竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

January 27, 2007
XML
テーマ: 洋楽(3558)
カテゴリ: 音楽
今朝のNHKFMウィークエンドサンシャインより

南アフリカを舞台にした映画「輝く夜明けに向かって」(原題が「Catch A Fire」と、この曲の収録されたアルバムと同名)で使われているとの紹介だったと思います。



ボブ・マーリィ&ザ・ウェイラーズ の曲は本当に美しく、ソウルに溢れています。


南アフリカで思い出すのは、リチャード・アッテンボロー監督「遠い夜明け」(映画は観ていません)で、デンゼル・ワシントンが演じたスティーブ・ビコの著書「俺は書きたいことを書く」






俺は書きたいことを書く

信念を貫く勇気、強さ…
何年も前に読んだのですが、印象に残っている本です。


拷問で殺されたと言われているスティーブ・ビコの墓には

「One Azania One Nation」

(ローデシアが、ジンバブエになったように、南アフリカも「アザニア」と呼ぶということだったと思います)




アフリカ人文化における音楽は、感情のあらゆる状態において主役を演じている。


ソウルがすべてを呑み込むリズムを打つとき、世界中の何千万という黒人の体は即座にそれにとらえられ、回転するのだった。
彼らはソウルの中に真の意味を「声高に叫べ! 俺は黒人だ、俺は誇りに思う」という挑戦的なメッセージを読みとったのだった。


われわれは、真の人間性の探求の旅に出た。遠い地平線のどこかで、われわれは光り輝く報賞を見つけることができるだろう。
われわれの一致した誓約と同胞愛から力を得つつ、勇気と決意を持って、ともに前進しよう。



スティーブ・ビコ「俺は書きたいことを書く」より




「ウィークエンドサンシャイン」では、他にもアルバム「Fania Best of New York」から紹介されていた二曲がよかった。

Hector Lavoe「El Todopoderoso」はサルサ!でしたが、Joe Bataan「Subway Joe」はカッコいいR&B!でした(聞き違いでなければ…)











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 28, 2007 01:00:53 AM
コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: