デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2024.08.28
XML
カテゴリ: コノフィツム



もはや8月どころか9月も真夏だ。
涼しくなるのは10月。
そこまではダドレアも日陰断水継続だ。

そんな暑さの中ベランダ最前部で直射日光をガンガン浴びているコノフィツム3種はどんな様子だろうか。
さっそく見てみよう。

ムンダム。

5月ごろから始まった脱皮が今も進行中。

皮はパリパリになり終盤といったところか。

コノフィツムは毎年分頭するようで今年も2頭が分頭した。
3頭が5頭へ。
このペースだと数年でかなりの群生になるな。



ウィッテベルゲンセ。

ムンダム同様表皮が乾燥しめくれつつある。
中には新葉。

これもほとんど分頭している様子。
今でも多いのに倍になったらスゲー数だな。
涼しくなったら株分けしてみるか。



ブルゲリ。

鳥に食われ買い直し5個あったが、それも食われ残った1個がコレ。


小っちゃ過ぎて観賞価値も何もあったものじゃないのだが、それでも生きているからいいのだ。
他のコノフィツムは2週に1回たっぷりの水やりだがコイツには表土が乾いたら即水やりしている。
1、2日に1回か。
水たっぷりでガンガン日に当てる。
くそ暑いがそれでも腐らない。



リトープスと比べれば比較的育てやすい印象のコノフィツム。
引き続き元気に育ってほしいものだ。

(観葉植物)コノフィツム ウィッテベルゲンセ レッドライン 2号(1ポット)

多肉植物:コノフィツム 美紋ウィッテベルゲンセ*全幅1.2cm 現品!一品限り

多肉植物:コノフィツム 美紋ウィッテベルゲンセ*全幅1.2cm 現品!一品限り

農園直売 多肉植物 コノフィツム属 ブルゲリ単頭 メセン 観葉植物 インテリア 多肉専門VERVE

多肉植物:コノフィツム パゲアエ 小姓*幅1.5cm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.08.28 08:48:33
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: