らし気味にしていく。
冬は断水し室内に置く。

この管理で問題なく育つ。
パキポディウムは育てやすいね。
ユーフォルビアもこんな風にうまく育ってくれればいいんだけどな~。
ヤツらはひねくれてるからすぐこじれるんだよね~。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


パキポディウム デンシフローラム 塊根植物 多肉植物 珍奇植物 ビザールプランツ


【現品】パキポディウム ・サキュレンタム 7号 【コーデックス】【塊根】【おいも】【珍奇植物】【植物 インテリア おしゃれ 人気 引越し祝い 開店祝い 新築祝い お祝い 楽天 通販 鉢植え観葉 ギフト プレゼント】


NEW!★【現品・現物】発根済 パキポディウム・グラキリス 5号 g57番

象牙の宮

観葉植物/[送料無料]パキポディウム:グラキリス 斑入り株直径14cm鉢植え






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.08.25 09:30:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: