デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2025.07.28
XML
カテゴリ: パキポディウム



デカくなったかな?
前回撮影時と現在を比べてみよう。


1号単頭。
4月25日。


現在。

うん。
葉が出たね。
よく茂っている。

太った様子はない。
こんなもんなのかね?



2号右に枝。
4月25日。


現在。

右に枝が一本。
だが実は左側と前にも枝が出つつあったのだ。
3箇所から出させても良かったのだが右一本が気に入っていたのでカット。

コイツも葉はよく茂っているがイモは変わらず。
この時期は葉は出すがイモは太らないのだろうか?
太るのは秋なのか?




4月25日。


現在。

他のヤツと比べ細い細野郎。
皆最初は細いがやがて太っちょになっていくものだが、コイツは細いまま。
でっぷりした塊茎が魅力のグラキリスでこれはないだろう。




4号円錐。
4月25日。


現在。

う~ん。
コイツも葉はワサワサだがイモは変わらず。
やはりこの時期は太らないのかもしれない。
今は葉を出す時期で塊茎を太らせるのは葉を枯らし始める時期。
そういうことか?



5号枝だらけ。
4月25日。


現在。

4月時点ではてっぺんだけ葉が出ておらず枝からは葉が出ている状態だったが、今でもてっぺんはチョロ、枝はワサワサになっている。
あくまで枝がメインという感じ。
もうここまで枝が多いとそのまま育てたくなる。
どういう具合に変化するのか見てみたいのだ。



小っちゃいグラキリス5鉢。
去年買ったときがおそらく実生一年ぐらいだと思うので今は実生から2年経過し3年目といったところだろう。

全員ベランダ最前部、直射日光ガンガン。
水は5日に1回ぐらい。

4月から7月現在ではイモの肥大は見られなかったがこれから秋に向けては期待できる…はず。

秋が楽しみだ。


多肉植物 caパキポディウム グラキリス 実生 7.5cm〜9cmポット 多肉植物 送料無料 コーデックス

観葉植物/[ザ・ファームセレクト]パキポディウム:グラキリス3.5号 23-01

観葉植物/[送料無料]パキポディウム:グラキリス 3号鉢植え 23-05

[ パキポディウム グラキリス 象牙宮 Mサイズ @28000] 塊根植物 多肉植物 盆栽 観葉植物

塊根植物 コーデックス 訳あり パキポディウム ロスラツム グラキリス 10号鉢(現品) インテリア 室内園芸 かっこいい ビザールプランツ

パキポディウム グラキリス 発根済 Pachypodium gracilius XXLsize 001 現品





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.28 07:30:56
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: