投資逍遥

投資逍遥

2010/12/27
XML
テーマ: 精密機器(53)
カテゴリ: 精密機器
【特色】カテーテルなど心臓血管領域分野に強み。医薬品類も。海外比率高くアジア等で生産拡大

【連結事業】ホスピタル商品群47(22)、心臓・血管領域商品群43(29)、輸血関連商品群8(14)、ヘルスケア商品群2(6)

【海外】45

【横ばい】主力のカテーテルなど心臓血管関連伸びるが、円高が打撃(下期1ドル80円、1円円高で4億円減益)。研究開発費増もあり営業益横ばい。為替差損。12年3月期も心臓血管好伸。円高を数量増でこなす。

【承 認】埋め込み型左心補助人工心臓が10年内にも国内承認メド、11年春発売も。脳血管塞栓用コイルは数年内に売り上げ3倍増(現約10億円)、国内シェア首位狙う。

(会社四季報2010年12月号より)




【上記の感想】

上記は、テルモ(4543)について書かれた箇所を引用。
同社株は保有していないが、過去に保有していたことがあり、再び買付を検討中である。



売上高が、163918百万円(3.7%増)
営業利益が、32706百万円(0.5%増)
経常利益が、28174百万円(12.6%減)
当期利益が、18364百万円(11.6%減)

ということで、前2Q比では、営業利益は増益になったものの、経常利益、当期利益が減益という状況。
短信によれば、為替の影響が大きかったとのこと。
実際、2Q発表時に、経常利益予想を下方修正している。
従来予想65000百万円→57200百万円に。

ただ、来期は改善か?
四季報予想は、増収増益である。


次に、配当性向を見てみる。



2008年が、220.3、32
2009年が、191.9、32
2010年が、214.4、32

この間の平均配当性向は、15.3%。
すなわち、増配余力は極めて高いと思われ、今後も業績が伸びると予想するならば、長期投資対象としても良さそうだ。



それでは、株価と指標を見ておく。

現在値は、4570円。
予想PERは、26.55倍。
実績PBRは、2.71倍。
予想利回りは、0.7%。
貸借倍率は、0.75倍。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/27 05:47:28 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

構力入門26 力の分… New! ミカオ建築館さん

☆櫻坂46♪山下瞳月、… New! ruzeru125さん

dow 39164.06 +36.26… New! どらりん0206さん

「難」って「何」や… New! karagura56さん

2024 株主総会 任天… New! mkd5569さん

同人誌 根室の廃線… New! yokohamatarou2001さん

メモ New! 4畳半2間さん

ホクリヨウ 定時株主… New! らすかる0555さん

まずい!!!!!! New! てがてがさん

2021~24PF概況421位… New! みきまるファンドさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) mkd5569さんへ おはようございます。 記…
mkd5569 @ Re:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) おはようございます。 10000アクセス超お…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: