全523件 (523件中 1-50件目)

今日も最近届いた優待を紹介していきます4218 ニチバン今回紹介するのは粘着テープ大手のニチバンです。9月優待2024/11/14時点の株価は1965円、予想配当利回り2.03%(40円)です。今期予想PERは20.0、PBRは0.92です。優待内容は100株以上を6か月以上保有で自社製品3500円分が頂けます。実際に届いたものが以下になります。定番商品から新製品も入っていますね。絆創膏は子供がいると使う機会も多いのでありがたいですね。さてニチバンですが、1918年に設立された日本の主要な粘着テープメーカーです。同社は医療用テープ、オフィス用テープ、産業用テープなど多岐にわたる製品を提供しており、国内外で高いシェアを誇ります。最近の市場動向を見ると、粘着テープ業界は新たな技術革新と環境配慮型製品の需要が高まっています。2026年度3月期の決算予想は増収増益ですが、中間決算は前年期と比べて増収減益となっています。売り上げは好調なのですが、決算書には一般管理費の増加で減益となったとあります。人件費等の高騰が背景にあるのかもしれませんね。また銘柄の評価ついてですが、バリュー投資家の観点からみると、普通からやや割高になります。優待投資家の観点からみると、絆創膏やテープ類の日用品をいただけるありがたい銘柄です。新製品もありますので、テープ類を使う方にはありがたい銘柄だと思います。総合的にみると余裕があるならもっていていもよいという銘柄だと思います。
2025.11.16
コメント(0)

今日は注文した優待が到着したのでその紹介です。8566 リコーリースここは以前お米を注文していました。株主優待案内到着 8566 リコーリース | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。新潟県長岡産のこしひかりです。上等なお米ですね。最近はお米が高いのでたすかります。
2025.11.15
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます7674 NATTY SWANKY HD今回紹介するのは肉汁餃子のダンダダンを運営するNATTY SWANKY HDです。1,7月優待2025/11/10時点の株価は3040円、予想配当利回り0%(0円)です。今期予想PERは計測不可、PBRは4.07です。権利月は1,7月末で、100株以上の保有で肉汁餃子のダンダダンで使用可能な電子チケット10000円分(1000円分×10)が頂けます。実際に届いたものが以下になります。電子チケット他に冷凍餃子も申し込めるみたいですね。私は今回は電子チケットをいただいてランチに使用する予定です。さてNATTY SWANKY HDですが、肉汁餃子のダンダダンを運営する企業になります。比較的珍しい飲食系でグロース市場に上場しています。 2026年1月期の中間決算は減収となり、特損も計上しています。内容は詳しく開示されていませんが、広告費のわりに顧客の獲得に向上していないように思われます。財務的にも有利子負債が多く、少し苦しい状態です。 バリュー投資家の観点からみると、割高どころで買えたものではありません。 優待投資家の観点からみると、優待利回りは高く電池チケットもランチが1000円のものがあるため使いやすいです。優待族はこういった銘柄も怪しい銘柄も買ってしまうのが性なのでしょうがないですね。
2025.11.10
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます2872 セイヒョー8月優待2025/10/31時点の株価は1935円、予想配当利回り0.93%(18円)です。今期予想PERは24.6、PBRは1.74です。優待内容は保有数に応じた果物、ぶどうのピオーネです。具体的には以下になります。100株以上 2000円相当500株以上 3000円相当1000株以上 4000円相当 私は100株保有ですので、2000円相当になります。実際に届いたものが以下になります。セイヒョー名物のもも太郎とビバオール、ももえちゃん、冷凍枝豆がはいっています。さっそくもも太郎を食べてみましたがさっぱりした食感で美味しかったです。新潟でしか売ってないものがいただけるのはありがたいですね。さてセイヒョーですが、新潟に本社を置くアイスクリームや氷菓を製造、販売する企業です。新潟ではかなり有名で、森永乳業にOEMとして製品の提供も行っています。2026年度2月期の中間決算は増収ですが、純利益は減益となりました。税金費用の増加が影響したようです。バリュー投資家の観点からみると、かなり割高感があります。ちょっと買いづらいですね。優待投資家の観点からみると、新潟でしか買えない製品がいただけるということで一定の価値がります。総合的にみると優待目当てなら買ってもいいかなといったところです。
2025.11.02
コメント(0)
10月の運用成績ですが、株式:-1.70%FX :-2.41%合算-1.70%という成績になりました。株についてはTOPIXより成績が悪かったです。全般的にぱっとしていない感じです。日経平均に寄与する銘柄をかっていないからでしょうか?とはいえ優待バリュー投資のスタイルを曲げることはしないようにするので新たな銘柄を探したいと思います。
2025.11.01
コメント(0)
ちょっと遅くなりましたが10月に権利取得した銘柄は3038 神戸物産3329 東和フードサービス8079 正栄食品 9824 泉州電業になります。また届いたらブログで紹介します。
2025.10.31
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます2700 木徳神糧 今回紹介するのは大手コメ卸の木徳神糧です。6,12月優待2025/10/24時点の株価は4550円、予想配当利回り1.53%(50円)です。今期予想PERは6.9、PBRは2.03です。6月の優待は保有株数に応じた米穀製品が頂けます。具体的には以下です1000株以上 2000円相当2000株以上 4000円相当私は2000株保有ですので、4000円相当になります。木徳神糧の6月優待は2回に分けて到着して、1回目は今回紹介する分で、2回目は例年だと12月にお餅が届くようになっています。実際に届いたものが以下になります。ブランドは山形県の”つや姫”でした。”つや姫”ここ数年日本穀物検定協会の特Aランクを頂いています。さすがに米穀主体の商社だけあっていいお米を選んでいますね。ありがたくいただこうと思います。木徳神糧は、米穀卸売業を中核に、飼料、鶏卵、鶏肉、加工食品など幅広い事業を展開。国内シェアトップクラスの米穀卸売企業として、セブンイレブンなど大手コンビニへの米穀供給も担っています。2025年度12月期の中間決算は増収減益で着地している順調そのものです。お米の値段が上がってきた分利益幅も大きくなってきているようです。小泉農林水産大臣にも利益幅が大幅に増加していることを皮肉られていましたね。バリュー投資家の観点からみると、だいぶ割安感がなくなってきた感じです。とはいえPERの観点からみるとまだまだ割安な水準だと思います。ただお米の価格に強い影響を受ける銘柄なので安定はしていないかもしれません。優待投資家の観点からみると、最高級のお米がいただけるので大変ありがたい銘柄です。ただ株価が上がりすぎて優待がもらいにくくなったのが難点です。総合的にみると安くなったら買いたい銘柄といったところだと思います。
2025.10.26
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます。今回は妻名義の優待になります。2613 J-オイルミルズ 今回紹介するのは食用油脂の製造・販売を主たる業務とするJ-オイルミルズです。3月優待2025/10/24時点の株価は2050円、予想配当利回り3.41%(70円)です。今期予想PERは9.6、PBRは0.64です。優待内容は保有株数に応じて自社製品や公式オンラインショップクーポンがいただけます具体的には以下になります。200株以上 3000円相当の自社製品600株以上 5000円相当の自社製品 または 5000円分のオンラインショップクーポン3000株以上 5000円相当の自社製品+3000円分オンラインショップクーポン または 8000円分のオンラインショップクーポン挨拶状も入っていました。普段使いするものを優待で賄えるのはありがたいですね最近はオリーブオイルも値段が上がっていますので大変たすかります。J-オイルミルズは、、食用油脂の製造・販売を主たる業務とする味の素グループの食品メーカーで、ホーネン、味の素製油、吉原製油を統合してできた持ち株会社になります。日清オイリオと国内シェアを2分しています。2025年度3月期の決算は減収増益でしたが、2026年度は増収増益予想です。原材料費の高騰をうまく吸収しているようです。バリュー投資家の観点からみるとかなり割安になります。配当もよいため安心して持っていられる銘柄です。優待投資家の観点からみると、1年に一回調理油がいただけるので、料理をする方は持っていて損はないです。総合的にみると業績も安定していて、配当もよいのでローリスクミドルリターンのよい銘柄だと思います。
2025.10.25
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます2708 久世 今回紹介するのは業務用食品卸大手の久世です。3月優待2025/10/17時点の株価は1925円、予想配当利回り2.18%(42円)です。今期予想PERは7.1、PBRは1.10です。100株以上 2.5kg1000株以上 5kg3000株以上 10kg私は100株保有ですので、2.5kgになります実際に届いたものが以下になります。ブランドは山形県の”はえぬき”でした。お米が高いので助かりますね。久世は、食品卸売業を主軸とする企業で、特に外食産業向けの食材供給に力を入れています。企業の使命は、顧客に高品質で信頼性の高い食材を提供することです。近年の健康志向の高まりや外食産業の成長が、久世の業績を後押ししています。しかし、同時に市場全体での競争が激化しており、他社との差別化が重要な課題となっています。2025年度3月期の決算は増収減益で着地し、2026年度は増収減益予想です。やはり昨今の原材料費の値上げや人件費の高騰が響いているようです。バリュー投資家の観点からみると適正水準になります。一時期に比べると株価もだいぶ戻ってきている感じですね。優待投資家の観点からみると、最近の貴重なお米がいただけるのです。最近はお米も高いので貴重な銘柄だと思います。総合的にみるとまあ安くなったら買ってもいいかなと思える銘柄だと思います。権利月は3月末で、保有株数に応じたお米が頂けます。具体的には以下です
2025.10.19
コメント(0)

今回紹介するのは熊本県玉名市 有明海産焼き海苔です。5500円で60枚いただけます。【楽天市場】【ふるさと納税】 有明海の恵み 訳あり 焼き海苔 半切り 60枚 ~ 200枚 味海苔 と ふりかけ も選べる | 海藻 海苔 のり ふりかけ 味海苔 味付け ご飯のお供 焼き海苔 熊本県 玉名市 くまもと たまな:熊本県玉名市実際に届いたものが以下になります。焼き海苔の他にふるさと納税の紹介チラシが入っていまっした。ふるさと納税に力を入れているようです。日本の農業はこれからも継続していただきたいですね。さてこのふるさと納税の返礼品を送付していただいた熊本県玉名市ですが、いわずと知れた熊本市の北部に位置し、有明海に面した市になります。熊本県の北部の中心都市で、NHK大河ドラマ「韋駄天」の主人公、金栗四三の故郷でもあります。ふるさと納税の品を見るとトマトやイチゴ、蜜柑などが有名のようです。私としては今後も農業や漁業を行う地方を活性化してもらいたいと思っていますので、ふるさと納税しています。今後も地方には頑張っていただいたいものです。熊本県玉名市の返礼品【ふるさと納税】訳あり 選べる 不知火 5kg 10kg 温州みかん 1.5kg 5kg 10kg | 不知火 蜜柑 柑橘 みかん 果物 フルーツ 期間限定 旬 大小混合 家庭用 産地直送 先行予約 オススメ返礼品 送料無料 大容量 熊本県 玉名市【ふるさと納税】 希少な 純 国産 赤身 霜降り 馬刺し 選べる 内容量 200g ~ 1.4kg タレ付き 定期便 有り ユッケ ウィンナー セット ギフト 贈答用 簡単 お手軽 晩酌 お供 3回 6回 12回 定期 定期便 馬肉 スライス ブロック 小分け つまみ おつまみ【ふるさと納税】ミニトマト 生産量 日本一 玉名市 !! カラフル ミニトマト 選べる 約2kg or 約3kg 1回 or 2回 or 3回 or 4回 or 5回 (ミックス) サザキ農園 | 野菜 トマト ミニトマト 熊本県 玉名市 定期便【ふるさと納税】 トマト 1 ~ 3キロ ミニトマト ベジライズ トマ・ランタン VegeRise | 生産者直送 1キロ 2キロ 3キロ 1kg 2kg 3kg 野菜 やさい とまと プチトマト 熊本県 玉名市 送料無料
2025.10.18
コメント(0)

今日は注文した優待が到着したのでその紹介です。1780 ヤマウラここの優待はカタログギフトで・焼き菓子とドライフルーツの盛り合わせ・大人の洋菓子セットの2つを注文していました。株主優待案内到着 1780 ヤマウラ | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ今回届いたのはこのうちの・大人の洋菓子セットの方になります。実際の届いたものが以下になります。フランセ板屋さんのお菓子みたいですね。フランセ板屋お礼状もついていました。今回届いたものはティータイムにいただこうと思います。こういったギフト用のお菓子で優雅な時間が過ごせるのが優待の醍醐味ですね。
2025.10.12
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます3306 日本製麻 今回紹介するのは麻袋や包装資材などの輸出入や製造を行うの日本製麻です。3月優待2025/10/10時点の株価は791円、予想配当利回り0.50%(4円)です。今期予想PERは49.7、PBRは1.43です。優待内容は300株以上で3000円相当の自社製品になります。実際に届いたものが以下になります。広げてみるとスパゲッティとレトルトカレーはいっていました。昔はスパゲッティとパスタソースでしたが、最近はカレーも入っています。ここのレトルトカレーはお皿に移さず電子レンジでそのまま加熱できるのですごい便利です。この方式が広がってもらいたいものです。さて日本製麻ですが、麻袋の製造を主力とする企業であり、米麦用の麻袋で高いシェアを誇ります。また、パスタ事業や産業資材の製造も行っており、タイでは自動車用マットの生産も手掛けています。2025年度3月期の決算は増収減益で着地し、2026年度は未定となっています。やはり昨今の原材料費の値上げや人件費の高騰が響いているようです。バリュー投資家の観点からみると割高になります。一時期は放置されていましたが、最近は株価が高くなってきています。成長株ではないのでちょっと買うのが躊躇われますね。優待投資家の観点からみると、電子レンジだけで調理できるレトルトカレーは魅力的です。総合的にみるとまあ安くなったら買ってもいいかなと思える銘柄だと思います。
2025.10.11
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます3501 SUMINOE 今回紹介するのはカーペット大手の住江織物です。6月優待2025/10/10時点の株価は2141円、予想配当利回り3.17%(68円)です。今期予想PERは5.1、PBRは0.52です。優待内容は100株以上の保有で3000円相当のオリジナル商品から一品の選択になります。実際に届いた案内が以下になります。意外と申し込み期限が短いので注意が必要ですね。穴吹興産は半生うどんが有名です。ただ私は過去2年取得してますが、半生うどんを頼んだことがありませんでした。今回満を持して半生うどんを注文いたしました。届くのが楽しみです。さて穴吹興産ですが四国を中心にマンション分譲を行う不動産企業です。地域密着型のビジネスモデルを採用し、地元のニーズに応じた住宅供給を行っています。また、グループ企業を通じて、地域スーパーや人材派遣、介護医療など多岐にわたる事業を展開しています。2025年度6月期決算は減収減益で着地しましたが、2026年度は増収増益予想です。不動産価格の高騰が響いているようです。バリュー投資家の観点からみると割安になります。配当もよいため、持っていて損はない銘柄だと思います。優待投資家の観点からみると、1年に一回美味しい食べ物がいただけるため、持っていて損はない目柄だと思います。ということで総合的にみるとで配当と優待で堅実なリターンが見込める縁の下の力持ち的銘柄だと思います。
2025.10.10
コメント(0)

今日は注文した優待が到着したのでその紹介です。3501 SUMINOEここの優待はカタログギフトでサーモングルメセットを注文していました。株主優待案内到着 3501 SUMINOE | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。いくらと漬けサーモン、スモークサーモンのセットです。早速いただきましたが、大変美味しかったです。最近はいくらは高くて買うのがためらわれるので、いただけてよかったです。ちょっとした高級品をいただけるのはありがたいですね。
2025.10.06
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます3097 物語コーポレーション今回紹介するのは「焼肉きんぐ」や「丸源ラーメン」を展開する物語コーポレーションです。6,12月優待2025/10/3時点の株価は4220円、予想配当利回り0.94%(40円)です。今期予想PERは21.9、PBRは4.03です。権利月は6,12月末で、100株以上半年以上継続保有で3500円分の食事券が頂けます。実際に届いたものが以下になります。この優待は子供たちが大好きな焼肉きんぐで使うことができます。物語コーポレーションのグループ店舗は子供向けのいすや食器がそろっていて、ファミリー層が使いやすいのがいいですね。さらに焼肉きんぐは幼児だと無料だったり、子供向けメニューもあったり、トレーディンカードをいただけるクーポンもあったりと、子供が好きそうなものがそろっています。実際私の子供たちも焼肉きんぐ大好きで優待が届くたびに焼肉きんぐの大合唱です。また連れて行こうと思います。さて物語コーポレーションですが、「焼肉きんぐ」や「丸源ラーメン」などの外食チェーンを展開する企業です。全国に店舗を持ち、幅広い顧客層に支持されています。特に、焼肉やラーメンといった人気業態での強みを活かし、成長を続けています。2025年度6月期決算は増収増益で着地し、2026年度も増収増益予想です。人件費や原材料の高騰をうまくこなしているようです。また注目したいのはインドネシアや中国でも売り上げを大幅に伸ばしているところです。海外は拡大余地が大きいこともあり、今後も期待ができると思います。バリュー投資家の観点からみるとかなり割高になります。物語コーポレーションは高い成長率を維持しており、グロース系なので仕方がないかと思います。優待投資家の観点からみると、コスパの高い様々な業態の店舗で使える優待がいただけるので大満足です。今後も優待が維持される限り保有する予定です。
2025.10.05
コメント(0)

今日は注文した優待が到着したのでその紹介です。5902 ホッカンホールディングスここは以前お菓子缶セットであるヨックモックを注文していました。株主優待案内到着 5902 ホッカンホールディングス | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。私が写真撮るときにはすでに少し食べられていました。みんなヨックモックがすきなので仕方がないですね。挨拶状も同封されていました。ヨックモックは定番のお菓子で、今回いただいたものはいろんな種類のものがあるため、しばらく休日のティータイムが充実しそうです。こういった優雅な気分にしていただけるのはありがたいですね。
2025.10.04
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます2702 日本マクドナルドホールディングス今回紹介するのはいわずと知れたマクドナルドを運営する日本マクドナルドホールディングスです6,12月優待2025/10/3時点の株価は6170円、予想配当利回り0.90%(56円)です。今期予想PERは26.4、PBRは3.11です。権利月は6,12月末で、継続保有1年以上で保有株数に応じた優待券が頂けます。優待券はハンバーガー、サイドメニュー、ドリングの商品引換券が各6枚で1冊になります。具体的には以下になります。100株以上 1冊300株以上 3冊500株以上 5冊私は100株保有ですので1冊になります。実際に届いたものが以下になります。マクドナルドのハンバーガーは時々無性に食べたくなるので、そういう時に使っています。最近は人気の月見バーガーですので、これを使って食べに行こうと思います。さて日本マクドナルドホールディングスですが、世界的なファストフードチェーン「マクドナルド」を運営する企業であり、日本国内でも圧倒的なブランド力を誇ります。多様なメニュー展開とデジタル化の推進により、幅広い顧客層に支持されています。2025年12月期は増収増益予想です。中間期決算も増収増益で着地しており、進捗率は良さそうです。バリュー投資家の観点からみると割高としか言えませんが、世界的なブランド価値を考えると敵咳なのかもしれません。優待投資家の観点からみると、継続一年という縛りが付いたのでなかなか売れなくなってしまいましたが、優待券は期間限定の商品にも使えるため、普段は頼みづらいものが財布を気にせず食べれるというメリットがある素晴らしい優待だと思います。このまま長期保有する方針ですが、最近気になることは最近のハッピーセットの混乱に代表されていますが、短期的な集客の路線がみられることです。コラボキャンペーンは短期的には集客や売り上げが上がるかもしれませんが、転売や廃棄といった負の面が強調され、長期的にみると企業の価値を損ねている感があります。長期保有を目的とする株主の視点からすれば、従業員に負担をかけたり、顧客からヘイトを買うような戦略はさけていただきたいところですね。
2025.10.03
コメント(0)
9月の運用成績ですが、株式:-2.02%FX :+11.43%合算-1.20%という成績になりました。株についてはTOPIXより成績が悪かったです。先月まで上がり続けていた・2700 木徳神糧が反動が出てきた感じです。まあこれも仕方がないことだと思って別の銘柄を探そうと思います。
2025.09.30
コメント(0)

今回紹介するのは福岡県福岡市 博多和牛すき焼き用です。13000円で700gいただけます。【楽天市場】【ふるさと納税】訳あり!博多和牛しゃぶしゃぶすき焼き用(肩ロース肉・肩バラ肉・モモ肉)700g | 肉 お肉 にく 食品 福岡県産 人気 おすすめ 送料無料 ギフト:福岡県福岡市実際に届いたものが以下になります。700gはすごいボリュームですね。早速すき焼きにしていただきましたが美味しかったです。ふるさと納税様様ですね。さてこのふるさと納税の返礼品を送付していただいた福岡県福岡市ですが、いわずと知れた九州最大の都市になります。都市部なのに酪農とかしているのかと少し気になって調べてみたところ、西区の博多和牛 専門店 掘ちゃん牧場|福岡市今宿などで生産しているみたいですね。以外と世の中知らないことがたくさんあります。今回は都市近郊部で農業や酪農をしている方を応援するという意味で寄付いたしました。これらの産業は大変だと思いますが、今後も頑張ってもらいたいものです。福岡県福岡市の返礼品【ふるさと納税】博多和牛 特選スライス すき焼き用 | 楽天ふるさと 納税 福岡 福岡県 福岡市 肉 お肉 すきやき すき焼き肉 すきやき肉 牛肉 博多 支援品 支援 お礼の品 特産品 お取り寄せ グルメ ご当地 和牛 牛 国産牛肉 おいしい肉 九州 取り寄せ 食べ物 食品 返礼品【ふるさと納税】博多和牛 上スライス すき焼き用(300g×2) | 楽天ふるさと 納税 福岡 福岡県 福岡市 肉 お肉 すきやき すき焼き肉 すきやき肉 牛肉 博多 お礼の品 特産品 お取り寄せ グルメ ご当地 和牛 牛 国産牛肉 おいしい肉 九州 取り寄せ 食べ物 食品 返礼品【ふるさと納税】博多和牛霜降りスライス 800g(400g×2p) | 福岡県 福岡市 福岡 九州 楽天ふるさと 納税 返礼品 返礼 支援 お取り寄せグルメ 取り寄せ グルメ お取り寄せ 博多 博多和牛 牛 和牛 牛肉 お肉 肉 美味しい肉 霜降り しゃぶしゃぶ すきやき すき焼き おいしい
2025.09.29
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます2719 大黒天物産激安系スーパーを運営する大黒天物産です。5月優待2025/9/26時点の株価は7460円、予想配当利回り0.47%(35円)です。今期予想PERは14.97、PBRは1.70です。優待内容は保有数に応じた果物、ぶどうのピオーネです。具体的には以下になります。100株以上 2000円相当500株以上 3000円相当1000株以上 5000円相当10000株以上 10000円相当 私は100株保有ですので、2000円相当になります。実際に届いたものが以下になります。挨拶状も入っていました。このピオーネは皮をむく必要があるのが手間でしたが、ジューシーで大変美味しかったです。果物がいただける優待はありがたいですね。さて大黒天物産ですが、激安系スーパーのラ・ムーやディオを運営する会社になります。値段だけで取り上げられることが多いですが、生産から製造までを自身で行うことをモットーとしており、それによって価格競争力を維持していることはあまり知られていません。実は商売の原則を忠実に守っているんですね。2025年度5月期の決算は増収増益で着地し、2026年度も増収増益予想です。激安系のスーパーは原材料や人件費の高騰に弱そうなイメージがありますが、うまくこなしているようです。バリュー投資家の観点からみるとやや割高ですが、上場以来ずっと売上高が右肩上がりで安定していることを考えると妥当なのかもしれません。優待投資家の観点からみると、旬な果物がいただけるの貴重な銘柄です。さらに優待が少ない5月の銘柄ですので、保有しておいて損はないと思います。総合的にみると、生産から販売までを自社で行う商売の原則を実践し売上高を常に伸ばしているため、保有しておいて損するはない目柄だと思います。
2025.09.28
コメント(0)
昨日9/26は9月の優待権利確定日でしたね。私が9月に権利取得した銘柄は2207 meito3966 JBイレブン3175 APHD3199 綿半ホールディングス3548 AGS3690 イルグルム3691 デジタルプラス3768 リスクモンスター3965 CAP4218 ニチバン4990 昭和化学工業5229 BBDイニシアティブ5838 楽天銀行6339 新東工業6045 レントラックス6678 テクノメディカ7185 ヒロセ通商7458 第一興商7596 魚力8041 OUGホールディングス8098 稲畑産業9041 近鉄9470 学研HD9759 NSD9850 グルメ杵屋9997 ベルーナ1771 日本乾溜工業8081 カナデン9347 日本管財HD になります。また届いたらブログで紹介します。
2025.09.27
コメント(0)

今回紹介するのは長野県飯綱町 リンゴ サンつがるです。16000円でリンゴのサンツガル10kgがいただけます。【楽天市場】【ふるさと納税】 りんご サンつがる 訳あり 10kg 沖縄県への配送不可 令和7年度収穫分 宮本ファーム エコファーマー 減農薬栽培 長野県 飯綱町 〔 リンゴ 林檎 果物 フルーツ 信州 長野 16000円 〕発送期間:2025年9月上旬~2025年9月下旬:長野県飯綱町残念ながらもう申し込みは終了してしまいましたね。実際にいただいたものが以下になります。まずは紹介状が入っていました。リンゴは40玉入っていました。ちなみにこれは一段目でこの下に2段目があります。これだけ立派なリンゴがいただけるのはありがたいですね。我が家は毎朝りんごを食べるくらいリンゴ好きなので、ありがたくいただこうと思います。さてこのふるさと納税の返礼品を送付していただいた長野県飯綱町ですが、長野県の北部に位置します。信州リンゴの一大産地で、そのためか町内にはアップルミュージアムといってリンゴに焦点を当てたミュージアムもあるなどリンゴ押しで地域活性化を行っています。美味しいリンゴが食べられるのもこういう農家の方のおかげということで寄付いたしました。今後もリンゴの生産を頑張っていただきたいですね。
2025.09.26
コメント(0)

2217 モロゾフ 今回紹介するのは洋菓子大手のモロゾフです。7月優待2025/9/29時点の株価は1578円、予想配当利回り0.89%(14円)です。今期予想PERは55.0、PBRは1.64です。優待内容は100株以上保有で保有年数に応じて以下が頂けます。①優待割引券もしくは商品②オンライン割引券①については送られてくる優待案内が分かりやすいです。優待割引の場合、1枚に付きモロゾフの飲食代が20%割引できます。私は300株3年未満ですので、A欄からの選択になります。私は今回もA-2のフェイバリットを選択しました。ここのチョコレートは高級感があるので家族にも人気です。届くのが楽しみです。モロゾフは、チョコレートや洋菓子の製造・販売を主力とする企業であり、特にバレンタインデーやホワイトデーのギフト商品で知られています。神戸を拠点に、全国の百貨店や専門店で展開しており、喫茶・レストラン事業も手掛けています。2025年度1月期は増収減益で、2026年度も増収減益予想です。原材料や人件費の高騰や輸送費用の上昇等で利益を価格転嫁できていないようです。バリュー投資家の観点からみるとかなり割高で、知名度という企業価値の分高くなっている感じです。優待投資家の観点からみると、普段の生活を豊かにしてくれる優待です。総合的にみると大きなリターンを狙うのではなく、優待を楽しみにもつには向いた銘柄だと思います。
2025.09.22
コメント(0)

今日は最近注文した優待が到着したのでその紹介です。3329 東和フードサービスここの優待は食事券を返送することでドリップコーヒー注文していました。株主優待品到着 3329 東和フードサービス | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。気が付いた時には妻がドリップしている最中でした。我が家は私が紅茶党で妻がコーヒー党です。残念ながら私は飲んだことがありませんが、妻曰くちょっと上質ということですので素晴らしい味なのだと思います。生活をちょっと上質にしていただける優待はありがたいですね。
2025.09.21
コメント(0)

今日は注文した優待が到着したのでその紹介です。2798 ワイズテーブルコーポレーションここは以前食事券を返送することで冷凍ナポリピッツァを注文していました。株主優待品到着 2798 ワイズテーブルコーポレーション | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。ここのピッツァは家族が大好きです。3種あって違う味が楽しめるのがいいですね。ありがたくいただこうと思います。
2025.09.20
コメント(0)

今日は最近?注文した優待が到着したのでその紹介です。250A シマダヤここの優待は申し込み式で、以前届いた案内で注文していました。株主優待案内到着 250A シマダヤ | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。シマダヤは以前がっちりマンデーでも紹介された流水麵が有名です。私はまだ食べたことがないため、ここで味わおうと思います。
2025.09.15
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます2752 フジオフード 今回紹介するのはまいどおおきに食堂等の飲食店を運営するするフジオフードです。6月,12月優待2025/1/31時点の株価は1088円、予想配当利回り0.00%(0円)です。今期予想PERは115.3、PBRは26.47です。優待内容は保有数に応じた自社商品もしくは優待食事券です。100株以上 3000円分相当(自社商品1セット)300株以上 6000円分相当(自社商品2セット)1000株以上 12000円分相当(自社商品4セット)私は300株保有ですので、6000円分相当(自社商品2セット)になります。実際に届いたものが以下になります。今回も私は国産米を2セット注文いたしました。昨今はお米が高いので、これで耐え忍ぼうと思います。フジオフードは、関西を中心に「まいどおおきに食堂」や「串家物語」などの大衆セルフ食堂や居酒屋を展開する外食産業の企業です。直営店とフランチャイズ店を組み合わせたビジネスモデルで、全国展開を進めています。特に「まいどおおきに食堂」はセルフサービス形式で一人でも入りやすく自分で好きな定食を作ることができるのがポイントです。2025年度12月期の中間決算は業績を下方修正しており、かなり売り込まれました。やはり原材料高の影響が大きいようです。また指標的にはかなり割高で負債が多いため、今後投資を回収することができるかに焦点になります。バリュー投資家の観点からみると、割高すぎて買えたものではありません。優待投資家の観点からみると優待は魅力的ですが、今後この優待が続けられるのかについては懸念があります。総合的にみると現状はあまり買い増しすることはできなさそうです。今後の原材料や人件費が値上がりしている中で、大衆居酒屋の差別化による成長を描けるまでは我慢が必要そうです。
2025.09.14
コメント(0)

今日は最近?注文した優待が到着したのでその紹介です。2676 高千穂交易ここは以前届いた優待案内で鳳来本館の豚まんを注文していました。株主優待案内到着 2676 高千穂交易 | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。蓬莱551はチルドですが、ここは冷凍ですね。少しずついただいていこうと思います。
2025.09.13
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます3501 SUMINOE 今回紹介するのはカーペット大手の住江織物です。5月優待2025/9/5時点の株価は1205円、予想配当利回り3.57%(43円)です。今期予想PERは10.64、PBRは0.51です。優待内容は保有株数に応じたオリジナルカタログギフトです。具体的には以下になります。300株以上 3000円相当のオリジナルカタログギフト400株以上 6000円相当のオリジナルカタログギフト1000株以上 10000円相当のオリジナルカタログギフト私は400株保有ですので、6000円相当のオリジナルカタログギフトを頂きました。実際に届いたものが以下になります。中身は自社製品とグルメが主体です。グルメは有名なところが多いですね。私はこの中でサーモングルメセットを注文しました。申し込みはWebからできるので楽ですね。届いたらまた紹介しようと思います。さてSUMINOEですが、繊維製品の製造を主力とする企業であり、特にカーペットやインテリア製品で知られています。国会の赤じゅうたんの納入実績もあり、品質と信頼性に定評があります。また、自動車や鉄道の内装材にも力を入れており、多岐にわたる事業展開を行っています。2025年度5月期の決算は増収減益で着地しましたが、2026年度も増収増益予想です。海外に工場を新設し、日系の自動車メーカーだけでなく、外資系の自動車メーカーへの供給拡大を目指しているようですので、今後に期待です。バリュー投資家の観点からみるとPER、PBRから見ても割安で、配当も高く今後に期待が持てる銘柄です。優待投資家の観点からみても、貴重な5月優待ということもあり、カタログギフトも種類は少ないながら、良い品を取り揃えているため、大変おすすめの銘柄です。これからも末永くホールドしようと思います。
2025.09.07
コメント(0)

今日は最近?注文した優待が到着したのでその紹介です。6670 MCJここは以前届いた優待案内でパソコン工房の商品券を注文していました。株主優待案内到着 6670 MCJ | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。10000円分ですね。あとお礼状も入っていました。私も前にPC組んだのが7年前ですので、いい加減新しいの組もうと思っていますので、それの足しにしようと思います。
2025.09.06
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます2676 高千穂交易 今回紹介するのはエレクロトニクス商社の高千穂交易です。3月優待2025/8/29時点の株価は1945円、予想配当利回り4.13%(80.5円)です。今期予想PER24.1、PBR2.26です。保有株数に応じたプレミアム優待倶楽部のポイントになります。具体的には以下の通りです。100株以上 600ポイント200株以上 1000ポイント300株以上 2000ポイント800株以上 6000ポイント2000株以上 7000ポイント私は800株保有ですので、6000ポイント分になります。実際に届いたものが以下になります。紙面から注文すると選択肢が少ないですが、Webからだとかなりの種類があります。私は今回は鳳来本館の豚まんを注文いたしました。鳳来本館は有名な鳳来551の兄弟企業ですので、味も期待しています。届くのが楽しみです。高千穂交易は、エレクトロニクス商社として、商品監視システム機器やデバイスを主力とする企業です。特に、RFIDや顔認証、半導体などの先進技術を取り扱うことで知られています。同社の強みは、エレクトロニクス分野における幅広い製品ラインナップと、海外市場での防火システムの展開、海外の製品やサービスの代理店としてのサービス提供にあり、クラウドコンピューティングやデータセンター関連の需要増加に伴い、今後の成長が期待できると思います。2025年度3月期の決算は増収増益で着地し、2026年度も増収増益予想です。今回優待の内容と時期が変更になったので、3月に続き連続でいただけます。大変ありがたいですね。
2025.09.01
コメント(0)
8月の運用成績ですが、株式:+12.69%FX :-9.05%合算+11.00%という成績になりました。株についてはTOPIXより成績がよかったです。・2700 木徳神糧が絶好調でした。一方・9759 NSDが不調でした。8月はまさに絶好調という感じでしたが、ここで気を緩めずに頑張っていこうと思います。
2025.08.31
コメント(0)
出張で忙しかったので忘れていましたが、8月で取得した優待銘柄は以下でした。2872 セイヒョー3387 クリエイト・レストランHD3198 SFPホールディングス3396 フェリシモ3541 農業総合研究所4433 ヒトコムHD4688 明光ネット5580 ブロディライト7513 コジマ7520 エコス7639 壱番屋8127 ヤマトインターナショナル2798 ワイズテーブルコーポレーション3048 ビックカメラ7730 マニーまた届いたら紹介していこうと思います。
2025.08.31
コメント(0)

今日は最近?注文した優待が到着したのでその紹介です。7670 オーウエルここは以前届いた優待案内で八代風菓セットを注文していました。株主優待案内到着 7670 オーウエル | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。早速いただきましたが、さくっとした食感で大変美味しかったです。 こういう地方の銘菓がいただけるのはありがたいですね。
2025.08.30
コメント(0)

今日は議決権行使返礼品の紹介です。7480 スズデンいただいたのは標準品のクオカードです。実際に届いたものが以下になります。標準のクオカードです。こうやって議決権行使のお礼がいただけると嬉しくなりますね。
2025.08.25
コメント(0)

今日は議決権行使返礼品の紹介です。9759 NSDいただいたのはオリジナルのクオカードです。実際に届いたものが以下になります。私はすべての保有株に対し、議決権行使をしているのですが、こうやって議決権行使のお礼がいただけると嬉しくなりますね。
2025.08.24
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます4465 ニイタカ今回紹介するのは業務用洗剤や固形燃料の製造を行うニイタカです。5,11月優待2025/2/7時点の株価は1941円、予想配当利回り4.12%(80円)です。今期予想PERは11.9、PBRは1.67です。11月の優待内容は保有数に応じたジェフグルメカードです。具体的には以下になります。100株以上 500円相当1000株以上 5000円相当 私は100株保有ですので、500円分になります。実際に届いたものが以下になります。ジェフグルメカードは飲食店の優待での支払いで端数が出たとき助かります。ニイタカは、業務用洗剤や固形燃料などを製造する会社になります。消毒用アルコールを販売しており、皆さんもコロナ禍の時は一度はお世話になっていると思います。2025年度5月期の決算では増収増益でしたが、2026年度は増収減益の予想です。原材料や人件費の高騰を吸収しきれなったようです。バリュー投資家の観点からみるとやや割安ですが、売上や利益が安定した銘柄です。短期間の大きな成長は見込めないですが、安定したリターンが見込めると思います。優待投資家の観点からみると優待による飲食店の支払いで端数が出たときのジェフグルメカードは大変ありがたいです。配当も高いため安定したリターンが見込める銘柄です。総合的にみると優待用に長期保有に向いた銘柄だと思います。
2025.08.23
コメント(0)

今日は最近?注文した優待が到着したのでその紹介です。3175 エー・ピーホールディングスここは以前届いた優待案内でみやざき地頭鶏堪能セットを注文していました。株主優待案内到着 3175 エー・ピーホールディングス | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。ここは本当にボリューミーでいいですね。それにメインのおかず相当がたくさんあって、それが調理しやすいのが大変助かります。これからも優待が続いてくれるといいすね。
2025.08.22
コメント(0)

今日は最近?注文した優待が到着したのでその紹介です。9997 ベルーナここは以前届いた優待案内でお菓子を注文していました。株主優待案内到着 9997 ベルーナ | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。一口大福2袋ですね。以下のサイトで売っているもののようです。5種のやわらかひとくち大福3袋 - 食品通販のベルーナグルメ【公式】食べてみましたがいろいろな味が楽しめて美味しかったです。個包装なので職場で間食で食べるのによいと思います。
2025.08.16
コメント(0)

今日は最近?注文した優待が到着したのでその紹介です。9347 日本管財ホールディングスここは以前届いた優待案内でローストビーフを注文していました。株主優待案内到着 9347 日本管財ホールディングス | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。Delicia Yellというホテルレストランのギフトを扱うの品物ですね。【Delicia Yell】 デリシャエール公式通販 皆様のおいしい食卓を応援いただきましたが大変美味しかったです。 このような高級食材がいただけるのも優待の醍醐味ですね。
2025.08.15
コメント(0)

今日は最近?注文した優待が到着したのでその紹介です。7272 ヤマハ発動機ここは以前届いた優待案内でバスタオルを注文していました。株主優待案内到着 7272 ヤマハ発動機 | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。お礼状も同封されていました。今まで使っていたタオルはさすがにボロボロすぎたので頂いたタオルは早速使い始めました。やっぱり新しいタオルは吸水率が違いました。今後も定期的に優待で貰っていこうと思います。
2025.08.10
コメント(0)

今日は最近?注文した優待が到着したのでその紹介です。9959 アシードホールディングスここは以前届いた優待案内でアルコール飲料を注文していました。株主優待案内到着 9959 アシードホールデイングス | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。あっという間なくなってしまいました。夏は炭酸系のお酒がさっぱりしていてありがたいですね。
2025.08.09
コメント(0)

今日は最近?注文した優待が到着したのでその紹介です。3346 ヒロタグループホールディングスここは以前届いた優待案内でシュークリームを注文していました。株主優待案内到着 3346 ヒロタグループホールディングス | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。4 種類の味が楽しめるセットです。早速頂きましたが大変美味しかったです。サイズもお手頃なので我が家では3日でなくなってしまいました。これだけ美味しいシュークリームを作れるのでヒロタには頑張っていただきたいところです。
2025.08.04
コメント(0)

今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。7313 テイ・エステックここは以前届いた優待案内でハウスミカンを注文していました。株主優待案内到着 7313 テイエステック | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。箱入りの立派なものですね。頂きましたが甘味があり大変美味しかったです。冬に頂くミカンもよいですが、夏に頂くミカンもいいです。これも優待のいいところですね。
2025.08.03
コメント(0)

今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。7164 全国保証ここは以前届いた優待案内で三輪素麺を注文していました。株主優待案内到着 7164 全国保証 | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。早速頂きましたがとても美味しかったです。最近は暑いですのでさっぱりした素麺はありがたいですね。子供達も素麺はたくさん食べるのでこの量でもあっという間になくなりそうな気がします。
2025.08.02
コメント(0)
7月の運用成績ですが、株式:+3.44%FX :+14.63%合算+4.20%という成績になりました。株についてはTOPIXより成績がよかったです。今月は3073 DDグループがTOBで巣立つなど色々好調でしたまたFXは山あり谷ありでしたが、何とか黒字で終えることができました。このまま続けていきたいと思います。
2025.08.02
コメント(0)

今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。3036 アルコニックスここは以前届いた優待案内でピザのセットを注文していました。株主優待品到着 3036 アルコニックスクス | へっぽこトレーダーの徒然日記 - 楽天ブログ実際に届いたものが以下になります。早速頂きましたがとても美味しかったです。冷凍のピザは手軽に調理出来て子供も喜ぶのでありがたいですね。
2025.08.01
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます5949 ユニプレス 今回紹介するのは自動車用プレス部品最大手のユニプレスです。3月優待2025/7/25時点の株価は1069円、予想配当利回り5.61%(60円)です。今期予想PERは18.9、PBRは0.35です。優待内容は保有株数と保有年数に応じた株主優待ポイントでポイントはオリジナルカタログギフトと交換ができます。具体的には以下になります。保有株式/期間1年未満1年以上2年以上3年以上100株以上なし1000ポイント2000ポイント3000ポイント300株以上1000ポイント2000ポイント3000ポイント4000ポイント500株以上2000ポイント3000ポイント4000ポイント5000ポイント私は300株一年以上ということで2000ポイント頂きました。実際に届いたものが以下になります。中を見てみるとデジタルギフトや商品が載っています。また申し込めるギフト一覧は以下のページで確認することができます。デジタルギフト一覧申し込み方法は同封のハガキかQRコードから飛べる優待サイトからの申し込みになります。デジタルギフトの場合は優待サイトからの申し込みのみの受付になります。私は今回ユニクロの1000円デジタルギフト2個に注文しました。衣食住の衣類も優待で節約できるのでありがたいですね。さてユニプレスですが、自動車用プレス部品の製造を主力とする企業であり、日産自動車向けの部品供給が大半を占めています。北米、欧州、アジアに展開しており、グローバルな事業展開を行っています。業績については日産自動車とのつながりが強いことから不調のようです。日産が復活できるかどうかはかなり不透明なので今後他の自動車メーカーを開拓していくことができるのが焦点になります。バリュー投資家の観点からみると、PBRは割安ですが、PERからみるとやや割高感があります。得意先の日産が不調ということもあり、今後再評価されるのは難しいかもしれません。優待投資家の観点からみると配当もよく、優待のカタログギフトもよいため安定したリターンが見込める銘柄だと思います。
2025.07.31
コメント(0)

今日も最近届いた優待を紹介していきます4526 理研ビタミン 今回紹介するのは家庭用や業務用の加工食品を製造する理研ビタミンです。3,9月優待2025/7/25時点の株価は2823円、予想配当利回り3.89%(110円)です。今期予想PERは10.2、PBRは1.06です。優待内容は保有株数、保有年数に応じた自社製品(加工食品)です。具体的には以下の通りです。保有株式/期間3年未満3年以上100株以上1000円相当2000円相当500株以上2000円相当3000円相当1000株以上3000円相当4000円相当3000株以上4000円相当5000円相当調味料系が色々入っていました。また挨拶文もはいっています。調味料やお味噌汁等があり、日々食べるものがあってありがたいですね。ちなみにこの中で我が家で一番使うのはふりかけるザクザクわかめです。ご飯にかけたり、冷ややっこに醤油の代わりかけたりとアクセントに大活躍です。こういった優待で料理の幅が増えるのでありがたいですね。さて理研ビタミンですが、食品業界と化成品分野で幅広く事業を展開する企業で、家庭用食品や化成品党を製造しています。2025年度3月期決算は増収減益で着地し、2026年度も増収減益予想です。各事業分野で売上は順調ですが、原料費や人件費の転嫁がうまくできていないようです。バリュー投資家の観点からみると普通ですが、売上や利益が安定しており、自己資本比率も高くきわめて安定した銘柄です。短期間の大きな成長は見込めないですが、時間をかければリターンが見込めると思います。優待投資家の観点からみると生活必需品を賄ってくれる貴重な銘柄であり、配当も高いため安定したリターンが見込める銘柄です。総合的にみると優待用に長期保有に向いた銘柄だと思います。私は100株保有ですので、1000円相当を頂きました。実際に届いたものが以下になります。
2025.07.30
コメント(0)

----Blo-katsu AD--------Blo-katsu AD----今日も最近届いた優待を紹介していきます。ちなみに今回の優待は妻名義のものになります。3863 日本製紙 今回紹介するのは製紙業界で2位の日本製紙です。3月優待2025/7/25時点の株価は1146円、予想配当利回り1.30%(15円)です。今期予想PERは11.0、PBRは0.27です。優待内容は100株以上保有で自社製品詰め合わせです。実際に届いたものが以下になります。優待品の説明文も同封されています。後は挨拶分もあります。日本製紙の優待品は買うとかさばるものを家に届けてもらえるという付加価値があるのがよいですね。トイレットペッパーはECサイトで買うと割高になることが多いので重宝しています。なので妻も保有しており、2名義分です。こういった毎日使うものを優待で賄ってその分投資に回すというのが投資の王道です。なのでこれからも優待も含めた利回りの高い銘柄に投資していこうと思います。 日本製紙は、製紙業界で長い歴史を持つ企業であり、洋紙や段ボールなどの製品で知られています。また、エネルギー事業や生活用品、建材など多岐にわたる事業を展開しており、持続可能な社会の実現に向けた取り組みも行っています。バリュー投資家の観点からみると割安で、安定事業を基にエネルギー分野に進出しており、今後も成長が見込める銘柄と判断しています。優待投資家の観点からみると生活必需品を賄ってくれる貴重な銘柄であり、生活費を節約できる貴重な銘柄です。総合的にみると優待用に保有し、買い増しを検討していこうと思います。
2025.07.29
コメント(0)
全523件 (523件中 1-50件目)
![]()

