デルオの多肉日記

PR

Profile

デルオ0204

デルオ0204

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

デルオ0204 @ Re[1]:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 吉祥天さんへ ホント変な植物ですね。 な…
吉祥天@ Re:トラキアンドラ・トルティリスを買ったぞ!(10/30) 凄い、面白い植物ですね 板状の針金みたい…
デルオ0204 @ Re[1]:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) カワウソさんへ なるほど~。 いつもなが…
カワウソ@ Re:フィランサス・ミラビリス.突然の枝落ち(10/10) そのまま丸坊主になるのが通常運転なので…
デルオ0204 @ Re[1]:焼ける球状ユーフォルビア(09/30) 秋のスケッチさんへ 茶幕にしてもここまで…
2025.11.18
XML
カテゴリ: パキポディウム


昨日小っちゃいグラキリスの様子を見たので今日もパキポディウムを観察しよう。
少し前の姿と現在を比較するいつものスタイルで。

まずは小さくないグラキリスから。
9月9日。


現在。

まだ紅葉が始まったところ…って感じか。
11月中旬だというのに遅いね。
小っちゃいヤツは早いが大きいヤツは遅いのだろう。
他のパキポもそうだもんね。

というかこの大きさになると2ヶ月ぐらいでは変化は見えない。
一年前と比べれば分かるかもしれないが…比べてみるか。


昨年11月3日の画像があったぞ。
これと現在を比べる。
昨年11月3日。


再び現在。

わ…分からん。
全く分からん。
1ミリも変わっていないように見える。
つまり、1年ぐらいでは目に見える成長はないということか?

では2年前ではどうだ?

2年前ということは2023年か。
あったぞ。
2023年10月30日の画像。

鉢が違う!
これじゃ分からんわ!


2024年の4月に植え替え鉢増ししたのだった。
鉢が違うと比べようがない。
ただ、枝は伸びている。
これは目で見える。
明らかだ。

太く短い枝。
直射で育てているので締まった姿。
これでも分岐後4年ぐらい経っているのだ。

枝が育つと塊茎は太らないのか?
よく分からん。


パキポ4、5種ぐらいやるつもりだったがグラキリスで長くなったので今日は終わり。
明日もパキポ。


コーデックス:パキポディウム グラキリス 発根済*塊根幅22cm 現品!一品限り

【Pachypodium パキポディウム グラキリス】6号鉢 管理方法付きサボテン 多肉植物 希少 珍奇植物 レア 珍品 珍しい インテリア 観葉植物 グリーン 人気 おうち時間 プレゼント ギフト おしゃれ

(多肉植物)一点物 パキポディウム グラキリス 現地株 発根済み 9号(1鉢)冬期落葉中(352525)コーデックス

[ パキポディウム グラキリス 象牙宮 XLサイズ @80000] 塊根植物 多肉植物 盆栽 観葉植物





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.18 08:10:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: