デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2023.12.26
XML
カテゴリ: パキポディウム




晴れた日の昼だけ外に出しあとは室内。
毎年これで難なく冬を越す。
ユーフォみたいにシミができたりすることもない。
育てやすい植物だ。
成長開始も毎年早い。
春のまだ寒い時期に葉を出し動き始める。
今年はいつ頃になるだろうか。
あれ?


てっぺんの花茎が取れた跡の真上。
おもいっきり拡大。

白い毛におおわれた紫色の丸いコレ。
葉だよね?
もう出たのか?
やけに早いな。
晴れた日のベランダは暖かくなるとはいえ12月だぜ。
どうなっているんだ。



カクチペス。

コイツはまだ葉が5枚も残っている。
毎年こんなだからパキポの中では比較的寒さに強いのかもしれない。




新葉が出ている。
さっきのデンシフローラムよりハッキリ分かる。
真冬だというのにもう成長開始したのか?



グラキリス。

葉っぱゼロの完全丸坊主だが、


コイツもか?

しかしコイツの場合紫ではなく黄緑。
ひょっとして葉ではなく花芽か?



実際、恵比寿笑いは、

花芽を出している。
グラキリスの黄緑もコレかな?


よく分からんけど毎日観察してればそのうち分かるだろう。

しかし、葉のない恵比寿笑いも良いものだ。
光沢のあるきれいな塊茎。
まんじゅうのようなカタチ。
お見事。
人気があるのも分かるね。


コーデックス:パキポディウム 恵比寿笑い ミニ*塊根幅0.5cm ☆赤松実生

観葉植物/パキポディウム:ブレビカウレ(恵比寿笑い) 3号

パキポディウム デンシフローラム 実生2年目 2号鉢 塊根植物 コーデクッス 象牙宮 観葉植物 人気種 キョウチクトウ科 パキポディウム属 Pachypodium densiflorum

パキポディウム グラキリス 実生1年目 2号鉢 塊根植物 コーデクッス 象牙宮 観葉植物 人気種 キョウチクトウ科 パキポディウム属 Pachypodium gracilius

観葉植物/パキポディウム:恵比寿大黒(国内実生株) 3号





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.26 09:11:46
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: