竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

December 26, 2005
XML
テーマ: 自転車(13590)
カテゴリ: 自転車
東北各地の大学のトライアスロン選手が、3月ごろ合同強化合宿をするらしく、バイク練習が出来るコースを設定できるところはないでしょうか?と相談を受けました。

千葉(九十九里)や静岡などを勧めたのですが、
出来るだけ交通量が少なく、トライアスロンなので直線が多い平坦基調コースで集団走が出来る場所をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけませんでしょうか?

「あそこは走りやすそうだった」という感じでもいいので、気軽に書き込みお願いいたします!


人気blogランキング「自転車カテゴリー」へ


本日の練習
2時間50km平均心拍数121
久しぶりに CT1 に乗っての夜練。カーボンもいいがCT1の加速する感覚が気持ちいい!

12/29~1/3は昼間乗れるので、あと二日は朝練ではなく、夜ゆっくり乗る予定。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 26, 2005 10:52:05 PM
コメント(8) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:情報求む!合宿場所募集(12/26)  
バレルP  さん
千葉での情報です。
道の広さから言えば、船橋のららぽーとから稲毛の海浜公園までの道路(約10km)が一番広くて走りやすいと思います。
ただし、合宿とかの宿はちょっとわかりません。

次に外房ですが、ビーチラインは長い(50km)ですが、途中、道幅が細い部分もけっこうあって、道幅が広い部分は長くて10kmくらいです。そういう部分が2,3ヶ所あります。
車の通りはけっこう多いです。
ただし、白子や白里には(主にテニス)合宿客を相手にした民宿やホテルが多いので、泊まる場所はあると思います。
(December 26, 2005 11:58:01 PM)

合宿場所  
小池一介 さん
四国の阿南から室戸までとかは遠いでしょうか?今
年の三月に走りましたが、気候もよく、魚もうまく
最高でした。(ただし、津波が来たら、集団で流さ
れそう)私はうつぼのてんぷらと、柚子酢でしめた
バッテラを好んで食べてました。逆に高知までフェ
リーで入って、高知から室戸岬へ向うのもいいかも
知れません。高知から室戸に向ってはサイクリング
ロードも完備していました。宿も四国は安い気がし
ました。(サイクリングロードはひたすら海岸線に
そっており、歩行者や横断する人もなくひじょうに
走りやすかったです。実質、砂浜のわきです)ただ
集団で横に広がるには、地図で探さないといけませ
んが。ただ、室戸の「ひとこぎ60km」的な連続
走行感はとてもよかったです。 (December 27, 2005 12:29:10 AM)

Re[1]:情報求む!合宿場所募集(12/26)  
say-zz  さん
バレルPさん
>千葉での情報です。
>道の広さから言えば、船橋のららぽーとから稲毛の海浜公園までの道路(約10km)が一番広くて走りやすいと思います。
>ただし、合宿とかの宿はちょっとわかりません。

>次に外房ですが、ビーチラインは長い(50km)ですが、途中、道幅が細い部分もけっこうあって、道幅が広い部分は長くて10kmくらいです。そういう部分が2,3ヶ所あります。
>車の通りはけっこう多いです。
>ただし、白子や白里には(主にテニス)合宿客を相手にした民宿やホテルが多いので、泊まる場所はあると思います。
-----
ありがとうございます!
船橋辺りならビジネスホテルなどはあるでしょうが、たしかに合宿って感じで使えそうではないですよね(自転車の整備したりなど)

外房は交通量多いんですか?九十九里なんて気持ちよさそうだなぁっと思っていたんですが (December 27, 2005 11:14:38 PM)

Re:合宿場所(12/26)  
say-zz  さん
小池一介さん
>四国の阿南から室戸までとかは遠いでしょうか?今
>年の三月に走りましたが、気候もよく、魚もうまく
>最高でした。(ただし、津波が来たら、集団で流さ
>れそう)私はうつぼのてんぷらと、柚子酢でしめた
>バッテラを好んで食べてました。逆に高知までフェ
>リーで入って、高知から室戸岬へ向うのもいいかも
>知れません。高知から室戸に向ってはサイクリング
>ロードも完備していました。宿も四国は安い気がし
>ました。(サイクリングロードはひたすら海岸線に
>そっており、歩行者や横断する人もなくひじょうに
>走りやすかったです。実質、砂浜のわきです)ただ
>集団で横に広がるには、地図で探さないといけませ
>んが。ただ、室戸の「ひとこぎ60km」的な連続
>走行感はとてもよかったです。
-----
ありがとうございます!
これを読んで自分も行きたくなりました!
四国は行ったことないのですが、広島でのレースのあと、そのまま自転車で瀬戸内海を見に行くのが恒例になっています。海はいいですよね!

出来ることならプロ野球みたいに九州、四国がいいですよね。
学生ですので旅費を抑えて機材に回したかったり、でしょうか。
(December 27, 2005 11:24:46 PM)

合宿宿  
小池一介 さん
ふたたびお邪魔します。四国の宿ですが、旅館など
は4000~6000円ぐらいでけっこう良い宿が
ありましたね。どこで泊まっても朝食がうまかった
のが印象的です。阿南の近くにたしか、「うみがめ
荘」という国民宿舎がありました。あそこなら、た
ぶん、合宿のまとまった人数でも泊まれるだろうと
思います。回りの風景はちょっと、ジロ・ディタリ
アのコース中のモンテ・ファイートとあたりのよう
でした。画像をカンパの副社長に送ったら、彼も、
同感だと言ってました。SAY-ZZさん即、行かねば!
ただ、気をつけねばならないのは、あのあたり、夜
は食事をする場所が極端に少なかった。どちらかと
言うと、トライアスロン系よりロード系の合宿にむ
いているかも知れません。ただ、「うみがめ荘」は
夜の食事は豪華すぎという印象があります。しかし
自転車を停める、濡れないスペースはけっこうあり
ましたよ。 (December 28, 2005 01:21:26 AM)

Re[2]:情報求む!合宿場所募集(12/26)  
バレルP  さん
say-zzさん
>外房は交通量多いんですか?九十九里なんて気持ちよさそうだなぁっと思っていたんですが
東京と比べるとたいしたこと無いとは思います(印象ですが、陣馬街道より少ないです)が、この辺りの基準では多い方です。
多いというより飛ばしているといった感じです。
(December 28, 2005 04:34:32 AM)

Re:合宿宿(12/26)  
say-zz  さん
小池一介さん
>ふたたびお邪魔します。四国の宿ですが、旅館など
>は4000~6000円ぐらいでけっこう良い宿が
>ありましたね。どこで泊まっても朝食がうまかった
>のが印象的です。阿南の近くにたしか、「うみがめ
>荘」という国民宿舎がありました。あそこなら、た
>ぶん、合宿のまとまった人数でも泊まれるだろうと
>思います。回りの風景はちょっと、ジロ・ディタリ
>アのコース中のモンテ・ファイートとあたりのよう
>でした。画像をカンパの副社長に送ったら、彼も、
>同感だと言ってました。SAY-ZZさん即、行かねば!
>ただ、気をつけねばならないのは、あのあたり、夜
>は食事をする場所が極端に少なかった。どちらかと
>言うと、トライアスロン系よりロード系の合宿にむ
>いているかも知れません。ただ、「うみがめ荘」は
>夜の食事は豪華すぎという印象があります。しかし
>自転車を停める、濡れないスペースはけっこうあり
>ましたよ。
-----
夜遊びにいけない環境のほうがいいかもしれませんね・・・

自分自身はなかなかレース以外では時間も(お金も、あれば機材に回したいほうです…)取れないので、レース参加は旅の楽しみも兼ねています!

今年はケガで余り行けなかったので、来年は色々なところに行って、レース後のサイクリングも楽しみにします!! (December 28, 2005 10:00:15 PM)

Re[3]:情報求む!合宿場所募集(12/26)  
say-zz  さん
バレルPさん
>say-zzさん
>>外房は交通量多いんですか?九十九里なんて気持ちよさそうだなぁっと思っていたんですが
>東京と比べるとたいしたこと無いとは思います(印象ですが、陣馬街道より少ないです)が、この辺りの基準では多い方です。
>多いというより飛ばしているといった感じです。
-----
ありがとうございます!
北海道に行ったときも車がやたら飛ばしていましたねぇ・・・

陣馬以下なら集団走行は問題ないでしょうね! (December 28, 2005 10:04:26 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: