全8192件 (8192件中 1-50件目)
昨日の夕方からいよいよ一気にハナミズキとヒメコブシの葉っぱが大量に落ち始めました。道路に大量の大きな枯れ葉の山。でも上を見上げればまだ大量に残っている。こりゃ毎日地獄だぞ。毎日どころか一日に何度も掃かないとイカンだろうなぁ。まあこれが”わが家の冬の訪れ”てやつよ。一昨日の夜、寒くて暖房を入れて、床でいつもの腹筋とストレッチをした後、ちょっと転た寝したら1時間ほど過ぎていまして、起きたら喉が痛い。乾燥してしまったようである。ヤバいやつやん、これは風邪になるやツやん。それでなくても夕方になって急に鼻水がズルズル出始めたから、気が気ではなかった。そういえば長いこと風邪なんか引いていないものだから、こんな時どうしたらいいんだったっけ?とオロオロ。とりあえずロキソニン飲んで早々に寝ましたがな。朝になってもまだ喉がおかしい。一応ローソンでのど飴買って、何とかなるかなーと。このままじゃ、日曜に大分に行けないじゃないか!とてもヤキモキしましたが、何とか乗り越えたみたいです。世の中ではインフルが蔓延。大分なんて九州で唯一の警戒レベルだそうです。私は、仕事でマスクさせられたおかげでインフルもコロナも罹ることなく過ごすことができているなぁと思います。世の若者たちよ、君たちはマスク=コロナと思ってないか? マスクしていると時代遅れのコロナ恐怖症だと思ってないか? コロナ前の冬にはみんなマスクして歩いていたじゃないか。しかもみんな薄汚れた布マスク(アベノマスク)をしてたじゃないか。忘れてるんじゃないか?まあ、当時、「マスクはインフルの予防には無力だ」と言われていたけれどな。
November 22, 2025
コメント(0)
来週25日が今回の〆切日らしい。私の3ヶ月に一度の機関誌のコラムの〆切です。でもいまだに何も書いていません。何も浮かばないのです。いつも、そろそろ天の神様が何かを降らせてくれるのですが、今回はまだ何も降ってきません。もしかしたらもう降ってきたけど、私が「それどころじゃない」とばかりに垂れ流したのかもしれません。困ったのぉ。「先生、『機関誌のコラム、来年の継続してもらえますか?』という打診をもらいました。大丈夫だとお答えしていいですか?」と担当の事務員のおにいさんに聞かれました。「小遣い稼ぎだから別に行けれど、最近ネタが湧いてこないのよ。ここ2回くらいのこの医療コラムとは思えないこんな陳腐な内容でも本当に良いの?と聞いてくれ」と答えておきました(たぶん、彼はそれを伝えないと思うけど)。文章を考えるのも、内容を詰めるためにいろいろ調べるのも面倒くさい。でもまあ、とにかく今回は何か書かないと・・・なんかないんかなぁ。地道な腹筋運動とストレッチ運動が奏功してきた模様で、今日はお尻の痛みがかなり軽くなってきました。良きことです。これなら23日は早朝から墓参り込みで大分まで行ってこれそうな気がします。むしろ早すぎて滝室坂が凍ってないかの方が心配です。PS)7年目の車検も今日の夕方には帰ってきます。新しいタイヤを4本、全部履き替えました。日曜の朝には四駆が本領発揮できると思います。
November 21, 2025
コメント(0)
昨日は無難に乗り切りました。1週間付き合ってきてだいぶ分ってきました。突然右足の神経痛が出てきて立ち上がれなくなるのは、椅子や車から立ち上がる時のみ。直前の姿勢に注意して用心しておけば災難は起きない、ということが分りました。そういえば、大分まで長距離運転している最中に太ももが痛くなったり小便休憩したときに腰が痛いとか感じることが時々あったな、と思い出しました。23日に大分に帰る時にちゃんと留意しましょう。火曜の夜に飛び込んできた佐賀関の大規模火災のニュース。”関アジ””関サバ”の産地として全国区の印象ですが、私の実家のすぐ近くの町。同級生や友人の実家がある町なだけに、心が痛みます。「町の7割が空き家だった」というのもショックです。犠牲者が最低限であることを祈りますが、何しろ師走に向けて急に冬の寒さになっている昨今、家をなくした方々の年末年始が気がかりです。たしか夏には臼杵の古い町が大火事で無くなったこともあったはず。東京時代に働いた職場のOBの訃報が入りました。もう学会も退会してお会いする機会がほとんどなくなってしまった方々の訃報が1、2年に1度、ポツポツ入ってきます。皆がそういう歳になったのだとはいえ、つい1年前には元気に働いていた方々が突然死するのはちょっと辛いです。PS)「風邪で喉が痛いからルルを買ってきて」という91歳の義母。亡き母親(私にとっては義祖母)が夢に出てきて「あら、あんたこげなとこでなんばしよっと?」と言ったとか。ばあちゃんが迎えに来とるやん!ヤバいやつやん、それ。
November 20, 2025
コメント(0)
一昨日の夜から何もなかったかのように痛みがなくなったから「治っちゃった」とか思ったのに、昨日の夕方帰宅後に車から降りたら立ち上がれない程の神経痛(1週間前と同じ突然発症)に見舞われて、そう甘くないことを痛感しました。でも、「ま、そのうち治るぞ」と確信できています。月曜にインフルの予防接種を受けたけど、やっぱりどうもない。なしか! コロナの時と同じで、「生食を注射したやろ」と言いたくなるくらい。「痛くない」「腫れない」どころかどこに刺したのかもわからんくらい。これは腫れるだけの免疫力がなくなったということなん? 腫れるだけの筋肉がないってことなん? それでも効くん? 不安だわー。12月1日から募集開始のトリニータ・シーズンパス。昨日真面目に考えてみましたけれど、マジでバクスタA席→トリニータ席に変えようという気持ちが勝り始めてきました。A席でなきゃいけない理由がない。別にトリシートはゴル裏だけじゃないし。回数券も検討したけれど20枚セットならシーパスの方が得だし、15枚セットでは少なすぎるから、やっぱりシーパスにすることになるでしょう。A席62300円はやはり一度に出すには高額すぎる。トリシート44500円が今年までのA席レベルだから、これなら何とかなりそう。12月中旬から2月中旬までウインターブレイクがあるとはいえ、2月~3月に数回は山越えできない可能性はありそう。まあ次々シーズンは1年の募集に戻るのだろうから、その時の値段と来季1年のトリシートの居心地でその次の考えればいいんやないんかな。来季、あまりに高額になるから、私のようにランク下げすることを考えるトリサポは少なくないんじゃないのかしら。きっと、収益減るぞ~。
November 19, 2025
コメント(0)
なんか、腰の様子が「終息」ではなく「進行」の方向に行きそうで怖い感じ。おそらく今まで何度もこの感じは経験してきたから、これを”いつものギックリ腰”と考えられたら気が楽なのだけど、”脊柱管狭窄による根症状”ではないかと疑心暗鬼になると何をするにも慎重になってしまいます。足首の捻挫も肩の痛みも決して消失しているわけではなく、単に優先順位が後ろに回っただけ。よく考えたら私のカラダは見事に満身創痍で、年齢を重ねるに従ってそれに重症感を増していくのであります。さて、この調子で次の日曜のトリニータホーム最終戦は参戦できるのだろうか? 健康フェア出勤の代休を使って予約した来週のゴルフコンペは参加できるのだろうか。12月には何でもできる身体に戻るのだろうか? 不安は尽きません。昨日はやっとインフルの予防接種を受けました。トリニータホーム最終戦にしろゴルフコンペにしろ、ワクチンが効き出す前のイベントだから用心せねばです。昨夜ビール2缶も飲んだけど大丈夫だろうか(昔は、「インフルワクチン打った日にアルコール飲むと効果が落ちる」とか言ってなかったかしら)。明日7年目の車検。公に支払う車検代(現金)と車検証とあと何が要るんだっけか? 住民票とか要ったっけ? あ、自動車税納税証明書みたいなのが要ったなあ。あれどこにやったかな。なんせ今年は引越があったからなんか記憶が怪しいぞ。PS)『大分トリニータホームゲームシーズンパスのご案内』郵送でも届きました。PS)町田也真人現役引退のニュースを知りました。これからどこで何するのだろうか?
November 18, 2025
コメント(0)
何度か何の前触れもなく右の大腿から足に向けて立ち上がれないほどの神経痛が襲ってきます。「この程度は経験値の中になるのであまり気にしていない」と数日前に書いてみたけれど、どうもこれは自分の経験してきたモノとはちょっと質が違う気がしてきました。マジでかなりの座骨神経痛。まさか脊柱管狭窄症かなんかで「もはや手術しか手がない」とか言われるヤツじゃないのか?と考えると急に心配になってきました。リフォームしたわが家は家中が階段なのです。相変わらず座ったり寝たりしているとどうもなくて完治した感覚になるし屈み作業してもどうもないのだけれど、立っているとすぐに尻がしびれ始めます。大便でちょっとふんばると両尻から神経痛が放散します。昨日の朝、試しに散歩に出てみました。案の定、5分もしないうちに両尻から痛みが出てきて歩幅が小さくなる。でもいろいろ病態を詮索しながら歩き続けていたら徐々に痛みは軽くなってきたので40分ほど歩いてみました。そういえばこんな感覚はこれまでの小一時間の散歩では時々あった気がする。単に腰を痛めていると思っていたから気にしていなかったのか?昨日、フリーでマッサージをしている方に出張マッサージをしていただきました。ゴルフレッスンを生業にしている彼女は50分の行程を30分近く延長して施術してくれました。「それなりに狭くなっているけれど脊柱管狭窄まではなっていない。腹筋の低下から背筋が張りすぎている影響で神経を圧迫しているみたい」(うまいこと書けないけど)ということで、日頃のすべきストレッチ運動を伝授してもらいました。大事でなかったことに安堵しながらも、これを続けていたら少しは軽くなっていくものかどうか不安でもあります。
November 17, 2025
コメント(0)
噂で聞いた来年のシーズンパスの案内メールが我が家にも届きました。<明治安田J2・J3 百年構想リーグ+2026/27シーズンパス販売開始のお知らせ>来年から8月開催の秋冬制に変更になるから、春夏の間が空いてしまう。そこの穴埋めのためにできた『明治安田J2・J3百年構想リーグ』とやら。たしかに成績が良いと金をもらえてチーム経営のための資金になるのだろうけれどそれは成績の良いチームだけの話。要は穴埋めの期間の選手の質維持のための練習試合みたいなものであり、その期間の選手達への給料捻出のための興行だと捉えております。ということを踏まえた上で、この『明治安田J2・J3 百年構想リーグと2026/27シーズンを合わせた「1.5シーズン」として』のシーズンパスというくくりはいかがなものでしょう? 来年上半期の興行は別物なのだから、別々に募集するのがスジなのではないのだろうか。確かに継続購入を考えている者にとって途中途切れると”継続”にならないのはわかるけど、でも、上半期の興行試合のチケットは要らない(必要な時にはその都度買う)と思う人は少なくないのではないだろうか。いや、何をごねているかというと、1シーズン分が1.5シーズン分に増やされると単純にお金が1.5年分要るのですよ。定年後の爺さんがまとめて払うにはまあまあデカい金なのですよ。継続10年以上のバックA席は62300円(定価なら98000円らしい)。「来年はトリシートにランクを落とそうかな」と呟いていた友人のトリサポNさんの気持ちが良く分かる。せめて上半期分をもうちょっと割り引いてもいいんじゃないんかしら? 私なんか、厳寒の季節には山を越せない日も少なくないかも知れないのよ。
November 16, 2025
コメント(0)
昨夜はまったりと日本代表戦を見てからまったりとした夜を過ごしました。でも身体は決してまったりではありませんでした。左唇の発疹は皮膚科先生(ここの評判は芳しくないから患者が少ない。だから初診受診して10分後には駐車場というスピーディさでした)の見立て通りでほぼ治りました(我慢できず木曜に膿を潰してしまいましたが)。今日の昼に抗生剤飲み切りで良さそうです。一方、何のきっかけかわからない水曜夕方からのギックリ腰。木曜に「痛い痛い」と言いながらゴルフラウンドしたのだから文句は言えないけれど、昨日は腰どころか両方の尻が痛くて歩くのが苦痛でした。右足首の捻挫でかばい腰になった上での連日朝夕の落ち葉搔きが災いしたのかと分析。まあこの尻の痛み(腰椎か脊柱管狭窄かも)は経験値の中にあるのであまり気にしてない。でも、仕事から帰って落ち葉搔きしていたら再び強い右足の神経痛が出てきたのが気がかりです。まあ寝てたり座ったりしてれば大丈夫だからそのうち軽くなるでしょう。そういえば、腰や尻が痛くなったら捻挫の痛みが和らいだ(ほとんど気にならない)。ホント、痛みは2つ両立しないものなのですね。こんな満身創痍だけれど、多動児の私が週末をまったり自粛しているはずもなく、今日はこれからゴルフ場(妻が12月の月例杯の予約をしにいくらし)からの三角の松下果樹園にみかん買いに行き、天草まで足を伸ばして、帰ってきてから倉庫内の整理の予定。妻が1月いっぱいでアトリエを引き払って自宅に帰ってくるのであっちの大量の荷物を仕舞い込むスペースを作らねばなりませぬ。ちと身体だけでなく知恵も絞らねばなりません。どう考えても、この週末に腰が良くなる要素は見当たりません。
November 15, 2025
コメント(0)
今日がJCI最終日。たぶん何事もなく終わることでしょう。期間中、職場での散歩(一日7000~8000歩以上は歩く)ができない(ヘタにいつものコース歩いていてサーベイヤーの先生に出くわしたら大変)ので、どうしても歩数が少ないけど、それはしょうがない(昨日はゴルフでしっかり稼ぎましたけれど)。サッカー。「さあいよいよ勝負の週末だ!」と思ったら、今週末はないらしい。日本代表の強化試合があるせいだとか。前回もそうだけどどうせJ1選手しか関係ないのだからJ2は試合させてくださいよ。うちの選手は一週空くと、英気を養うどころか返って気持ちが途切れてしまうからダメなのですよ。「十分練習できただろ」「あれだけ時間があったのに何してたんだよ?」とか言われるけれど、むしろ練習しすぎて疲れてしまうタイプのチームなのですよ。ヘタはヘタなりに練習はしないと上手くなれないけれど、やりすぎても上手くはならない・・・それは私のゴルフと同じだからよく分かる。とりあえず最後の2試合の取らぬ狸の皮算用。簡単なんです。山口か大分のどちらかが1引き分けすれば大分残留決定(もちろん山口が負けるか大分が勝てば文句ないけど)。2試合とも山口が勝って大分が2試合とも負けたら得失点差で絶対に山口が上がる。熊本が2試合とも負ければ大分は残れるけれど・・・それはそれで辛い。私が何かできるわけではないから考えてもしょうがないけど、神様、何とか次節にはどちらかを引き分けにさせてください。
November 14, 2025
コメント(0)
昨日、仲代達矢さんの亡くなり方が「寂しい」「残念だ」と書きましたが、つい最近まで舞台に立って『生涯現役』を貫けられたことはむしろ素晴らしいこと。テレビに出ていた最近の画像では肌のつやが凄くて、最近シミだらけシワだらけで鏡を見るのがイヤになっている私からすると羨ましい限りです。”役者は死ぬまで修業”・・・良いコトバです。私も肝に銘じて生きていきましょう(私は役者じゃないけれど)。今朝、唇の左側に突然発疹ができました。昨日噛んだところかなと思ったけれどそれではない。マスクしながら仕事していたらそこに存在感が増していく。触ると痛い。自撮りしてみるとなんかヘルペスぽい。家に帰って妻に見せたら「口唇ヘルペスじゃないの? 今までヘルペス経験したことある?」「ない」「ない? じゃあ1週間前くらいに誰かとキスしたんだ」「へえキスするとこれになるんだ」「そうよ。心当たりないの?」なんてな会話をひとしきりして、「ヘルペスなら今のうちに早めに抗ウイルス剤を処方してもらった方が早く治るよ」と言うことで、急いで近くの皮膚科へ直行。物静かな院長が診た見立ては「膿が溜っているみたいですね。化膿だと思いますよ」と。「ヘルペスじゃないですか?」「違うと思います」ということで、抗生剤を処方してもらいました。大過なく治りますように。ただ、それどころではないこと。皮膚科の待合室の椅子に座って問診票を書いて立ち上がろうとしたら強烈な腰痛。立ち上がれません。どゆこと? 何もしてないのにギックリ腰? 診察を受けたり調剤薬局に行ったりするうちに少し改善したけれど・・・何じゃこりゃ? これって、今日、ゴルフに行くべきでない!と神が宣っているってことか? それでも行きますよ。朝から雨だけど。
November 13, 2025
コメント(0)
昨朝の熊本は10℃を下回りました。外勤なのでワイシャツを着なければならずにマフラー要るのかなと思ったけれどそれほどではありませんでした(先週より腹が出てきてズボンのベルトがキツキツだった方がはるかに深刻)。JCI審査1日目は遠くで他人事(特に午後は外勤だったので楽勝)。ただ、めちゃくちゃ眠たかった(夜中に何度もオシッコ覚醒のため?)から疲れました。そういえば月曜の外来受診時に受けた採血結果、主治医は触れなかったけれど腎機能がかなり落ちていました(基準範囲内だけどほぼ下限ギリギリ)。これを妻に言ったら絶対に「大丈夫? お酒やめた方が良いんじゃないの?」と言われるから絶対に言いません。8日に仲代達矢さんが亡くなりました。92歳だから大往生?と思いきや、ケガして入院して肺炎起こして亡くなったという。なんかそんなのは寂しい。「92歳だから」とか言うけど義母は91歳。現役で洋裁して元気に生活しています。だから仲代さんも”病気療養中”というのでなかっただけに残念です。「あれ?まだ生きていたの?」と言われそうだけど、とにかくもう存在が消えてしまいました。魂だけの存在になりました。膵臓がんの日テレアナウンサーが亡くなったニュースも昨日出てきました。これもまた、罹患してから3年目、アナウンサーとして仕事をしていながら突然の消化管出血で死去とか。テレビではほとんど触れられなかったこの2人の訃報はちょっと私的には凹みの情報でした。
November 12, 2025
コメント(0)
不安定ながら、とりあえず繋がっている時を使って日記を続けられています。今日から職場はJCI継続審査が始まります。金曜までの4日間です。もう何回も経験しているのでそう緊張はしませんが、その分だけ前もって準備・勉強する気持ちがどんどん失せているのも事実。要するに審査官の目に止らないように逃げて回っておけば大丈夫なはずなのです(なんてここに書いたら誰かが告げ口するかもしれませんが)。今日の午後は産業医で外勤・・・仕事量がいつもより多そうだからという理由で、いつもよりちょと遅めにタクシー呼んでもらおうかな。職場に戻る時刻が遅いほど出会う確率は減りそうだから。明後日はいつもの第二木曜の有給休暇(働き方改革)。上司が許可してくれたのだから休んでも大丈夫だろう。水曜と金曜は自室からできるだけ出ないようにして、近づいたぞと言う情報が来たら逃げて回る。よし、とにかく頑張ろう!今日は住宅会社さんから雨樋の修繕に来ます。なぜだか雨樋の真ん中が離れていることに気付いたのが1週間前で先週末にそれが明らかに左右にずれてきてしまっていてほとんど雨樋の用途を満たしておりません。なんでこんなことに? また、ほんの数ヶ月前に新しいのに換えた(基板が壊れていたから)浄水器の不具合で修理に来るのも今日。うちの家、なんか呪われてないか? 変な磁気が渦巻いているとか? こわいこわい。
November 11, 2025
コメント(0)
基本的に、マストの仕事全部前倒しでこなせていて嬉しい。でも楽天ブログの不具合さえなかったらもっと効率的な週末が過ごせたであろうに(怒)土曜(8日)は眠いのを我慢しながら朝から南阿蘇の山へ今年最後の草刈りへ。8日に行く予定だった眼科受診を1日に前倒ししたので空いた土曜日の有効利用。あまり伸びてはいなかったけど来春まで来ないので念入りに。と、最後の最後に地中に埋まった水道管を草刈り機で切ってしまって大量の水が噴き出してしまいました。何年も前に1度やらかしたので焦りはしなかったけれど前回より短くなっているので地中を掘るのが大変。水道管用の水ノリで必死に抑え込んで何とか止水(動脈切った時に吹き出る血を止めるのと同じ)できたけれど夫婦とも全身びしょ濡れ。まあ、とりあえずマストひとつ完遂。家に帰り着いて洗濯機回したらもう14時で、テレビ桟敷の最前列でDAZN観戦(完敗)。ビール2缶しか飲めなかった(飲む気になれず)。そして夜はかなり前から予定してた居酒屋花の家で食事会。最初から黒伊佐錦のお湯割を飲んでいたら帰る時に完全なる千鳥足。夜のお風呂禁止令を妻に出されて帰ってからすぐにベッドイン。でも翌朝起きたら右の後頭部に大きなたんこぶできてた。夜に寝ぼけて転げ落ちた模様だけどどうやるとこんなとこだけ打つのだろう? とりあえず大事に至らずに良かった。日曜(9日)は朝からゴルフの予定だったけど大雨になる予報だったので前日キャンセル。キャンセルしといて良かった。で、ポッカリ空いた時間を使って久留米まで明太子を買いに行ってきました。『ふくやの明太子』の家庭用格安パックは店頭でしか手に入らない。私の博多行き(学会)を断念したのでやむなく一番近い久留米の店まで行くことに。これが15日の予定だったけど1週間前倒しにできました。朝10時半に家を出たら「みやま柳川IC付近で4kmの渋滞」の表示。「4kmくらいなら」と甘い気持ちで南関ICを通り過ぎた途端にビクとも動かなくなり、どんどん後ろが長くなる。これ10kmくらいなっているのではないか?となったものの高速道路だから逃げようがない。結局みやま柳川ICで降りて下道・・・店まで1時間で行けたのに4時間弱かかることになってしまいました。PS)磐田様はギリ1点差ながら山口を撃破(あっぱれ)。なのに、なのになのに、千葉は引き分けで水戸は大敗。何考えているのよ~(泣)
November 10, 2025
コメント(0)
丸2日以上超不安定状態が続く楽天ブログ。2007年暮れから18年間毎日欠かすことなく書いてきた日記帳が突然なくなる日も近いのかもしれません。とりあえず書けるうちに書くけれど、このままブログ閉鎖宣言させられる気がしてなりません。SNS全盛の昨今ですが、ブログのありがたいことは、その場その場のつぶやきではなく、それが日記の過去帳としていつでも過去の特定の日が瞬時に遡れることだと思っています。もともとトリニータサポとしての想い書きと何か一日一個”いいこと”を見つけ出そうと思って記録帳として始めたブログです。2008年のナビスコカップの優勝もその後に続くJ2降格、J1昇格、J2降格、J3降格、J1復帰などなどの激しい歴史を一緒に見てきました。うちの歴代ワンズのうちインディ、ベル、セイラの最期を見届けその時の気持ちを記録したブログでもあります。東日本大震災も見てきたしその5年後の熊本地震で右往左往した日々もこのブログには克明に刻まれています。妻の甲状腺手術も私の定年の日も見届けてくれました。そんな特別なイベントがなくても、何も書くことがなくても、何かを思い書いてきました。一方で「今日は帰ったら絶対にこれをブログに記録しておこう」と昼間に頭の中でブログの文章を完璧に考えていたのに家に帰ったらそれが何だったか全く思い出せなかったことも何度も。これが突然消えてなくなったら寂しいけれど、まあ、後世に残す必要のあるものでもなく、突然の天災で全てが消え去ってしまうのと同じようなモノでしょうから、今のうちに覚悟はしておきましょう。昨日までは「とんでもないこと」と凹んでいましたが、今日は少し悟りを開く方向に向かいつつあります。なんて、まだ終わっても居ないのにこんな総括を書いてしまう早とちりオジサンです。
November 9, 2025
コメント(0)
●J2第36節<札幌 3-1 大分>引き分けを期待してDAZNをつけたけど、ダメでした。というか、完敗。高校生(大分)相手と思われているような吹き飛ばされ方をあちこちでしていました(天笠のミスも完全に甘いプレー)し、一方でデルランや伊佐のプレーはラフプレーと判定されるし。審判さんも若いくせに(笑)完全に上から目線で選手を小馬鹿にしているように見えたのはトリサポのひがみか。きっと、札幌の朝の気温が氷点下で外が雪景色だったくらいだから自律神経を冬眠モードにさせられたせいなのでしょう(違うか)。とにかく、磐田様が山口を大差で破るしかない。そしてできるならば藤枝様が千葉をコロッと蹴倒し、水戸が大宮を大差で下すこと・・・それが残った第36節のセカンドストリートでありましょう。各位、よろしくお願いします。・グレイソンはもはやまったく機能しないから、残り2試合は最初から伊佐様でお願いしたい。・気合いしか長所がないと私が評価していた落合選手が少しかわいそうになってきました。もうちっと早い時間から使ってあげてほしいものです。これ、日曜(11/9)の朝に書いています。例によって何度も繋がらなくなる楽天様の機嫌を取りながら“たまに繋がったらラッキー”の体です。楽天から小馬鹿にされているようでくやしいけれど。
November 8, 2025
コメント(0)
今日は立冬です。北は雪が積もるほどの冬空で、南の海には台風が吹き荒れ、そんな異常気象の象徴のような立冬の日ですが、私の住む熊本は穏やかな”五月晴れ”状態の立冬でした。まあ、明後日は朝から大雨になるそうだけど(ゴルフの予定だったけど、心が折れてキャンセルしました)。昨夜からこの楽天ブログが不安定です。昨夜は全く作動せず。私のパソコンのせいでもWiFiのせいでもないように思いますから、突然のメンテナンスが始まったかサイバーテロか?などと不安に思いながら夕方になって繋がるようになったから書いているけれど、これも突然切れたりしています。とりあえず生存証明の公開していますが、明日からアップできるかどうかわかりません。皆さん、ごきげんよう。
November 7, 2025
コメント(0)
12月6日に博多で学会が開催されます。「単位をもらうために」という名目で学会出張する計画を立てました。12月6日と言うことは今日が新幹線早得チケットの予約開始日。急いで安いヤツをゲットしなければ!と慌てたけれど、よく考えたら学会費や交通費は出してもらえるんだから急がなくてもいい。なかなか学会情報が送られてこないので、昨日の朝に職場で検索してみた。まだ細かい内容は決まっていないようで何時までの開催かもよく分からないが・・・なに!「参加費のお支払いはすべてオンライン上からのお申込みとなります」げな! 当日受付はしないんか? しかもクレジット支払いのみ? んーどうしよ。この学会の必須50単位を5年内にゲットできるわけないのにそれでも行こうと思ったのはこの機会に博多に住む友人達と食事をしようと考えたから。ところがいつも世話役してくれる彼が翌朝早々に帰省するとのこと。そんなら無理しなくてもいいよということで食事会はなくなりました。そうなると、学会出張の目的が何もなくなるではないか。心は「行かない」に大きくシフトしてきました。実は、博多駅前の地下街にあるふくや(明太子)で明太子を買ってこいという妻からの重大なるミッションを授けられています(家庭用は直接店に行かないと買えないから)。これさえキャンセルできればわざわざ師走の博多にインフルかマイコプラズマもらいに出向く必要はないことになるのです。昨夜妻に直談判して、結局今月中旬に久留米の店舗までドライブしに行くことで話がまとまりました。めでたしめでたし。
November 6, 2025
コメント(0)
トリニータ後援会から継続入会のご案内が届きました。後援会はそりゃ入りますよ。来年も5000円かな(終活の身としては色紙何枚も要らないし)。例によってホーム最終戦は長々と並ばないといけないのだろう。それでなくても試合開始が1時間早いから墓参りのために1時間早く出発せねばならんのに。シーズンパスがどうなるかは残留できるかに大きくかかってきます。23日のホーム最終戦の千葉戦の前に白黒をはっきりさせるには、磐田様に山口に勝ってもらうこと前提でうちが札幌に引き分けるパターンかな。あー心が重い。こんな時に入団報告は本人も複雑でしょうねぇ。でもそんなチーム事情の時に来てくれるなんてありがたいことです。<櫻井勇⽃選手の来季新加入内定>方や、ブラジルのベテランが大分に来るんじゃないかというウワサも出てきて、シーズン終わり間近なんだなとつくづく思う今日この頃です。これから契約更新するしないとか移籍するしないとかが始まるんだなぁ。ちなみに、ドームの屋根が直るのにまだ4年以上はかかるのだとか。だれか30億円出して下さい。TKP様とかどうですか?
November 5, 2025
コメント(0)
正直に言います。昨日、朝の洗面をするのを忘れていました。昨日の朝は7時起床(いつもより1時間送れ)。前日日曜に帰ったら妻がローラを風呂に入れてくれていてその時の大量のバスタオルを朝になって庭に干した後、一泊旅行で持って帰った大量の洗濯物も干してから落ち葉搔きと生け垣の剪定と玄関前の道脇の草取りと。遅い朝食を食べてから10時半にやっと朝散歩出発。帰ってきてから衣装ケースの衣替えをしようと思ったところで、急遽「阿蘇に行きたい」と言う。結局、友人を誘って葉祥明さんの来年のカレンダーを買いに『葉祥明阿蘇高原絵本美術館』に向かって出発したのが13時半で、15時に近くの『高原の華』で絶品のだんご汁を食い、帰りに『アメリカンファームふるさと市場』で買い出し、さらに近くのナフコでローラの諸々を買い込んで帰宅したのはもう辺りが暗くなり始めた17時過ぎでした。そして夕食の後で衣替え。妻のボックスを譲ってくれると言うので夜になってから大騒動で入れ替えるところまで完了できました。よっしゃー!本当は、午前中の労働の後にエディオンでノートパソコンを見に行こうと思っていたのだが・・・。ま、いいか。PS)世間がドジャースと山本と大谷のことばかり。皆さん、そのちょっと前にソフトバンクがリベンジ優勝したのですよ。まちっと大騒ぎしてくれんですかね。
November 4, 2025
コメント(0)
●J2第35節<大分 1-2 山形>野村が居るだけで確かにボール捌きは締まるしチャンスの量の増加は歴然。鮎ちゃんもめちゃくちゃ足捌きが上手いことを実感しました。でも今は、試合の出来は二の次。どうせ来年残る選手がどれだけ居るかも分らないし監督がどうなるかも分らないのだから、今大事なことは勝ち点を取れるか取れないかが全て。そういう点では今日勝ち点を取れなかったのはかなりヤバいなあと思う。後半に1点を返しその後もチャンスがいくつもあったから、「もしやドジャース並の奇跡が起きたりして」と期待したけど、何も起きなかった。土曜日に同級生に会った時に皆が口を揃えて「トリニータは良かったね。何とか残留できるんでしょ」と言われたけど、全然そんなことはないのよ。残り4試合で勝ち点差9なんだから・・・その対象の山口がまさか熊本に勝ってしまって、残り3試合で勝ち点差6・・・こわいこわい。大分はもう残り試合で勝てる相手はない。熊本は愛媛がある。山口に勝てるのはいわき様くらいか? どこかで1敗してくれないかなぁ。・富山は今日の引き分けで大分より上にはこれなくなった。・土曜のルヴァンで広島が勝ったから、その歓喜の余韻を鮎ちゃんに感じさせてやりたかった。・ルヴァンの広島同様、山形の1点目はロングスローから土居のキレイなゴール。やっぱりあれがホンモノのロングスローだな。・山形と対戦する度に思う。山形選手の意味もなく大きい数字の背番号。・池田のリズムは本当にヤキモキする。・久しぶりに真那斗選手が出てきた。ワクワク期待したけれどジャンプも走りもかつてのようなキレが見られずにちょっと寂しかった。・予定より30分早かったからH駐車場に行ってみた。全然余裕で空いていたけれど、Hの向かい側の舗装駐車場にたまたま1個スペースあり。ラッキーでした。・相変わらずジェイリースの中島土さん、元気が良い。TKPの社長よりはるかに彼の方が好き。
November 3, 2025
コメント(0)
トリバゴで最安値だったホテル。フロントでは自動チェックインをしろと言われてパネルに色々情報入力。入力そのものも面倒くさいし、こんなこと書かなくて済む様にネット予約してるんじゃないんか!とイラつきながら、最後に電話番号入力していたら、「バッテリーが切れました」という英語メッセージとともに電源が切れました。おいおいおいおい! 「これ、また一から入れ直せって言うの?」とキレた私にアテンドのお姉さんがオロオロ。結局、最低限の名前と住所を手書きするだけで簡単に受付終了。「何じゃそりゃ」です。友人の参加する絵画グループの作品展を見に行ってから定刻に恩師の卒寿の会に向かいましたが、ネクタイしてるの僕だけだった。「何じゃそりゃ!」楽しい会の後に二次会まで行って23時に解散。ホテルに帰って早々に寝たけれど寒くて夜中に覚醒。エアコンのスイッチ入れても変わらない。暖房の28℃に設定してみたけれどエアコンが作動している気配がない。「何じゃこりゃ」朝風呂でシャワー浴びようとしたら、めちゃくちゃ熱い!火傷しそうになった。まさかこの熱湯しか出ないんじゃないよねと思ったけど、単純に温度設定が最高になっていただけ。大丈夫なんかなここ。昔からある老舗ホテル。2年くらい前に泊まった時はこんなことなかったけどなぁ。ホテル前のコンビニは10月末日で閉店してたし、この界隈も大きく様変わりしていますね。90歳の恩師はとてもお元気。緑内障で右半分は何も見えないという悩み以外は耳も足も問題なく本当にお元気そうでした。「3年後に私たちの古希の会があるからその時まではお元気でいてくださいよ」と言うシメで会は終わりました。途中、隣の宴席の男性が入ってきて「お部屋間違ってますよ」と言ったら「ここはG先生がおられるんでしょ?」と。よく聞いたら私たちの3学年下の卒業生でした。こういうエピソードも地元ならでは。さて、そろそろチェックアウトしましょうかね。まだどんなトラブルが待っているかわからないホテルだから早めに動いておこう。今日のトリニータはどうなりますかしらねぇ。
November 2, 2025
コメント(0)
11月になりました。今年がもうあと2ヶ月しかないって、信じられん! 今年何をした? ああそうか、いろんなことをしたか。なんか全部去年のことのように感じますけど、4月の白内障手術も3月~7月の自宅リフォームも、8月の甥っ子の結婚披露宴の名古屋旅行も、まあまあ大過なく済ませました。良かった良かった。今年残り2ヶ月の大きなミッションは、今日の恩師卒寿祝いの宴参加、月末の愛車7年目車検、エコ補助金受け取り、年末の墓参り旅行(別府)くらいでいいのか? 山の草刈りは年内にもう一回は行っておかないといけないのかなあ。あれ?登記簿書き換えの件、Mさん忘れてるんじゃないのか? パソコン買い換えしたいけど、今のメール設定がなんかようわからんけど引き継げるんだろうか。今日は大分に出かける前に眼科受診。来週行こうと思っていたけど目薬(ヒアルロン酸)がギリで足りないから今日行っておこうと。4ヶ月ごとの歯科受診(メンテナンス)、3ヶ月ごとの循環器内科受診(高血圧治療)、年一回の脳外科受診(未破裂動脈瘤MRIフォロー)、そして術後いつまで続くかわからん眼科受診。知らん間に私も病院通いおっさんになりました。散髪屋のお兄さんは「保険証なんてほとんど使うことないのにマイナンバーカード持ち歩くのは煩わしいからマイナ保険証は必要ない!」って言ってたけど、こんだけ病院受診が多くてしかも行く度に保険証確認が要る私は、マイナ保険証は本当にありがたい。受付での確認作業がとても簡単だから。さ、今日も眼科はどうせ2時間半待ちじゃろな。
November 1, 2025
コメント(0)
10月の終わりは朝から雨。どうぞどうぞガンガン降って下さい。私は明日と明後日(特に大分)が晴れるならノーノーノープロブレムです。でも、そんな日曜の駐車場が不穏。<11月2日(日)山形戦における駐車場利用制限について>「H駐車場が11月9日に開催される令和7年度緊急消防援助隊九州ブロック合同訓練の主会場となり、各種施設が建設される」ということで使用不可となっていたけれど「一部エリア(約450台分)については利用が可能」となったそうです。ん? 仙台戦が500台だったんだから意外に停められるんじゃ?と思ったけれど、全国高校ラグビー大分県決勝と全日本高校バレーボール大会大分県代表決定戦があるのだそうな。前者が13時から、後者の男子が14時から・・・絶対に車が溢れるじゃん! 11時から豊後大野でランチしてからの参戦だから早くても13時到着。ちょっと試しにH界隈見てダメならAに行こうかと思ったけれど諦めました。最初からAに向かいます(それでも空いているかどうか)。ロアッソ戦で、なんかあったの?<10月26日「ロアッソ熊本×大分トリニータ」戦で発生した事象について>楽しかったんだけどなぁ。「皆さま一人ひとりの意識と行動が、より良いサッカー文化をつくっていきますので、皆様のご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます」そのとおり。お互いに一番リスペクトし合っている相手同士じゃないですかー。<11月2日(日)2025明治安田J2リーグ第35節 モンテディオ山形戦来場ゲスト情報>めっちゃ面白そう(話のうまいヤツがほとんど居ないのが玉に瑕だけど)で聞いてみたいのだけれど、この時刻に辿り着けるかどうかは、微妙。
October 31, 2025
コメント(0)
昨日から、パラメディカルスタッフのユニフォームが新しいのに一斉に変わりました。ズボンだけが今までの白色から紺色に変わったのですが、何か妙な感じでした。上着は来週以降に交換されるのだとか。医者は11月半ばに搬入される(私たちも交換になるそう)のだけれど、私のズボンの股下って何センチなんだろう? 一時期ずっと不安になりながら何となくやり過ごしていた自宅のパソコン問題。たぶん、そろそろ買い換えないとトラブルが起きそうな雰囲気。昨日も職場の研修会を自宅でオンライン視聴したけれど、学会の研修会とかもオンラインが当たり前になった今日この頃、システムが最新でないと受け付けてくれなくなりそうな不安が出て(視聴の証明としての書類提出もオンラインでエクセルなど使って送ることが多い)いるので、そろそろエディオンに行って相談しなきゃかな。一体今どきのノートパソコンっていくらぐらいするのだろう? 1ヶ月後には車検(タイヤ交換に加えてバッテリー交換も覚悟せねば)の出費もあるから金銭的不安もあるし、前回買い換えた時に諸般の移行にかなり手間取った経緯があるのも不安材料。いろいろ変わる今日この頃。この年寄りオヤジは付いて行けるモノなのだろうか。PS)今週になって妙に足がむくむ。夜、ソックスを脱ぐと見事に跡形が付いていてなかなか消えない。心不全でもあるまいに。PS)今夜こそは週末の旅の準備をしなきゃ。トリバゴで見つけた日本旅行のパック予約。CMさながらに値段が楽天トラベルの半額。不安だからホテルに確認電話しようかと思った途端にGメールで日本旅行から予約確認メールが届きました。タイミングが良すぎて返って不安になるじゃないの。
October 30, 2025
コメント(0)
予報通り、本当に寒くなりました。月曜の夜、いつも通りにベッドに入ったけれど足先が寒すぎで眠れないので靴下を穿く。それでもカラダが冷える一方で、このままだと低体温で命を落とすかもしれないという危機感が湧いてきて、押し入れから急遽毛布を引っ張り出してきました。気温変化がちょっと勘なし過ぎる。昨日は外勤だったので冬物ジャケットとズボンを着るべきかなと躊躇したけれど、結局合い服と感動パンツ(夏の間ずっと穿いていたヤツ)で出勤。昼間は別にどうということなかったけれど、ちょっと遅くなった帰りはやっぱり寒かった。どうかなあ。今週末の大分にはこれを着ようと思ったのだけれど(スリムに見えるから)夜7時からのパーティは無理があるかなぁ。昨日は、阪神vsソフトバンクも凄かった(解説の掛布さんが終始阪神側に立った解説しかしないんで番組変えた)けれど、何と言ってもドジャーズvsブルージェイズです。このご時世に、アメリカは何時になろうとも決着が付くまでやるんだね。怪物大谷が4連続長打からの5連続四球(4連続申告敬遠)を受けたり、19回に向けて山本が投球練習したり、それを見て「彼に投げさせてはいけない」と思ってホームランを打ったフリーマンやら、途中で出てきたササキ、カーショー、クレインやら(知らないうちにワシもかなり名前を覚えてしまった)。リアルタイムでは仕事でテキストでしか追えなかったけれど夜にSNSの動画見て感動しまくりでした。今日は大谷の先発か・・・なんて、いつの間にかめちゃくちゃドジャーズ追いかけてしまいよる私。
October 29, 2025
コメント(0)
昨日は、本当に数少ないSNS三昧の至福の月曜日を堪能しました。DAZNのハイライトも何度も(もう少し大分のチャンスを映してほしかった。特に鮎ちゃんの空振りとか)。そんなに過去のことに浸ってはおれないけれど、残り4試合(山形、札幌、千葉、水戸)どこも勝てる気はしない(特に最後の2チームは最後まで自動昇格権争い必至:迷惑な話だ)から、もう少し浸らせて! 久しぶりに、『湧き上がれ』『うっ』を生で聞きました。夜はイサスタも見たし。やっぱり勝つっていいなぁ。いよいよ降格チーム確定の季節。J2降格として新潟に続いて湘南も決定。残るは横浜同士の戦い。3試合どうなるか。J2民としてはFMよりFCの方が良いな(まあうちがどこの住人になるか決まってないけど)。一方J3降格は愛媛しか確定していない。富山は愛媛、鳥栖、甲府、秋田、山口は熊本、磐田、いわき、大宮・・・どこかで一つでも負けてくれたらかなりうれしい(めちゃくちゃ他力本願)。日曜の試合、神代慶人選手がいたらどうなったかわからんかったけど、ベンチ入りすらしてなかったので助かった。学校の抜けられない行事でもあったのかしら?と思ったら、17日に肉離れ起こして離脱してました。PS)榊原は筋肉系だと思ったら脳しんとうだったそうですね。ちょっとホッとした。PS)無料配布されたシャツはアメフトシャツじゃなくてホッケーシャツでした。あーそれなら納得。アメフトとはなんかデザインが違うなあと思っていたのよ。まあ手に入ってないんだからどうでもいいけど。PS)真那斗くんがアップしたゴール裏の写真がどうも私の座っていた所くらいからのアングルだったから必死に探してみたけど見つけきらんかった。
October 28, 2025
コメント(0)
○J2第34節<熊本 0-1 大分>結局現地参戦してしまった。ボール支配率もパス成功数もシュート数も全部負けていたし、私の直ぐ後ろのお兄ちゃん達がずっと呟いていたように、ロアッソ選手の巧さが目立つ試合でしたが、決定的チャンスは大分の方が多かった気がする。いつものように、相手の決定的チャンスを何度もカラダを張って守ってくれたDFに感謝。決定的チャンスメイクが最近の試合の中では一番多かった様に思います。得点シーンはドサクサに紛れたような泥くさい得点でしたが、得点は得点。その後、決定的シュートをGKに神セーブされ、ゴール前ドフリーの鋭いクロスを鮎ちゃんが派手に空振りしたり・・・どれかが決まってたらもうちょっと気持ちが楽になったのだろうけれど、それが出来ないのは今のトリニータの宿命。とにかく勝てて良かった。山口vs富山で山口が勝ったから尚のことこの1勝は大きすぎる。いつも熊本戦で勝つとリズムを取り戻す印象を持っています。今後がそうでありますように。・アウエーサポ以外の先着8000名にオリジナルアメフトシャツをプレゼントしてくれるというので、わざわざトリニータグッズを全部バッグから取り去って予定より30分以上早く行ったのに、すでに「オリジナルシャツは配布終了」の掲示。なんという出足の速さよ。ちょっと落胆(姑息な事をしたことの虚しさ込みで)。スタジアム周辺を歩く老若男女のロアッソサポが皆同じ白赤シャツ着てたのでイヤな予感はしたのよ。観客数は18340人。私の座るSAミックス自由席も例年になくロアッソ率高かった。いつもはほとんど青民なのに7割くらいは赤民。・途中で倒れ込んだ榊原の状態が心配。なんか筋肉系っぽい。強烈な跳び蹴り食らって途中退場のペレイラは多分大丈夫。・スタジアムに着いた12時半前でスタグルはどこも長蛇の列。この時点でスタグル堪能は諦めた。スタジアム内の売店も飲み物以外全部完売。結局生ビール2杯買ったのみ。・試合開始前からトイレも長蛇の列。ゴミ箱も外(スタグル広場)のみ。だから私は悩むことなくゴミを捨てるついでに隣の競技場にあるガラガラのトイレに向かいました。私って機転が利くなあと自画自賛。・次節熊本の相手は山口。勝点差6。ここで熊本が山口に勝ってくれれば、ほぼ大分の残留は決定な様な気がする。とにかく、勝てて良かった。帰り道で頭が痛くなり気分が悪くなり、帰りに寄ったスーパーでは寒さをいつになく感じ、まさか風邪?と心配したけれど、体温は35.9℃。メシ食って一眠りしたら良くなりました。たぶん想定外の暑さによる脱水か低血糖(スタグルの恩恵もなく)だったのだろう。勝ったから、何があってもノープロブレム。
October 27, 2025
コメント(0)
1週間前まで上がりまくった体重に危機感を感じて生活を粛正し、週末には1.5キロ以上減量できたと言うのに・・・体重をはからない週末はついつい心が緩くなりますなぁ。80キロ弱の体重が78キロに減って「よしよし」とほくそ笑んだのだけれど、8月の初めに名古屋に行った時は76キロ。あの時にスーツのズボンが入るの入らないのと大騒ぎだったのに、今週末の恩師の卒寿のお祝い会は大丈夫なのだろうかねぇ。さて、今日はどうしたもんか。とりあえず9時から予定通り散髪に行く。来週のお祝い会の為です。帰ってきてからのロアッソ戦参戦をどうするか。天気は微妙。小雨は降るかもしれない。妻は仕事で参加断念。ということで、近くに送ってもらって独りで参戦するかなぁ。14時開始。チケットはQRでいただいたもの(ネットが混戦するかもしれないからスクショか紙で準備しろとな)。並ぶのは面倒くさいしSAミックスだからどこか1人分くらい空いているだろう、と考えると12時半くらいに着けばいいのかな。スタグルに出て行ったとしてビール2杯くらいで自粛しておこうかな。なんて、行く気満々じゃん! タダでチケットくれた宮﨑のトリサポKさんに三角のみかんを持って行こうと準備はしているけど、会えのるかしら?さ、とにかく今日はトリにとっては天王山。たぶん、今日勝てたら残留できる。でも、なんか、たぶん引き分けそうな気がする。ロアッソ戦はいつもそんなだ。負けなければ御の字かな。それよりもっと大事なのは山口vs富山の裏天王山。どっちも負けてほしいけど、せめて引き分けてほしい。他力本願上等じゃー!
October 26, 2025
コメント(0)
妻が近くの雑居ビルの一室に構えていたアトリエを来年一月一杯で閉めると決断した模様です。7、8年近く頑張ったのですが、今回の自宅リフォームを機に自宅に移転する形に。もともと自宅でやっていたものの、大きなイヌ(セイラ)がお客様大好きで、誰にでも付いて回るために不特定の老若男女相手にキャンドル教室をするには不向きだし、商品を製作するのに埃や毛が舞うのはよろしくないと判断して、開業して2年目に今の雑居ビル3階にアトリエ兼教室を構えたわけです。最近熊本市電を延伸する計画が持ち上がり、ちょうどそのコースに引っかかるから立ち退きを余儀なくされると告知され、その時点で引越は念頭にあったのですが何しろ繰り返す市電トラブルのためにいつの間にか計画が絶ち切れ。「電車延伸のために立ち退きするなら引越などの保証金がでるはずだからそれまで待とう」という腹づもりだったのにどうもそれは期待できない。いつかは帰ってくること前提でリフォームの時に作業部屋やら材料倉庫やらを確保したわけで、幸いローラは異常なまでの人見知りだから知らない人が来たらずっと二階に逃げて息を潜めてくれる。一応は定着した楽天市場だけれど、徐々に月々の売り上げは低下し、賃料や駐車場代や定期的に楽天から巻き上げられる大金のために毎年大赤字だから毎月の必要経費が無くなるだけでもかなり助かる家計ではあります。ただ、なんせビル3階の1フロア全部使っていたわけで、あそこの荷物を全部持って帰るのはムリだし大きな家具を3階から下ろすなんてプロに頼まないと到底ムリ。引越までの間も注文があれば製作はするのだから、かなり計画的にやらないと大変だよ。と忠告したら、「そんなことちゃんとわかってるわよ!」と叱られたから、黙っておくことにしました。
October 25, 2025
コメント(0)
ほーれみろ。やっぱり、2025年の熊本に秋はなかったでしょ。先週まで猛暑で突然冬。一昨日の気候は”晩秋”ではなくて”初冬”が正解。なにしろ寒かった。今のエアコン(「快適自動」というボタン選択)、いつも冷風なのにここ数日は突然暖かい風が流れてきて、冷房だと思っていたから最初は驚いたけれど今はむしろ心地よい。一昨日の夜はいつもの半袖Tシャツ一枚とユニクロのハーフパンツ(ステテコ)を身につけて寝たら、足先からシンシンと寒さが身に染みて寝付けないものだから、夜中にやむを得ずソックス穿いたぞ。まちっと心と身体の準備というものを考慮してほしいものだわ。いつも大量の落ち葉を道にばらまく庭のハナミズキもさすがに季節の変化の速さについて行けてない模様。毎朝毎晩の落ち葉搔きは必須ではあるもののまだまだ量は例年の比ではありません。幸太郎くん、ずっと姿を現さないから大けがしたか結果出ないから干されたかとっちかだと思っていたけれど、前者だったみたい。それにしても8月のケガで今になって手術(それも東京で)ということは、かなりの間リハビリで粘ったということか。でもFWにとっての半月板損傷は今後の選手生命に関わることだから、だましだましの治療はやっぱ、無理でしょう。今回の決断で来季再び縦横無尽に走り回る姿を期待して待っておきましょう。できたらその勇姿はJ2で見たい。PS)山形戦、14時からだと思っていたら14:30からだった。
October 24, 2025
コメント(0)
知人の奥さんが昨日脳の手術を受けました。3月の健診のMRIでは何もなく、少し手が痺れるということで整形外科を受診したのが7月で脳外病院から基幹病院に紹介されて脳腫瘍が見つかってさらに大学病院に移ったのが2週間ぐらい前で、今は半身麻痺になってしまったという。あまりに進行が早すぎます。良性のものであることに一縷の望みをかけますが・・・。他の知人の飼い犬(柴)が後ろ足を痛そうに引き摺るようになったのでかかりつけに連れていったら頚のヘルニアのせいだろうと言われて帰され、次に地域では有名な大きな病院に連れていってレントゲンを撮ってもらったらやはり「ヘルニアだね」と言われ、痛痒くて足先を噛んで感染させたので点滴など受けて傷を開放創にしたまま退院させられたそう。さすがに不信感が募り、その足でうちの子が通うクリニックに連れて行ったら、「これは尋常ではない」とMRIを撮れる知り合いの病院を紹介。結果は『両足の動脈血栓』で、ほぼ両足が壊死していると。今切断しないと命に関わると。そのワンコの手術は月曜にありました。お二人とも私たち夫婦のゴルフ仲間だけど、そりゃゴルフどころではなかろう。参加予定のいろいろが急遽キャンセルになりましたが、しょうがないです。PS)アスクルのシステム障害は意外に影響受けそう。報告書は紙(アスクル発注)。足りなくなると業務できないので私用や職員間の連絡に紙使うのを控えるようにとお達し。そのうちマスク配給も制限出るかも? モノタロウだけでなくナフコとかも売り場に紙がなくなったりして・・・オイルショックか!
