デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2025.04.02
XML
カテゴリ: セネシオ




ん?
葉が出てきたんじゃないの?
暖かくなって動き始めたか?
少し前の画像と比べてみよう。

1月14日。

あ。
このときの方が葉が多かったのね。
つまり葉は減ったわけだ。

しかーし。
新茎は太っているぞ。
比較すると明らかだ。
葉は減ったが成長はしている。
しかも1月2月3月の寒い時期に。
大したもんじゃないか。



ピクチカウリスとサギナータスの寄せ植え。
真ん中の長いのがピクチ、両脇の小っちゃいのがサギ。

このピクチも成長点がピンクに活性化している気がする。
過去画像あるかな?
比較したいぞ。

11月21日。

これじゃ比較にならんな。
まだ葉が枯れる前だもんね。


ならば拡大して観察する。

こりゃ新葉だよね?

やはり最近になって動き出したに違いない。


よく見るとサギナータスの方も、

成長点が活性化している。
葉が出てくるのだ。
ピクチだけではない。
サギも動き出したのだ。



この寄せ植えはどうだろう。
右の鉛筆みたいなのがピクチであとはサギ。

パッと見変化なし。

しかしピクチを拡大すると、

出てる。
少しだけ葉が出てるわ。
成長開始だ。


デカいサギナータスはどうだ?

う~ん。
これは出てないね。


小っちゃいのは?

これも出てない。
ま、これからか。



単独植えのピクチカウリス。

コイツはどうだ?

出てるね。
蛍光ピンクの葉。
出たばかりのようだ。

結局ピクチはだいたい全部始動していてサギナータスはほぼ動き出していない。
そもそもサギナータスはいつ動くのかいまだよく分からんのだ。
そろそろだとは思うが…。



観葉植物/セネシオ:ラティキペス 3号鉢植え

セネシオ・ラティキペス 9cm鉢 カクタス長田 キク科 多肉植物 冬型 コーデックス 塊根植物 珍奇植物 南アフリカ原産

オトンナ・ユーフォルビオイデス 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 黒鬼城 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産

オトンナ・ロバタ 9cm鉢 カクタス長田 キク科 低木 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.02 07:27:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: