デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2025.04.29
XML
カテゴリ: ユーフォルビア




買ったときからだが茎が徒長しひょろ長い。
みっともねえなこの野郎。


まあでも日に当てて育てていれば締まった茎が出てくるだろう。

古い枝はいずれ枯れ落ち締まった枝と入れ替わる。
数年後にはカッコいい姿に変わっているはずだ。


基部からはすでに新枝が出ている。
しかも一気に5、6本。
この新枝たちが太くなれば良いのだ。


基部の左上…何か変な枝があるぞ。


コレ。

枝先がふくらみ基部のようになり、そこから枝を出している。
これは何だ?


角度を変えよう。

いやいや何だコレ?
こんな枝初めて見たぞ。
枝先が基部に変化しつつあるんじゃないの?
ワケわかんねえな。


あれ?
こっちにもある。


これはもう基部だよね

角度を変えよう。

いや基部だよ、やっぱり。
何でこんなことが起こるんだ?
聞いたことないぞ。




先端が太り始めている。
こん棒みたいだ。
いずれ丸くなり茎を出すのだ…多分。


一方。


もうひと鉢のフラナガニーは全然違う。

枝先がふくらむ現象も起こらず、そもそも枝が太い。
ちゃんと日に当てて育てるとこういう締まった姿になるのだろう。
上のヤツもぜひこうなってほしいね。


多肉植物:ユーフォルビア フラナガニー 孔雀丸 ダブルヘッド*全幅18cm

(現品) ユーフォルビア フラナガニー 孔雀丸 (No.61676) (観葉植物 おしゃれ インテリア ミニ 吊り下げ 壁掛け 小型 多肉植物 Euphorbia flanaganii)

(多肉植物)ユーフォルビア ゴルゴニス 3号(1鉢)

【Euphorbia ユーホルビア ゴルゴニス(実)】管理方法付き3号鉢 サボテン 多肉植物 希少 珍奇植物 レア 珍品 珍しい インテリア 観葉植物 グリーン 人気 おうち時間 プレゼント ギフト おしゃれ 新生活 引っ越し 新築祝

ユーフォルビア イネルミス 3.5号 プラ鉢 九頭竜 種類 コーデックス 塊根植物 販売 土 鉢 種 観葉植物 多肉植物 タコアシ 珍奇 ビザール プランツ 屋外 室内 花 販売 多肉 観葉 植物 ギフト 開店 新築 結婚記念日 贈り物 プレゼント 記念日 誕生日 お祝い 鉢物





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.04.29 11:44:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: