派遣先はマクドナルドのそばにしてね。

派遣先はマクドナルドのそばにしてね。

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

SERU2000

SERU2000

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

佐藤YUKI @ 寮なので夜ヒマで… 寮生活なので、夜がヒマで辛いです(汗)…
真理6956 @ 巨乳はスキですか? 昔から胸大きくて一つ悩んでいた事があっ…
真理6956 @ 巨乳はスキですか? 昔から胸大きくて一つ悩んでいた事があっ…
q(*^O^*)p v(*^o^*)v @ 環境貢献型ツールバーサービス ◆◇=====================================…

フリーページ

2008.12.26
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
しばらくまえ、目的意識がハッキリしていないと仕事を探すのが難しいとか、何とか、どっかの政治家が言ったとかちょっと新聞に載っておりまして、これについて的外れだとか何とかまた別の方が言ったとか書いてありましたね。

実際、確かに学校出たての20代になったか、ならないかの人によってはバイトさえしたことも無い世代でははっきりずっとこの仕事で生計を立てていきたい!
なんて先の将来迄考えた目的意識をはっきりもって就職活動をしている人なんてそんなに多く無いんでは?

私も学校出たばかりのときはとりあえず内定決まった所にそのまま就職してしまいましたから。
希望もだいたい通える所で、ほどほど業界も希望に近いからいいかなあ。ぐらいで決めてしまった・・・
まあ、それでも正社員でわりと長くつとめ、まあ楽しい会社でした。
良い思い出が多かった良い会社でしたね。

別の仕事を多少して、いまは求職活動中ですが、もちろん目的意識も、将来的な希望とかもふまえて探しています。
やりたい業界もほぼ決まっていてその為に日夜お勉強中。

もちろん、アルバイトはあちこちで募集が有る様です。
ただ、昔と違い、現在はアルバイト、パートで入ると底から向けだすのは至難の業。

アルバイトは結局片手間の仕事です。どんなにがんばってもこの仕事がアルバイトの仕事、こっから先は社員の仕事、と分業されている現在、3年、5年働いているのに何の知識も身に付かない、なんて結構普通。

就職活動をしながら生活の為派遣もしていますが、希望業界、希望職種と違っても社員と同じ仕事が有ればそっちの業界で就職をふまえて派遣に行った方が良いのか?
それとも一生アルバイトかもしれないけれど希望する業界へのバイト(パート)派遣で我慢すべきなのか?
現在とってもゆれています。
だいたい、アルバイト希望なら直接雇用も沢山有るし、わざわざ派遣会社から入る必要って???
交通費出ないし..パートのおばちゃんには目の敵にされるし(こっちは就職探し中で生活に必死なんで張り合うつもりは全然ないけど、パートのおばちゃんはなぜか派遣、とくに女性の派遣と張り合いたがるらしい..)

いまから就職すればあと20年、もしくは人口も減っている現在、これから退職年齢が上がればあと30年近く働ける可能性もあります。
後30年、アルバイトで食いつなぐのか?
それとも真っ当な会社をみつけて元気に精一杯働くのか?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.12.26 18:40:30
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: