ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2013年02月10日
XML
テーマ: 京都。(6229)
カテゴリ: ランチ京都和食
 さぁちゅんです~♪

伏見稲荷の初午大祭に行くついでに、伏見界隈でいいお店はないかなぁと検索していました。

すると、「かに味噌入りのカニたっぷりのカニクリームコロッケ」という、とっても魅力的なワードを見つけましたので、さっそく食べに行ってみました。

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG0231

伏見桃山の大手筋商店街からちょっと入ったところ、伏見区役所の前のマンションの1階にある北海道料理のお店「Hokkaido高田屋」。

CIMG0233

お隣のお店は行列ができています。

「玄屋」という酒粕拉麺で有名なお店です。

CIMG0237

「Hokkaido高田屋」の店内は掘りごたつ式のテーブル席でゆったりしています。

スタッフはキッチンのホールも全員とっても若い人ばかりでした。



CIMG0236

定番定食メニューは800円から。

CIMG0238

選べる定食は2品900円、3品1350円 4品1800円まで、自由にチョイスできます。

せっかくなので、3品1350円をオーダーしました。

CIMG0240

定食の松前漬け、白ご飯、おみそ汁。

松前漬けがとっても美味でした。

ご飯は炊き立てツヤツヤでした。

おみそ汁はまるで京都のお雑煮のような白味噌でした。

ちょっと意外でした。

まろやかでとてもおいしかったです。

北海道では白味噌を使ってるんですか?

CIMG0243

私は「カニクリームコロッケ」「子羊のシチュー」「黒穴子のタレ焼き」の3品をチョイスしました。

CIMG0244



CIMG0247

「カニクリームコロッケ」は普通のホワイトソースではなく、かにみそが練りこんであるので、カニの香りが濃厚でした。

カニの身もたっぷり入っていて、とってもおいしかったです。

オトーサンは、とにかく大のカニ好きなので、特に喜んで食べていました。

CIMG0245

「子羊のシチュー」

羊のお肉はもともと好きなのですが、全く臭みもなく、ホロホロと崩れるほど柔らかく煮込んでありました。



こちらもおいしかったです。

CIMG0246

「黒穴子のタレ焼き」

黒穴子というのは初めて食べました。

フワフワとやわらかくて、とても脂がのっていました。

今まで食べたことのある穴子とは全く違っていました。

私はこれは少々苦手でした・・・・。

CIMG0242

オトーサンは「黒穴子」の代わりに「鶏のざんぎ(からあげ)」をチョイス。

味がしっかりとしみていて、カラッと揚がったからあげはとってもおいしかったです。

CIMG0248 CIMG0250

食後のコーヒー100円もいただきました。

ごちそうさまでした。

またぜひ行きたいと思います。


「hokkaido 高田家」

 住所 京都市伏見区東組町698 パークテラス桃山 1F
 営業時間 
  11:30~15:00(入店14:00まで。ラストオーダー14:30)
  17:00~22:00(入店21:00まで。ラストオーダー21:30)
 定休日 火曜日




なにとぞ、クリックお願いいたします~ ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年02月10日 21時41分06秒
[ランチ京都和食] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: