全324件 (324件中 1-50件目)
特にカード関連の話題が無かったので、3ヶ月も放置してました。 と言っても今日の更新で何かスゲェ話題でもあるのかと言えば、全くそんな事は無く、ホントに気紛れの日記です。 今年は予想通り、REからのスタート。 3箱開けて、ロッテ関連は“中後金サイン”のみ。 「あら?今年はサインパラが箱3枚と違うんや。あぁん?去年は銀サインのダウングレードでぇ、今年はこれかい。」 と、思いつつもふとシリアルを見ると、銀サインが/100。で、少数枚サインパラの追加。 もうええっスよ。ああ、金サインのみの頃が懐かしい・・・・・・・・・・。 と、前までやったら一応画像をUPしていたんですけど、今やそれも億劫になってしまって・・・・・・・スンマセン。 次回予定の“1st”も、余程の事が無い限り、画像のUPは無しでしょうなぁ。 あ、それと超久々に、“提供リスト”を更新しましたのでこちらにも載せておきます。 まあ更新ってゆうてもほぼロッテ関連なので、他球団ファンの方にとっちゃお呼びで無いと思います。 一応ワタクシの希望は“希望リスト”に載せています。載せてますが、如何せんレート的に不可能なモノがありますし、何せ希望枚数が少ないので、それ以外でも可能な限りご提案には対応させて頂きたいと思います。お気軽にお声をお掛け下さい。 直筆サイン03ロッテ 初芝/98、代田、99、04ロッテ 塀内/143、清水直/145、サブロー/145、藤井/110、05ロッテ 村上/100、内/40、07ロッテ 塀内//57、07西武 大崎/90、07ヤクルト 杉村コーチ/70、07REP 下窪SP/25、08ロッテ 高木/60、ベニー/60、リーンちゃん/60、清水直/60、渡辺俊/60、08オリックス 川越/90、辻/90、08西武 梅田/90、08横浜 ホッシー/60、08日ハム 伊藤/60、横浜30th 野村/25、ロッテ40th 土肥/75、阪急メモリアル 福原40/75(ジャージナンバー)、09ロッテ 小林宏/60、ランビン/60、林/60、古谷/60、佐藤/60、生山/90、角/90、木本/90、松本/60、塀内/60、角中/60、服部/59、西野/90、ズーちゃん/90、リーンちゃん/90、成瀬/55(同種07直筆とトレード希望)、09日ハム 金子/60、09広島 松本/60、09横浜 吉見/60、09REP 香月/65、10HC 戎/100、10楽天 横川/60、10ロッテ 宮本/60、ムニス/60、金澤/60、下敷領/60、吉見/60、ズーちゃん/60、秋親/60、中郷/60、マーフィー/60、松本/59、荻野忠/60、根元/60、10西武 田沢/60、BBM20th 黒木/99、10REP 荻野貴/65、11ロッテ 阿部/30、古谷/30、薮田/29、高口/30、香月/28、宮本/30、早坂/30、吉田/30、ロッテ20th 堀/90、宇野/100、12HC 福嶋1/100メモラ03ロッテ 福浦バット/300、黒木ジャージ/300、BobbyMAGIC 久保ジャージ/400、サブローバット/200、今江バット/200、06巨人 矢野アンダー/400×2、小阪アンダー/300、 06日ハム ダルビッシュジャージ/300、06TTG 渡辺俊介トラックシャツ/300、07西武 カブレラバット/200、07TTG 青野ジャージ/300、08ロッテ 小宮山ジャージ/270、小宮山ジャージパッチ/30、小林宏ジャージ/300、08TTG 前田ベース/100、山崎バット/300、F★Spirit 武田ジャージ/300、09ロッテ 今江ジャージ/200(1stナンバー)、09TTG 栗原ジャージ/300、ダルビッシュジャージ/300、09REP 細山田ジャージ/120、11ロッテ 清田ジャージ/200、荻野貴ジャージパッチ1/20、 ボール05TTG 清水直、06TTG 平野、福浦、今江、07TTG 稲葉、高橋尚、小林雅、田中賢縫目入り/20、08TTG 今江/300、09TTG 唐川/300、唐川縫目入り/20、10TTG 杉内/300、11TTG 梵/200、フォト、フィルムBobby MAGIC 渡辺俊フォト/100、橋本フォト/100、青獅子 銀次郎フォト/200、07REP 大嶺フォト/80、角中フォト/80、ロッテ40th 山崎フォト/50、09RE 山口フォト/100、小松フォトパラレル/25、09REP 香月フィルム/25、09TTG 由規フォト/50、09REP 唐川フィルム/30、10REP 岡本フォト/75、11HC 佐々木フォト/200、新庄フォト/200、シリアル通常版1st&2nd032nd 小林雅銀サイン/500、062nd 黒田金サイン/100、071st 清水直金サイン/100、TSUYOSHIホロサイン/50、下窪RP/100、田中将RP/100、森本GG/100、今江GG/100、里崎B9/100、072nd 渡辺俊金サイン/100、081st 唐川ホロサイン/50、大引金サイン/100、内海金サイン/100、中村GG/100、植松RP/100、082nd 坂口金サイン/100、唐川金サイン/100、大松ホロサイン/50、091st 渡辺俊ホロサイン/50、今江ホロサイン/50、西RP/100、092nd ダルビッシュホロサイン/50、ダルビッシュ金サイン/100、唐川SOP/50、唐川SOP/200、101st 渡辺俊赤箔サイン/25、藪田ホロサイン/50、成瀬ホロサイン/50、渡辺俊金サイン/100、栗山金サイン/100、谷繁GG/100、川口RP/100、102nd 和田金サイン/100、村田金サイン/100、稲葉金サイン/100、東野ホロサイン/50、111st シコースキー金サイン/100、T-岡田赤箔サイン/25、112nd 渡辺直金サイン/100、糸井金サイン/100、上本金サイン/100、RE09RE 中島ホロサイン/50、岳野金サイン/200、内田金サイン/200、小林金サイン/200、吉田金サイン/200、川越DO2/100、10RE 山本ホロサイン/50、川口ホロサイン/50、大塚金サイン/200、岡本金サイン/200、松井金サイン/200、山口RY01/150、11RE 須田金サイン/50、松下銀サイン/200、池ノ内銀サイン/200、久古銀サイン/200、中田翔N08/200、由規N19/200、西村N15/200、12RE 柴田銀サイン/100、田代銀サイン/100、桑原銀サイン/100、戸田銀サイン/100柿原金サイン/50、唐川NG11/200、俊介NG20/200、駿太NG08/50、TL07ロッテ 渡辺俊M106/100、M107/100、M108/100(パズル3枚セットで)、M107/100、M108/100はバラも可、CLMXロッテ 渡辺俊/150、08ロッテ 成瀬M-93/150、西岡M-98/150、小林M-95/50、手嶌/150、小宮山/150、早川/150、08中日 川上/150、08日ハム 森本F94/150、09ロッテ 今江/100、小宮山/100、高木/100、早川/100、小野/100、小林宏/100、渡辺俊SSパラ/150、清水直SSパラ/150、西岡「攻」/150、09広島 道原/15009阪神 下柳レギュラーパラ/150、鳥谷SSパラ/150、09西武 西口/100、江藤/100、片岡TH/150、西口TH/150、GG佐藤SSパラ/150、09日ハム 坪井/100、森本SSパラ/150、09SB オーティズ/100、長谷川SSパラ/50、10広島 永川レギュラーパラ/100、10ロッテ 今江赤サイン/100、ムニスレギュラーパラ/100、川越レギュラーパラ/100、小林宏レギュラーパラ/100、大谷レギュラーパラ/100、渡辺俊レギュラーパラ/100、的場レギュラーパラ/100、今江レギュラーパラ/100、11ロッテ 内金サイン/100、小野金サイン/100、マーフィー金サイン/100、川越金サイン/100、細谷金サイン/100、サブロー金サイン/100、南金サイン/100、高口金サイン/100、荻野貴金サイン/100、的場金サイン/100、吉見金サイン/100、竹原金サイン/100、今江金サイン/100、清田GUパラ/200、荻野貴GUパラ/200、南昌GUパラ/200、岡田GUパラ/200、岡田GUパラ/50、TTG04 渡辺俊/100、05 小林雅/100、06 一場/80、07 増渕/150、永井/150、セギノール/150、成瀬/150、08 渡辺直/150、片岡/150、スレッジ/200、T.ウッズ/200、今江/200、里崎/200、09 山本省/100、栗山/200、ラミレス/200、10 清水直/150、清水直/50、11 村田/100、畠山/100、ラミレス/75、坂本/50、山田RB/100、HC08 山本浩/200、平松/200、若松/200、磯部/200、09 北別府/200、11 桑田・清原/200、山本昌赤箔サイン/60、REP07REP 荻野/100、大引/100、08REP 唐川/100、その他ロッテ40th 山崎/150、アルトマン/150、BBM20th 伊東/100、伊東/200、稲葉/200、川上/200、前田健太セット IN4虹箔サイン/10、ロッテ20th 里崎/150、小坂/50、シリアル無しパラレル01BBM金サイン 松坂、051st銀サイン 黒木、052nd銀パラレル 渡辺俊、立浪、石井義、SHINJO、高橋、西岡、堀、清水直、今江、ベニー、061st銀サイン 渡辺俊、清水直、里崎、今江、小林宏、071st銀サイン 渡辺俊、小林宏、清水直、小野、小林雅、TSUYOSHI、福浦、里崎、081st銀サイン 福浦、中村剛、涌井、稲葉、陽仲壽、森本、小笠原、小久保、長谷川、和田、中田、渡辺直、青木、成瀬、宮本、栗山、大竹、082nd銀サイン 森本、井端、涌井、西岡、今江、川上、鉄平、091st銀サイン 本多、平野恵、大竹、田中浩、吉見、石原、092nd銀サイン 齊藤悠、山口俊、松中、日高×2、101st銀サイン 佐伯、永井、大引、加藤、ラミレス、大松、小笠原、102nd銀サイン 岩隈、中澤、藤川俊、増井、井口、デントナ、大島、嶋、T-岡田、田口、111st銀サイン 松田、村田、堂上、長野、07ロッテ 渡辺俊SSピンクパラレル 以上です。
2012.03.07
コメント(2)

もう最近開ける気が全くしないデス。 ってか、カード自体への興味が無くなってきてるのか?と思える程、“開けたい病”が発症しないですね。 多分、俊介がラインナップされるシリーズが出ていないからだとは思うんですけど、そうだとして、このまま来年の“1st ver”まで開ける機会は無いのかと思えば、それはそれで寂しい気もするので、何か開けようかという感じです。 となれば、とりあえずは一番旬のヒスコレかなと、3箱開けた訳デスね、はい。 で、開けた感想ですが、このヒスコレもそろそろネタ切れちゃうかって感じです。 今春に“ハンカチ世代”の企画モノが出てましたけど、そこから引っぱってきた安直な企画って感じ。 おまけに、恐らく世代別だけでは尺が足りなかったのか、ドラフト世代別とかもブチ込んできてますし、開けていて作り手の苦しみがヒシヒシと伝わってきましたね。TTG同様、今年か来年あたりが限界やと思うんですけど・・・・・・・・・ そうそう、開封結果です。 12HC 福嶋久晃 直筆サイン/100(1stNo) 12HC 谷沢健一 直筆サイン/100 福嶋さん・・・・・・・・知りません。あ、福嶋晃子のお父さんですか。東尾親子のパターンですな。 谷沢さんは、そりゃもう現役時代からよく知ってますよ。まぁ引退されてからも解説者で大活躍されてますけど。 この人は番組冒頭の挨拶の表情で、その日のドラゴンズの勝敗が分かってしまいますからねぇ。ホント笑える位。余程思い入れが強いんでしょうね そんな訳で、結果は3箱で直筆2枚やからオッズ的にはええ方かな。 ああ、それと、 山本昌 赤箔サインパラ/50 桑田/清原 インサートパラ/200 佐々木フォト/200 新庄フォト/200 以上(フォトと直筆はセット?)。全て提供可能です。 ん~、一応直筆は2枚引けたから贅沢言っちゃいけませんが、ロッテ関連でもないし今話題のあのヒトでもないし・・・・・・・可も無く不可も無くって感じですかね。 やっぱり以前程に盛り上がらずの開封でした。これで今年は打ち止めでしょう。来年は・・・・・・福箱は恐らくスルー、REからのスタートになるかなぁ。 ブログもここんとこ全く手を入れていなかったので、ギャラリーやら提供リストやらが更新出来ていません。年内には何とかせんとなぁ~・・・・・あ~忙しい忙しい
2011.12.02
コメント(0)

「よっしゃ、今日こそ俊介に連敗止めてもらうで~」 と、鼻息も荒く球場へ向かいます。今日はちょっとした用事があり、途中からの観戦。 駐車場に車を停めてダッシュで入口に・・・・・・・聞こえてくる歓声。 「お、誰かヒット打ったな。いきなりチャンスってラッキー!」 で、入場してスコアボードに目をやると・・・・・・・ ・・・・・・・・頭の中で何かが割れる音が聞こえた・・・・・・・ し、しかも、し、俊介の姿は既に消えた後やし・・・・・・・ もっと言うと、入場前に歓声で知った根元のヒットが最後の安打やったし・・・・・・・ 何をしに行ったのか分からん最悪の日。今日は、 「やっと連敗止まった~」 って日記を書く予定やったのに、昨日より酷いゲームを目の当たりにして、これ以上書く気が失せてしまいましたので、観戦記はここまで。以降は明日以降用に下書きしておいた“TTG”の開封記です。 ま、これもパッとせんけどね。 え~っと、あれは確か5年前の秋。書店で摘んだTTGで“SHINJOロゴボール”を引いたのがきっかけでカードにハマっていったんでした。 あの頃はジャージのスーパーパッチ位しか無かったと思いますが(グリップエンドもあったかな?)、以来ボタンパッチだの靴紐パッチだのサインボールだのって、毎年BBMさんも工夫を凝らしてましたね。結局ワタクシは縁が無かったんですけど・・・・・・。 今年は開けるつもりは無かったんですが、まぁせっかくの“ファイナル”やし、1箱だけでも開けよかなと、二木さんのページを見るも品切れの文字が。一度はそれで諦めかけた時、楽天から期間限定ポイントの有効期限のメールが届き、 「こりゃイカン。意地でも探して買わにゃ」 と、探しているとG1さんで再入荷との事。早速クリックしました。 今年は俊介のメモラは無いし、レギュラーパラ(俊介がメンツに入っているとは思わなかった。しかも4種類も作りやがって、クソが。)もオークションで入手の目処はついているし、気楽な開封でしたが・・・・・・・・ 梵ボール/200、 村田/100、 畠山/100、 ラミレス/75、 坂本/50、 山田RB/100、 以上・・・・・・・・・・ な、何やねん、このシリアルパラの量は?この値段取るんやったら、せめて箱1でメモラ入れるべきなんとちゃうん? まぁええわ。気楽過ぎて、怒る気にもならへん。所詮こんなもんやろ。 で、そんな事より気になるのが、来年以降のスーパーパッチの行き先。 新たにTTGグレードのシリーズを立ち上げるのか?いやいや、それやったらTTGを終わらせる意味がイマイチ分からん。 ワタクシ個人的な希望としては、ウエア関連のパッチは各チームリミへ。それ以外のメモラは廃止でええから、その分浮いたコストを1st、2ndに廻して頂けたらと。直筆の復活とかね。 もちろん価格据置は大前提ですヨ。 それで値上げとかやったら・・・・・・怒るで、ホンマ。
2011.09.28
コメント(0)

いやはや、こんな状態で神戸にやってくるとは・・・・・ こないだ千葉に行った時はまだ、 「CS行くぞ~!最下位から史上最大の下克上!!」 とか言うとったと。あれからまだ1ヶ月も経ってないのに、この状態は何? ま、一応観て来たので、手短ですがUPしときましょう。 いつもは遅くても開門前には現着していたのですが、今日初めて開門後に現着。 「このチーム状態やし、平日やから大丈夫やろ。」 って、感じでしたが、案の定その時間でもガラガラ。この外野席が今のマリーンズを如実に表してますな。 で、ゲームはご存知の通りです。 先発の阿部クンは2回持たずにKO。打線も6回までノーヒットと散々。 1,2回の5点で選手も戦意喪失か?と思いきや、 (今日の画像はコレだけです) まだ死んでいなかった。細谷の3ランで超盛り上がったラッキー7。外野席も興奮の坩堝でした。 でもここからが目標のあるチームと無いチームの差なんかなぁ。毎度お馴染みあと一歩及ばずに、結局遂に10連敗。 「完封は逃れたし、惜しいってとこまで行ったからええか・・・・・・・」 はっ!いやいや、あかんあかん。最近目標が無くなってから、 「今日の1勝より目の前の1点」 と、どんどん喜びのレベルが下がっていってる事に気が付いた! やっぱり応援するからには勝って欲しいからね。明日は勝ってもらって喜びのレベルを少しでも上げんといかんわい。 で、明日の先発は俊介です。かつて“連敗ストッパー”って呼ばれていた時期がありましたが・・・・・・・・・今回も止めてくれへんかなぁ。
2011.09.27
コメント(0)

昨日夢を見ました。 TTGを開けている夢。やたらと分厚いパックを開けると、カードが4枚。内3枚はメモラで、もう一枚は榎田の直筆。 「へぇ~。TTGもラストイヤーやから超豪華やなぁ・・・・・」 で、次のパックにも直筆が。この時点で夢の中のワタクシは 「あ、これって夢なんや」 と気が付いた次第です。ったく訳分からん夢やった・・・・・・・ で、現実の方は千葉遠征に行っている間に届いた“ロッテ20th”を開けました。 今までやったらすぐにでも開けていたと思うんですけど、なんかイマイチ開ける気分になれずに、結局今日になって、 「開けてみるか・・・・・」 って感じです。カード熱、ちょっと冷めてきたかな? ロッテ20th 18 渡辺俊介 とは言っても、やっぱり嬉しいこの一枚。3箱開けて引けんかったらどないしよか思いましたよ、ホンマに。 ロッテ20th 堀幸一 直筆サイン/90 ロッテ20th 宇野勝 直筆サイン/100 え?この人ってロッテにおったんや。今初めて知りました。てっきり中日一筋とばっかり思ってましたけどね。 あと、画像は省きますけど、里崎150パラと小坂50パラ。 3箱開けて直筆2枚。オッズ的にはええ方なんかな? ところでジョニーこと黒木さん。またまた直筆の面子に入ってますな。引退記念のセットから通算したらかなりの枚数を書いているんとちがいますか?事実ワタクシも昨年の“BBM20th”で引いてますし。こんな協力的な方ばっかりやったらBBMさんも助かるんでしょうねぇ。 ハイ、久々の開封を終えてみて・・・・・・・やっぱり以前程のワクワク感は感じませんでしたね。カード熱どうこうより直筆の面子がイマイチで、何より現役が書いていないってのはマイナス材料やったね~。 次は・・・・・・TTGでも開けてみるかな?
2011.09.13
コメント(0)

え~っと、昨日何かありましたか? あ、田中vs斉藤のプロ初対決ね。実際スポーツニュースはどれを見てもその話題一色。それが無かったら、恐らく昨日の鴎vs鷹戦はもう少し取り上げてられてもおかしくないゲームでした こんな一年に一度あるかないかのゲームを現地で観戦出来るとは、ある意味ラッキー? 出て来るピッチャーがことごとく打ち込まれ、まるでサンドバッグの様 前日2安打なんかに押さえ込んだりなんかするから、首位独走する鷹さんの逆鱗に触れてしまったんやろうね。 おかげさまで、流石の初マリンだったワタクシも13点目を取られた所で席を立ちましたよ。唯一、里崎の一発で多少なりとも溜飲を下げたかなって感じでした。 まあね、前日に上野~薮田の完封リレーを観られた時点で今回の“聖地巡礼”は大満足だったんですけどね。1日目はFWSでの観戦だったので、上野クンとハイタッチも出来たし 「あわよくば2日目も・・・・・」なんて欲を出しちゃあいけませんな。 で、試合内容は皆さんもご存知でしょうから割愛するとして、個人的にはどうしても地元“ほっともっと”と色々と比べてしまうんですよね。 そこで、独断“QVCマリン”vs“ほっともっと”五番勝負 1、 球場アクセス ワタクシは夜行バス(コレは大失敗。狭いの遅いの。旅費をケチったワタクシのミス)で神戸から舞浜へ。そこから海浜幕張まで京葉線で15分。下車後球場までは徒歩15分くらいですか。方や“ほっともっと”は目前に地下鉄の駅があり、最寄の駅って点で言うと後者の勝ちですけど、宿泊施設や最寄の新幹線の駅(地方からの観戦を考えて)をファクターに入れるとここは五分五分かな。 2、 球場施設(主に食品関連) 今回一番驚いたのがコレ。出店のバリエーションの多彩な事。何を食べようかと見て廻っているうちに満腹になりそうな程でした。ここで1つ余談。“スカイマーク”が“ほっともっと”になった今年、球場内にも当然“ほっともっと”がテナントで入ると思ってたんですけど・・・・・・・・・・せっかくの弁当屋やのに、ネーミングライツだけってのは勿体無くないですか? 3、 サポ やはり地元は熱かった。2日目は外野応援席やったんですけど、神戸と違って球場に壁がある分リーダーの声も全体によく聞こえて、統一感がハンパなかったです。ただね、ここは千葉やから当たり前の事なんやけど、辺りを飛び交う“標準語”には少々辟易。神戸での応援が恋しくなった瞬間でした。 4、 球場 開門前に辺りをぶらついたんですけど、こんなに海が近くにあるとは思わなかった。マリンの風ってよく言うけど、そらこんなに海が近かったら風も強いわな。 方や海、方や山。両方共に自然に囲まれて良い球場ですね。 花火は・・・・・・・・・ ちょっとだけ神戸の方がいいかな? 5、ファンサービス ヒーローインタビューは勿論ですけど・・・・・・・・ その後球場外でのも~っとくだけたインタビュー。コレはいいですね~。最高のファンサービスではないでしょうか。こんなの毎回やってるんやとしたら、ココはマリンの圧勝でしょう。選手との距離がものすごく近く感じられるファンサービスでした 以上ごく個人的な見解です。 今回地元を訪れて、球場を見て、ゲームを観て、サポーターを見て、神戸では見えなかったモノが見えたような気がします。今年はヤな事もあり、正直少し熱が冷めかけていたんですが、ロッテファンでよかったと再認識しました。 さて、これで今期の観戦は終わりとちゃいます。まだ今月末に“ほっともっと”の連戦があるんです。 思いっきり関西弁で応援したるわい!
2011.09.11
コメント(0)
いきなり8連休なんか貰ってしまったんで、何をして過ごそうかと色々考えた末、この機会に初の“聖地巡礼”を決めました。 いつかは行きたいなぁと思っていたんですけど、今のチーム状態を考えるとイマイチ気が進まないのも正直な所・・・・・・・ 対鷹戦を2日間の予定ですが、ローテでは俊介、上野あたりかな? まだ今期は今月の後半に“ほっともっと”で観戦予定があるんですけど、せっかく千葉までいくんやから、とりあえず勝って欲しい 今シーズンの残りはもうどうでもええから、とにかくマリンでの勝利の雰囲気を味わいたいオレの為に勝ってくれい 追々日記にもリポートしたいと思います。それでは行ってきます・・・・・・
2011.09.08
コメント(0)
![]()
数ヶ月間ぶっ壊れていたPCが、やっと直りました。 最初は、 「早く直さんとアカンな~」 と思っていましたが、特に不自由も感じへんし、まあええかぁとズルズル放置して今に至ってしまった訳です。 先ずお詫びしないといけないのは、その間ブログにメッセージを頂いていた方にお返事が出来なかった事です。勿論ブログも覗く事が出来なかったので、 「ひょっとしたら・・・・・・」 と思いながらも、やはり2件程ご依頼を頂いていました。お返事が大変遅くなり申訳ありませんでした。後程必ずご連絡をさせて頂きますので、ご容赦下さい。 で、この間のカードの話題は全くと言っていい程ありません。ネット環境が無ければ、オークションを見ることもないですし、カードの情報が全く入ってこないので当然と言えば当然ですね。 今年はロッテのチームリミが発売後でしたし、とりあえず“俊介”関連は2ndやTTGまで考えなくてもいいと思ってましたが・・・・・・・・ BBM 千葉ロッテマリーンズ 20周年カード (送料無料) こ、こんなもん企画しとる こないだ“40th”があったと思えばコレかい。ちょっと強引な気もするなぁ・・・・・。でもまぁ当然“俊介”も入っとるやろから、3箱程開けてみますか。 普段からムラのある日記ですけど環境も復帰したことですし、またダラダラと書いていきたいと思いますので、ヒマがあれば覗いてやって下さい。
2011.09.07
コメント(0)

もうちょっと面倒臭いので、最終のスコアボードだけUPします。 光の加減でスコアが見難くてすいません。ご存知の様に1点差で負けてしまいました。 1点差と数字的には接戦ですけど、内容はと言うと・・・・・・・ 噂に違わず西は良かったですね。得点出来る雰囲気がしませんでした。完敗です。 対して光原。気の毒ですけど、彼は今日が最後でしょう。5回3失点、素人目に見ても数字以上に投球内容が最悪。予感はあったことですが、所詮裏ローテはこの程度ですか。 で、次にこの枠を任されるのは誰なんでしょう。小野か大嶺が帰って来るのか、それとも新たな戦力を試してみるのか。 個人的に思うのは、今年はマリーンズ再構築のシーズン。思い切って若手を上げてくるってのもアリじゃないでしょうかねぇ。
2011.05.08
コメント(0)

いやぁ~、快晴で暑い位の陽気でした 名前は変わっても、ココはホンマにええ球場です。もっとも、ワタクシの場合京セラドーム&甲子園と比べてですけどネ。街とは少し離れた場所にあって、ある程度の自然が周りにあり、 「野球やってますヨ」 「野球観てますヨ」 って感じで、非常に雰囲気の良い所です。天気に左右されないドームもいいかもしれませんが、やっぱり“野球”は空の下で観るのがイチバン。皆さんもチャンスがあれば、是非一度お越しになる事をオススメします さて、ゲームは、 裏ローテ突入 彼を観るのは初めてですけど、昨年数字の上では6つも貯金を作ってくれた人。しかし私的な感想はと言えば・・・・・・・・“四球王”。 とりあえず5~6回位まで凌いでくれたらエエかなって感じでいつも観てます。 で、今日も5回に4点のプレゼントを貰った後の6回。 「今日は四球があらへんな~。」 と、思い始めた矢先。やっぱり四球からピンチを迎え、T-岡田にタイムリーであっさり降板。先日のあわや完封は何やったんですかネ。 しかし今年のマリーンズはここからが結構しっかりしてます 伊藤チャンが6回の残りをビシッと締めて・・・・・・ 7回内、8回カルロス・ロサで、9回は、 降臨って少し大袈裟か。 ま、暫定のクローザーとしては合格点の薮田が、今日も三凡で抑えてくれました 全く一昨年までのココの球場の連敗は何やったんやろと思う位、昨年から私の勝率はかなりなものです。 明日は現在絶好調の西と、方やの光原やけど、このままの勢いでなんだかんだで勝ってしまうんではなかろうか? とりあえず明日は、 「半袖で行こう」 と、それだけは決めておきましょう。 それと、今日と明日は、 “阪急ブレーブス復刻day” ワタクシがファンだった頃のユニフォームです。 ユニだけなら他球団でも近年は年中行事ですが、今日のバファローズはウグイス嬢、登場時のアコーディオン、更には応援歌まで当時を再現するという手の込み様。敵ながら、なかなか楽しませてくれました。 ただひとこと言わせて頂ければ、応援歌が当時のモノなので現在のスピーディーさが全く無く、そのせいか“かったる”過ぎて選手の士気にも多少は影響があったのでは? あれは止めといた方がエエんとちゃいますか。檻応援団の皆さん
2011.05.07
コメント(0)

ホンマに昨日と言い今日と言い、最後まで目の離せないゲームでした その中でマーフィーは勿論ですけど、薮田はよー踏ん張ってくれた ここ2試合失点しているだけに、今日も、 「こりゃ絶体絶命」 との心配も裏腹に2者をきっちりと抑えてくれました。鬼神のピッチングでしたね それともう一人・・・・・・・・・ まぁよく言われる事ですけど、自分のミスを帳消しにする決勝タイムリー。3回の攻撃では一人でアウト2つも喰らってしまいでしたけど、同じセンター候補の清田が作ったチャンスを2度も潰す訳にはいかないという意地もあったんでしょう。よー頑張ってくれました。 まだまだ序盤ですけど、今日で井口を抜いて打率はチームトップ。まだまだ西岡の存在感には及びもしませんが、この調子をキープしてレギュラーに定着して欲しいもんです。 あ、それと入手カード。 07ロッテ 清水直行 直筆サインパラレル/60 ベイに行っても相変わらず地味な地味様です。 って、ベイとのトレードがこれまた未だに意味不明なんですけど・・・・・・・。那須野はファームで燻っとるし、斉藤は1年で檻に行ってしまったし・・・・・・・。 今年は故障で出遅れたみたいですけど、三浦から若手へのエースの橋渡しとして、マリーンズの元エースとしてずっと応援してますよ~
2011.04.30
コメント(1)

111st 063 渡辺俊介 111st 063 渡辺俊介 111st 063 渡辺俊介 111st 063 渡辺俊介 使い回しと違いますよ~ 先日の日記に交換依頼を頂いたので、折角やから全ての方と交換して頂いた結果です。 いやーホント日記でお願いしたとは言え、早速にご提供のメッセージを頂きまして皆様には感謝感謝、「ありがとうございます」ですね。 付随でのトレードありーの、オマケを付けて頂いた方ありーので・・・・・・・ こういう時、ブロガー冥利に尽きるな~って感じますね
2011.04.27
コメント(0)

1st発売以後、気になっていた事があって・・・・・・ そう、いつまで経っても“俊介”の箔サインが出品されないんです。 こうなったら自分の目で確かめるしかないと、1箱購入。早速リストで確認したところ・・・・・ やっぱり 遂に1st箔サインの面子からも外されてしまったんかぁ。 数年前から2ndの面子からは外れていたものの、まさか1stからも外されるとは。 昨年から赤箔ってのも出て来たし、まあ考えようによっちゃ手間と資金が温存出来て良かったのかも知れんけど・・・・・少し淋しい気もするなあ~。 ハイ、で、ここは気を取り直してレギュラーだけは何としても引かにゃ~ならんわい。 あかん、 あかん、 あか~ん また今年も引けんかった。トホホ~ ちなみに箔サインも、 111st 120 朴賛浩 金サインパラレル/100 銀サインは、金本、長野、松田とショボい内容でした。 ここ何年か“俊介”のレギュラーを自引きした記憶は無く、毎年どなたかにお世話になっていると思います。いやはや、1stは種類が多いゆーても、ホンマにこの運の無さは何なんやろか って事で、どなたか“俊介”レギュラー、宜しくお願い致します。当方提供の銀サインとの1:1でもOKですので・・・・・・・・。
2011.04.20
コメント(0)

11ロッテ 渡辺俊介 直筆サインパラレル1/30 実は・・・・・・・・・・・・・ コレ、まだカートンの開封途中で落札してしまいました。 タイミング的には、2箱目のスカを開けた後位ですかね。 何でカートン途中で?と問われると・・・・・・・ 1・薮田の後だったので投手の主力はもう終わりだと思った。 2・今年は分母が/30だったので、今後出品される機会を考えて。 3・何より引ける気がしなかった。’08で運は使い果たした。 って感じですか。 まあ結果は予想通り、自引きは今年もおあずけとなった訳です。 モノはと言えば透明シールの材質からかスレは無く、おまけに“Marines"の文字入りでサインに関しては完璧かと。/30と言えば’06を思い出しますが、今回は比べ物にならない位良い出来だと思います。(1stNoのおまけもあるし)。 来年こそは自引きを・・・・・・・・って、カートン封印宣言をこないだした所やのに、舌の根も乾かんうちに。 ま、来年は来年の風が吹くってばヨ。 ・・・・・・・・結構高値が付いたので、暫くはおとなしくしとこ~っと
2011.04.15
コメント(2)

’08以来、毎年“俊介自引き”を目指してカートン勝負(昨年は都合カートン分でしたけど)している、ロッテチームリミ。毎年、 「今年はオークションでシングル買いにしとこ。」 とか思っていても、いざ予約情報がUPされるとついついクリックしてしまうのが悲しい性ですな 気の早い話ですけど、来年こそはカートンは自粛しようと固く心に誓うアホなワタクシです。 さて12箱目、ラストです。 もう贅沢は言いません。“俊介”もいいです。とにかく納得のいく結果で終わらせたい。スカだけは勘弁してくれ~。 で、いきなり3パック目で証明書・・・・・・・・ 11ロッテ 岡田幸文 直筆サインパラレル/30 うっしゃ これは今年の“ロッテチームリミ”の中でもベストショット。 バントの瞬間・・・・・・・・・投げ捨てられたバット、弾かれた球、それを追う表情、選手の個性が最大限に活かされた1枚でしょう この1枚を最後で引けたから大満足です 今年も俊介やコレといった主力は引けなかったものの、最後の1枚で(パッチも引けたし)精神的に救われた今年の開封記。 透明シールの直筆デザインやオッズも予想以上に良く、機会があれば追加してしまいそうな予感です。ハイ。 と、実はココまで昨日のうちに書き上げていたんですけど、昨日発表された開幕オーダーに“岡田クン”が入っていたので公開を見合わせました。 「とりあえず活躍ぶりを観てから」 ・・・・・・5の2、1盗塁。 失礼しました。試合は負けましたが、彼は十分主力に値する選手でした。 一時の“大松&竹原”の様に、今年は相手の左右によって清田と入れ代わりで先発するんでしょう。どちらにしても今年メジャーに行ったアノ人と比べればまだまだ見劣りはしますが、とりあえず現戦力では最高の形ではないでしょうか
2011.04.10
コメント(0)

や~、9箱目に三度スカを引いて、以来更新する気力が失せてしまいまして・・・・・・ 2日サボってしまいましたので、今日は3日分まとめて更新します。 とりあえず9箱めはスカだったのでスルーして、10箱目、 11ロッテ 高口隆行 直筆サインパラレル/30 日ハムからトレードでやって来ましたが・・・・・・・・相変わらず不可解なトレードをするチームやなあ。荻野のコンバートが失敗した時の保険か?内野手はまだまだイキのええのが沢山おるのになあ。 でラス前、11箱目、 11ロッテ 香月良仁 直筆サインパラレル/30 コロッケを揚げ続けて養った根性が昨年結実。初勝利を上げました。後半戦はイマイチでしたが、今年も先発の谷間を埋める裏ローテの一人になれるんでしょうか? そしてこの箱には分厚いパックが。 カートン2枚目のメモラということは・・・・・・・・・ 11ロッテ MM1 荻野貴司 箔サイン入りパッチジャージ1/20 予想通り2枚目のメモラはパッチでした しかしそれにしても、窓小っさ。 せっかくのパッチ。あと何ミリか大きければ赤枠がしっかり入っていたやろうに・・・・・もったいない。ま、とりあえず引けたんやからそれは贅沢ってモンですかネ。 さて、なんやかんやでいよいよ大詰め。泣いても笑ってもあと1箱。 依然スカの可能性も残されている訳ですが、ここはいっちょ起死回生の1枚を引いて締め括りたいもんです。
2011.04.10
コメント(1)

ちょっとまとめときましょう。 これまで7箱開けて直筆5枚。スカが2箱。 で、噂通りなら残り5箱で直筆は3~4枚。昨日薮田を引いたものの、面子的にはイマイチが続いてます。もう俊介とは言わない(かなり弱気)んで、「これは!」と思えるのを1枚は引きたいですな~。 では8箱目です。 11ロッテ M49 今江敏晃 金サインパラレル/100 11ロッテ M90 岡田幸文 パラレル/50 で、3列目突入。因みに今までの直筆は全て1、2列目で出ていたので、 「ヤバい」 って感じ・・・・・・・・・ 11ロッテ 早坂圭介 直筆サインパラレル/30 危ない危ない。ラス前でなんとか出現。 一昨年そこそこの結果を残しレギュラー定着かと思われた矢先、一時はルーキーにその座を奪われましたが、荻野のケガにより再び戦列へ。 さあこれからと言う時・・・・・・・・・・好事魔多し、彼もまた走塁時のケガで戦線離脱。そして清田、岡田の登場。 今年は伊志嶺の存在もあり、再びスーパーサブへと逆戻りなんかなぁ?再びレギュラーのチャンスが巡って来るのは何時の日になる事やら・・・・・・・
2011.04.07
コメント(0)

そろそろあちこちに情報が出て来てまして、ワタクシが思っているよりも直筆は好オッズらしいです。直筆の数に合わせてかどうかは分かりませんが、総生産数をかなり減らして頂いたみたいで、カートン8~9枚のようですね。朗報です んじゃ、7箱目。もうちょっと面倒臭いんで、シリアルは飛ばしますね。 11ロッテ 薮田安彦 直筆サインパラレル/29 やっと来ました主力級 昨年の活躍は言うまでも無いです。正直、メジャー帰りでかつてのYFKの頃の投球は期待していませんでした。年も年やしね。 が、蓋を開けると150km/hの速球はまだまだ健在。シーズン、プレイオフ、日本シリーズを通して大活躍の1年でしたね。 おまけに今シーズンは抑えに廻るとかってニュースも・・・・・・・ コバヒロが抜けた今年、ここのポジション争いも非常に楽しみデス。
2011.04.06
コメント(2)

6箱目。やっと半分ですか・・・・・・・・・ 連続スカで不安も最高潮 サインの期待より、スカ箱への怖さの方が先にあったりします。 とりあえずシリアル、 11ロッテ M37 マーフィー 金サインパラレル/100 お?分厚い? 11ロッテ MM2 清田育宏 ジャージ/200 あ、そうそう。そう言えばメモラの存在を忘れてました。 ・・・・・・・・しっかし、窓ちっさ そらこんなに小さかったら、メモラの価値も落ちるわなぁ。 で、メモラが出たって事は、もしかして・・・・・・・・・ 11ロッテ 上野大樹 直筆サインパラレル/30 無事、直筆も入ってました 3年目の上野クン。 ルーキーイヤーに頑張って、去年もちょっとだけ頑張って・・・・・・・って、正直それ位の印象しかないですねぇ。 「今年は勝負の年」とかよく言うけど、投手陣がイマイチ不安定な今、彼こそ“勝負の年”やと思うんですけど・・・・・・・・
2011.04.05
コメント(0)

5箱目です。そろそろ主力の直筆を引きたいという願望が沸々と・・・・・・・ 11ロッテ M65 竹原直隆 金サインパラレル/100 11ロッテ M04 吉見祐治 金サインパラレル/100 11ロッテ M87 荻野貴司 パラレル/200 ほ~らほら、そんな事考えとるからやっちまったでね~の。 2箱連続のスカでっせ で、こうなったら気になってくるのがオッズ。 直筆の分母が同じ/30だった’06はかなり厳しかった・・・・・らしい。まだ収集を始める前の話なのでよく知らないんですけど・・・・・・。 初めてカートン買いした’08は/60でルーキーは/90。んで、確か直筆はカートンで9枚だったはず。去年は全員が60枚書いて箱1。??????? 結局は総生産数に左右されるんやろうけど、こりゃほんまにカートン6枚位は覚悟しとかなアカンのかな~。
2011.04.03
コメント(0)

4箱目、先に結果から申しますと・・・・・・・・ スカでした まあ直筆の大幅減が分かった時点で何時かは来ると思ってましたんで、そんなにショックじゃあ無いんですけど、やっぱり最後の1パックを開け終わった時の“やっちまった感”は、いつ味わってもイヤなもんです。 11ロッテ M86 南昌輝 パラレル/200 ただ、スカの虚しさの中にも一筋の光が、 11ロッテ M17 渡辺俊介 金サインパラレル/100 言葉は悪いが、ショボい面子の直筆よりかはよっぽど嬉しいこの1枚。 普通のキラパラレルとインサートが未だに出ていないのが気になるが、ま、それもその内ひけるでしょう。 ・・・・・・さ、気を取り直して5箱目に行きますか。
2011.04.03
コメント(0)

あかんあかん、こんな時間になってもた。 でも開封&更新はやりまっせ 11ロッテ M53 高口隆行 金サインパラレル/100 11ロッテ M28 川越英隆 金サインパラレル/100 ・・・・・・・・・・以上、3箱目にしてスカ箱出現でした・・・・・・・・・ ん? ん? ちょっと待ったぁ~ 11ロッテ 吉田真史 直筆サインパラレル/30 危ない危ないちょっと待って~な、なんじゃコレ。危うくレギュラーの山に埋もれてしまうとこやったやないの。 育成は枠無しなん? それとも1軍クラスが枠有り? まあええけど。これはこれで、より直書っぽくてカッコええわ。 どうせやったら全部コレみたいにしてくれたら良かったのに・・・・・・・BBMのアホ~!
2011.04.01
コメント(0)

いやはや、仕事が終わってからの開封&日記は、少々キツいモノがありますな。 ま、楽しみでもあるんですけどね。 それでは2箱目です。 ま~ずシリアル、 11ロッテ M45 的場直樹 金サインパラレル/100 そして2箱目にも無事証明書が・・・・・・・ 11ロッテ 宮本裕司 直筆サインパラレル/30 角中に続き、翌年ファイティングドッグスから入団。捕手登録ながら外野守備も・・・・・・ってよく聞く話ですよね。捕手は1人、外野手は3人。プロとして生き残る術なんでしょうが、やっぱりいつかは本職で1軍登録できれば良いんでしょうね。 まだまだ夢の途中です。 そして今日のメイン。 11ロッテ CB09 今江敏晃 /50 シリアルをメインに持って来るかぁ? いやいやこのカード、噂によるとカートン1のシリアルらしいです。 んでもって、さすがにカートン1だけの事はある。表面処理が美しいのなんの 実物をお見せ出来ないのは残念やけど、ワタクシの記憶にあるカードのなかでもピカイチにキレイなカードだと断言出来ます。 各チーム3人ずつのシリアルという事なので、皆さんにも是非ご贔屓のチームリミで引いて頂き、この美しさを堪能していただきたいです、ハイ。
2011.03.31
コメント(0)

先ずこちらから、 惜別球人 大塚明 直筆サイン/120 最後のサインですね。ジャージナンバーは既に“80”に変えておられます。 予想通り、ファームの外野守備兼走塁コーチに収まりました。特に守備には特化していた現役時代。“マリンの風”を伊志嶺に叩き込んだって下さい! さて、それでは本題。 遂にチームリミの先陣を切って発売です。2年振りにカートンで逝っときました。’08で一生分の運を使い果たしたのか、以来面子的にはイマイチな結果が続いていたので、今年はなんとか起死回生の一枚(もちろん俊介であれば最高ですけど)を引きたいもんだ。 それでは1箱目、行きましょう。 先ずシリアル2枚。 11ロッテ M88 清田育宏 銀パラレル/200 11ロッテ M47 荻野貴司 金サインパラレル/100 毎度言ってる事なんですけど、シリアルパラはもうええわって感じです。金サイン入れたりして工夫はしているんやろけど、ワタクシ的には、 「その分直筆に金かけてくれ!」 と言いたい。 昨年は箱1確定で安心して開けられたから余計にそう思ってしまうし、今年は枚数半減でオッズが悪くなるのは分かってるだけにヤだねぇ・・・・・・・ 単純に考えて昨年と同じ生産数ならば、カートン6枚は覚悟しとかなあかんね が、とりあえず1箱目は無事引けました。 11ロッテ 古谷拓哉 直筆サインパラレル/30 昨年は西本コーチの就任もあってか、登板数実に58試合。防御率2点台、そして念願の初勝利とブレイクの年でしたね。 左のワンポイントとしても貴重な存在。今年も救援陣の一角での活躍を期待してます。 ・・・・・・で、ええじゃないですか、“透明シール” いつかはコレになるんじゃないかとは思っていましたが、想像よりかなりエエ感じですよ。 ブツクサ文句も言いましたが、これはかなりの高評価です。昨年までの“銀シールと比べてコスト的にはどうなのかよく分かりませんが、カードへの直書きが難しくなった今、コレは久々に「続けて欲しい」と思える改善点ですね。 それでは“其ノ弐”に続きます。
2011.03.30
コメント(0)
もうネ、あかんね、セリーグは。 この期に及んでも、ジャイアンツに牛耳られとるんやね。 この期に及んでも、「ジャイアンツのファン」って人は何なんやろね。 選手は悪くないと思う。でもその人達の声が聞こえてこないんよね、ジャイアンツからは。 きっとお隣の“あの国”みたいな体制なんやろね。気の毒に・・・・・。 新井が上げた声が実現しなければ、自チームのファンどころか“野球ファン”が離れていってしまうよ。
2011.03.23
コメント(0)
何を見とるねん!!!!! 老害どもが!
2011.03.18
コメント(0)

引き続き“11RE”と、その他入手のご紹介。 11RE 025 山口祥吾 銀サインパラレル/200 11RE 021 小池翔大 銀サインパラレル/200 11RE 019 南昌輝 銀サインパラレル/200 11RE 024 黒沢翔大 金サインパラレル/50 残る“黒沢銀サイン”も目処が付いております。 今年は大物が他球団に集中したせいか、それとも今までが毎年やる気が無かっただけなのか・・・・・順調に“ロッテ銀サイン”はコンプしました。 現状でドラ1に(はずれとは言え)野手を指名したのは不可解ですが、まあ先を見据えてと言う事なんでしょう。ファン目線から見れば野手、特に外野は飽和状態の様な気がするんですが・・・・・・・。 07ロッテ 大嶺祐太 直筆サインパラレル/57 またまた久々のマイコレ対象、“07ロッテ直筆”入手。 昨年は前半戦完封なんかもあって、「これは!」と思わせといて、後半戦は登板無し。波があるのはええとしても、そろそろローテの一角に落ち着いて欲しいもんやね。 コンプ目標の“07ロッテ直筆”は残すところ9枚。やっと1ケタになりましたが、面子を見ると・・・・・・やはり最後まで残るのは、あの選手か? そして以下の2枚はトレードして頂きました。ありがとうございます 06RE 5 根元俊一 金サインパラレル/200 09RE 020 上野大樹 金サインパラレル/200 ’06の金サインは、まだカードに関わっていない頃なのでしょうがないとしても、’09はこれで4枚目。’07からはコンプを続けてるんやけど、この年は何故かエアポケットの様に抜け落ちております。恐らく目玉がいなかった事や、この年から育成枠もサインパラに入った事もあり人数が激増したのも原因ではないかと。 で、今頃になってせっかくやから集めてみようかと思いオークションを覗いてみるも殆ど出品は無く、あっても「ちと高いんちゃうの?」ってモンばっかり。 やはりこういうモンは旬のうちに手を出しとかなアカンねんなぁ~と改めて感じた今年の“RE”シーズンでした
2011.03.09
コメント(0)

“11RE”のトレードが活発でして、 11RE 022 江村直也 金サインパラレル/50 11RE 021 小池翔大 金サインパラレル/50 11RE 022 江村直也 銀サインパラレル/200 11RE 020 小林敦 銀サインパラレル/200 11RE 023 藤谷周平 銀サインパラレル/200 11RE 026 石田淳也 銀サインパラレル/200 11RE 018 伊志嶺翔大 銀サインパラレル/200 以上、トレードでの入手です。トレードして頂いた方、ありがとうございます ちょっと整理しておきましょう。 伊志嶺 金サイン 南 銀・金サイン 小池 銀サイン 藤谷 金サイン 黒澤 銀・金サイン 山口 銀・金サイン 石田 金サイン 以上が現在の未入手リストです。 金サインは二の次で、銀サインはコンプしたいと思います。 手持ちの“11REサインパラ”も少々ネタ切れ気味ですが、引き続き希望しておりますので宜しくお願い致します(特にベイファンの方には、須田、加賀美の金サインが残っておりますので・・・・・)。
2011.02.23
コメント(0)

何枚か入手カードのご紹介。 03ロッテ MM2 黒木知宏 ジャージ/300 この頃は良かった。 やっぱ“used”表記はええなぁ。同じメモラでも最近のはねぇ。レートが暴落するのもよく分かる気がするわい。 11RE 020 小林敦 金サインパラレル/50 11RE 089 須田幸太 金サインパラレル/50 以上2枚はトレードです。ありがとうございました。 今年は人数も多いし、基本銀サインのみ(勿論ロッテ限定で)を集めようと思ってたんですけど、トレードのご依頼を頂く中には金サインもありまして・・・・・どうしようかなぁ。 で、本日のお題。 11RE N15 西村憲 パラレル/200 11RE 002 柳田悠岐 銀サインパラレル/200 今年の“RE”。箱を開けられた方の中には、お気付きの方もおられるんではないかと思うんですけど・・・・・・。 パラレルの出現位置がある場所に偏っていると思いませんか?極端に。 ワタクシは今年3箱開けました。で、先日の日記で紹介した“11RE”のパラは12枚。1箱平均パラレルが3枚なので、3枚多いんです。で、今日の2枚・・・・・・。 実はコレいつもの書店で、その位置を狙って6パック買った結果なんですね。 「もしかして、コレってサーチか?」 って罪悪感も少し感じるんですけど、別にいじくり廻したり分厚さを比べたりしている訳ではなく、その位置のパックをピンポイントで買っているだけなので、まあ俗に言われるサーチではないだろうと。 しかし、6分の5ですからね~。BBMさんはもちっと考えた方がええのでは?
2011.02.19
コメント(0)

毎年、マリーンズとバファローズのFCに入っているワタクシです。 マリーンズファンやのになんでバファローズ? 神戸在住のワタクシにとってはね、スカイマーク・・・・・(基今年からはほっともっとか)と京セラドームのチケット割引きが目的でね。息子達と2回行けば元がとれますからね。それだけが目的です、ハイ。 で、問題のマリーンズFC。 先日入会特典が送られてきたんですけど、その中身・・・・・・・ これはええんですよ。幸い近くにロッテリアもあるしね。ただ引換の際、決まってレジで、 「なんじゃ?このクーポン。」 って訝しげな顔をされますけどね。そりゃそうですよね。こんなクーポン、神戸のローカル店で使うのはワタクシくらいなもんでしょうから ま、それはそれで良しとして問題はコレ、 上のロッテリアクーポンとコレが毎年入ってるんですけどね・・・・・・千葉は遠いデスよ。 そりゃね、いつかは“聖地巡礼”に行きたいと思いますよ。でもさすがに千葉は遠すぎる。 「明日ちょっとヒマやから行ってこよかな~」 って、気軽な距離じゃないんです。 で、結局毎年ただの紙屑になってしまう訳だコレが。 神戸に居ながら“マリーンズファン”になってしまったワタクシが悪いのかなぁ・・・・・ FC事務局さん、地方にもロッテファンはいるんですよ~。せめて“ビジター応援デー”でも使える入場券とかにしてもらえませんかね
2011.02.16
コメント(0)

超久々の箱開けです。 え~っと・・・・・・・'20th以来かな? はっきりゆーて、斉藤とかには興味無し(レート的にはあるけど)。狙いはもちろんロッテのサインパラレル。 それでは“史上空前”とやらを見せてもらおか。3箱まとめて行ってみよ~ 11RE N19 由規 パラレル/200 11RE N08 中田翔 パラレル/200 11RE 088 池ノ内亮介 銀サインパラレル/200 ありゃ~、/200は銀サインになってもたんか~ 少数サインパラのせいかも知れんけど、上2枚のインサートパラなんかいらんから、最低“金サイン/200”は死守して欲しかったナリ。 11RE 043 加藤貴大 銀サインパラレル/200 11RE 075 久古健太郎 銀サインパラレル/200 11RE 097 松下一郎 銀サインパラレル/200 11RE 090 加賀美希昇 金サインパラレル/50 11RE 033 後藤駿太 銀サインパラレル/200 11RE 052 一二三慎太 銀サインパラレル/200 11RE 009 千賀滉大 銀サインパラレル/200 11RE 011 甲斐拓也 銀サインパラレル/200 11RE 001 山下斐紹 金サインパラレル/50 ・・・・・・あ、あかん。結局ロッテモノは引けず どこが豊作やねん、んのヤロ しかし思い返せばREでロッテモノを引いたのは’07の荻野忠が最後? 結局相性が悪いって事なんかなぁ・・・・・・・ ハイ、って訳で全て提供可能です。ロッテ関連とトレード可能な方がいらっしゃいましたら是非宜しくお願い致します。
2011.02.10
コメント(0)
え?相撲って、八百長とちゃうん? ワタクシ幼い頃から、 「ブロレスと相撲は台本があるねんで」 って教えられて育ってきたので、今回の騒動は、 「何を今更・・・」 って感じなんですけど 騒ぎ過ぎなんとちゃうん?暗黙の了解でしょ
2011.02.04
コメント(0)

101st 371 渡辺俊介 赤箔サインパラレル/25 オークションでこんな旧年モノを見つけたらほっとけない性質なんです。 開始の価格にもよるんですけど、とりあえず入札はしてしまいますな。 まぁ大抵の場合更新されてそのまま終わるんですが、今回はなんと開始価格で落札出来ました。 2枚目なので特に「うれピ~」って感じでもなく、「え?あ、落としてもた」って感じですか。 それより感じるのはレートってモノ。1年前の発売当時には、確か10K近くまで高騰していたこのカードも1年経てばこんなモンですか。結構な落差に唖然です。/25なのでもっと需要があっても良さそうなもんですが・・・・・・・偶然なんですかね???
2011.02.02
コメント(0)
![]()
そろそろ今年もチームリミの季節か・・・・・・・ と、 ■予約■BBM 千葉ロッテマリーンズ 2011 あらあら、今年は一発目に来ましたか。 ’08以来イマイチな結果が続いてますが・・・・・・・・ めんどくせ~、今年はカートン勝負復活じゃ
2011.01.30
コメント(0)

10ロッテ 木村雄太 直筆サインパラレル/60 久々のカード入手です。一応彼もパソコン対象なのでオークションで押えておきました。 サインの形がカッコよくなってますね。初年度の丸っぽいのから、二年目は左右にバランスの良い“福浦”っぽい形になってます。 三年目の今年。経験も積んだし、そろそろ上がってきてもええのでは? “和製ランディ”ってのがどんなモンか、生で観てみたいもんです。 いやいや、それにしても明けましておめ・・・・・・遅いっちゅ~ねん ちょうど一月振りの更新ですな。カードメインの日記なので、ネタが無いとこうも滞るものかと我ながら驚いております。 ま、今年は福箱を買えず、年始にあったG1さんのセールも間に合わず・・・・・・・ 「このままREまで放置したろか。」 って事も考えましたけど、気が付けば“俊介ギャラリー”もチームリミ以降更新していない事を思い出し、この機会に併せて更新しておきました。ショボショボですが宜しければ覗いてやってください。
2011.01.12
コメント(0)

トレードして頂いたカードの紹介です。ありがとうございました 先ずは、 10REP RPH30 岡本洋介 フォト/75 レート調整で付けて頂きました。 で、メインは・・・・・・・ 10REP 荻野貴司 直筆サイン/65 間違いなく今年、マリーンズ日本一の原動力。 彼の存在によってキャプテンも刺激されたやろし、清田活躍のファクターであると思うんですけどネ。 “新人王”は夢と消え去ったんやけど、ワタクシ的な“新人王”は満票で彼やと思います。 で、心機一転の来期はキャプテンの後釜候補らしい。 かつて守っていたポジションやけど、送球難でコンバートされたとか・・・・・ でもそれは昔の話。清田が台頭し、おまけにドラ1で外野手が入団して来る現状。何としても定着してもらわんと困ります。攻・走は安心。後は“守”やね。必ずこなしてくれると信じてますよ~
2010.12.19
コメント(0)

前田健太セット IN4 虹箔サイン/10 ・・・・・まあネ、興味も無いのに手ぇ出すなって事ですわ 自分でも「何でクリックしたんやろ?」って感じです。 このセット、マエケンのパソコン目指している人にとっちゃ難関になりそうですなぁ。BBMさんも酷な事するもんです。 “俊介セット”が無くて良かった
2010.12.13
コメント(0)

’08、’09とカートンで勝負していたロッテチームリミですけど、今年は、 「あわよくば、ええとこ取り」 って感じで3箱ずつで、今の所9箱。で、直筆の面子はイマイチ。 が、先日二木さんから“セール”のメールが届きまして・・・・・締めに3箱で丁度カートン分かぁと思い、クリックしてしまいました 昨年から主力が引けずのモヤモヤ感をなんとかここで一掃したいもんです。 もったいぶって、一日一箱ずつ開けてUPしようと思ったんですけど、仕事が忙しすぎてその余裕も無いので纏めて行っときますね。 10ロッテ 松本幸大 直筆サインパラレル/59 ダブってしまった 同郷やから密かに応援している彼ですので、オークションで既に入手済み。 残念ながら昨年から出れば打たれるってイメージなんでけども、ワンポイントでまだまだ頑張って貰える方だと思います。ジェフばりのサイドスローはまだまだ健在ですヨ。 10ロッテ 荻野忠寛 直筆サインパラレル/60 元守護神です。 今期は故障~手術で棒に振ってしまいましたね。しかし先日フェニックスリーグで好投の吉報が 結局クローザーには戻らないとは思うんですけど、セットアッパー候補としてはまだまだ期待は十分。何より彼には“若さ”と“経験値”がありますから、来期以降の活躍はイヤでも期待してしまうんです そして3箱目、1列目で証明書が・・・・・・・ 残念ながら、分母は/60。しかし分子は30/。ちょっと期待してしまいます。 で表を向けて少しずつずらすと・・・・・・ ジャージ・・・・・・ ナンバー 10ロッテ 伊藤義弘 直筆サインパラレル/60 先日落札し損ねた“10伊藤チャン直筆”ですよ ワタクシ的MVPなので、最後の最後で最高の引きって感じデス。 あのショートゴロの映像は今でも脳裏に焼き付いてます。日本一の瞬間にマウンドにいた彼を最後に自引き出来たって事に、何か運命的なモノを感じまして・・・・・・・ちょっと集めてみたい気分になりました。 で、いきなりですが希望カードです。 08REホロサインパラレル 08ロッテ直筆 08REPフィルム・縦、横直筆 以上“伊藤義弘”関連、お持ちの方がおられましたら宜しくお願い致します。
2010.12.04
コメント(0)

トレードして頂きました。ありがとうございます 09ロッテ 伊藤義弘 直筆サインパラレル/60 ハイ、伊藤チャンです。 今年も中継ぎで大車輪の活躍。実に65試合の登板でした。 「今年の日本一の立役者は誰?」と聞かれると、キャプテンや今江の名前が挙がりそうなもんですが、ワタクシ個人的にはこの人にMVPをあげたいですネ。 シーズン中の活躍もそうですが、やはり圧巻は最終戦のクローザーをコバヒロに代わって抑えきった事と、何よりも日本シリーズ第7戦。 9回のコバヒロで終わっていた筈のゲーム。土壇場で追いつかれて、 「ヤバいヤバい、こりゃ負けパターンか・・・・・・」 と、いや~な雰囲気が漂う中、まだマリーンズにはこの人がおったんですよ もしもの為に温存していたのかは定かではありませんが、期待通り延長2回を見事に抑えて、その瞬間にはダイヤモンドの真ん中で歓喜の輪の中心に そういえばショートの後継者問題と、クローザーの後継者は?ってのもあるんですよね。ワタクシ的にはこの“伊藤チャン”。一押しです
2010.11.29
コメント(0)

07ロッテ 福浦和也 直筆サインパラレル/60 ズレータ以来、久々の“07ロッテ直筆”入手です。 かつてのG・G常連もテギュンの加入でDHが多くなった今季ですが、マリンの安打製造機は健在。極端なオープンスタンスになった今年、完全復活の内容だったのではないでしょうか。 間違い無く“和”の一員でしたよね で、お題の“後釜”ですが、勿論キャプテンの後釜って事です。 バッティングはとりあえず置いといて、誰がショートを守るの?って事ですね。 今年は別格として’05以降はほぼ不動のポジションだっただけに、他の誰かって言われてもイマイチピンとこないんですよね。 今更「正人」?まさかネ。「早坂」?うーん、も一つインパクトが・・・・・・ やはり考えられるのはコンバートしかないでしょう。幸い今のマリーンズには“俊足巧打”は結構いますんでそこらへんにお声がかかるのではないかと楽しみにしております
2010.11.17
コメント(0)

久々にトレードして頂いたカードのご紹介です。 トレードして頂いた方、ありがとうございます。 10ロッテ M47 今江敏晃 レギュラーパラレル/100 これはオマケで付けて頂いたカード・・・・・・・ メインは、 061st M3 今江敏晃 ジャージ/300 MVP男、今江。実にタイムリーなトレードをして頂きました 振り返れば、この人のメモラはこれだけ、今の所最初で最後なんですよね。チームリミやTTGで素材のなっても全然おかしくない選手なんやけど・・・・・・・ で、結構以前より欲しかったんですよねコレ。 何故かと言うと、ただのメモラと思うなかれ、 これこれ、コレですよ 今では見られなくなった“GAME USDE”の文字が眩しすぎるでしょ オーセンもええけど、今や堂々と“GAME USDE”を表記出来なくなったBBMさん。こんな表記でカードファンは一喜一憂するんですヨ。もうちょっと考えてやっちゃくれませんかね・・・・・・・
2010.11.10
コメント(4)

「和」の結実ここに・・・・・・ 野球の試合を観て涙がこみ上げて来たのは初めてです。 ポロポロポロポロ・・・・・・・止まりません。 最高です
2010.11.07
コメント(0)

平成のミスターロッテ、初芝神入手です トレードして頂いた方、ありがとうございました。 先日のジョニー自引きと合わせて、今このカードを入手出来た事はタイムリー過ぎる で、今ワタクシん家のテレビの前は こんな状態になっております 二人の守護神に見守られて、いざ決戦の地名古屋へ
2010.11.05
コメント(0)

10REP RF18 福田岳洋 フィルム/25 ・・・・・・・・・ 10REP RM06 筒香嘉智 バット/100 まぁまぁ、興味も無いのに手ぇ出したらこんなモンです ロッテ物とトレード出来れば“恩”の字かな? で、いよいよ始まった訳ですが・・・・・・ いやはや、3位通過の開き直り程怖い物はありまへんなぁ “下克上”は何時まで続くのか?このまま勢いに乗って奇跡を起こすのか? こんな好カードよりバレーを選んだ某TV局・・・・・・・まぁネ、自虐ですけど、確かに地味って言えばそうですけどね、方や“3位通過チーム”ですけどね、一応日本一を決める試合ですから、中継してほしかったなぁ・・・・・・あ、相手は“世界”やった で、急遽放送を決めた“TV大阪”さん、あんたはエライって、やっぱり9時以降の延長はナシですか・・・・・そうやね、「中日VSロッテって、ローカル臭満点のカードを関西地区で流してどんだけ数字が獲れるんや?」 って確かに疑問符のオンパレードですわ それを世界の裏にぶつけてくれた勇気に、拍手ぅ~
2010.10.30
コメント(0)

07ロッテ 西村徳文 直筆サインパラレル/60 コーチから、 10ロッテ 西村徳文 直筆サインパラレル/60 監督へ・・・・・・・・ 開幕ダッシュには成功したものの、故障者続出、先発の駒不足etc・・・・・・ 特に前半戦好調の立役者、荻野の離脱は痛恨でしたね。 で、あれよあれよと言う間に下降線を辿り、最後の最後までBクラスの危機を目前にしてのシーズンでした。以前も書きましたが上位2チームと比べると先発の数が明らかに不足していましたから、振り返ってみると今年はキャプテンを筆頭に“打”のチームでした。その打線もテギュン、大松の不振がありましたが、そこは今年復活の福浦、後半絶好調だった今江がカバーしてくれていましたね。「和」を体現してくれました。 そして・・・・・・そして昨日のCS突破。 胴上げやビールかけは、観ているワタクシからすると正直少しこっ恥ずかしいですね。 嬉しいんですよ、嬉しいんですけどね、やはりシーズン3位ってのがどっかに引っ掛かってるんです。まあ救いはバカみたいに差のある3位じゃなかった事と、最終戦に自力で決めた3位だったって事ですかね。 サブローがビールかけの時言ってましたね。「3位のチームが日シリってのはどうかと思うけど、そういう制度がある以上はコレもありかな」って。 さて、こうなった以上ファイナルステージを気楽に観ていたワタクシにも“欲”が出て来るってモンです。パリーグ代表として胸を張って日シリに挑み、今度は堂々と胴上げ&祝勝会の歓喜の瞬間へ導いて下さい。 勝ち進め西村ぁ~
2010.10.20
コメント(0)
連勝 福岡行きの切符を手に入れました 昨日、今日とほんの僅かな差で競り勝つ事が出来ました。今シーズン勝ち越している相手とかそんなモンは置いといて、ホンマにどっちが勝ってもおかしくない内容だったと思います。(先発の出来は完全に岸の方が上やったしね。) クライマックスの是非は正直ワタクシの中にもありますが、それはそれ。今は素直に「マリーンズの試合がまだ観られる幸せ」を喜びましょう
2010.10.10
コメント(0)
![]()
こないだ、突然無性にあるゲームをプレイしたくなって、買っちゃいました。 【メール便可能】【新品】 Wii みんなで遊ぼう!ナムコカーニバル Wii向けの新作とアーケードのオムニバスですが、当然ワタクシの目的はアーケードの中の一つ、“ゼビウス”だ 燃えたね~、青春時代を共に過ごしたと言っても過言では無いですヨ。 発表当時その独特の世界観に一気に引き込まれ、攻略まで幾ら注ぎ込んだか分かりません。当時はゲームセンターもありましたが、ワタクシの場合は喫茶店でした。あの頃はどこの喫茶店にもテーブル型のゲームが置いてあるのは当然でしたからね。 行きつけの店に入るなり、コーヒーを注文と同時に千円札を両替。テーブルに百円玉の山を積んでスタート。あの頃は勿論今の様にネットで攻略法も公開されていないし、そもそも“攻略本”ってモノが無かったので、“ソル”の出現位置だの“SPフラッグ”の出し方だの、“バキュラ”はブラスター256発で倒せるだの、真贋入れ混ざった情報が乱れ飛び、それを確認しながらのプレイでした。 当然腕も上がり、絶頂期には当然の様に百円で延々とプレイできるようになり、画面の下には残機を並べ、ギャラリーを従えるまでになってましたネ~ んで、何故か突然・・・・・・20年振り・・・・・・もっとか。 とにかく無性にやりたくなって買ってしまったんですよね。 でね、感想はと言うと、 「年は取りたくないねぇ」 16エリアクリアどころか、ソルの出現位置やフラッグの場所なんか全然覚えてないし、そもそもその前に、被弾してしまっている現実 これもオッサンになってしまったからなのか・・・・・・・ そや、あの頃との違いは、コントローラが違うんやん。ジョイスティックとWiiリモコンでは操作性が違うんは当たり前。ジョイスティックやったらまだまだやれると思うんやけど・・・・・・・ それにしても、親指が痛いわい。暫くハマりそうです
2010.10.04
コメント(0)

恐らく今年最後の箱開けだろうと思います。 ホントは3箱予約していたんですけど、結局の目的は“俊介レギュラー”のみ。 「TTGに続き、1箱あれば引けるやろ」 という何の根拠も無い自信で2箱キャンセルしました。直筆の面子もよく知らんし、正直ヒスコレの集大成みたいなモンで、あんまり興味無かったしね。 で、 BBM20th 191 渡辺俊介 ハイ、無事引けましたヨ 以前まで、シリーズが出る度に結構こまめにギャラリーは更新していましたが、最近サボり気味でどうもイカンです。 現在も2nd以降が滞っている状態で・・・・・・・その内まとめて更新しますんで そうそう、結果がまだ途中でした。 BBM20th 90EP11 伊東勤 /200 う~ん、パラは箱1なんやろけど、3列目でコレが出たら希望が半減しますな しかし、 最後の最後で証明書 欲を言えばマリーンズ関連が欲しいところ・・・・・・・ BBM20th 黒木知宏 直筆サイン/97 だぁ~、しゃぁ~ 久々に意味不明の雄叫び この興奮は、“俊介直筆”を引いて以来の忘れかけていたあの感覚。 俊介レギュラーも引き~の&おまけにジョニー直筆も引き~の。最高の結果で今年の開封を締め括れました。大満足ですわ P・S 引退後も少し訛りの入った解説で楽しませて頂いている黒木さん。決戦となる今日、明日の闘いでも名調子が聞けるのでしょうか。
2010.09.29
コメント(0)

“俊介レギュラー”の為に、1箱だけ開けました。 結果はというと・・・・・・・ 10TTG B26 杉内俊哉 ボール/300 ボールのみのお寒い結果でしたが、 10TTG 093 渡辺俊介 コレと、 10TTG CS157 渡辺俊介 コレが引けたので、とりあえず最低限の目的はクリア出来たかなと。 で、パラレルなんですけど、 10TTG 047 清水直行 青箔パラレル/150 10TTG 047 清水直行 ホロ箔パラレル/50 青箔、ホロ箔共に“地味様”。 移籍後も地味に頑張ってますネ。現在のベイ自体が地味(失礼)なんで、地味さには磨きがかかったんと違いますか で、もう一枚、 10TTG 086 中島裕之 赤箔パラレル 謎の赤箔パラ。 裏を見てもシリアルは無し。 以前阪神リミであったシリアルの打刻モレかと考えるも、チェックリストに存在の記載無し。 なんなんやろ謎だ・・・・・・・ ま、以上ホンマに地味~な結果でした、ハイ。 で、結果を受けて俊介の青、赤、ホロの各パラレル、CSの100パラが当面の希望カードとなりました。 オクでも探そうとは思っておりますが、トレード可能な方がおられましたら宜しくお願い致します。
2010.09.23
コメント(1)

先日の日記で、“10ロッテ 俊介プロモ”の情報募集をしたところ、すぐに何人かの方から情報、及び、 「持ってますよ~」 とのご連絡を頂き、トレードで入手出来ました。ありがとうございます 10ロッテ BS2 渡辺俊介 書店限定配布SC 書店配布ならもう少しオークションで出品があってもおかしくないと思いましたが、情報によるとこのカードは千葉県内の書店での限定配布だったそうです。なるほど、数が少ないのも頷けますネ。 悲しいかな、地元神戸は虎キチがわんさか。そういえばたまに書店で貰えるプロモも、気のせいか“虎モノ”が多いような・・・・・・・ で、話は変わりますが本日の“俊介”。 苦手相手&ワッチ先発という事で不安視しておったのですが・・・・・・ いきなりの大炎上、ってか自爆ですな。5点獲られるにしても、もう少し違う形ってのがあるやろうに。 昨日のサヨナラでなんとか掴まっていた藁が、千切れてしまいました 終戦の日ですかな・・・・・トホホ
2010.09.15
コメント(0)
全324件 (324件中 1-50件目)