October 23, 2025
コメント(0)
ソフトバンクは最後の最後に勝てて良かったけれど、マリナーズは残念至極でした。せっかく勝ち越したのに一気に逆転されてしまいました。カナダに行くのは私ではないけれど、やっぱり個人的にはマリナーズvsドジャーズを見たかった(イチローさんの影響ではないけれど)なあ。『女性初の総理大臣』ってテレビは全部そう言っているのだけれど、この日本語がずっとしっくりこないのは何故でしょう。私は、『初の女性総理大臣』と言うのが日本語としては正しいのじゃないかと思うのです(地元の夜のニュース見てたら『初の女性研修生』というのがありました。これが『女性初の研修生』ではおかしいと思う)。でも、天下の大手テレビ局がこぞって『女性初の総理大臣』という表現を選択するということは、何か理由があるに違いない。それは、何なのだろうか?26日のロアッソ戦。「天気が悪いなら行かなーい!」と決めたら天気予報が急に曇/雨→曇/晴に変わりやがった。「でも午前中に散髪に行くしちょっと気が向かないな」とか、気持ちをDAZN寄りに傾かせていたのに、宮﨑のトリサポさんから突然メッセージが届きました。「もうチケットは買ったと思いますが、SAミックス自由席券2枚が余っているんですがご近所で利用される方はいませんか?」と。「今流行りの詐欺ではありません」とも。当然チケットを買っていない私。無料でOKですというのでとりあえずQRコードで受け取りました。んーこうなると行かないわけにはいきませんわねー。2枚=赤民の妻に話したら「行っても良いよ」と返事くれたけど、妻も行くなら車で送ってもらえんからそれはそれでちと困るっちゃなぁ。
October 22, 2025
コメント(0)
日曜は最高気温が30℃を切るというので着ていく服を最後まで悩み、いつの間にか天気予報が雨に変わってしまったので尚のこと悩みましたが、とりあえずリライブの長袖アンダーシャツに歴代監督の白Tシャツ(クラウドファンディングのヤツ)を着て、薄いブルゾンをバッグに入れて出発しました。滝室坂を超えるところから濃い靄に混じって雨が降り始め、小便で道の駅波野に寄ったらめちゃくちゃ寒かった(車の気温表示は18℃)から、こりゃ寒くて風邪引くかも?と不安になりました。でも大分に着いて墓掃除する時にはむしろ蒸し暑いくらい(23℃)。ドームでも、外回りは肌寒かったけど席は快適だった。とはいえ、一気に秋に向かったことは確か。昨日から、いよいよ熊本でも最低気温が20℃を切ってきました。20℃を切るとやっぱり半袖ではちと寒い。結局、先週末には衣替えの作業を行えなかったから一週間は我慢せねばならんかも。さて、11月2日は最初からA駐車場に行かないといつもの場所はムリだと分りました。11月23日は墓参りからの参戦の予定だけれど、23日はホーム最終戦だから13時から。つまり今回より1時間早い。今回は8時に予約して花を買ったけれどそれでは間に合わない。7時には出発しなければならないとなるとお花は前日に買っておくしかないのかな。ちなみに、一昨日は誰かがお墓に花を上げてくれていました。線香もケースが焦げるくらいに大量。誰?もしかしたら、長崎に墓終いしに来ると言っていた義兄さんたちがこっそり大分に帰ってきたのかな。
October 21, 2025
コメント(0)
△J2第33節<大分 0-0 仙台>くーこんな試合は、勝たせてやりたかったなぁ。実際、決定的チャンスはうちの方が多かったと思うし、一人少なくなってからの防戦一方の中での最後の薩川のシュート、決まったら面白かったのになぁ。勝てなかった。勝ちたかった。でも、あのグレイソンの一発レッドのあとで40分近くを10人で守ったのだから、それも個人技が皆上手い(今日勝てば3位か4位になるような)仙台を相手にだから、今日の勝点1はほぼ勝ちに等しい引き分けだと思って良いのではありますまいか。・帰ってからDAZN見たけど、あれで一発レッドは何か悪意を感じるなぁ。スパイクで足を踏みつけてはいるけど。とにかく次のロアッソ戦にグレイソンは出られない。・スペシャルゲストの『流しのはっちゃん・ぶんちゃん』・・・別府の町を流しで歌ってきた2人の歌声があまりに圧巻で、私の耳から離れません。こんな人が別府に居たんだなぁ。・池田選手の奥さん(?)、美人。・『青の革命~TKP声援隊ver.』これを歌うと勝てないジンクス。それがあっても歌ってしまう、勝手に盛り上がって両チームのサポを置いてきぼりにさせる、この自己満足イベントって何とかならんのか。・天笠が試合ごとに良くなっていると思う。特にキャプテンマーク付け始めてから目つきも動きも全く変わってきた気がします。最初の頃はさほど思わなかったけれど、良い選手を取ってきたなと思います。・そろそろ来年の年パスや後援会の募集始めることではないかと思うのだけれど、来年のカテゴリーがはっきりしないから遅いのかしら?それとも新しいシーズン制になる前の過渡期の来年は何かが変わるのかしら。・愛媛も富山も負け、山口が最後に追いつき、熊本も後半に追いつき、まあまあ下の方は安泰。でも水戸が千葉に負けて上の方がバタバタ。勘弁してよ、最後の最後に千葉や水戸と戦うのはうちなんだよ~。・来週の熊本戦は、まだ参戦するかどうか未定。天気が悪ければ行かないことは決めているのだけれど。
October 20, 2025
コメント(0)
別にドジャーズなんて全然興味もないのだけれどなぜか試合経過を追いかけてしまう。オオタニは? ヤマモトは? ササキは?と気になってしまう。昨日のリーグ優勝決定戦はもはやショーヘイデー。仕事の合間にテレビの前に立つ度に大谷がホームランを打つものだから、その度に「すげー、こいつ」と口にしてしまいました。リーグ優勝おめでとうございます。日本はなかなか決まりません(もちろんパ・リーグのことです)が、今日こそは決めてほしい。昨日は睡眠不足で眠たかったけど、夜に早々に寝たので今日は大丈夫です。昨日花屋さんに予約したから早めに大分に出発できます。で、どうして昨日睡眠不足になったのかというと、大変ショックな夢を見たからです。金曜の夜に飲み過ぎて3時間の転寝のせいで風呂など済ませて1時過ぎにしかベッドに入れなかったのだけれど、夜中に突然足が攣って飛び起きる。なかなか治らず隣の妻を起こそうとするけれど寝返り打ってそっぽを向かれてしまったのは辛かった。何とか自力で回復させやっと寝付いたと思ったらショックな夢・・・オシッコを漏らす夢なのだけれど・・・オシッコにいった直後なのにパンツが濡れていて『追っかけモレ?』と思ったらその後もずっと足元にポトポト漏れる。なんで? 尿意なんか何もないのに・・・いつまでもポトポト漏れ続けるところで目が覚めました。イヤだー、後味悪すぎー!と思ったら寝付くことも出来ずに朝まで悶々とし続けた次第です。今朝はそんな夢みなかったから、正夢はないと思うのだけれど・・・不気味すぎるー!
October 19, 2025
コメント(0)
久々のホーム参戦を控えて、久しぶりにクラブのホームページを覗いてみたら情報が一気に載っていました。中でも、駐車場の使用制限情報はちょっと心配です。<イベント開催に伴うホームゲームにおける駐車場の利用制限について>『H駐車場につきまして、10月19日(日)ベガルタ仙台戦におきましては約500台分のエリアのみ駐車可能となり、11月2日(日)モンテディオ山形戦におきましては利用ができません。』ということは、H駐車場の前の舗装駐車場に停めるしかなくなるからかなり早めに行かないと停められない。明日は墓参りしてからになるのでギリだなぁ。今日のうちに花屋さんに予約しておこうかしら。山形戦は昼前に豊後大野で用事があるから13時頃にしか着けない。最初からA駐車場に向かう方が良いのかしら。日頃しないことを余儀なくされるのは心が重くなる(面倒くさい)なぁ。<シャトルバスの運賃改定について>今後シャトルバスを使う可能性はほとんどないから関係ないかな。<英国製レスターBARスカーフ販売開始のお知らせ>いつものやつですね。”マフラー”と”スカーフ”は生地の違いなのかしら。今から買うことはないだろうけれど、ちょっと気になりました。さて、これからちょこっと半ドンの仕事してこよう。今年の土曜出勤はこれで終わりだ。
October 18, 2025
コメント(0)
先日、仕事帰りに運転していたら突然私の車のすぐ前に割り込んできたワンボックスカー。慌てて私がブレーキを踏んだから事なきを得たくらいのギリギリの割り込みで、「おいおい」と独り言。ところがこのワンボックスカー、後ろには大きなステッカーが貼ってあって『ときどき孫を乗せていますので安全運転しています』と書いてありました。「何が安全運転やねん? 孫を乗せているんなら尚のことこんな割り込みすんな!」です。怖い運転やなぁと思った後で、もしかしてこのワンボックスカーの運転手、私の車が全く見えてなかったんじゃないのか? 『ギリギリの割り込み運転』という怖さではなく『何も見えていない危険運転』の怖さなのではないか? 免許返上事案なのじゃないの?と思ったら、コワイコワイ。さて、天気予報によると、今週末の雨以降急に最高気温25℃前後、最低気温15℃前後の秋の気温になるらしい。でもなんか秋の装いってどんなの着ていたのかイメージがわきません。半年くらいずっと半袖シャツ着て夜は短パン、Tシャツで過ごしていた気がする。たしかに仮住まいの時に服を入れ替えに何度か自宅に通った記憶はあるのだけれど・・・その時の私はどんな服を着てた? 日曜の大分は24℃/20℃の予報だから、薄い長袖シャツは要るだろうなぁ。
October 17, 2025
コメント(0)
がっはっはっは!昼間に久しぶりに職場の体重計に載った瞬間、笑ってしまいました。79.7kgげな! 確かに、最近鏡に映る姿が見たこともないお腹の出方で、ちっとは増えているんだろうなと思ったけれど・・・想定以上の増加率で驚いてしまった。だって先週は78.2kgでしたのに。1ヶ月前は77.3kg、2ヶ月前は76.8kg、名古屋に行った8月初めだけ76.0kg。7ヶ月前は75.3kgだべ。頑張る気がない限りどこまでも増えていくのかしら。もっとも、8ヶ月前は78.2kgで9ヶ月前は79.5kg、11ヶ月前に80kgだったわけだから、単に体重だけ見れば単なる繰り返しなだけだろうけれど、今回はお腹の出方が全く違うのだわ。これ(皮下脂肪の増加)は簡単には減らないタイプだから気合いが要る。二週間後の恩師のお祝いの会に向けて何かしておかないとマズいぞ(というか、こういう口実がないと何もしないぞ)と体重計の前で誓った私。一昨日に久しぶりに津田さんところの日本酒を注文しようかなとメルマガ見ながら思った所だったけれど、今回は断念するしかないかな。「今日からビールも1缶だけにするぞ!」とお昼には思ったのに、結局2缶飲んでしまった。でも、酒の肴のお菓子には手を出さなかったぞ! 偉いぞ自分! ソフトランディングが重要だと自分に言って聞かせる。
October 16, 2025
コメント(0)
昨日、一枚のハガキが届きました。『子育てグリーン住宅支援事業補助金(国交省)の交付決定と振り込みのお知らせ』というもの。「リフォームの補助金の一部(内窓のやつ以外)が11月に入りそうです」と担当者が言っていたのは、これのことだったのですね。まあ、子どもも孫もいない私たちの家のリフォームに『子育てグリーン・・・』と言われるのは恐縮ですが、やることはやっていますので、もらえる物はいただきます。でも、これを交付されると10年間は国の承認なくして目的に反して使用したり譲渡したり交換したり貸し付けしたり担保にしたり、または取り壊したりしてはいけないのだそうな。「そんなこと聞いてないぞ」と思いながらも「こりゃ、10年は元気で生きておかんといかんね」と夫婦で苦笑いしました。さて、それで、残りの内窓に対する補助金はどの程度の金額がいつ交付されるのでしょうかね。期待していますよ~。そういえば、九電工が10月から社名を変えたのだと、先日のゴルフコンペの時に九電工で働いている人に聞きました。新しい名前は『クラフティア』。絶対覚えきらん! まあそう言いながら、昭和電工ドームがレゾナックドームになり分社化したクラサスケミカルによってクラサスドームなった時には絶対に覚えきらんとか思っていたけど何ということもなく覚えられたから、必要なら覚えるモノなんでしょな。それにしても、なんでんかんでん横文字ばっかりにしてからに。
October 15, 2025
コメント(0)
昨日は結局学会オンデマンド視聴はできないまま。今夜はサッカー日本代表の歴史的逆転勝利を観たので今日もナシ。昨日は西浦荒神様に行く前に想定外の場所での買い物予定が入り、車のナビの予定とは違う方向に行くことになりまして、先日新しく通るようになった西回り環状道路を通ろうとしたら私の古いナビは頑なにそれを認めず騒ぎ始めました。しかも私は目的の環状道路の一本手前で曲がってしまってどこだか分からなくなりました。ここで助手席の妻がスマホのグーグルマップでナビゲーション開始してくれまして、ものの見事に勝手知ったる道に戻ることができました。最近の若い人が車に搭載されたナビ使わずにスマホを使っている理由がよく分かりました。その後に”最寄りのスパキ”を検索してそのままナビゲーションもしてもらいました。もう私はグーグルマップの虜です。今日、業務用スマホを受け取りました。iPhoneでした。毎回パスコード入れないと開けられないと聞いて「面倒くさいなあ」と思い、いろいろ設定を触ってみたけど連絡先登録以外何も使えず、結局電話機としてしか使えない(業務用ピッチの代わりだから)ことが分りました。なら、大きすぎて絶対に邪魔じゃわ。
October 14, 2025
コメント(0)
怒濤の三連休最終日。いつの間にか『体育の日』が『スポーツの日』(ハッピーマンデー)に変わっていましたが、お散歩コースの公園にはイベント準備の皆さんが沢山集まってきていました。昨日のゴルフで着ていた服は昨夜に洗濯、その後の散歩で汗だくになった服の洗濯は今朝、そしてその後に庭の落ち葉集めや朝散歩で汗だくになったTシャツなど含めて3度目の洗濯をした後に、ベッドのシーツなども洗濯を済ませました。なにしろ、朝晩は肌寒い秋の気候だけど朝8時過ぎたら一気に夏。何度洗濯しても数時間で乾いてしまう晴天の休日でございます。朝から掃除した後でオンデマンド配信の学会の続きを聴講する予定でしたが、ふと朝散歩中に「あれ? リフォーム後にお礼参りしてないんじゃないか?」と言うことに気付いてしまいました。気付いたら行かないわけにはいきますまいなぁ。ということで、これから掃除済ませてから西浦荒神様にお参りにいくことにしました。休みの日でも、なかなかゆっくりはできませんねぇ。PS)またまた、こんだけ動き続けているのにどんどん出てくるお腹って、なんで?明日外勤の仕事用のズボン、入るのかしら?PS)大阪関西万博って、今日までなのね?あんだけ皆でバカにしていたのに、涙流す万博フリークの皆さんで大盛り上がりの様子。無事に成功裏に終われてよございましたなぁ。
October 13, 2025
コメント(0)
こんなすばらしい3連休に、なんで試合がないの? 何があるでもないのにこんな大事な時期に、なんで試合がないの? って、まさかまさか、キリンの練習試合(親善試合)があるからとかいうんじゃないんですよね。一体誰に忖度しているんですかね? 一歩二歩譲って、それならJ2はやれるんじゃないんですかね? J3はやっているんだから。ま、いいや。どうせ今週は健康フェアとゴルフコンペで参戦できなかった可能性の方があったんだから(まあ、顰蹙買いながら公式行事の方を休んだかもしれないけれど)。昨日の健康フェアは、土曜開催だから思ったほどは来場者がいないのかと思ったけど、あにはからんやめっちゃ多かった。フィットネスの業務はまあ何とかなった(受付でスタンプラリーのスタンプを押してあげるだけだったから)のだけれど、何しろフィットネスには椅子が存在しないので、一日中立っていた、そのことが辛かった。こっそりやった野菜摂取量の判定も握力の判定も実年齢よりちょっとだけ多かったのもショックだったし。だから、帰る頃にはヘトヘトになってしまって、昨日はお散歩断念させてもらいました。ごめんね、ローラ。さ、今日のゴルフコンペが最後まで体力持つかわからないけれど、朝早いからさっさと出ましょ。
October 12, 2025
コメント(0)
今日は年に一度の健康フェア開催。私はフィットネスの体力測定の結果説明が担当らしいが、いまだに詳しいことは聞いておりません。「私が中心でやりますから横に居てくれるだけで何もしなくても大丈夫です」と行っていたMさんのお母様が一昨日亡くなったそうで、彼は今日不参加。本当に何とかなるのでしょうか。今日の勤務は原則“振替休日”で代休を取りなさいと言うけれど、これだけギリギリの布陣でさらに休んでも大丈夫なんですかね?私は”時間外勤務”で金で解決する方法でも構いませんよ(そっちの方が好きです・笑)私たちが職場で使っている業務用のPHSが来週から業務用スマホに替わるのだそうです。PHSは電波が弱いから病院ではまだ使われていたけれど、さすがに世の趨勢でしょうか。どうでも良いけど、個人スマホと2個持ち(個人スマホは歩数記録のため)なんて面倒くさそうやなぁ。毎年の事ながら、今年も阿蘇白水のTさんが軽トラで30kgの新米を昨日職場に届けてくれました。このお米高騰の折、本当にありがたいことでございます。本当は「今年は奥さんが喜ぶでしょうから2袋(60kg)持ってきてあげる」と言っていたけれど、さすがにそれはお断りしようと思っていたので、勝手に持て来てデスク横に置かれていた時は慌てたけれど、例年通りの量で安堵しました。
October 11, 2025
コメント(0)
年1回程度、材料の買い出しを兼ねて韓国旅行に行く妻。今年は韓国国内の政情不穏やら我が家のリフォームやらでなかなか行けず、昨年8月が最後でした。彼女が売っている韓国スプーンの売れ行きが良好で在庫がなくなったので「また買い出しに行きたい」ということで11月初めに2泊3日で行く計画を練っていた模様。私がその留守番中にする最大イベントは弁当作りだと位置づけていました。特に今年は新しいキッチンに換わってからラーメンを作った以外でガスコンロを使ったことがないので、それを経験することが重大なイベントでした。だから、実はこの日を心待ちにしながら心の準備を整えておりました。ところが、昨日になって「あなたに言ったっけ? 11月の韓国旅行取りやめになったからね」と妻が言う。「へ?」です。なんでも、熊本発着のソウル便がめちゃくちゃ高い上にホテル代も上がっていて、わざわざ買い出しに行っても旅費をまかないきれるだけの売り上げが期待できない。いつものように福岡便の方が安いけどさすがに今からでは思うような価格帯は確保できない、というのが理由らしい。まあ、半分安堵、半分落胆というところでしょうか。ちなみにそんな旅行の検索をスマホでしたせいか、怪しい韓国旅行情報がSNSに頻繁に来るようになって、”熊本発着ホテル代込みで1万円ちょっと”というのもやってきたそうな。「怖いでしょ?」と。ホント、怖い。そんな妻は12月の別府旅行のホテルを悪名高い”アゴダ”で取った(「国外は危ないけど国内は大丈夫よ」と)というが、大丈夫かしら? まあ11月の私が取ったトリバゴ経由のホテルもまだ不安ですけど。PS)今日は昭和100年10月10日になるんだそうですよ。
October 10, 2025
コメント(0)
思いも掛けず、本当に”ご縁”とはこういうモノなのかと思う濃厚な一日を過ごすことが出来ました。予定通りに9時に出発して11時過ぎには普光寺磨崖仏に到着。ここ数日、痛くて歩くのも大変な右足首を酷使して階段を何度も昇降しながら、本当は神様が「来るな!」って警告されているのではないかと気にしながら壮観な磨崖仏を拝ませてもらいました。来て良かったと思う場所。その後、昼飯をどこで食うか?とスマホ検索。なにしろ油抜き中の妻の食べられるものは限られています。竹田の街中で『ひょうたん』というお店の前まで行ったけれど昼間は営業やめてました。次に見つけたのは『手打ち蕎麦 心笑庵』(こころえ☆あん)。幸い開店していましたが、独りでやっているお店。ちょうど家族連れが出ようとしたところで席が空いたけれどまあまあ忙しそうで超塩対応のご主人でした。でもお蕎麦はとても美味しかった。で、お勘定して店を出たら、「お蕎麦売り切れの為本日の営業は終了致します」と貼り出されておりました。めちゃくちゃ幸運なタイミングだった模様。「せっかく竹田まで来たんだから『後藤姫だるま工房』に行ってみたい」と妻。早速電話したら快諾を得て行ってみました。今や1~2年待ちの姫だるま。出迎えてくれた奥さん(後藤家の嫁さん)がとにかく活力のあるエネルギーを振りまいてくれる女性。気付けば1時間以上話し込んでしまいました。いつ手に入るかわからないけれど、一応姫だるま一個を予約して帰りました。大泉洋の『水曜どうでしょう』で初めて知った姫だるまだけれど、なんと今でも彼ら皆と深い交流があるのだそう。きっとこの奥さんの人柄に皆が魅了されるのだろうと思いました。「久住に行く道にガラス工房があるから行ってみたら?」と奥さんに勧められてちょっと回り道して行ってきたけれどCLOSED(週末しか開いてなかった)。でもそこの飼い犬の黒ラブがとても可愛らしくてずっと相手してくれました(主人夫婦が何度呼んでも無視して私に寄ってくるの)。PS)ちなみに産山の有名な肉屋さんに行こうと思ったら店休日、波野の有名なピザ屋さんも店休日。ご縁のない所にはご縁がなかった模様。
October 9, 2025
コメント(0)
なんとんしれん痛みのグチばかりが増えてくるお年頃。まだ仮住まいに住んでいた頃に玄関のタタキに降りる時にちょっと軽く捻挫した右足首が一向に治りません。というかここ数日で座っていても痛くなるようなレベルに悪化してしまいました。おそらく日曜に調子に乗って八咫烏神社まで歩いた後で青空ヨガの近くを通るために大回りをした、あれがいかんかったんだろか。なにしろ家の新しい階段の幅が思いの外狭くて、生活の中心になる階段をいつも足を外旋させて昇降しているのが、治らないケガの元凶なのだということは分かっています。足首の捻挫が元で股関節を痛めたり膝関節を痛めたりして手術にまでなることが少なくないと先日テレビの健康番組でも言っていましたがな。これ、どうやったら完治できるのかしらねぇ。さて、明日の平日ドライブ、昨日書いたように私の心は江田神社(みそぎ神社)に確定していたのに、「え、宮崎に行くの? 朝地じゃなくて?」と妻はとぼけた事を言う。”朝地”というのは豊後大野市朝地にある『普光寺磨崖仏』のことである。”アジサイ寺”の異名があってアジサイが綺麗らしいが今はシーズンではない。とにかく岩壁に掘られた磨崖仏群が壮観らしい。「宮﨑は高速だけどこっちは下道で2時間弱で行けるらしいよ」・・・どうも、明日はこっちに決まりのようであります。
October 8, 2025
コメント(0)
明後日、木曜は月に一度の働き方改革の有休の日。毎月、オープンゴルフコンペに参加するのだけれど、急遽参加中止になりました。今日(7日)も阿蘇でゴルフする妻が「参加者が一人来れなくなったからお友だち連れてきて」と言われたと言って、木曜に一緒に行く予定だった友人を誘ってしまったらしい。「どっちもは無理」と言われたから「木曜をキャンセル」となったのだそうな。「おいおい、わざわざ有休を取る私のことは無視かい!」と思わないでもないし、ゴルフ中止なら有休返上して働いても良いのだけれど、最近の馬車馬状態の勤務状況を考えれば、「そこまで貢献してあげなくてもいいか」と思ってしまうわけです。「せっかく休み取るんなら、どこかドライブに行こうよ」と妻。さてどこにする? 天草も阿蘇も高千穂も「今さら」だし、長崎や山口はちょっと遠いし。「宮崎に『みそぎ神社』といわれている江田神社というのがあるんだって。禊ぎ発祥の地なんだって。御池(みそぎ池)の回りを廻ると御利益があるんだって」・・・ということで、台風22号の影響さえなければここに行くことになりそう。『阿波岐原』ってどこかで聞いたことがあるぞ。あー、シーガイヤの横の市民公園みたいのがある広い森のあるところだ! この近くにベルちゃんの母ちゃん(インディと夫婦になった)のルナちゃんの住んでいたTさん宅があったんだ。あの時(もう25年以上前)に一度行ったことのある場所かぁ。そう考えると、なんか神様が招いているような妙に我が家のゆかりの地のような不思議な気がしてきました。
October 7, 2025
コメント(0)
△J2第32節<秋田 0-0 大分>「今日は一粒万倍日で天赦日で天一天上の日でさらに中秋の名月だから、月に向かって自分の抱負を念ずると良いんだよ」と妻が言うので、夜寝る前に庭に出て月の模様までよく見えるキレイな真ん丸の月を眺めながらじっと念入りに念じていたら、「あ、ごめーん! それ明日の6日だった!」と叫ばれました。「また明日にも同じ事を念じて下さい!」と。しかも本当の満月は7日なのだとか。何を念じようかと思って、最初は「名古屋で買ったジャンボ宝くじが当たっていますように」とか「トリニータが残留できますように」とか考えたのだけど、「願い事じゃなくて、自分のこれからの抱負だからね」と言われて念じ直しました。そんな昨日は朝から大谷が打たれるのを観ながら家事やら落ち葉搔きやらの後に久しぶりに八咫烏神社まで散歩して参拝(恥ずかしながら、初めて賽銭を入れました。いつもは手ぶらだったから)。大谷残念だったねと思っていたら帰宅して直ぐに大逆転。お、これは縁起が良いぞ! さらに女子ゴルフで堀琴音さんが圧巻のメジャー初制覇に向けて頑張っているのを横目にDAZNを点ける。前節と違って良い試合展開を続けている。セカンドボールもきちんと回収できて良いシュートも何度も。でも点が入らない。相手GKの神セーブもあったけど、でも一点も取れない展開ではなかったのに、と思うとやはり悔しい試合でした。まあ、勝点1もらえたから良しとするか。土曜にキャプテン翼の根性で富山が勝ってしまったのは想定外だったけれど、山口は鳥栖に惜敗し、愛媛と熊本は大敗して、とりあえず安堵。『修羅場上等』というよりも『他力本願上等』なのであります。
October 6, 2025
コメント(0)
金曜日の夜に急に空気圧低下のアラームが鳴って、実際に右前の空気圧が低下していたからGSで空気を入れてもらったことで『一件落着』と思った妻の車ですが、昨日の朝に再びアラーム。もともとディーラーさんに行く予定だったからもう一度見てもらったら、再び空気圧は低下していました。半日もかからないうちに空気圧が低下するということは”パンク”。たしかによく見るとタイヤはあちこちで表面がハゲていて溝もなくなっていて交換はすべきだと分ったものの、実はどんなに調べても空気漏れしている場所が特定できない(応急処置が出来ない)という。結局前2本のタイヤ交換をその場ですることになりました。それでなくても私の7年目の車検でタイヤ交換しないといけないのに、とんでもない臨時の大出費になりました。それにしても妻の車は来年の1月でやっと初めての車検・・・まだ3年も経ってないのにあのタイヤの傷み方は尋常じゃないと思います。何があったのでしょう。もともと新車の時からタイヤが古かったのでは?と勘ぐりたくなります。私の車は今度7年目にして初めてのタイヤ交換ですのに。リフォームのエコ補助金頼みです。胆道系のトラブルで油モノを避けてきた妻のお腹も順調に回復していました。γGTPも正常化していたので金曜夜の『花の家』では秋刀魚の塩焼きを完食。ところが帰る頃から強烈な腹痛と背部痛再燃。昨日はほとんどまともにものが食べられなくなっていました。なんか、とんでもなく胆嚢トラブルをこじらせています。セイラ2年目の命日。セイちゃん、母ちゃんを守ってやってちょうだいよ。ちなみに今日はインディくんの誕生日(1994.10.5生まれだから生きていたら30歳)。あんたも守ってあげてよ。
October 5, 2025
コメント(0)
昨日は午後に2時間休をもらって早退。なぜなら、年に一度の立川志の輔独演会があるから。もう何年になるでしょう。熊本地震より前から続いています。志の輔さんは、「くまモンが居るから」と熊本公演継続の理由を語っていますが、他の県では数年に一度あるかないかだと聞いていますから、本当にありがたいことだと思います。昨年は10月4日でした。昨日の志の輔さんの独演会のお題目(『三方一両損』『浜野矩随(のりゆき)』)も素晴らしいモノでした。もはやこれはわが家のなくてはならない恒例行事の一つになりました。そして、そのまま居酒屋「花の家」で夕飯を食うところまでがルーチンです。昨日は、県立劇場に行く途中に妻の車に突然のアラーム。「空気圧が低下している可能性があります」と。やむを得ず逆戻りして最寄りのGSで空気圧チェックを依頼したところ、右の前の車の空気圧が若干低下していました。穴や釘が刺さっている様子はなさそう。一応事なきを得ましたがそのうちチェックは必要そうです。今日は私の車のタイヤチェックと車検の予約をしにショップに行く予定なのですが妻も自分の車でショップに行かねばならなそうです。PS)本日10月4日はセイラの命日でもあります。
October 4, 2025
コメント(0)
全8192件 (8192件中 1-50件目)