デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:ビスピノーサム不調(06/24) かわうそさんへ 見たところ成長点が黒くな…
かわうそ@ Re:ビスピノーサム不調(06/24) 成長点は新芽がありますか? 黒く変色して…
デルオ0204 @ Re[1]:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) bendan_pentyanさんへ なんと! 種鞘です…
bendan_pentyan@ Re:ミギウルティヌスのこれは何だ?(06/18) 多分それは、結実した鞘だと思います。(キ…
デルオ0204 @ Re[1]:プセウドリトス・ミグルティヌスを買ったぞ!(05/23) カワウソさんへ いつもありがとうございま…
2023.09.26
XML
カテゴリ: セロペギア



買って3ヶ月ぐらい経つ。
成長具合を見てみよう。

6月17日。



現在。

おお!
伸びたね。
節3つ分伸びている。
3ヶ月で節3つということは月に節1つ伸びたということだな。



ただ、茎はまっすぐ上に伸びるわけではない。
垂れ下がってくる。
なので支柱代わりに串を差したが外れている。
まあでも外れてもそこまで垂れるわけでもなさそうだし、あまり気にしなくてもいいか。


セロペギア・ボッセリ。
改めて観察すると、やはり奇妙な姿をしている。

何といってもこの質感。
これはもう植物の質感ではない。
ぬめっとした濡れたような表面。
苔が生えたような黒っぽい色。
こんな植物見たことないぞ。



ユーフォルビアなどもそうだが葉はいずれ脱落する。
成長しているときだけ葉がつくのだ。
そして葉の色はベージュ。
これも珍しい。

ベランダ最前部に置き水は週イチたっぷり。

寒さには弱いらしいので晩秋ぐらいには部屋に取り込もうかな。
1年目だし用心に越したことはない。

観葉植物/セロペギア:ボッセリ 2.5号陶器鉢入り

セロペギア スタペリフォルミス Ceropegia stapeliformis EQ783

ギキー

ラリレアキア カクティフォルメ 仏頭玉 Larryleachia cactiformis 【 ガガイモ ガガイモ科 多肉植物 多肉 観賞用 植物 インテリアグリーン おしゃれインテリア Succulents 塊根植物 Codex オリジナル培養土 種子から多肉 seed 輸入苗 Pot】

プセウドリトス ミギウルティヌス Pseudolithos migiurtinus ガガイモ科 【キョウチクトウ ガガイモ 科 多肉 植物 観葉植物 観葉 植物 インテリアグリーン 観賞用 インテリア おしゃれ 鉢植え 鉢 苗 多肉植物 succulents 塊根植物 seed 輸入苗 Pot】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.26 11:39:36
コメント(2) | コメントを書く
[セロペギア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: