全19件 (19件中 1-19件目)
1
7/26(日)晴れこんにちは。がっぷり四つで読書してました。積読で読んでなかった本を読みました。今日紹介するのが、その本です。読みたてのほやほや。少し外出しましたが、暑くて死ぬって感じでした。冷房が利いた部屋で読書が一番かもね。ブラッド・ストーン『ジェフ・ベソス 果てしなき野望』日経BP社アマゾンの創業者であるジェフ・ベゾスの伝記です。感想を一言でいうと苛烈に尽きる。1995年の創業以来、常に全速力で走ることを社員に求め続け、それが出来ない人間は必然的に脱落してゆく、しかもそれは創業直後の苦楽を共にしてきた創業メンバーも例外ではないという厳しさ。また、倹約することを徹底させ、車で出社する社員に対しても駐車料金補助を当初は出しておらず、かと言って給料は決して高くない。むしろストックオプションを受け取れると仮定しても、フルに受け取れるまで会社に残れる保障もないため、待遇面でのメリットは少ないと言える。それでも優秀な人材が集まってくるのが、ジェフ・ベゾス率いるアマゾンたる所以だろう。ベゾスは「顧客第一主義」を一貫して説き、書籍販売から始まったアマゾンが「エブリシング・ストア」となることを疑わず、それを阻むものは徹底的に排除してきた。ライバル企業から人材を引き抜くことも厭わず、またアマゾンを脅かしそうな企業が現れた場合にはあらゆる手段を使って手に入れようとし、そしてその相手を屈服させる形で買収し傘下に収めた。また、アマゾンはAWS(アマゾンウェブサービス)というクラウドサービスで世界一となっており、今や「エブリシング・カンパニー」となりつつある。そんなベゾスでも買収においては、失敗続きであった。ITバブル発生前後に買収した企業については、ほとんどがものにならず巨額の損失となった。しかし、未来を見据えた嗅覚はやはりベゾスならではで、「キンドル(kindle)」の成功もベゾスがいなかったら、成し得ていないと言える。今や、時価総額でIBM・オラクル・ディズニーなどを抜き(6月末現在)、P&Gやウォールマートに肉薄してきている。読み物としても面白いし、これから起業を考えている人たちの良い刺激になる本だと思います。日本で言えば、完全なブラック企業かもね。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジェフ・ベゾス 果てなき野望 - アマゾンを創った無敵の奇才経営者 [ ブラッド・ストーン ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月26日
コメント(2)
7/24(金)晴れおはようございます。昨日は寝苦しかった~。寒いのは着れば何とかなるけれど、暑いのは脱いでもどうにもならないから、キツいです。そのためのエアコンと言われれば、その通りなんだけど。金曜日。頑張っていきましょう。ウィリアム・パウンドストーン『ビル・ゲイツの面接試験』青土社最近ではgoogleなどの企業が論理パズルを面接試験の中で出題していたりしますが、その嚆矢ともいえるのがマイクロソフトの面接試験でした。著者は論理パズルを利用した面接試験は、間違った採用の防止という側面が大きいと述べています。それは、日進月歩で技術進化が進展する中、現在の特定技能を見ても意味がなく、その場その場で的確な判断が下せるかどうかを論理パズルで見極めた方が得策だからだということである。ま、そんなことよりかは、どのような問題が出題されているのかをいくつか挙げてみますね。頭が固いと全然歯が立ちません(笑)。1 マイクとトッドは2人で21ドル持っています。マイクはトッドより20ドル多く持っています。 それぞれいくら持っているでしょう? 答えに端数は出ないものとする。2 マンホールの蓋が四角ではなく丸いのはなぜでしょう?3 時計の長針と短針は、1日に何回重なるでしょうか?比較的簡単なのをチョイスしてみましたが、いかがでしょうか。他にもたくさんあって、ネットでも見ることが出来ます。意味不明な問題もあって、例えば、50州のうち、一つだけ除いていいとしたらそこを除きますか?、なんていうのもあります。こういう本こそ、電子書籍での出版がいいと、ふと思いました。しかも廉価で。答えは一番下に。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビル・ゲイツの面接試験 [ ウィリアム・パウンドストーン ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村答え1 蓋が丸いと落ちてしまうから。2 マイク20.5ドル、トッド0.5ドル3 22回
2015年07月24日
コメント(1)
7/23(木)雨こんにちは。今日は涼しくて過ごしやすいですね。雨も降ったり止んだりだけれど、そんなに鬱陶しくない。体調管理だけは怠らないようにしましょう。ところで、僕の住む市町村でも地域振興券の発売が始まります。他の地域振興券の発売日当日の様子をTVで見たのですが、凄まじいですね。そういう時に人間の性が出るのかなと思ったりしました。そういうことで、どうしようかなと考えてます。長岡弘樹『群青のタンデム』角川春樹事務所警察学校でともに成績1位で卒業した陶山史香と戸柏耕史は、配置後も手柄を競い合い、出世をしてゆく。史香の手柄の陰には耕史がいて、耕史の陰にもまた史香がいた。短編集なのですが、連作短編集風になっていて、史香と耕史の警察学校卒業から定年退職後までが描かれています。内容については、ここで短編を一つ取り上げて紹介するより、とにかく読んで下さい。その時々の事件を絡めて、その解決も読みどころではあるのですが、作中で中心となっているのは、史香と耕史の中でずっとひっかかっているある未解決事件です。そして、最後に驚きの結末が待っています。結末を読んだ時点で、それまでに数々の伏線が張り巡らされていたことに気付き、驚きもひとしおとなること請け合いです。興味を持っていただいたら、ぜひ一読あれ。【楽天ブックスならいつでも送料無料】群青のタンデム [ 長岡弘樹 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月23日
コメント(1)
7/22(水)晴れこんにちは。2日間空いてしまいました。暑くてバテてまして、気力なかったです。瀧羽麻子『うさぎパン』幻冬舎文庫優子は父がロンドン赴任中で、義母のミドリさんと二人暮らし。産みの母・聡子は、優子が3才の時に亡くなっていた。高校に入学すると、新しい出会いが優子を待っていて、パン好きという共通点から仲良くなった富田君はその一人だった。優子は、富田君とパン屋さんめぐりをしていく中で、淡い恋心を抱くようになっていった。高校生活をエンジョイしていた優子だったが、成績に影響が出てきたこともあって、家庭教師をつけられることになってしまった。家庭教師は美和さんという女性で、二人はすっかり意気投合してしまい、優子にとっては何でも話せ、相談出来る大切な存在となっていくのだった。そんな優子の悩みは、恋心を抱く富田君のことだった。ところがある日突然、美和さんの身体に乗り移った聡子さんが現れて、優子の相談にアドバイスしたり、父との馴れ初めについて惚気たりするのだった。なぜ出てきたのかわからなかったけれど、優子は会話を通じて温かい気持ちになっていく。そんな聡子さんも出てきたのと同じように、突然消えてしまうのだった、優子の知らない過去を置き土産にして・・・。ダヴィンチ文学賞なるものを受賞した作品ですね。さらりと読み終わりました。ほっこり感溢れる物語でした。若いっていいなぁ~。【楽天ブックスならいつでも送料無料】うさぎパン [ 瀧羽麻子 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月22日
コメント(2)
7/19(日)晴れおはようございます。暑くなりそうです。というか既に暑い。3連休の谷間。今日も高速道路は渋滞していそうです。良い休日をお過ごし下さい。映画で観に行こうかな。太田蘭三『顔のない刑事』角川文庫。小袖川殺人死体遺棄事件の被害者は、アパート経営者からの電話で、そのアパートに住む奈良尾百合恵と推定され、腹部の手術痕、血液型から本人であると断定された。西青梅署刑事課の梅林らの捜査で、被害者は日記らしきメモをベッドの下に隠していた。そのメモには被害者と関係があった人間について記されており、一番最後には、「デカの香月はハンサムでダンディ・・・。」とあった。香月は、北多摩署のデカ長であった。香月は、被害者との関係を認めた。そして、自らの潔白を晴らすため、警察手帳を返上し、「顔のない刑事」として捜査を始めるのだった。百合恵と関係があった男をしらみつぶしにあたっていくが、残すは暴力団大友組の石部だけとなった。その接触を図ったところ、香月は拉致されてしまったのだった。同じく拉致されていた岬京子の手助けもあって、何とか脱出することが出来た香月だったが、その直後、第2の殺人が起こってしまった・・・。顔のない刑事シリーズ第1弾です。展開が早くてページをめくる手が止まらなかったことを覚えています。犯人は後になって出てくるので、もどかしく思いながら読んでいたという感じでしょうか。1979年の作品なんですが、色褪せることなく読めるというのはすごいことですね。 【中古】文庫 顔のない刑事 / 太田蘭三【P19Jul15】【画】【中古】afbいつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月19日
コメント(1)
7/18(土)晴れこんにちは。今日はマッサージに行って来たのですが、身体バリバリだったそうです。頭皮とこめかみが凝ってると、僕には意味不明なことを言われました(笑)。でも、身体は楽になりました。藤野英人『投資家が「お金」より大切にしていること』星海社著者は、早稲田大学を卒業後、野村証券、JPモルガンなどを経て、2003年に独立し、現在は「ひふみ投信」を運用している方です。「ひふみ投信」は、経営者との対話を重視し、その考えに共感出来る企業の株式しかポートフォリオに組み入れない姿勢を貫いていて、注目の投信だと思います。この著書は、日本人とお金について著者が長年の経験から思っていることを綴ったもので、結構辛辣なことも書かれていますが、真摯に受け止めなければいけない点などあって、示唆に富んでいます。内容について少し触れます。お金には色がついていない。だからこそ、お金には私たちの考え方や態度が100%反映される。まさに人生を考えることに他ならない。しかし、日本においては、稼ぐ、貯める、増やすことについて書かれている本はたくさんあるけれども、そのお金をどのように使ったらよいかということに関して書かれた本は驚くほど少ない。日本人はお金のことについて語ることにダーティなイメージを持っているが、日本人ほどお金が好きな人種はいない。それは、個人金融資産の内訳からみても明らかである(現金・預金で55.5%にも及ぶ)。また、日本人はケチである。日本人が行った1年間の1人当たりの寄付総額は2,500円で、英国の4万円、米国の13万円に比して少なく、家計の0.08%に過ぎない。また、寄付主体においても、日本の個人比率36%に対して、英国60%、米国76%である。東日本大震災の時に数千億(推定4~5000億円)の寄付があったとされるが、個人金融資産の1%の寄付がされていたとしたら、1兆4千億円になっていた訳で、ここに自分のお金を現金や預金として守ることしか考えていない日本人の本性がある。そんな日本人が、外国の投資ファンドが日本企業を買収することに対してハゲタカと言えるのだろうか。そうなる大きな理由は、日本人が何も考えていないことに尽きる。例えば、ブラジル株ブームが起きた時に8兆円ものお金が日本人によって投資信託という形で投資されたが、元本割れが生じる事態になって解約は相次いだことがそれに当たる。解約することでブラジルの通貨であるレアルが暴落し、結局は自分で自分の首を絞めることになってしまったのだから。人はただ生きているだけで価値がある。赤ちゃんは1円も稼ぐことは出来ないけれど、赤ちゃんがいることによって成り立っている企業や産業はたくさん存在するからである。経済(エコノミクス)の語源は、ギリシャ語のオイコノミコスからきていて、その意味は「共同体のありかた」である。個人としてだけではなく、みんなでどのように生きたら幸せになることが出来るのかと言うことである。自分たちの社会を幸せにするのかどうかは、大部分は私たちの行動によるのである。投資とは、今この瞬間にエネルギーを投入して、未来からお返しを頂くことであり、お金でさえ投資の必須条件ではないのである。今の僕にとって、読んで良かったと思える本でした。金融業界という数字で全てが判断される厳しい世界の中で、数多くの経営者と会話をし(23年間で約5,700人)、投資に値する考え方を重視し、それを貫きつつ実績をあげてきただけのことはありますね。僕も金融業界に20年以上身を投じてきた人間なので、なおさらそう感じました。【楽天ブックスならいつでも送料無料】投資家が「お金」よりも大切にしていること [ 藤野英人 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月18日
コメント(2)
7/17(金)曇りおはようございます。今は雨は降ってません。今日夕方までは不安定らしいけれど。芥川賞・直木賞の受賞者が決まりましたね。14日にブログで紹介した東山彰良さんが、直木賞受賞されましたね。全然気にしてなくて、何げなく取り上げたのですが、受賞されて何よりです。http://plaza.rakuten.co.jp/scratch1120/diary/201507140000/木原直哉『東大卒ポーカー王者が教える勝つための確率思考』中経出版著者は、東京大学理学部を卒業しながらもプロのポーカープレーヤーとしての道を選び、2012年の第42回世界ポーカー選手権大会(WSOP)で「ポット・リミット・オマハ・シックス・ハンデッド」というトーナメントに参加し、日本人として初めて世界選手権での優勝を果たした方です。そして、ポーカープレーヤーとしての立場から、「勝つために必要なこと」「チャンスを逃さない技術」などを書いたものがこの作品です。内容に少し触れてみますね。確率的な思考に慣れていない人は、確率的な考え方を理解せずに、都合のいいことだけを無意識のうちに選び、頭にイメージを強く刻んでしまうという問題を抱えている。そのため大きく勝った時には、過剰に「自分は運がいい」と解釈したり、実力があると勘違いしてしまい、その結果、とるべきでないリスクをとって負けてしまったり、適正なレートを超えてベットし、破産してしまったりするのだ。また、大きく負けた時には、自分の不運を不必要に嘆き、正しいはずのプレーができなくなってしまうだ。こうした自体に陥らないためには、事実を知り、確率的に自分の結果を検証する作業を怠らないことが必要で、幸運を幸運として喜びつつも、それによって確率が変化したり、実力が向上したりするわけではないということを、客観的に把握すべきである。ある時点の結果は、運と実力の和であり、運は自分では変えられない。しかし、かなりの試行回数を繰り返していれば、運はある程度偏りなくやってきて、結局はだいたい収束して実力どおりになる。その時点で起きている事象に対して、自分の幸運・不運を考えても、これから先に起ることを推測出来る訳ではないので、それを考えることはナンセンスである。そもそも後から客観的に検証することなく、目の前の運・不運を判断してしまうのは、「世の中の事象は複雑すぎて確率がうまく計算出来ないこと」、「確率がわかっても、それに対する試行回数がまったく不足しているため、客観的な判断がしにくい、もしくは出来ないこと」、「人間は基本的に、自分が見聞きしたり経験したりした数少ない事象に引きずられてしまうこと」が考えられる。理系の方の考え方ですね。根っからの文系の僕には腹に落ちないところはあったりするのですが、実績が伴ってますから説得力はあるかなと。こういう理系の頭の良い方々がプログラムして作ったトレーディングシステムを駆使し、LTCMというヘッジファンドはスタートからとてつもないパフォーマンスを上げていたのですが、ロシア危機の影響を読み切れず、膨大な損失を計上し世界的な金融不安を起こす直前までいったりしました。確かに確率や統計を検証し適切な判断を行っていくことは必要だけれど、それでも不可避な事態は起こりうるということを考慮しつつ、その時々の対応をしていくことが大切なのだというのが、僕の理解です。確率や統計が脚光を浴びる中、読みやすくて、しかもその考え方が理解出来るので、読んで損はないと思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】東大卒ポーカー王者が教える勝つための確率思考 [ 木原直哉 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月17日
コメント(2)
7/16(木)雨おはようございます。酷い雨ですね。警報出てます。ところで、昨日、関内に用があって行って来たのですが、横浜はいい。何となく異国情緒を感じられて、歩いていて気持ちがいいです。暑かったけれど、用事を終えてふらふらして、いい気分転換になりました。今日じゃなくて良かったよ。魚住直子『オレンジソース』佼成出版社松本リエがどうして「オレンジソース」と呼ばれているのか、みさきは知らない。一緒のクラスになって、気が付いた時にはすでにそう呼ばれていたからだ。何でも、転校してきて間もないある日に、クラス内で自慢話ばかりして、それ以来皆から「偉そう、オレンジソースのくせに」と敬遠されるようになったらしい。みさきには先入観はなかったから、ふとしたことからリエと話すようになると、いつもは何を考えているかが分からないリエが明るい笑顔を見せるのを知るのだった。リエへの誤解を解こうとしたみさきだったが、それだけで友達とケンカになりそうになって、みさきは怯んでしまう。そんなリエが運動会のリレーのアンカーに選ばれた。背が高くすらっとした体型はいかにも足が速そうだった。みさきは、トップでゴールして欲しいと心から思った。そうしたら、みんなからの誤解も解けるかもしれないと・・・。みさきがとったある行動がリエに伝わればいいな。きっと伝わるんだろうな。児童向けの作品ですが、とてもよかったです。いじめを克服するのは、自分の力だけではどうにもならないことがあるように思うので、こういう時に一人でも助けてくれる人がいることが大事ですね。いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月16日
コメント(2)
7/14(火)晴れこんにちは。早くも猛暑か~。台風が過ぎたら梅雨明けですね。今は職探しをしています。掛け持って仕事をしなければならない事情があって、悪戦苦闘しています。良い仕事があったら紹介して下さい(笑)。でもホント。東山彰良『路傍』集英社文庫。俺は28歳で、定職にもつかず、その日暮らしを続けている。当然、金もなければ女もいない。同い年の喜彦とつるんで、行きつけのバーで酒を飲み、酔っぱらったサラリーマンから財布を奪ったりしてソープランドへ通う日々を送っている。明るい未来なんてものは、俺たちには無縁のものだ。「船橋スカイライン」ヤクザの龍二には俺たちも頭が上がらない。今回、龍二が俺たちに持ち込んできた小遣い稼ぎは、中国への脱北者を日本に密航させ、その見返りとして家族から金をもらうというものだった。その密航者たちの見張りが俺たちの仕事で、難なく終わるように思われたが、一人だけ金をとれず残ってしまったのだ。龍二に始末するように言われた俺たちだったが、軽くリンチをして放って帰ったところ、密航者ブローカーとして全国ネットに流れてしまったから、さあ大変、龍二にも追われることとなってしまったのだった。災難はそれだけではなかった。以前、ぶちのめしてバイアグラを奪った奴らが、俺たちのヤサを嗅ぎ付け仕返しにやってきたのだ。他、5話収録の短編集。この作品で第11回大藪春彦賞を受賞していますね。結構、えげつないことをしている二人のドタバタが話のメインなのですが、それでいて不快感を覚えないという何だか不思議な仕上がりです。会話が軽妙で、展開もテンポよく進むからかもしれません。薄い本なので、あっという間の読了でした。【楽天ブックスならいつでも送料無料】路傍 [ 東山彰良 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月14日
コメント(2)
7/13(月)晴れこんにちは。暑いですね。暑いも寒いも急すぎて体調管理が大変です。水分補給を十分にして今週も頑張っていきましょう。笹本稜平『偽りの血』幻冬舎文庫フリーライターの深沢のもとを訪ねてきたのは、弁護士の楠田という男性で、6年前に自殺した兄の雄人について話したいことがあるというものだった。楠田に依頼したのは、兄の妻・朱美で、彼女は兄の死の3日前に結婚していたという。彼女は兄の死に疑問を持ち続けていた。というのは、兄には1億5千万もの生命保険が掛けられており、その受取人は父・紘一だったのだ。深沢も兄の死には不可解なことがあると思ってはいたが、それに拘ることは憎むべき父との関わりを持つことでもあり、そのことは心の奥底に封印していた。父は群馬県内有数の養鶏業者であり、かつ独裁者だった。兄との折り合いは悪く、互いに憎しみ合っていた。母が死にその翌年に若い後妻・淑子を迎えた父は、その妻にぞっこんであり、それと反比例するかのように私たちへの風当たりは厳しさを増した。そんな私たちを守ってくれたのは祖母の真理子だったが、祖父が亡くなった翌年首を吊って死んだ。そのことがあって以来、兄は実家の敷居をまたがなかった。私は好きだった兄の死について究明すべく、実家を訪ねる決心をした。そして、一人真相を探る私に、死んだはずの兄からのメールが入った・・・。ハードボイルドだ。ちょっと重めですが、二転三転して面白かった。生命保険を受け取ったのにその申告が無い父、金遣い、気性ともに荒い淑子、元刑事でその後父の子飼いとして動いていた同級生の勝俣など、誰が何をしていてもおかしくない中、きっちりエンドへ導くストーリー作りには感心しました。ハードボイルド・ミステリーに訂正です(笑)。【楽天ブックスならいつでも送料無料】偽りの血 [ 笹本稜平 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月13日
コメント(0)
7/12(日)晴れおはようございます。出掛けます!良い休日をお過ごし下さい。暑いけど。誉田哲也『増山超能力師事務所』文藝春秋超能力が認知されつつある中、社会との共存を目指し設立されたのが、「日本超能力師協会」である。超能力師には、「1級超能力師」と「2級超能力師」があって、それぞれ試験に合格して初めて超能力師としての活動が認められるのだ。増山超能力師事務所は、所長で1級超能力師の増山圭太郎、才色兼備で発火能力に秀でる2級超能力師の住吉悦子、ようやく2級超能力師に受かったけれども頼りない高原篤志、ブ男でおなかの弱い2級超能力師の中井健、経理担当で無能力ながら鋭い洞察力を持つおばさん・大谷津朋江、美形の見習い・宇川明美の6人で構成されていた。探偵事務所と一線を画すのは、超能力を使用して顧客の相談を解決することだった。「侮れないのは女の勘」悦子は、所長の増山に明美の教育係を命じられた。調査依頼は高原や中井に振られ、明美の2級超能力師試験合格の指導がメインとなった。明美はセンスはあるのだが、物覚えが悪く悦子のストレスは溜まるだけだった。今でこそ落ち着いた悦子も、過去、発火能力を使って暴れまくり、「川口の魔女」と言われるほどの札付きのワルだったのだ。それは、自分の能力によって自宅を燃やし、一緒に住む祖父母を死なせてしまったことを赦せない裏返しの行動でもあった。そこから救ってくれたのが、増山だった。悦子は増山の能力によって、自宅が焼失したのは祖父の寝タバコが原因であること、そして父が悦子を本当に愛してくれていたことを知った。それ以来、悦子は変わったのだった。そんな悦子は、なじみの刑事である榎本から依頼された事件の担当を増山から任されることになった。ようやく明美から解放されると思いきや、OJTとして一緒に対応するようにと言われ、目の前が真っ暗のなったのだった・・・。他、6話収録の短編集。何らかの事件が持ち込まれて、増山超能力師事務所の面々が解決をしていくのですが、メンバーそれぞれの背景も並行して話中で語られるという体裁となっています。どちらかというと色々事情を持ったメンバーの背景には味があって面白いです。誉田哲也さんの作品を読んでいつも思うのですが、「ジウ」、「ストロベリー・ナイト」、「武士道シックスティーン」などテイストの違う作品を上手く書き分けていますね。しかも、それぞれ結構面白い。大したものです。僕は全部読みました(自慢じゃないです)。【楽天ブックスならいつでも送料無料】増山超能力師事務所 [ 誉田哲也 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月12日
コメント(2)
7/11(土)晴れおはようございます。晴れだ~、暑い。ようやく夏と言う感じだけれど、長い夏は勘弁。日に当たって光合成しましょう。「書を捨てよ、町に出よう!」佐藤青南『ブラック・コール 行動心理捜査官・楯岡絵麻』宝島社文庫楯岡絵麻は、警視庁捜査1課の最終兵器と言われ、被疑者の自供率は100%を誇る行動心理捜査官。性格は「超」がつくほど悪いが、「超」美人である。刑事を志したのは、過去、姉のように慕った栗原裕子がレイプの上殺害され、その犯人を何としても自分の手で捕まえたかったからだ。「トロイの木馬」被疑者は、高山幸司。他人のPCを遠隔操作し、ネット上の掲示板に航空機爆破予告や幼稚園、イベント等で大量殺人予告を書き込んだということによって逮捕されたのだ。高山は、過去にも同様な書き込みで逮捕され、1年半の実刑判決を受けており、そのことに恨みをもって今回の犯行に及んだと推定された。絵麻は取調室における高山が示すしぐさから嘘を見破っていくが、そこに現れたのが、マッチョ先生として絶大な人気を集める弁護士・松尾隆太郎だった。弁護士を雇えるほどの資力がない高山の弁護をかってでた松尾の意図は売名行為の何物でもなかった。そんな松尾と日を改めて対峙した絵麻は、栗原裕子の件を独自に探っていることを持ち出され、ヒヤッとする場面があったが、逆に松尾の過去から高山との接点をあぶり出し、松尾を追い詰めていくのだった・・・。他3話収録の短編集。最終話は、栗原裕子を殺害した犯人との対決を収めています。被疑者とのやり取りは、心理学を用いながら追い詰めていくパターンでなかなか面白いです。部下で、ちょっと頼りない西野との会話も面白く、たまたま題名が目について買ったのですが、ヒットでした。ちなみに紹介した「トロイの木馬」の結末は以下の通りです。どうして結末を書くかと言うと中途半端だと面白さが伝わらないような気がしまして(笑)。高山はトロイプログラムを作ったものの現在働く会社に居心地の良さを感じ、それを実行することはなかった。松尾は過去同じ雑誌にプログラムを投稿していたライバルであった高山の動向を監視し、自身の売名行為に使えると思っていたが、一向にプログラムを実行する気配がなかったので、しびれを切らして海外からアクセスをしてプログラムをばらまいたのだった。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブラック・コール [ 佐藤青南 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月11日
コメント(4)
7/9(木)雨こんにちは。雨の話題も飽きた。もう遅いかも知れませんが、方言チャートってご存知ですか?質問に答えていくと、かなりの確率でどこの出身かわかるそうです。僕もやってみましたが当たってた(標準語でも当たる)。そんなことはどうでもいいのですが、質問が笑える。興味があればやってみて下さい。http://ssl.japanknowledge.jp/hougen/hougen100/大倉崇裕『丑三つ時から夜明けまで』光文社文庫。「丑三つ時から夜明けまで」闇金融と不動産詐欺で大儲けしていた藤倉富士衛門が自宅で殺された。書斎の入口付近で鈍器のようなもので殴られ死亡したものと推定された。だが、書斎の扉は閉まっており、リモコン以外では開かない仕組みになっていた。そのリモコンは富士衛門のそばにあったのだった。妻の富士子、長男の富士夫、二男の富士也にはそれぞれアリバイがあり、捜査は難航しそうな気配だった。静岡県警捜査1課の米田は、これはやつらのお出ましかと思った矢先に現れたのが、静岡県警捜査5課の面々であった。黒いマントを羽織った七種警部補を筆頭に、坊主頭の巨漢の私市(さきいち)、身長2m、体重105キロで白塗りの座主坊(ざしゅぼう)、人形を抱いたおかっぱ頭の少女の入戸野(にっとの)、白装束に杖を持った目(さっか)の霊的能力を持つ異様な集団である。七種は、この殺人事件は幽霊の仕業と確信し、過去、富士衛門に騙され自殺した人間を容疑者として捜査するが、いずれも的外れであった。米田から七種との同行を命じられた私は、あろうことか七種から霊能力があると言われ、捜査5課へ来ないかと誘われる。人間、幽霊ともに容疑者が不在のまま、捜査は迷宮入りの様相を呈してきた。ところが、官舎の寝床について天井を見つめながら私は、あることに気付いたのだった。それは、見えてしまったのだ、容疑者中の一人が幽霊であると・・・。他4編収録の短編集です。人間の仕業該当者いない幽霊の仕業に違いないやはり人間が犯人でも該当者いないというループを辿り、最後に犯人がわかるオチです。掛け合い漫才みたいな会話が面白いです。この著者の本はほとんど読んでいますが、おススメです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】丑三つ時から夜明けまで [ 大倉崇裕 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月09日
コメント(4)
7/8(水)雨こんばんは。雨が続きますね。来週は梅雨明けするんじゃないかと言っているようですが、どうなるんだろ?雨続きで建設関係は、工期が遅れて大変なようです。暑くなるのもそれはそれで困るんだけれど、長雨にも困ったものですね。しかし、今日は株式市場よく下がりました。ギリシャ問題というよりは、上海市場の影響をもろに受けている感じですね。そもそも信用取引のレバレッジがおかしいんだから仕様がないんだけどね。レバレッジ5倍とか可能といってお金を貸す業者がいたりするんだから。あとは中国の投資家の未熟さ。業績とかチャートは関係なくて、値動きについていく投資方法がメインらしく、それ故値動きが一方通行になってしまうんですね。万が一クラッシュなんてことになったら、中国で暴動が起きる可能性も否定出来ないので、政府はあらゆることをしてくるでしょうから落ち着きどころを探っていく展開と想定しています。ビル・マクゴーワン『成功する人の話し方 7つの絶対法則』日本経済新聞社。『LEAN IN』の著者でフェイスブックCOOのシェリル・サンドバーグさんが絶賛してますね。著者は敏腕記者として知られ、エミー賞を2度受賞、ニュース番組や情報番組のアンカーマンを務め、制作サイドからTV出演者へ演出等を教えてきた経験を活かし独立、大企業のCEOやセレブリティ等へのコーチングを行っています。では、内容を抜粋しますね。「話し方を身につける7つメリット(著者はこれをpitch perfectと言っている。原書に題名でもあります。)」・順調に出世の階段を登れる・望む結果が出せる・短い時間で要点を伝えられる・スピーチ前の不安を克服できる・より多くのことを伝えられる・より多くの資金調達ができる・謝罪の機会が減る「話の名人が実践する5つのこと」・練習、そして練習(かのスティーブ・ジョブスも、ジェフ・ベソスも準備を怠らなかった)・自分を際立たせる個性的なスタイル・あいまいな表現を使わず、きっぱりと歯切れよく・簡潔にする・人前に立って話す喜びをありのままに示す「7つの絶対法則」・切り札を隠すな(出だしの30秒が勝負の分かれ目である)・「映画監督になれ」(確実にメッセージを伝えるカギは、イメージを描きやすいようにエピソードにして伝える)・ソースのように濃く、短く(そぎ落とすほど効果的、シンプルであるほど魅力的)・戦略的に遅らせよ(緩急をつけ、適度なスピードで話す)・信念で信頼を勝ち取れ(自信を持って伝えるべきことを簡潔に伝える)・話すより聴く(会話をうまく運ぶために相手に注意力と熱烈な興味を示す)・悟られずに話題を変えよ(会話を自在にコントロールすることで目的地に正確にたどり着ける)それぞれの見出しにコメントをつけてみましたが、身振り手振りをどうしたら好印象を与えることが出来るかや、おくやみの言葉は何を述べるべきかなど、日常生活でも役に立つことがちりばめられています。日本人はスピーチが苦手と言われますが、恐らく苦手なのではなくてそういう練習をしてこなかったからだということがよくわかる本だと思います。どんな人であれ、必ずスピーチの場は存在するでしょうから、こういうノウハウは知っておいて損はしないのではないでしょうか。こういう本、実は結構読んでたりするのですが、これまでピンと来るものが無かった中で、この本はピンと来ました。役立ちそうです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】成功する人の話し方 [ ビル・マクゴーワン ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月08日
コメント(6)
7/7(火)曇りおはようございます。今日は朝更新です。ちょっと早起きして頑張ってみました。よろしくお願い致します。柴崎友香『フルタイムライフ』河出文庫喜多川春子22歳。美術系の大学のデザイン科に入学したものの、卒業を控え、それを職業にするのは無理だと思うようになっていた。こんなようでは就職戦線を勝ち抜ける訳もなく、アルバイト生活かとぼんやり思っていた春子だったが、そんな折、担当の先生から紹介された求人票に、「仕事内容:社内報の編集・デザイン、勤務地:心斎橋」とあったのを見て、応募をしてみたら受かってしまったのだった。働くのが初めてな春子にとって、毎日、色々な発見があって、「シュレッダーで裁断された紙の形は、七夕の飾りみたい」だとか、「セクハラは本当にあるのか」とかを、先輩の桜井さんや友達の樹里に話すのが日課だった。しかも、かなりベタな関西弁で・・・。そんな春子の日常を淡々と描いた長編です。大それたこと一切起こらず、ただ過ぎてゆく日常を綴っただけなのですが、何故か読まされてしまうというその技量は著者ならではだと思います。こういう本も紹介しにくいですね(笑)。書きようがない。ゆる~い本です。【楽天ブックスならいつでも送料無料】フルタイムライフ [ 柴崎友香 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月07日
コメント(5)
7/5(日)雨こんばんは。雨の中、大江戸温泉物語へと行って来ました。品川駅前から無料送迎バスがあったので、それに乗っていざ出陣。入口入って受付を済まし、浴衣を選んで更衣室へ。着替えをして更衣室を出るとそこは別世界で、食事処はラーメン・うどん・韓国料理・居酒屋などがあって、お土産の店や占い、懐かしのスーパーボールすくいなど、かなり楽しめます。湯処は露天風呂、サウナ、薬湯などあり、湯上り後は休憩処で一眠り。宿泊も出来るので、色々楽しみたいのであればその方がいいかも知れません。家から遠いので、そうそう行けませんが、しっかり癒されて帰りました。http://www.ooedoonsen.jp/daiba/index.html角田光代『紙の月』ハルキ文庫梅澤梨花は、子どもが出来ないと言うこと以外は、不自由のない生活を送っていた。友人の中条亜紀に勧められ、パートで銀行へと働きに出るようになった梨花は、言葉の節々に自分の方が上だと言わんがばかりの夫への違和感から逃れ、自分で稼いだ金で自由を満喫する喜びを感じ始めていった。契約社員への試験にパスした梨花はますます仕事へ傾注するようになったが、そんな中、お得様の一人である平林の家で、孫の光太に出会って、梨花の人生は大きく変わることになるのだった。光太のしつこさがやがて可愛さに変わるのに時間はかからず、梨花は光太にのめり込んでいく。借金に苦しむ光太に手を差し伸べ、逢瀬の場所はホテルから光太のために借りた家賃28万円のマンションへと変わっていった。収入の範囲内だった支出が収入を大きく超えるに至って、梨花は光太のために金を工面すべく預金証書の偽造によって顧客よりお金を詐取するようになった。梨花の中でそれは必ず返す金であったはずだったが、時間が経つにつれ、それはとてもじゃないが無理なことへとなっていった。そうなるともはや引き返すことは出来ず、梨花はこのまま突き進むことを選択したのだった。ありもしない金融商品をでっちあげ顧客から金を詐取し、その金がなくなるとまた同じようにでっちあげる、その繰り返しだった。いつバレてもおかしくない不安にさいなまれながら突き進む梨花にやってきたのは、光太との別れだった。光太には大学生の恋人がいたのだ。光太は梨花のくびきから解き放たれたかったのだ。やがて、銀行内で不正が囁かれ始め、梨花は上司より夏休みを取るように勧められた。それは梨花の破滅を意味していたのだった。後味悪っ!やっぱ本は読んで笑えるとか、涙するとかがないと意味がないような気がするので、この類の本はダメですね。ベストセラーになるというのは、その時々の世相やら流行りやらがあるのでしょうけれどね。ちなみに本のラストと映画のラストは違いますので、本とDVDのどちらを先にするかは考えましょう。【楽天ブックスならいつでも送料無料】紙の月 [ 角田光代 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月05日
コメント(11)
7/3(金)雨こんばんは。1日雨でした。千葉では避難勧告が出たようで、九州の大雨が関東に移動してきた感じですね。金曜日だというのにねぇ。明日も雨のようなので、家でゆっくり過ごすのもいいかもしれませんね。そういう僕は、明日新宿で約束があるので、そういかないのですけれど。伊坂幸太郎『ジャイロ・スコープ』新潮文庫。「浜田青年ホントスカ」浜田青年が蝦蟇倉市(がまくら)にやってきたのは9日前で、ある目的があったからなのだが、どういう訳か稲垣さんがやっている「相談屋」を手伝うことになってしまった。相談屋の事務所は「スーパーホイホイ」のだだっ広い駐車場の一角にあるプレハブで、稲垣さんはそこでもう2年も相談屋を営んでいるのだった。浜田青年は蝦蟇倉に来た2日目に稲垣さんの声を掛けられ、事務所で寝泊まりをしていいこと、食事とトイレは「スーパーホイホイ」で、風呂はその隣の漫画喫茶にあるものを借りていいことを条件に、助手として雇われることになったのだ。稲垣さんが助手として浜田青年を雇ったのは、1週間後にあるお客がやってくることになっていて、稲垣さんはその人物と顔を合わせたくないので、それまで仕事を覚えて、浜田青年のその人物の相談を聞いて欲しいからであった。あっという間に1週間が経ち、その人物が来る日がやってきた。そして、浜田青年が待つ事務所に相談に現れたのは、何と稲垣さんだった・・・。稲垣さんは何を意図して現れたのか。他6篇収録の文庫オリジナル短編集です。収録の「ギア」はSFチックで理解に苦しんだりするのですが、全体としてはいいんじゃないかな。でも長編の方が著者の持ち味を生かせるかなと思います。「陽気なギャングが地球を回す」とかね。【楽天ブックスならいつでも送料無料】ジャイロスコープ [ 伊坂幸太郎 ] 【中古】単行本(小説・エッセイ) 映画「陽気なギャングが地球を回す」公式ガ / 伊坂幸太郎【P25Jun15】【画】【中古】afb 【中古】文庫 陽気なギャングの日常と襲撃 / 伊坂幸太郎【P25Jun15】【画】【中古】afbいつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月03日
コメント(2)
7/2(木)雨のち曇りこんばんは。ちょっと出掛けてました。最近は少し飲んだだけでほろ酔いなるので、コストパフォーマンスがいいです(笑)。なでしこジャパンが決勝進出なので、前祝いです。中山七里『七色の毒』角川文庫「赤い水」中央高速高井戸インター近くで起きたその事故は、運転手の小平の居眠り運転によって死者1名、重軽傷者8名を出すものとなった。運転手の小平は居眠り運転によることを全面的に認め、雇用主である会社側が過剰勤務を強いていた訳でもないことが警察の調べでわかっており、罪が比較的軽い自動車運転過失致死を適用する趨勢となっていた。小平の会見の様子をTVで見ていた警視庁捜査1課の犬養は違和感を覚えた。犬養は警視庁内で、男性のウソを見破る天才でその検挙率は警視庁で1・2を争うと言われていたのだ。犬養が背後関係を調べていくと、防護柵激突によって死んだ多々良という男性は、毎週日曜日に必ず格安席である2Aの席に座って東京へと移動していたことが明らかになり、また、多々良はかつてアルミニウム廃液により25名の死者を出すに至ったアルミニウム工場の経営者だったこともわかった。そして、小平はその廃液によって家族を亡くしていたのだった。犬養は小平の自供を引き出したが、まだそれで終わりではなかったのだった・・・。他、6編収録の短編集です。どの作品もどんでん返しがあって面白いです。和製ジェフリー・ディヴァーと言いたい!(ちなみにジェフリー・ディーヴァーは、ボーン・コレクターを始めとする「リンカーン・ライム」シリーズの著者です)【楽天ブックスならいつでも送料無料】七色の毒 [ 中山七里 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月02日
コメント(0)
7/1(水)雨のち曇りこんばんは。結構雨降りましたね。半袖だと少し肌寒い位でした。村上春樹『女のいない男たち』文藝春秋社「イエスタディ」僕が知る限り、ビートルズの「イエスタディ」を関西弁で歌う日本人は、木樽だけだった。木樽は田園調布に生まれ育ったのだが、完璧な関西弁を話し、僕は芦屋の生まれだがほぼ完ぺきな標準語をしゃべった。彼と知り合ったのは、早稲田の正門近くの喫茶店でバイトをしている時で、僕はキッチン、木樽はウエイターをしていた。そんな木樽と親しくなっていった僕は、木樽が関西弁を後天的に覚えたモチベーションは、彼が熱狂的な阪神ファンであるからと言うことを知り、関西弁で歌う「イエスタディ」は風呂に入っている時に思いついたアイデアであることも知った。彼には小学校の時から付き合っている、えりかという彼女がいるのだが、彼の内面は複雑で、彼女のいない僕に、えりかを紹介するから付き合ってみないかと言うのだった。しつこさに負け、えりかがデートをし、一緒に映画を観に行った。木樽はどうだったかと聞くが、映画を観ただけだと言うとがっかりしたような、それでいて安心したような態度をみせた。木樽がバイトを突然辞めたのは、その2週間くらい後のことだった。僕は少なからず傷付き、同じくバイトを辞めた。それから16年が経ち、偶然にもえりかをパーティーで見かけた。エリカも僕であることがわかり、僕らはこの16年間を要約して話をし始めた、もちろん木樽のことも含めて。2005年以来の短編集で、他5編を収録。村上春樹さんの小説を紹介するのは、はっきり言って難しいです。この著者の小説って読むのも手探りで読み進めていって、何だかわかったようなわかならいような、それでいて新刊が出るとまた読んでしまうという感じなので、うまく表現しにくいです。ま、それが魅力でもある訳ですが。僕自身はこの著者の魅力は、長編とエッセイかなと思います。そういえばもうすぐ、HP上で期間限定で掲載されていた『村上さんのところ』が出版されますね。これはものすごく楽しみです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】女のいない男たち [ 村上春樹 ]【楽天ブックスならいつでも送料無料】村上さんのところ [ 村上春樹 ]いつもありがとうございます。励みになるので応援頂ければ幸いです。にほんブログ村
2015年07月01日
コメント(4)
全19件 (19件中 1-19件目)
1