全30件 (30件中 1-30件目)
1
11月30日(水) 今日、朝自習の時間に、 がい(概)数と計算機を使う計算のテストがありました。 ぼくは、がい(概)数には、とても自信がありました。 でも、計算機を使うのは、1つ1つ数字を 打っていかなければならないので、かなり時間がかかりました。 15分くらいでできて、見直しました。 制限時間は30分くらいでした。 必ず100点をとりたいです。
2005年11月30日

11月29日(火) 今日、ピアノのレッスンがありました。 むずかしかったブルグミュラー「牧歌」も、 ついに合格しました。 初めのところは、歌うように気をつけました。 それから、中間の所の一か所を、 1オクターブまちがえないようにしました。 先生にきれいな音だったと、 ほめてもらったので、やる気が出ました。 次の曲は、「子供たちの集い」です。 和音が多い曲なので、むずかしそうでした。 その曲も合格したいです。 ドリルは、音階の問題でした。 前にやった事を、思い出してやりました。 かんたんにできました。 次も、課題の曲を全て合格したいです。【音楽CD】ブルグミュラー:25の練習曲(全25曲)/J.S.バッハ:ピアノ小品集(全15曲)
2005年11月29日
![]()
11月28日(月) 今日、3時間目、体育がありました。 ふたたび、飛び箱をジャンプして飛びこえる運動をしました。 今日は、調子が良くて、 4段も5段もよゆうで飛べました。 みんなは、1回、飛び箱の上にのってから、着地していましたが 1回で飛びこえている人がいたので、 見習って1回で飛びこえるように努力しました。 でも何回やってもできませんでした。 ぼくは、1回で飛びこえられる人は、 運動神経が、ぼくよりいいなぁと、思いました。 いつか、1回で飛びこえてみたいです。体格はよくなったのに運動能力が低下する子供たちすばしっこさ、たくみさを培う指導と運動例を提起税込 1,995 円
2005年11月28日

11月27日(日)県立アイスアリーナ 今日、ボーイスカウトで、アイススケートに行きました。 スケート場内は、とても寒かったです。 アイススケートをしたのが、一年ぶりだったので、 すべり方をほとんど忘れていました。 初めは、転んでばっかりだったけど、 少しすべれるようになりました。 足をV時にしてすべると、スピードが出ました。 それと、体重を前にかけると、体のバランスがよくなって、 あまり転ばなくなりました。 いっぱい転んでいたかったけど、 すべれるようになってうれしかったです。 次は、一年後しか行かないと思うけど すべり方を忘れずにいたいです。
2005年11月27日

11月26日(土) 今日、お母さんが懸賞で当てた、城崎の旅に行きました。 お父さんは、仕事で行けなかったので、 お母さんと二人で行きました。 朝、京都駅にスタッフの人が3人来ていました。 特急電車で、2時間半かかって、城崎温泉駅に着きました。かにすき 着いてすぐに、松葉がにを食べに行きました。 「かにすき」と「海鮮丼」をみんなで食べました。 かにの身が、すごくりっぱで、甘くてすごくおいしかったです。 次に、温泉街を歩いて、「かにみそソフト」を食べました。 かにみそ風味の味がして、とても不思議な味がしました。 でも、意外とおいしかったです。かにみそソフト それから、ロープウェイに乗って、山の頂上に行きました。 山の上から見る町並みはきれいでした。 写真撮影をたくさんしなければいけなかったので、 少しつかれました。 でも、スタッフの人がいい人だったので、楽しかったです。 また、家族で、城崎に行きたいです。
2005年11月26日

11月25日(金) 今日、ピアノの練習をしました。 今は、バイエルの99番とブルグミュラーの「牧歌」をやっています。 バイエルは最後のところがまちがえやすいので、 何度も何度もひきました。 ひいていたら、ちょっとうまくなりました。 よくまちがえる音に丸をつけるように、先生に言われていました。 お母さんにも、アドバイスをしてもらったので、 まちがえやすい理由が、よく分かりました。 火曜日のレッスンでは、 今日、練習したことをはっき(発揮)したいです。
2005年11月25日
![]()
11月24日(木) 今日、イトマンスイミングスクールに行きました。 今週は、テストでした。 今度は、必ず5級になるぞと、心の底から思っていました。 でも、クロールも背泳ぎも自信があったのに 受かりませんでした。 がんばって、気をつけるところは気をつけて、 努力もしたのに、受からなくて、とても悲しかったです。 ぼくは、背泳ぎの手をかくときに、手の幅が広かったから、 受からなかったんだと思いました。 今度こそは、必ず、絶対に受かって5級になりたいです。 子供専用のスタンダードモデルSWANS(スワンズ) ジュニアゴーグル SJ-3 税込 1,050 円 (送料別)eSPORTS
2005年11月24日
11月23日(水) 今日の夕ごはんは、 かにすきでした。 かには、お母さんが インターネットの オークションで 手に入れたそうです。 ぼくは、かにが大好きなので、待ちきれませんでした。 かには、むきにくかったけど、身がプリプリで、おいしかったです。 最後に、かにすきのダシで作ったぞうすいを食べました。 かにのエキスで、とてもおいしかったです。 また、インターネットでおいしいかにを買ってほしいです。
2005年11月23日
![]()
11月22日(火) 今日、5時間目、算数テストがありました。 算数の先生が、ぼくたちのうでだめしをしたいと言いました。 割り算の問題でした。 2ケタ÷1ケタの暗算が、かなりむずかしかったです。 その他にむずかしい所は、全くありませんでした。 見直しすると、やっぱり暗算がまちがっていたので、 急いで直しました。 テストが何点か、とても気になります。岸本先生の本長い長い42年間の小学校教師生活2000人以上にのぼる生徒の担任そして圧倒的な授業時間数に基づく経験値教育界の金字塔・岸本裕史氏の歩みを追った『算数』教育書の決定版
2005年11月22日

11月21日(月) 今日、三時間目、体育がありました。 今回は、とびばこをジャンプでとびこえて、着地する 体操をしました。 着地したときに足をそろえてないとだめだそうです。 4段は、高くて全く飛べませんでした。 がんばったけど、やっぱり飛べませんでした。 ぼくには、4段は、ちょっと高すぎたかなぁと思いました。 体育が終わってから、何で飛べなかったか考えました。 気合があんまり入ってなかったし、緊張してたんだと思いました。 次回は、かならず飛びます。ソフトとびばこ3段
2005年11月21日
11月20日(日) 今日、お父さんとお母さんと車で、 お父さんの仕事仲間の息子のA太郎くんの太鼓を聞きに 日吉大社に行きました。 A太郎くんとぼくは、友達で、夏休みなどに時々遊びます。 会場に着いたら、A太郎くんの出番が終わっていました。 とても残念でした。 出る時間が早まったのだそうです。 でも、第2部でA太郎くんが出たので、 ぼくは、ずっと応援していました。 演奏が終わってから、A太郎くんと冬休み遊べるか話しました。 冬休みが楽しみです。 日吉大社 紅葉
2005年11月20日
11月19日(土) 今日、お父さんとお母さんとJRに乗って、 大阪の歯医者さんに行きました。 ぼくとお母さんは、その歯医者さんに何回も行ってるけど、 お父さんは、初めて行きました。 ぼくは、乳歯を1本ぬいてもらいました。 とても痛かったです。 その後、三人で神戸の「銀のシャチ(鯱)」という 串かつ屋さんに行きました。 お父さんとお母さんは3回目だそうです。 次から次に、色々な串かつが出てきました。 どれもおいしかったけど、 一番おいしかったのは、ホタテでした。 全部でたぶん20本くらいありました。 デザートの抹茶クリームブリュレも絶品でした。 おなかいっぱいになりました。 またつれて行ってほしいです。 神戸そごう からくり時計
2005年11月19日
11月18日(金) 今日、1時間目「世界一美しいぼくの村」の 国語テストがありました。 ぼくは、「焼」という漢字の最後のあしのところを 「己」にしてしまいました。 テストが終わってから気づきました。 もうちょっと早く気づいて直せばよかったなぁと思いました。 本当は、ちゃんとおぼえていたのに、 まちがえてしまったので残念です。 天竜寺 紅葉
2005年11月18日

11月17日(木) 今日、イトマンスイミングクラブに行きました。 毎週木曜日に行っています。 ぼくは、今、6級です。 6級では、平泳ぎとクロールと背泳ぎをやっています。 今日は、クロールが少しうまくなったと思いました。 やる気があったから、手の動きがテンポよく出来ました。 クロールもうまくなって、来月は必ず5級になりたいです。 しまじろうゴーグル
2005年11月17日
11月16日(水) 今日の夕ごはんは、肉じゃがでした。 ぼくは、ちょうど今日は寒かったので 肉じゃがを食べて温まろうと思いました。 味は、だしが甘辛くておいしかったです。 それにしても、温かくて、体が温まったのが良かったです。 また、いつか作ってほしいです。 肉も、かなりおいしかったです。
2005年11月16日
11月15日(火) 今日、ピアノの先生の家にレッスンに行きました。 きょうは、合格したいと思っていたけど、 「牧歌」は合格できませんでした。 バイエルは、何とか合格しました。 先生は、調号をわすれずに!と言っていました。 自分でも分かってるけど、ぼくは、シャープやフラットが苦手です。 次は、ぜったいに「牧歌」は合格します。
2005年11月15日

11月14日(月) 今日の夕ごはんは、チキンのトマトソーススパゲッティーでした。 ひさしぶりに、お母さんが作ってくれました。 トリ肉はやわらかくて、トマトソースの甘い味がして、 おいしかったです。 スパゲッティーは、めんがもちっとしておいしかったです。 ぼくは、トリ肉は、どの肉よりも、やわらかいところが おいしいなぁと思いました。 また、作ってほしいです。 ホールトマト
2005年11月14日
11月13日(日) 今日、カブスカウトの活動がありました。 今日は、アイススケートの予定だったのに、 ロープワークと言うなわ結びの練習に変わったので、 とても残念でした。 一番むずかしかったのは、「えび結び」でした。 特に、回して結ぶところがむずかしかったです。 ぜんぜん、結べませんでした。 そのあと、楽しいゲームをしました。 「ドッチビー」や「大なわとび」をしました。 とてもおもしろかったです。 次の活動は、待ちに待ったアイススケートがあるので 楽しみです。
2005年11月13日
![]()
11月12日(土) 今日、「魁力屋(かいりきや)」というラーメン屋さんに行きました。 初めて行きました。 とんこつラーメンを注文しようとしたら売り切れていたので、 塩ラーメンにしました。 味は、めんがやわらかくて、チャーシューは、ジューシーでした。 スープも、塩がきいていて、おいしかったです。 また、行こうと思います。 次は、今度こそ、とんこつラーメンを食べてみたいです。
2005年11月12日
11月11日(金) 今日、学校で音楽会がありました。 午前中に、ほかの学年の人と 発表しあって、聞き合いました。 午後は保護者に聞いてもらいました。 始まる前、人に聞いてもらうから、 しっかりやろうと思いました。 ぼくは、緊張しすぎて、ちょっと暑くなりました。 何とかまちがえずに歌えたし、リコーダーも完ぺきでした。 お母さんが見ていてくれたので、はりきってやりました。 自分でがんばれたので、とても満足でした。
2005年11月11日

11月10日(木) 今日、ピアノの練習をしました。 バイエル98番と、ブルグミュラー「牧歌」を練習しました。 自分から進んで練習を始めました。 バイエル98番は、おぼえようと思って、練習しました。 だいぶおぼえられました。 「牧歌」は左手を、小さくひくことがだいぶできるようになりました。 次のレッスンの火曜までには、完ぺきに仕上げたいです。
2005年11月11日
11月9日(水) 今日、二回目のスィースィー隊の 練習がありました。 かけ声とおどりの練習をしました。 かけ声のポイントは、スィッスィッと さけぶ時、ちょっと低めの声で さけぶ事だそうです。 ぼくは、先生に「声がいいな」とほめられました。 おどりは「島人ぬ宝」のおどりだけど、 実は沖縄らしくはありません。 でもおどってみると、リズムに乗って楽しくなってきます。 ぼくは、先生に、人を楽しませるのが得意だと 言われているので、がんばっておどりたいです。 音楽会は、11月11日(金)です。 お母さんが見に来てくれるので、楽しみです。
2005年11月09日
11月8日(火) ぼくは、ピアノを習っています。 今日はブルグミュラーの「牧歌」を 練習しました。 ピアノの先生に左手はしずかに ひくように言われていましたが、 ぼくはやさしく ひく事が苦手なので、 今までで一番むずかしかったです。 お母さんにアドバイスされながら、 がんばって練習していると、ちょっとできるようになりました。 ぼくは、ピアノは、おもしろいところもあって 楽しいなぁと思いました。 あしたも、はりきってやりたいです。
2005年11月08日
11月7日(月) 今日、学校でスィースィー隊の練習がありました。 スィースィー隊と言うのは、 音楽会(今週金曜)で「しまんちゅ(島人)ぬ宝」の歌で、 おどりをおどったり、 「スィッスィッ」とかけ声をかけたりするメンバーの事です。 ぼくはその一員で、全部で10人くらいです。 今回は、おどりの練習をしました。 ふりつけの動きがとても速くてむずかしかったです。 でも、あしたは、うまくおどりたいです。
2005年11月07日
11月6日(日) 岐阜旅行に行きました。二日目 旅館で朝ごはんを食べて、すぐに、 車で高山市に行きました。 1時間ぐらいで着きました。 冬のように、寒かったです。 まず、朝市に行きました。 ちょうど、おまつりでしし舞いをやっていました。 屋台で高山ラーメンを食べました。おいしかったです。 それから、古い町なみに行きました。 1本800円もする飛騨牛のロースの串焼きを食べました。 やわらくて肉汁たっぷりでとてもおいしかったです。 えびせんにのった飛騨牛のにぎりずしも食べました。 帰り道は、雨がとてもふりました。でも、紅葉していてきれいでした。 家まで、7時間もかかりました。とてもたいくつでした。 岐阜県は、本当に広いなぁと思いました。 二日間、おいしいものを食べたり、おもしろい所に行ったりして、 本当に楽しかったです。
2005年11月07日
11月5日(土) 岐阜旅行に行きました。一日日目 朝6時に起きて、 車でお父さんとお母さんと、 岐阜に一泊二日の旅行に行きました。 4時間もかかって、馬籠宿に着きました。 坂だけで出来ていて、江戸時代みたいなところでした。 まず、馬籠茶屋という、表に水車のある店で、 冷たいとろろそばを食べました。 とろっとしていておいしかったです。 それから、いろんな店を見て回りました。 木工品の店で、木製の輪ゴムでっぽうを買いました。 本物みたいでかっこいいです。 次に、車で下呂温泉の合掌村に行きました。 合掌造りの古い家をたくさん見ました。 楽しい遊具もいっぱいありました。 170mもあるすべり台と、サイクルモノレールに乗りました。 サイクルモノレールは、係のおじさんがサービスで もう1回タダで乗せてくれました。 「おじさん、ありがとう!」 下呂温泉の瓢きん(ひょうきん)という旅館に泊まりました。 料理は、飛騨牛づくしで、最高においしかったです。 中でも、飛騨牛のにぎりずしが、おいしかったです。 イワナのさしみも初めて食べました。とても、おいしかったです。 《つづく》
2005年11月07日
11月4日(金) 今日、4時間目、体育がありました。 ハードルを使った競技をしました。 6つくらい並べたところを走りました。 陸上クラブの人のまねをして走ってみました。 とてもうまくいきました。 一番高いハードルも余裕で飛べました。 ちょっとこわかったです。 次に、フラフープを飛びこえる競技をしました。 フラフープが大きかったので、大変でした。 でもなんとか飛びこえられました。 うれしかったです。 次の体育の時もおなじことをやるそうなので楽しみです。
2005年11月04日
11月3日(木) 今日、お父さんとお母さんと、 車で、マキノのピックランドに行きました。 雨がふっていたので、 たてものの中に入りました。 入り口で石焼いもを売っていました。 いいにおいがしたので、食べたくなりました。 そして、丸っこくておいしそうないもをえらんで買いました。 300gもありました。 大学いもと同じくらい甘かったです。 お父さんとお母さんは、ジェラートを食べていました。 ちょっと寒そうでした。 雨がふっていて、残念だったけど、 次は、外の公園で遊びたいです。
2005年11月03日
11月2日(水) 今日の夕ごはんは、からあげでした。 お母さんが作っているとき、 とてもわくわくしていました。 お母さんのからあげは、 肉がやわらかくて、肉汁がたっぷりしていて、 外は、ゴマと、ころもが、カリッとしていておいしいです。 いっぱい食べました。 また、作ってほしいです。
2005年11月02日
11月1日(火) 今日、お父さんの誕生日でした。 お祝いに、ヤマダヤのチョコデコレーションケーキを食べました。 クリームのブタやバラがのっていて、 あまくてとてもおいしかったです。 名前の板チョコも半分お父さんにもらいました。 うれしかったです。 ぼくの誕生日には、 クリームがチョコで、スポンジもチョコで 中にチョコソースが入ったケーキがいいです。 まだまだですが、誕生日がたのしみです。 クリスマスもあるので、それも楽しみです。
2005年11月01日
全30件 (30件中 1-30件目)
1