デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2025.07.27
XML
カテゴリ: サンスベリア



前回撮影時の昨年11月28日。


現在。

仔がだいぶデカくなったな。
数倍の大きさになっている。
一方本体はというと…全く変わらない。
仔の成長に全エネルギーを費やしているのか?
フツーこの時期には成長するものだが…。
そういえばピングイキュラもこんな感じだった。




まあいい。
その分仔が成長しているのだ。

だいぶそれらしいカタチになってきたし、可愛いじゃないか。




バナナ。
昨年9月20日。


現在。

10ヶ月も写真撮ってなかった。
スゲー久しぶりだ。
だが、成長はわずか。
新葉が少し伸びただけ。
成長が遅い種ではあるがそれにしても遅い。

それも新葉に。
がっかりだ。

ずっと室内で育てている。
外で直射日光に当て焼けたとか、そういうことではない。
冬の太陽が低い時期に室内に差し込んだ光で高温になり焼けたのだろう。


カタチはきれいなのにもったいない。
次の冬は窓越しの日も当てないようにしてみるか。



ボンセレンシス・スーパードワーフ。
昨年11月28日。


現在。

コレ確か植え替えたのだ。
仔株2個のうち1個は他の鉢から移植したもの。
で、もう一個が新たに出てきたものだ…と思う。

親の方もまだボンセレンシスの特徴が出ていないが今出ている新葉はそれらしいカタチ。

今後が期待できる。


こんな感じになるのだ。

ムチムチ肉厚の魅力的なカタチ。
これを目指す。


観葉植物 サンセベリア(サンスベリア) ロリダ 2.5号硬質ポット(個体おまかせ1鉢) インテリアグリーン おしゃれ 可愛い かわいい コンパクト

サンセベリア・ロリダ 7.5cm鉢 カクタス長田 キジカクシ科 多肉植物 キング・オブ・サンスベリア 珍奇植物 サキュレントプランツ 観葉植物 サンセベリアの王様

サンセベリア・エーレンベルギー バナナ 7.5cm鉢 キジカクシ科 多肉植物 サンスベリア 珍奇植物 サキュレントプランツ 観葉植物 肉厚葉

サンセベリア バナナ Sansevieria Banana 観葉植物 多肉植物 熱帯植物 バムズ インテリア植物 岐阜市観葉植物 タイ産

多肉植物:サンスベリア ボンセレンシス スーパードワーフ*幅7cm





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.27 06:54:40
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: