なかなか悟りをひらけません!

なかなか悟りをひらけません!

PR

Profile

ジャイ0425

ジャイ0425

Comments

ジャイ0425 @ Re[1]:無駄な大騒動でした。(03/04) かご.さんへ すんまへん。コメントに全然…
ジャイ0425 @ Re[1]:勝たしてくれません(03/24) かご.さんへ 熊本は前半に入れた虎の子の…
ジャイ0425 @ Re[1]:勝たしてくれません(03/24) かご.さんへ コメントありがとうございま…
かご.@ Re:勝たしてくれません(03/24) 書いてある内容が、オモー。 (すみません…
かご.@ Re:無駄な大騒動でした。(03/04) 喜んで貰うよー。
ジャイ@ Re[1]:神がかり(09/01) かご.さんへ そりゃしょうがないですよ。…

Calendar

Free Space

設定されていません。
July 16, 2020
XML
カテゴリ: 雑感(つぶやき)
「劇場クラスターが全国で認められるようになりました」

テレビニュース見ていて東京の感染者大爆発のニュースに続いて出てくるのがこの”劇場クラスター”。でも、この言葉、やめてほしい。「全国あちこちの劇場でも新宿シアター・モリエールと同じ事件が起きた」というのではなく、シアター・モリエールで起きたイケメン公演のお客さんが全国からやってきていて、全国に持って帰ったという話なのでしょ? 

私も若いころに舞台に立っていた人間です。学生時代の友人・先輩は今でも演劇関係で働いている人はたくさんいます。東京で30年以上の劇団活動をしている友人の公演を、このシアター・モリエールで観劇したことも何度もあります。彼らにとって、この”劇場クラスター”という言葉ほど凹む言葉はないと思う。このクラスターを起こした公演の主催者の感染対策が異常に甘く、この公演にやってきた観客がさらに意識が低かったのだということは言える。でも、「だからこの時期に小劇場の公演をするヤツはみんな非常識だ!」といわれてしまうのは全然違うと思う。

GoToキャンペーンの見直しが決まったそうですが、対策すべきは受け皿側だけではない。彼らは最初からちゃんと対策を講じている所が多い。むしろ対策すべきは行動する側の意識。意識していても起きるのが新型コロナ。だけど、せめて体調が悪いのに黙って日常生活をそのまま続けることだけはやめてほしい。さらに、あれだけ皆が毎日やっていた体温測定をこれからも面倒くさがらずにやってほしい。「最近、体温測ってないでしょ?」と妻に言ったら、「測ってないよ、だってどうもないから」と答えられた。東京の若い連中もみんなそうなんだろうな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 16, 2020 09:25:53 PM
コメントを書く
[雑感(つぶやき)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: