竜胆輪道 (りんどうりんどう)

竜胆輪道 (りんどうりんどう)

January 1, 2015
XML
テーマ: 自転車(13588)
カテゴリ: 自転車
今年の目標は



●フロントWレバー化



●歴代デュラエース化







VXRS 折れたハンドル を交換するついでに以前から構想として持っていたフロントのみWレバー化を実行できたらなと。



自転車整理をしていく中でメインバイクを KING3 でなくVXRSにした理由の一つがWレバー台座があること。



アップダウンコースでの ロードレース ではフロント変速が非常に大事(デュラエースが特出していると思うのもフロント変速の正確さと速さ)なので本当に勝ちたければフロントSTIは必須だと思いますが、今年はまずはヒルクライムを自分で組む 手組決戦ホイール



レースを始めた頃はロードレースでも前後Wレバー使用だったので通常走行とヒルクライムならフロントはWレバーで十分だろうと。



ハンドルは折れたままなのでハンドル交換するときに一緒にWレバー化出来れば。



それほど大きい重量差にはならないと思いますがどのくらい軽くなるか実測しながらというのも楽しみ。

*現在でもカーボンホイールを付ければすでにUCI既定の6.8kgですが、登録レースのことを考えなければ6.8kgは無視できる。



フロントWレバー化する場合、ブレーキレバーは デュラ8速時代74系のBL-7402 、シフトレバーは パナチタン で使っていたデュラ9速時代77系のSL-7700を使用予定。



VXRSのメインコンポはデュラ10速時代の7800

練習用ホイール後輪ハブは7700

FH7700+リフレックス四六組&左右異径スポーク



これは(ヒルクライム限定なら)戦闘力を落とさずに歴代デュラエースミックスが出来そう。



7900はブレーキの引きしろが変わっているという話も聞いたのでSTIとキャリパーは78系のまま使いたいなと。





9000系11速は手組ホイールを使用する場合左右のスポークテンション差が非常に厳しいよう





なので10速78ベースで歴代デュラエースミックスを少しずつやってみたいなと。









  • IMAG3182[1].jpg






















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 1, 2015 06:07:13 PM
コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

say-zz

say-zz

Comments

say-zz @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) ビルバオ最後の登りまで引いて凄かったで…
JAJA♪ @ Re:カルーゾ男だ!! ジロ第二十ステージ(05/30) とにかくビルバオ、今日は誰がなんと言お…
say-zz @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) 山とTT以外に差がつくのは強風が吹いた時…
JAJA♪ @ Re:未舗装で総合変動 ジロ第十一ステージ(05/20) グランツールに未舗装路、流行るんですか…
坂東太郎9422 @ Re:ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…

Archives

August , 2025
July , 2025

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: