ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2013年03月04日
XML
カテゴリ: おでかけ
 さぁちゅんです~♪

土曜日、「大阪市立自然史博物館」に行ってきました。

長居公園というところにあります。

大阪マラソンの中継の時などに、名前だけは聞いたことはありましたが、行ったのは初めてです。

「大阪市立自然史博物館」は、「大阪市営地下鉄 御堂筋線 長居駅」から650m、駅からの往復だけでも1.3km!

めっちゃ遠かった~!!

まずはこちらから→ 京都(市)情報ランキング ←クリック

CIMG1040

例によって、主人のお母さんがタダ券をくれたので・・・・、(お義母さんはいろんなタダ券を調達してきてくれるんです!)

「発掘!モンゴル恐竜化石展」を見てきました。

CIMG1052



スッゴイです。

大きすぎて、カメラに収まりません。

展示はすべて本物の化石です!!

CIMG1049

私たちが化石に出会えるのは、なんだかすごい奇跡的な出来事らしいです。

ゴビ砂漠の特殊な環境のおかげも多分にあるようです。

CIMG1047

プロトケラトプスの赤ちゃんの集合体。

赤ちゃんの骨はもろいので、化石に残るのはめったにないことで、砂に生き埋めになって死んでしまったので、そのままの形で化石になったらしいです。

恐竜の赤ちゃんって、生まれてしばらくはみんなそろって、巣穴で育てられていたんですね~。

CIMG1050

化石に触れてみました。

石です!

完全に石の肌触りでした。

CIMG1055



本物です。

模型じゃありません。

二足歩行の大型の肉食恐竜ですね。

CIMG1059

小型ながら、肉食恐竜です。

ものすごいハンターらしいですよ。

CIMG1060 CIMG1063


CIMG1065


CIMG1066


CIMG1068


CIMG1070


CIMG1073 CIMG1072

哺乳類の変遷。

CIMG1075

恐竜の卵の化石。

CIMG1076


CIMG1078


CIMG1083

小さい頃、恐竜の絵本で見たことのある恐竜ですね。

CIMG1082

赤ちゃん。

CIMG1080


CIMG1085

恐竜の足跡。

足跡も化石になるんやね・・・・。

CIMG1086

説明文によると、鳥類に近いような・・・・、実は近くないような・・・・とりあえず恐竜?!

CIMG1087 CIMG1088


CIMG1094

出口には、大きなクジラの標本。

これは化石じゃなくて骨です。

その下に、すごい行列ができているのを発見!

今回の展示にちなんで、モンゴル出身の白鵬関と日馬富士関が来られるようで、握手会の整理券を配っているところでした。

すごい人気ですね~。

CIMG1095 CIMG1096

モンゴルのミルクティーの試飲をいただきました。

「モンゴル恐竜化石展」はなかなか見ごたえがある展示だと思います。

もうすぐ春休みだし、お子さんを連れて行ってあげると(昔のお子さんも?!)よろこぶんじゃないでしょうか?


「発掘!モンゴル恐竜化石展」

 休館日:
   毎週月曜日(休日の場合は開館し翌日休館、ただし4月30日は開館)、
   年末年始(12月28日~1月4日)
 開館時間:
   2月28日までは9:30~16:30、
   3月1日からは9:30~17:00(入館はともに閉館の30分前まで)
 会場 大阪市立自然史博物館ネイチャーホール(大阪市・長居公園内)



なにとぞ、クリックお願いいたします~ ウィンク

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年03月04日 21時55分57秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: