HD乗り教師のHP

HD乗り教師のHP

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

RTライダー @ Re[1]:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) elanさんへ 偉いなぁ俺。今のうちは上記…
RTライダー @ Re[1]:休日出勤(09/05) elanさんへ 懐かしい。子どもに読ませた…
elan@ Re:休日出勤(09/05) あぁ、これもなんかわかる… もっともうち…
elan@ Re:家はどうすれば片づくのか・・・(08/31) あぁ、この気持ちはよくわかる…
RTライダー @ Re[1]:電池が切れるまで・・・(06/26) elanさんへ 人間の死亡率は100%。違…

Calendar

2008.07.07
XML
カテゴリ: 旅/ツーリング

9時20分に仙台港に到着し、東北道を350キロ。

3時前に家に着きました。この蒸し暑さは・・・。

明日から仕事。考えたくない。

日記にコメントをいただいた皆様、ありがとうございました。

とほ宿「旅の途中」、「さろまにあん」で同宿した皆様、滝上町のYさん、ありがとうございました。 

ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.07.08 04:07:23
コメント(2) | コメントを書く
[旅/ツーリング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東京着(07/07)  
菊池(K1100LT) さん
お疲れ様でした。お帰りなさい。
何度行っても飽きないのが北海道の魅力ですよね。
私は五年前に仕事でウトロに住んでおりました。もちろんマシンも持って行きました。
この時期の北海道は梅雨がなくて混雑してないので静かでいい時期なのですよ。
他には9月過ぎから10月上旬辺りも旬の食材が多く快晴の日が続くのでお勧めです。
7月半ばから8月は霧が多く宿なども割高時期なのでこの時期はなるべく避けた方がよろしいかと思います。(私はホテル関係で勤めてました)
霧があれだけ発生するのは釧路沖の寒流と外気温の差が大きいから起こりやすいのです。
秋などは外気温が下がるため海水温との差が縮まるため霧がなくなり快晴になりやすいのです。
時間が取れましたら次回は秋に訪れてみてはいかがでしょうか?
道東ではオンネトー湖、裏摩周近くの清里峠、美幌峠、津別峠、知床峠、カムイワッカなどの紅葉は最高です。
お勧めのお土産として清里町の「じゃがいも焼酎」と羅臼というと昆布はもちろん「羅臼深層水」もいいですよ。
私は住んでいた特典でオフ日には屈斜路湖や十勝地区、釧路地区などによく足を延ばしてました。
しかしマシンメンテナンスはオイル交換は近くでやってたものの、タイヤ交換や本格整備のは札幌まで行かなくてはなりませんでした。
ウトロから買い物にとなるとスーパー程度でも斜里まで片道40km、家電製品や大きい買い物は北見130km、釧路180km、札幌500kmもあり、いくら燃費が25km/l軽く走るとはいえガソリン代出費は強烈でした。
エゾシカなどの飛び出しがよくあり夜間走行で何度ぶつかりそうになったか分かりません。
梅雨がなく乾燥してましたので体が慣れるまでよく肌荒れ起こしてました。
冬の寒さ(-10~-20℃は普通です)にも泣かされました。
まぁ在住時には色々大変でしたがまた行ってみたいですね。 (2008.07.11 04:57:37)

Re[1]:東京着(07/07)  
菊池(K1100LT)さん
-----
北海道にお住まいだったんですね。私は今回でバイクでは5回目の北海道でした。周りの人には何で何回もいくの?と聞かれますが、まっすぐな道といろんな人との出会いと、言葉では説明できない空気がありますね。多分、来年も行くでしょう。お住まいは仙台近辺ですか?一緒に走る機会が作れると良いですね。
(2008.07.11 06:16:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: