デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2021.05.07
XML
カテゴリ: ガステリア
臥牛の実生を開始したのは昨年8月28日。

四角臥牛と書いた札を差している。
親が四角い臥牛だったからだ。

左の花粉を右に付け結実させたのだ。

コレね。
四角いので四角臥牛と勝手に付けたわけだ。

2週間ほどで発芽し9月22日。

1ヶ月足らずで芽は出揃った。
気温が高い時期だったのが良かったのだろう。




外に出していたら焼けた。
ミドリだった葉が茶色に。
ヤベー。
全滅する~。
あわてて室内に戻す。


3日後の11月4日。

あっさりミドリに戻る。
良かった良かった。


11月30日。

よく成長している。
3枚目の葉が出始めた。

この頃はまだ腰水。


1月8日。

冬でも成長。
少しずつデカくなっているぞ。


2月20日。


スゲーな臥牛。


ここから写真撮ってなかったので、いきなり現在。
2ヶ月ちょい経っている。

おお。
密だね。
ソーシャルディスタンス取れてないじゃん。
でも良いのだ。
臥牛だから。


こうして見ると順調だ。
そろそろ植え替えた方がいいのかな?


葉にはまだざらざら感はなくスムース。

どのぐらいの時期からざらざらになるんだろう?
また、置場所はこのまま室内の明るい日陰で良いのだろうか?
初の実生、分からないことだらけだ。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村


多肉植物:ガステリア 臥牛*幅3〜5cm

臥牛(ガギュウ)ガステリア属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし 多肉植物 環境 休眠 テラリウム ポット

◇ ガステリア ◇ 臥牛 ◇3寸鉢◇

多肉植物:ガステリア 臥牛*幅5.5cm 現品!一品限り

多肉植物:ガステリア 西村臥牛*幅5cm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.05.07 07:20:15
コメント(2) | コメントを書く
[ガステリア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: