デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2022.10.22
XML
カテゴリ: パキポディウム
今日もパキポ。
第3弾はめんどくさいので残り全部だ。

カクチペス。

赤くなり落ちている葉もあるが紅葉はあまり進んでいない。
寒さに強いのだろうか?
塊茎は順調に肥っている。
デンシフローラムに似るがトゲがやや細く弱いようだ。
3頭。


ビスピノーサム。


去年は結局落葉しなかった。
うちのパキポでは唯一だ。
塊茎は順調。
ゆっくりと太くなっている。


ホロンベンセ。

紅葉が進んでいる。
ほとんどの葉が赤い。

他のパキポと違いコイツはベランダ冊外側に配置。
うちの全植物中最も長時間日に当たっている。
そのため夏は一日で土が乾き毎日水やりしていた。
そのせいか塊茎はパンパン。



サキュレンタム。

毎年1月ごろ葉を枯らす。
寒さに強い品種。
葉を枯らしたかと思うと2月には動き始める。
休むのはほんの一瞬だ。




紅葉中。
例年より早いかな。
塊茎はかなり太くなり貫禄がある。


パキポディウム。
今のところ全員外に出しっぱなし。
もう少し寒くなったら夜間は室内に入れる。
真冬は基本室内で晴れた日の昼だけ外に出す。
水は現在2週に1回たっぷり。
真冬は2週に1回じょうろでひと回し程度まで減らす。
これで問題ないだろう。

落葉し丸坊主になったらまた記事にしよう。
葉がついているのもいいけど丸坊主だと塊茎と枝のカタチがよく分かるから好きなんだよね~。


【送料無料】パキポディウム カクチペス 【観葉植物 塊根植物・珍奇植物・多肉植物2.5号ミニサイズ/1個売り】根塊植物 コーデックス キョウチクトウ 観葉植物 リビング オフィス

NEW!【現品・現物】【選抜株】パキポディウム・ビスピノーサム(Pachypodium bispinosum)8号鉢 TS番

観葉植物/パキポディウム ホロンベンセ (実生株) 2.5号

コーデックス:パキポディウム サキュレンタム 天馬空*塊根幅3cm

シバの女王の玉櫛





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.22 08:10:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: