1

今日は休日出勤。仕事終わりに、また調子に乗ってパチに行こうかとも考えたものの、仕事で使うモンキーや腰袋を新調しようと思い立ち、近くのDIYショップへ。何だかんだと見て回るうちに、7000円分ぐらい買ってしまった・・・でも、何時も手に取るロブスターのモンキー、やっぱり買えなかった。モンキー1本に2700円とか出せないよなぁ。昨日勝ってたから良いかと思いつつ、嫁さんに申告してみたら5000円のキャッシュバック!嫁さん愛してる~。全然関係ないけど、隣の部屋から息子たちが「うる星やつら」の初代OPを歌っている声がしている。「アソマリンワンワシナイデ~」歌詞書いちゃうと、JA○R○Cとかいう×××みたいな人たちが金を奪いに来るらしいとの噂を聞いたので書きません。で、今日は何の話をしようか・・・(え、さっきの歌の話は前フリじゃないの?)リアルタイムで考えながら書くので、タイトル後から付けたりします。昔、「ロボットカーニバル」という作品があった。8人のクリエーターによる、ロボットを題材にした小編が集められたOVAだ。その中で、自分が観た物は、友人が選んでダビングしてくれた(時効時効)、大友克洋氏の「オープニング」、梅津泰臣氏の「プレゼンス」、北久保弘之氏の「明治からくり文明奇譚〜紅毛人襲来之巻〜」の3本だけである。中でも梅津泰臣氏の「プレゼンス」が大のお気に入り。今日はその話を。はっきりいって、ストーリーを説明する事が出来ない。理解していないからだ。時代背景は、ロボットが人間と同じように生活している、そして、ロボット自体はそう高価な代物ではないように思える、欧州っぽい雰囲気の世界(街中のゴミ箱に無造作に廃棄してあるので)のお話。物語は、ヨーロッパの地方都市を思わせる町並みの中を歩く人々の風景から始まる。白いスーツ姿の恰幅の良い老紳士の首元に、爆発物が当たり、追い討ちでサッカーボールヒットすると、老紳士の首がもげ、子供達がその首を使って遊び始めるという、何だこの話はと思わせる導入部が卑怯(褒め言葉)です。主人公登場彼の最初の台詞「上手そうなスープ、このぬくもりは罪悪だ」が大好き。彼によると、彼の妻は所謂バリキャリで、男共をあごで使い、行動的で積極的で的確であり、彼はその妻に嫉妬にも似た羨望を抱いている・・・。彼は母の愛を知らずに育ち、妻に「女性」を求めていたが、そんな有様なので彼は家族に秘密を持ってしまった。(多分)工業系の技術者である彼は、森の奥にある古びた一軒家で、少女の姿をしたロボットを一体組み上げ、妻に求める事が出来なかった「女性性」を彼女に投影したのである。ある日、少女が突然「私、恋をしたいと思います」と言い出す。主人公はそんなプログラムはしていないと言い、彼女の「寂しいんでしょ?」という問いかけに、意識を確立するなんて・・・といいつつ平然としていたが、彼女から不意に後ろから抱きすくめられた瞬間、彼は驚き、少女を壁の鏡に叩き付けてしまう。そして、その唇に赤い血が流れるのを見た瞬間、彼は手にレンチを持ち・・・取りあえずここまでが前編。というのは嘘。20分足らずの作品なので、そんな区切りは無いのですが、調子に乗って画像あげまくっていたら、1日の容量オーバーしたよと警告来たので一旦やめます。ここからが本当に画像貼りたい所なんだよ~と言う事で。とにかく梅津氏のこだわりがバリバリ出まくっています。些末なシーンのモブもちゃんとそれぞれが動いていたり、上の鏡のシーンやちょっとした動作さえも「梅津動き」というかなんと言うか、知ってる人はああ、と納得してくれるんじゃないでしょうか。「プロジェクトA子3 シンデレララプソディー」のオープニングシーンでその「梅津動き」をパロってたのが思い出されます。よ。まぁ、そんな事で、明日に続く。にほんブログ村漫画・アニメ ブログランキングへ【5000円以上で送料無料】【VHSです】ROBOT CARNIVAL ロボットカーニバル|中古ビデオ【中古】(LD)プロジェクトA子3
2014.02.01
閲覧総数 4798
2

今日の一曲とってもキャッチー。始めて聴いた時にXTCを思い出したけど別にそんな感じでもない?Father Of Peaceは80年代からドイツでテクノ系の活動しているEdgar9000(個人)の別プロジェクトの様です。Edgar9000でのポートレートは常に坊主頭なので、Father Of Peace活動時はカツラ的な物を被っているんじゃないかと?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆取り合えず今回でエアガンの話は終わり。多分。理想のスコープがヤフオクで手に入ったので。いやしかし、北海道から佐世保まで、一日で品物が届くとは思わなかったよ。郵便局もなかなかやるなと。ソレはソレとして出来上がったのがコレ。スコープ載せてるんだからアイアンサイトは外さなきゃいかん気もするけど、見た目重視で。ハンドガードの流行りがKeyModじゃなくてM-LOKだと知ってモヤモヤしているものの、M-LOKのハンドガードは結構な値段だし、それ以前にかなり強引に今のハンドガード取り付けているので交換が面倒。KeyMod↑M-LOK↑赤丸の中のオプション取り付け箇所の形状が違う。そんな感じで流行りが変わっていくので、またこの銃に手を入れる事もあるやもしれん。というか、M-LOKハンドガードが付いた安いフルメタルエアガンをヤフオクで探すのが日課になってしまっているのがヤバい。そんな事をしていると、また変な物を見つけて欲しくなったりするのがマジでヤバイ。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆前回の『Borderlands』の映画の話だけど同じようにゲームからプライムビデオのオリジナルとして映像化された『Fall Out』は結構な絶賛ぶりだったが、やはりこれは覚悟の違いなんだろうなと。もちろんサブスク公開と映画館公開では戦い方も違うんだろうけど、なんならゲームよりもえげつない描写が満載なFall Outは、年齢の視聴制限があっても成功しているしなぁ。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆そしてゴールデンラズベリー賞といえば『スター・ウォーズ エピソード1』で子供の頃のアナキン・スカイウォーカー役をやった8歳の少年が最低助演男優賞のノミネートされてその事で学校で陰湿ないじめを受け、同時期に物凄い数のインタビューを受けたりした事のストレスでスター・ウォーズ 関連の記念品は全部破壊し、俳優も引退したそうな。で、後に統合失調症を発症したという事でなんとも言えない気持ちになりました。最近も子役を最低女優賞にノミネートして大バッシングを受けて謝罪撤回したみたいだけどそういう事はネタで流せる年齢を相手にしろと。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村ROYAL FLASH SAINT MICHAEL/セントマイケル/PE_NYL PLOVR/ST ENEMY/BLACK ロイヤルフラッシュ トップス カットソー・Tシャツ ブラック【送料無料】価格:88,000円(税込、送料無料) (2025/2/26時点) 楽天で購入 クロストレーナー CE900 業務用 エリプティカル セルフパワー 自家発電 静音 電動 エアロ ダイエット エクササイズ 全身運動 有酸素マシン 有酸素運動 フィットネスマシン ジム向け SPIRIT FITNESS スピリットフィットネス ダイヤコジャパン価格:1,815,000円(税込、送料無料) (2025/2/26時点) 楽天で購入 G&P MOTS 10.75インチ M-LOK RAS◆マルイ M4シリーズ(STD/次世代/MWS)対応 超軽量ハンドガード 20mmレール エムロック KSC GBB M4にも価格:15,480円(税込、送料無料) (2025/2/26時点) 楽天で購入
2025.02.26
閲覧総数 1508
3

こんにちは皆様。ブログ開設185日目にして、やっとカウンターが1万回まわりました。これからもなんだか古臭いマンガの紹介を続けて行きたいと思います。ところで、毎日100ヒット有るかどうかのブログなんですけど、昨日は更新もしていないのに、いきなり199ヒットして、今日も現時点で160ヒットほどしています。おまけに誰かがアフィで買い物してくれてるし。以前、楽プロフレンドの曽根スウプさんがカウンター回数の異常な増加の話をされてましたが、そういう事なんでしょうか。昨日BPOの悪口を書いた後にカウンター一杯まわったので、不貞な輩として監視対象になってしまったのではないかとドキドキしています。ここ数日仕事が忙しい・・・というか、久しぶりにするタイプの仕事のせいで身体がボロボロです。あまりのキツさに、昨日は残業終わってから岩盤浴行って来ました。スッキリ。今日は仕事が一段落したので定時終わりで、フラフラとパチ屋に。大都技研の「吉宗3」打ってきました。初代「吉宗」の時は、本当にハマりまくって毎日のように打ってましたねぇ。ボーナス一撃711枚、一ゲーム連、天国モード・・・パチスロで唯一、万枚経験をしたのがこの台でした。で、後継機の「吉宗3」なんですが、現在の規制のなかでは頑張っているんでしょうけど、初代と比べてしまうとイロイロと悲しくなってしまいます。まぁ、つい打っちゃうんですけど。今日は10スロで4000円目でボーナスゲット、600枚ほど出た後にハマり始めて追い銭・・・11000円使った所でボーナス引き始めるもレギュラーばかり、偶にビッグ引いても上乗せ無しで、下皿に少し有る状態で出たり入ったりして、今日は駄目だなぁ・・・と、思っていたら剣豪演出で負け→画面ブラックアウトからのフェニックス登場普段は使わない姫絵柄を揃えろの指示に従って姫をバシッと揃えたら将軍RUSHキター!初めて入った、というか、そんな物が有る事すら知らなかった。上乗せ450ゲームぐらいしてビッグを消化、大盤振舞にボーナス込みでかなり行くぞ~と思っていたら、大盤振舞中に一回もボーナス引けない・・・でも2100枚出たので負け無しと言うか終わってみたら9000円の勝ちでした。よかったよかった。でも明日も仕事だ~。にほんブログ村日記・雑談 ブログランキングへパチスロ吉宗登場大都技研 パチスロ 吉宗 iPhone5ケース (全2種セット) 吉宗アイフォン5ケース ...【2500円以上送料無料】吉宗評判記 暴れん坊将軍 第一部 傑作選 VOL.1/松平健【RCP】
2014.01.31
閲覧総数 364
4

今日の一曲多分流行ったと思うので知っている人も多いのかもです。かの名作「Uーボート」のテーマソングをサンプリングしてテクノ風味に仕立てた一曲。原曲が素晴らしいので楽しく聴けるですね。多分同じ頃にコチラも流行ったのかしら。って、二曲になってしまった。さて、昨日辿り着けなかったゲームの話でも。元になったゲーム「Wolfenstein 3D」は、1992年に発売され、wikipediaによると<FPSをジャンルとして確立したと言われる記念碑的作品>だそうで、古くからのPCゲームファンには御馴染みの作品であります。今日紹介する「Wolfenstein: The New Order」は昨年発売されて、ずっと欲しいなと思っていたんですが6000円以上の強気な値段設定の為に手が出せませんでした。今回、steamのサマーセールで1520円になっていたので、思わず飛びついて、サクッとプレイ。ゲームをスタートすると難易度設定をするのですが、VERY EASYだとコレ↓でVERY HARDだとこんな感じ↓(笑私はいつも通りにノーマルを選んでスタート。いきなり飛行機のコックピットから物語が始まり、訳も解らないうちにおっさんの指示に従って右往左往、・・・というか、私の名前はブラスコヴィッチですか。という風に丁寧に紹介して行ったら何日にも渡って書き続ける羽目になってしまうので軽く行きます。1946年に相変わらず連合軍は謎技術で大変な事になっているナチス・ドイツと戦っていて、謎技術の大元である「デスヘッド」の二つ名を持つヴィルヘルム親衛隊大将を倒すためにがんばる主人公であったが、急襲作戦は失敗、ブラスコヴィッチは敵基地から脱出中に頭部を撃たれ、植物人間となってしまう。保護された収容施設で看護師の献身的な看護を受けていたある日、施設にやってきたナチス兵が患者や病院関係者を撃ち殺し始め、件の看護師が連れ去られた事で覚醒し、大暴れしてナチス兵を全滅させて、看護師アーニャと共に脱出、アーニャの祖父母の家に避難したブラスコヴィッチは自分が14年間収容施設に居た事、そして、戦争はナチスドイツの勝利によって幕を引き、ナチスの支配する世界になっていることを知り、愕然とするのであった・・・後に大変な事になってしまうエンゲルばーちゃん、ショッキング過ぎるので写真は載せませんとまぁ、そんな感じでナチスを倒すために仲間を救出したり秘密兵器を奪ったりでガンバルおっさんの物語です。ゲーム自体は物凄くオーソドックスなFPSで、特殊な武器といえばレーザーカッターのようなもので金網や鉄版に穴を開けて移動できる場所が増える(というか、それが出来ないと進めない)ぐらいでしょうか。プレイ時間12時間、多少グロ描写あり、プロテクトギア的な格好いいドイツ兵萌え、1520円ならまぁアリか?ニヤニヤしながらチェーンソウでSSを拷問眠いのでこんな感じで終了皆様のクリック支援のおかげで、ええ感じにランク上がってます(^^にほんブログ村ゲームレビュー ブログランキングへ【取り寄せ】【メール便対応可】PS3 北米版 Wolfenstein: The New Order (ウルフェンシュタイン...価格:4,580円(税込、送料別)ケルベロス -地獄の番犬- プロテクトギア・特機隊:乾Ver.[20周年記念版]価格:19,800円(税込、送料別)
2015.06.24
閲覧総数 632
5

今日の一曲以前紹介したpopcorn同様、聴いた事あるけどなんて曲か分からないと思っていたのがコレ。多分、それなりの歳の人なら一度は聴いた事が有ると思われます(CMにも使われてる)。いきなりシースルーノーブラねーちゃんで幸せだわ・・・で、リップス・インクを調べていたら、Voが黒人女性歌手のシンシア・ジョンソンと出てきてこのMVの人って、どうみても白人よねと調べていたら、YAHOO!知恵袋で答えを発見。MVに出てくるのはdoris D &the pinsというイギリスとオランダのディスコポップグループだそうで、本当の歌手の人は確かに黒人女性。ユニット名のリップス・インク(Lipps Inc.)は口パクの意味のリップ・シンク(Lip Synch)から付けられたとの記述が有ったので、何がやねんと思っていたら、そういうカラクリかと。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ちょっと気になったPVが有ったので紹介。『日常』に続く、あらゐけいいち氏と京アニのタッグで送る~・・・って感じ?うわーすげーあらゐ氏の漫画が動いてる感じがスゴイ。いや、殆ど漫画では読んだ事は無いんですが。『日常』は大好きだったので興味大。で、もう一個。原作無しのオリジナルアニメという所から最近は珍しい気がしますが、何よりキャラデザが、あの竹本泉氏という所が!!!竹本氏といえば魔夜峰央氏、和田慎二氏、柴田昌弘氏の男性少女漫画四天王の一人ですね。(多分他にも一杯居るんだろうが)自分は竹本氏の結構ファンで、それなりに本も買っているので嬉しいニュースです。しかしあくまでもキャラデザなので竹本氏の漫画のイメージでPV観ちゃうと、感情表現の方法が違うから、何かモヤっとしちゃったり。でも内容も興味津々。観るかは不明。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ラスト。何か別のネタを考えていたのだけど、今この動画を見つけてしまったので貼ります。FANTAの3年〇〇組シリーズは大好きなんですがまさかの21年ぶりの新作だそうです。歴代シリーズ(一個抜け)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村ファンキータウン [ リップス ]価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/3/25時点) 楽天で購入 CITY(1) (モーニング KC) [ あらゐ けいいち ]価格:792円(税込、送料無料) (2025/3/25時点) 楽天で購入 がーでん姉妹 1 (バンブーコミックス) [ 竹本泉 ]価格:817円(税込、送料無料) (2025/3/25時点) 楽天で購入 【エントリーポイント12倍】コカコーラ社[コーラ ゼロ 綾鷹 アクエリ 爽健美茶 ファンタ いろはす アイシー カナダドライ]500mlペット×48本[24本×2ケース]選り取り 【2〜3営業日以内に出荷】[送料無料] 強炭酸水 ラベルレス お茶 よりどり価格:4,608円(税込、送料無料) (2025/3/25時点) 楽天で購入
2025.03.25
閲覧総数 61
6

さて、昨日の続きです。月日は過ぎ、すっかり老人になった主人公は、偶に遊びに来る娘と孫に会う事ぐらいしか楽しみの無い日々を過ごしている。何時もの様に庭先に座り目を閉じる主人公。その前に突然。あの時の姿のまま現れる少女。微笑み、手を伸べる主人公の前で、少女は爆発。2度、3度と。「私は王子様を探していた・・・」その白い手足に流れ落ちるオイル。スカートを揺らし膝を突き、そのまま手を付いた少女の・・・・驚愕し、顔を覆う主人公、しかし、顔を上げるとそこには何も無かった。「私は、お前の足長おじさんには、なれなかったよ・・・」あの日以来、数十年ぶりに、あの森の中の隠れ家に足を踏み入れる主人公。あの日のまま、彼女の時は止まっていた・・・更に数年後。年老いた妻が呼びかける「おじいさん、風が出てきましたよ」」何時ものように目を閉じ椅子に座る彼の前に・・・「もう、おじいさん。子供じゃないんですから言う事を・・・」外に出てきた妻は、何時もの椅子に座っているはずの夫がいないことに気付き、庭に目を向けると、少女と共に去っていく夫の姿が。しかし、次の瞬間、彼らは姿を姿を消し、妻だけが残され・・・。天使のおもちゃでENDナルホド、分からん。動きと雰囲気を楽しむアニメだと思ってます。私は。内容の詳細が知りたい方は、熱烈なファンの人々がその解釈を論じているサイトが存在すると思いますので、そちらへ(乱暴すぎ)。少女の再登場と破壊のシーンが美しすぎて、何度観ても飽きません。特についた膝に追従し、広がり落ちるスカートのヒダの素晴らしい事・・・話の難解さが残念ではあるものの、梅津氏の演出と動きを存分に堪能できる珠玉の一本ではないかと思っています。そして今回の記事を書くまで気が付かなかった事が一つ。主人公の声を当てているのがモロボシ・ダン役で有名な森次晃嗣氏でした。更に、森次晃嗣氏のwikipedia読んでたら、参加作品の中に、「くりいむレモン・エスカレーション 天使の翼」との記載があったのがビックリ。クリック支援、お願いしますにほんブログ村漫画・アニメ ブログランキングへ【当店全商品ポイント2倍】【メール便送料無料】※当店ダブル企画!75時間限定 お買い物マラソ...【送料\390〜】ロボコップ/ ED-209 10インチ アクションフィギュア with サウンド
2014.02.02
閲覧総数 2350
7

今日の一曲サムネに惹かれて聴いた曲。こんなの一発で気に入るに決まっているよ。『Mother Mother』はカナダのインディー・ロックバンドだそうです。えぇ感じのギターで始まったので、お!と聴き始めたら、思いもよらない高い声に驚き。女性の声で繰り返される「My daddy's got a gun」がまったく聞き取れなくて笑う。字幕をONにすると結構ちゃんとした日本語字幕が出るんだけど、曲の内容はMVまんまで、若いカップルが納屋でイチャついていたら娘の父親がGUNを持ち出したから早く逃げろ、でした。この曲にはPt2があって、それがこれこのMVでは何となく娘が父親を許した感じになっているけど、歌詞の方を調べると恋人を失った娘はグレてドラッグに手を出し、やはり父親を許すことが出来ずにGUNを持って我が家に帰ってくる。そしてやるべきことをやる、と。英語版のWikipediaで確認すると『父親を殺す事を空想している』と書かれているのでMVの解釈で合っているのかな?こちらのコーラスは「My baby's got a gun」になっていて父親から見た立場に変わっています。ついでに2008年に発表されたオリジナルのMVも貼っておきます。どうやら当時は人気が出なかったこの曲、Tiktokで2020年代に流行ったらしくてそれを受けてPt2が発表されて、その時に最初の二つのMVが作成されたらしい。Pt2でいきなり雰囲気が変わっていたので驚いたけど、12年ぐらいたった後の続編だからまぁそりゃそうよね。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆無駄遣いの話。またベビメタさんの話なんですけど、今年の3月に開催されたMOMOMETAL生誕祭のBlu-rayが7月に発売される事になっていて、すんごい豪華なセトリだから、2枚組で通常盤が12100円とか結構な値段なんだけど買うのは決定していたのよ。で、それに合わせてSU-METALとMOAMETALの20歳の生誕祭の円盤の販売が決定されたのです。SU-METALのものは手に入れていたのですが、MOAMETALの生誕祭の円盤はファンクラブ限定で販売されていて、現在は売り切れ、中古でも結構な値段がついていたので手が出せずにいたらまさかの再販で大喜び。しかし、その2つを定価でアスマートというアミューズの公式サイトで買うと20900円・・・・・・ファンとしてはお布施は多い方が正義なんだろうけど、お金は潤沢にある訳では無いので楽天ブックスで割引した商品を見つけて16511円で予約購入しました。で、2日ほど前からPCの起動時に何か音がしていることに気づいて、一番心当たりがあるのがサブのストレージで使っている2TBのHDD。steam辺りのゲームを大量に入れていて、最近は『Fallout4』で超働いているのよ。今ついているHDDの中では一番古いし。で、これが飛ぶと泣いても泣ききれない状態になるので、せっかくなので4TBのHDDの購入を決めてAmazonを見に行ったらWestern Digitalのものが13100円で一番安かったんだけど、なんか微妙な値段だなぁと価格.COMで調べたら10980円で同じものが売っている。販売店が旧NTT-XのOCNオンラインだったのでお店的にも問題なし。このサイトは、たまに異常に値引きする事があったので数回使ったんだけど、特に問題は無いのでサクッと購入。殆どゲーム専用のなので本来は起動の早いSSDを買うのが当たりなんだけど、4TBのSSDは未だに50000円以上するのでとてもじゃないけど手が出ないわ・・・LOTO6当たれ!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村BABYMETAL ARISES - BEYOND THE MOON - LEGEND - M - (通常盤 Blu-ray)【Blu-ray】 [ BABYMETAL ]価格:6,952円(税込、送料無料) (2024/6/6時点) 楽天で購入 WESTERN DIGITAL|ウェスタン デジタル WD40EZAX 内蔵HDD SATA接続 WD Blue(256MB/5400RPM/CMR) [4TB /3.5インチ]価格:12,360円(税込、送料別) (2024/6/6時点) 楽天で購入 【最大2000円OFFクーポン配布中】Transcend M.2 SSD 4TB PS5動作確認済 NVMe 1.4準拠 PCIe Gen4×4 3D NAND TS4TMTE250S【ネコポス対応】価格:54,800円(税込、送料別) (2024/6/6時点) 楽天で購入
2024.06.06
閲覧総数 985
8

今日の一曲今日、何となく気になって聴いてみたら・・・うぁースゲイ。と思ったので。kamomekamomeで検索したら2002年結成のハードコアパンクバンドと出たのでハードコアパンク?ってなったんだけど、ラスト辺りはソレでした。というか、他の曲もイロイロ聴いてみたらやっぱりハードコアパンクだわ。でもVoの声が好み過ぎてタマランす。Live映像見たら坊主っぽい厳つい兄さんでした。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆朝から随分寒くて、車の窓が凍っているかも、と思って駐車場に出てみたら、隣に停めている奥さんの車のドアが半端に開いている・・・車上荒らし?!と、ちょっと心がヒュッとなったんだけど中を見ると別に荒らされたふうでも無く、昨日の夜を思い出してみる。奥さんはイロイロと顔が広いというか、他人に頼られやすい&直ぐに引き受けてしまうので去年の夏に知り合いの婆さんの引っ越しを何日もかけて手伝った事が有った。その人が年末に亡くなって、県外に住む親族(こちらも知り合い?)が葬儀&整理の為に帰って来ていたのだけど、引っ越しを手伝った件で家の中の事をよく知っているだろうとその親族からも頼られたらしく、遺品整理の業者と一緒に片づけを手伝った後にその親族を空港まで送っていったそうだ。家に帰る途中で買い物にも寄ってきたので、車の荷物を中途半端に出した時点で疲れがピークに達したのか頭が動かなくなった模様。そこまで考えて、ルームランプが付きっぱなしだったらバッテリーが上がっているのでは!と思ってエンジン掛けたら、ちゃんと動いたので一安心。というか、ウチの奥さんは車のルームランプ切っているので、夜に車から降りる時にイロイロ見えなくて不便だと思っていたんだけどこういう時の為だったのかと(違ちょっとアレな話としては、一部の親族が家探しして「全然お金無い」と帰った後に残った親族が業者さんに言ってバンバン物を捨てていたら、何とも知れない紙包みを業者さんが持ってきて、中からお札が。そういう物が結構あって、数十万あったそうな。普通に捨てようと思っていた物からお金がガンガン出て来たらしく、やっぱりプロはそこら辺慣れているのでキチンと見つけてくるみたい。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆海外の反応系のサイトを偶に見るのだけど、2025年の冬アニメについて言及している記事を見つけた。外人の方が日本のアニメに詳しかったりするのはどうなんだろうと思いつつ、読み進めていたら『ユーベルブラット』が遂にアニメ化と。塩野干支郎次氏の漫画で2004年から2019年まで15年かけて完結した作品で、自分は最後まで読んで無いのだけど、今のように異世界物が流行る前に『魔物を封印しに出かけた勇者14人のうち、3人が途中で亡くなり、4人が裏切り、残りの7人で封印を完遂して7英雄と呼ばれるようになった、が、本当は4人が命がけで封印を行い、途中で怖気づいて逃げ出した7人が、その事を隠ぺいするために、帰途に就いた4人を殺害して魔物封印の名誉だけを搔っ攫った。瀕死の状態で生き残った主人公は復讐を誓い、妖精の力を借りて蘇る・・・』というゴリゴリのダークファンタジーを展開してたんだけど、今となっては『なろう小説』で見慣れた感じになってしまっているのが痛い。PV観たら、ちょっと、うーん・・・って感じだし。異世界物が流行り出したのが2010年頃だったようなので、その前にアニメ化して欲しかった。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆2025年の冬アニメで気になっている、もう一本の話はまた明日。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村【中古】 kamomekamome/kamomekamome価格:1,573円(税込、送料別) (2025/1/7時点) 楽天で購入 遺品整理屋は見た!! 天国へのお引越しのお手伝い (幻冬舎文庫) [ 吉田太一 ]価格:628円(税込、送料無料) (2025/1/7時点) 楽天で購入 あなたの生きた証を探して 遺品整理人がミニチュアで表現する孤独死の現場 (バンブーエッセイセレクション) [ ポレポレ美 ]価格:1,210円(税込、送料無料) (2025/1/7時点) 楽天で購入 Ubel Blatt~ユーベルブラット~ 0巻 (ヤングガンガンコミックス) [ 塩野干支郎次 ]価格:730円(税込、送料無料) (2025/1/7時点) 楽天で購入
2025.01.07
閲覧総数 97
9

今日の一曲10日ぐらい前に観たときは再生が1万回ぐらいでコメントの殆どが英語だった。今観たら10万回再生されていて、harachanって何者?と思って検索したら、ノルウェー出身のミュージシャンでハラルド・フルホルメンという人でした。初めて日本に来た時に酔っ払ったサラリーマンに「ハラちゃん」と呼ばれたのを芸名?にした模様。オスロでシティポップを製作していたけど、現在は『名声と富を求めて東京に住んでます』という事です(笑映画や写真、音楽と多彩な人みたい。曲の雰囲気は山下達郎氏みたいね。Harachanが主役で出ている映画のトレーラーを発見したので貼っておこう。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆5ちゃんのまとめサイトを読んでいたら『本物のヤクザっぽい俳優』みたいなタイトルのスレがあって、読んでいたらガチで喧嘩が強い俳優として渡瀬恒彦氏の名前が挙がっていたのでWikipediaを読みに行ったのだけど、それで『セーラー服と機関銃』に出演されていた事を知り、その流れで薬師丸ひろ子氏のWikipediaにばびゅんと移動。彼女の出ている映画って、『探偵物語』と『メイン・テーマ』、『Wの悲劇』の3作品しか観た事無くて、どれも併映の原田知世氏の映画のおまけでしかなかった。内容はまったく覚えていない・・・で、よく考えたらあまりにも薬師丸氏の事を知らないなとWikipediaを読み進めると結構濃い情報が載っていて、成程、この人は凄く真面目な良い人なのだなと。それではと原田知世氏のWikipediaに飛んでさらっと読んでみたら随分と情報が少ない。ブレンディのCMぐらいしか出てないしなと失礼な事を考えながら出演作を見てみると自分が思っていたよりも随分多くて、なんで薬師丸氏のWikipediaとは情報量が違うのだろうと代表作の『時をかける少女』の項目に飛んだら、なるほど、ここに情報が集約されているのかと。自分はこの映画が大好きで、そのせいで原田氏の後の映画『愛情物語』『天国にいちばん近い島』なんかを観に映画館に足を運んだものの、やはり『時をかける少女』を超えるものを感じなかったので、そこから先を追う事は無かったのだと思う。Wikipediaの記述によると、角川春樹氏が原田氏に「自分の嫁に欲しかったけど年齢的に無理だから、息子の嫁にしたい」という程惚れ込んでいて、そんな彼女があんまり(役者的に)伸びなかったので「芸能界のようなところで過ごさせたくない、1本だけ引退記念に映画を撮ってやりたい」と大林宣彦監督に話を持って行ったというのが面白過ぎるなと。挙句、製作費の1億5千万が角川氏のポケットマネーから出ているという徹底ぶり。大林監督もノリまくって、彼女の中学の卒業から高校の入学までの間の28日間で徹夜しまくりで撮影して、キチンと映画という虚構の世界から高校入学という普通の少女の世界に戻す儀式をやり切った。エンディングの歌のシーンは大林監督だけが頭の中に温めていたアイデアを使ったので、やっている当人達は、何をやらされているのか分からない状態だったらしい。残念ながら、『時をかける少女』は大ヒットしてしまって、原田氏を普通の生活に戻すという角川氏の思惑は外れる事になってしまうんだけど、まぁしょうがないよねと。で、撮影を見に来ていた角川氏が、大林監督の事を信頼している原田氏を見て物凄く嫉妬して、自分の方を向かせたい!と彼女の主演映画第2弾の『愛情物語』の監督をする事になったというのがマンガのような話だなと。ふと思いついてAmazonの円盤レビューを読んできましたが、公開当時に観ていない人は演出酷い、役者は大根棒読み、主役が可愛くない、なんて言いたい放題でしたが、この映画は若い時にリアルタイムで観ないと駄目よねと。そんな事を言いだしたら殆どの映画や音楽などの創作作品は、リアルタイムで味合わなきゃいけないんだろうけどさ。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村時をかける少女【Blu-ray】 [ 原田知世 ]価格:2,200円(税込、送料無料) (2025/11/20時点) 楽天で購入 愛情物語【Blu-ray】 [ 原田知世 ]価格:1,829円(税込、送料無料) (2025/11/20時点) 楽天で購入 天国にいちばん近い島【Blu-ray】 [ 原田知世 ]価格:2,035円(税込、送料無料) (2025/11/20時点) 楽天で購入
2025.11.20
閲覧総数 50
10

今日の一曲今日、スーパーで買い物をしていたら、何か懐かしい感じの曲が流れていて、う~ん、この曲なんだったっけ・・・って考えていたらコレのインストゥルメンタルでした。結構アリエナイ。このバンドはだいぶ前に一度紹介したですけど、知らないうちに復刻ブームでも来てるのかしら(無いどうせなら元からインストゥルメンタルなこっちが流れてた方が良かったヨネーと思いつつも、夕食用の買い物客でごった返すスーパーのBGMにはちょっとオトコマエ過ぎるかもしれない。あー格好いい。単純にウェスタン調の曲に弱いだけだな。■■■■□■■■■□■■■■□■■■■□『楽園追放 -Expelled from Paradise-』なんとなく借りてみたけど、脚本が例の虚淵玄氏だという事で、息子達と一緒に観ていいものか悩んだ挙句、ネットで「エロ、グロ」が有るか検索して、そこら辺は問題ないという答えを見つけたので安心して観る事にしました。ウチの嫁さんには困った癖が一つだけあって、自分や息子が一生懸命DVDとか観ている時に、全然関係ないことを延々と話しだしたりするんです。で、この作品の時もソレをやられちゃってストーリーの基本がまったく解らなくなっちゃったけど、最初から観返すのも面倒くさかったので、ストーリー紹介はWikipediaからの引用で勘弁。--------------------------------------------ナノマシン技術の暴走で地上文明が崩壊してしまった「ナノハザード」により、廃墟と化した地球。人類の98%は地上と自らの肉体を捨て、データとなって電脳世界「ディーヴァ」で暮らすようになっていた。西暦2400年現在、そのディーヴァが異変に晒されていた。謎の存在「フロンティアセッター」によるディーヴァへのハッキングを地上世界から受け、生身の身体・マテリアルボディを身にまとって地上世界へ降り立った捜査官アンジェラは、現地の地上捜査員ディンゴと共に謎のハッカーフロンティアセッターと世界の謎に迫る。--------------------------------------------凄く普通の話で逆にビックリしました。キャラクターも3Dな3Dアニメーションなんですが、アニメらしいキャラなので違和感も無いし。主人公の捜査官アンジェラ地上捜査員ディンゴ怪物あり、ロボ戦あり、冒頭にセクシー水着ありでソレ系のアニメのツボは押えて有るので(アニメ観る人なら)問題なくお勧め出来る?・・・かもだけど、自分にはチョッと刺激が足りなかったのが残念でしたー。まぁこのシーンが好きで、それだけで良いんですが。ラブリィんーそんな感じ?にほんブログ村漫画・アニメ ブログランキングへ楽園追放 -Expelled from Paradise- アンジェラ・バルザック 1/7 完…価格:10,620円(税込、送料別)送料無料◆グッドスマイルカンパニー GSA (グッドスマイルアームズ) 楽園追放 -Expel…価格:23,400円(税込、送料込)グッドスマイルカンパニー ねんどろいど 楽園追放 -Expelled from Paradis…価格:3,680円(税込、送料別)
2016.03.27
閲覧総数 905
11

明日は会社が休みで、本来なら3連休となるところだったのですが、別に急ぎではない(と思われる)仕事をねじ込まれて出勤になりそうでした。平日の休みという事で、「巻き爪」の治療に行こうと思っていたのでその旨を報告すると、私の代わりに何時もの後輩君が出勤する事になって・・・激おこでした。緊急性の低い仕事を無理やり休みの日に出てやるという辺りが怒りに触れた訳ですが、自分が休むと言い出したせいでの結果なんで肩身が狭いわ。で、後輩君の怒りを静める為にスロで勝って飲みに行こうかと思ったのですが、まさかの惨敗でスッカラカンになりました。駄目ジャン。それはそれとして。ガンダムは1STが大好きで、一生懸命観て台詞も覚えて絵も一生懸命描いてロマンアルバム買ったりレコード買ったり映画観に行ったり・・・・みのり書房から出ていた「ガンダム・センチュリー」も当時買いました。(後に凄い額のプレミアが付いていたようですが、気付いた時には再販かかって値段が落ち着いてました。10万とかだったみたいだけど)所謂「1ST原理主義者」のような物になっていたようで、「Z」も「ZZ」も観た事がありません。その後ちらちらとOVAを観た位で、「Gガンダム」に出会うまでガンダムシリーズとは縁のない生活をしていました。こんな書き方をしたら「Gガン」以降は見た風な印象を与えますけど、結局まったく観る事がなくTVシリーズをクリアしたのは「1ST」と「Gガン」のみという歪んだガンダム感を持ったおっさんです。そんなこんなで積極的に(1ST以降の)ガンダム関連の本を買い込んだりする素養はなかったのですが、ある日本屋に並べてあった本の表紙に衝撃。エライ事になっているガンダムの精密なバストアップ模型が表紙になっていたその本のタイトルは「ガンダム・センチネル」でした。カトキハジメ氏による「ビグ・ザム」のリファイン等々メカ好きにはたまらん世界が展開していてマジたまらん本なんですけど、裏ではイロイロごたごたしたそうで・・・(というか企画のモデルグラフィックス誌は、何か傲慢な物言いが物凄くムカつくので嫌いなんですけどね)私は設定資料やサイドストーリーなんかを読むのは苦手なので兎に角掲載されているシャープなガンダム達の模型にハァハァしていただけで、原型になっているのは「ZZ」関連なのかな?ぐらいの理解度です。で、グダグダと語ってきましたけど今回紹介する小林誠氏の「Gの伝説」はこの「ガンダム・センチネル」をメインモチーフにした作品が多数掲載されています。というか数十年ぶりに読み返すまでその事をすっかり忘れていました。多分「ガンダム・センチネル」を買った後に、Sガンダムやネオジオ等が活躍するマンガだと知って買ったんだろうなぁ。覚えてないけど。表紙を開くといきなり現れるSDなディープストライカーちゃん。「ガンダムセンチネル」誌に掲載された時の煽りに呼応する台詞が書かれています。小林源文氏と松本零士氏と何かを混ぜたような作風で、とか書いちゃうと本人もファンの人も怒るだろうな。ごめん。ただ、作中には松本零士氏の戦場マンガシリーズからの引用というか、パロディ?じゃなくて何だアレ、あー、オマージュ的なシーンも見受けられます。超格好いいSガンダム。このお話はお間抜けな感じでイイモビルスーツの動力源である核融合炉や、アニメの中ではなんかキラキラした感じに描かれていたニュータイプというものに関して結構辛辣な、というか現実的なスタンスで物語の中に組み込まれている所が興味深いです。8本の短編とSDイラスト付きのコラム?や、コレまでのアートワークなどが掲載されていて、非常に盛り沢山な本になっています。写真だと潰れてよく判らないけど渋い塗装が何かを駆り立てるカラーイラストガンダムファン、更に言えばガンダムセンチネルファンなら決して損をしない本ですので、是非買ってみてください。買うのは難しそうですが。クリック支援お願いしますにほんブログ村漫画・アニメ ブログランキングへついに完全変形の立体物が!!ガンダム プラモデル ガンプラ MGMSA-0011 Ext Ex-S ガンダム 【7月...価格:6,048円(税込、送料別)即発送可能!!【機動戦士ガンダム】ガンダムコンバージ (仮)FW GUNDAM CONVERGE EX 03 ディー...価格:2,592円(税込、送料別)【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】HGUC 1/144...価格:1,175円(税込、送料別)
2014.07.03
閲覧総数 6690
12

今日の一曲昨日見つけた人。微妙に懐かしさを感じる曲。ScenecoreやKrushclubと呼ばれるジャンルの音楽だそうですけど、もう、何が無いやら・・・MV自体は面白くないです。というか、最初に聴いたのがMEGA MIX Verだったのが良かったのかもしれない。6arelyhumanという人はTikTokで有名になった人らしいが、元々はジョジョの奇妙な冒険やダンガンロンパとかの古いアニメやゲーム、映画なんかの既存の映像を組み合わせて、それに自作曲を合わせて発表していた。名前はベアリーヒューマンと読み、意味は『かろうじて人間』だそう。以前のMVを観てたら、男性とのKISSシーンが一杯出てきたので、ゲイなのかな?と。格好はドラァグクイーン的だけど、よく解からない。多分今楽しそうだから良いのだろう。堕ちて行くのも早そうな人だなとインタビューを観ながら思った。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆後輩の奥さんのオモシロ話を書きたいけれど取り合えず後輩に許可を取ってからにしよう。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆で、またエアガンの話なんですが、ちょっと頭のネジが外れているようで、パーツをガンガン買っている。いや、ヤフオクで殆どが随分安く手に入れているんだけど、アレもコレもとなってきててちょっとヤバいなと。ちょっと前に買ったフラッシュハイダーの色が気に入らなくて、ヤフオクで中古を激安で売っている人を発見。単品で買うよりまとめて買った方が送料がお得だからとM4用フラッシュハイダー×3 ¥1770(前回買った1個より安い)なんかマガジンがイマイチ緩い気がしたのでM4用マガジン×2 ¥950(1本は、まったく合わなかった)先日買ったAK用にマグプルマガジンを付けたくなったのでAK用マガジン ¥710これに送料がプラス。そうしているとスコープ載せてオフセットのマウントにドットサイト載せてタクティカルスタンスの真似がしたくなる。で、tascoのイルミネーションスコープ ¥3950今持っているドットサイトじゃ理想と違うのでオープンタイプドットサイト ¥2300これに送料がプラス。オフセットマウント×2 ¥1180やっぱり最初に買ったフラッシュハイダーを何とかしたいのでアサヒペン 艶消し黒スプレー ¥762ペイントしてみたら結構いい感じになったので、上で買ったハイダー×3が無駄な感じに(付け替えて遊ぶけどね)。で、スコープのマウントリングが理想と違うので、もし取り付けできるならコレが買いたい。 ¥2610更に、今まで無視していたけどM4特有のガスブロック&ガスチューブをキチンと付けたくなっているので、コレも買いそう。¥1750一つ一つは決して高額では無いのに考えてみると地味にダメージを。今計算したら、この間買ったG&GのM4本体と同じぐらい金掛かっているじゃん。ヤバイ。しかし、お金がパチスロやビール的な物に変わっていた時期に比べたら、全然使ってないと言われたら確かに、と思う。(使ってない事は無いゾ)◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆取り合えず落ち着け。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村ファンコ FUNKO フィギュア 人形 アメリカ直輸入 Funko Pop! Drag Queens - Trixie Mattel (Limited Edition Exclusive) #03ファンコ FUNKO フィギュア 人形 アメリカ直輸入価格:55,250円(税込、送料別) (2025/2/10時点) 楽天で購入 AngryGun SURE FIRE "SF3P-556"タイプ フラッシュハイダー M14逆ネジ仕様価格:6,560円(税込、送料別) (2025/2/10時点) 楽天で購入 NEWイルミネーテッド・ショートズームスコープ (3~9倍) (トイガン 光学機器)価格:15,537円(税込、送料無料) (2025/2/10時点) 楽天で購入 LEAPERS UTG ドットサイト OP3 SLS レッドレティクル 4.0MOA リーパーズUTG 照準器 OP-RDM20CTS シングルドット Docterマウント対応 20mmレール ダットサイト 光学照準器 オプティカルサイト オープンドット価格:25,570円(税込、送料別) (2025/2/10時点) 楽天で購入
2025.02.10
閲覧総数 623
13

今日の一曲 自己紹介部分が面白い。2020年に高校の軽音楽部所属の2人が組んで活動を始めたユニット。最近の動画を観たら、片方の髪が緑色にロン毛になっていて、あららと思った。以前何かで日本はYMOを輩出したのに、それに続くテクノバンドが居ないのは変だと外人が話しているのを読んだけれど、こういう風に活動している人達が居るんだなぁと。テクノというと現在は電気グルーヴぐらいしかパッと思いつかないけれど、コレは単に自分がテクノ系を進んで聴かないから。やっぱりEDM系とはちょっと違うよなというのも個人的な感想。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆先日5ちゃんのまとめサイトで読んだ記事に『鉄道模型、ガチで高すぎる……(想像の5倍高い)』というスレが有って、自分は楽ブロフレのシャク返せでごんす01氏が鉄道模型の人だから最近の値段高騰は知ってるよと思いながら読み始めたら・・・想像の5倍どころじゃねぇ!株式会社エンドウHPより調べてみたらコレはHOゲージという縮尺1/80の大きいサイズの鉄道模型で、上の商品は金属を多用したブラスモデルという物らしいです。(Nゲージは主に1/150なので大体2倍の大きさ)いやーしかし130万円かーすげー。確か本物のななつ星も凄い値段だったよねと調べてみたら・・・うぁーなるほど、ななつ星に乗れる財力の有る人が旅行の記念にこの鉄道模型も買うのね?のか?◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村LAUSBUB / ROMP 【CD】価格:2,530円(税込、送料別) (2025/11/25時点) 楽天で購入 【送料無料】KATO Nゲージ クルーズトレイン「ななつ星in九州」 8両セット 【特別企画品】 10-1519 鉄道模型 客車価格:68,000円(税込、送料無料) (2025/11/25時点) 楽天で購入 一生に一度は乗りたい超豪華列車 ななつ星 in 九州の旅【電子書籍】価格:1,100円 (2025/11/25時点) 楽天で購入
2025.11.25
閲覧総数 30
14

今日は「ハチワンダイバー」を鋭意執筆中の、柴田ヨクサル氏のデビュー作「谷仮面」を紹介します。多分これも本屋でジャケ買いした類の本だと思う。何故このジャケットで買ったかは不明。タイトル買いか?内容は、常に仮面を被っている謎の高校生「谷」の変な日常を描いているそれだけの作品でした。が、(多分)作者が格闘ゲームにハマッたせいで途中から格闘マンガに変わっていきます。最初から「谷」というキャラクターは異常にパワーがあるキャラクターとして描かれていたので、中盤以降の格闘マンガへの移行にも難なくついて行ってる訳で、最初から(そういう展開を)考えていたんだよ!と言われたら、はいそうですかと言わざるを得ないんですが・・・。「谷」には一目惚れをした女性がいまして、その子の名は島リホコといいます。島さんはバレー部員で一年生ながら、その殺人アタックで一部で名が売れているのですが、非常に内気な、というかイロイロと心配性な感じで、上手く周りと調子を合わせられない自分に、自信をなくしている感じの少女です。「谷」はそんな島さんに猛烈にアタックするようなことが出来ずに、島さんの悪友から島さんの隠し撮りの写真を買ったりするような(挙句落としてしまう)恋愛に対しては随分ヘタレな所を晒しますが、怒りモードに入ると素手でコンクリートの壁を割ったりするような異常なパワーを発揮する危ない所もみせる、マンガみたいな(!)キャラで大体一人で空回っている感じでしょうか。中盤までは、そんな二人のギクシャクした関係を笑いながら見ている様な感じなのですが、途中から不良高統一計画なるものが立ち上がり、それまではその特異な風貌のせいで自校の不良に目を付けられていた(けれども軽く倒していた)「谷」も、いやおうなくその流れに巻き込まれていく事になる。二人の運命やいかに!!!まぁ基本ギャグマンガなので、そんな大変な事にはなりません。途中からいろんなキャラクターが増えていくのですが、その一部が次作「エアマスター」にも登場しているのが面白い所です。特に(今まで気付いていなかったのですが)皆口由紀というキャラは、今作ではべらぼうに強いけど、かなりおっとりした性格に描かれていますが、「エアマスター」に登場した時には格闘の鬼のような(多少メンヘラ)性格になっていて、こんなに変わっていたら判らんよという感じですが。どうやら「ハチワンダイバー」にも出てくる模様。「谷」自体も「エアマスター」の単行本のオマケマンガに素顔を晒した状態で登場していて、なんと島さんと結婚&島さん妊娠状態でした。かなり癖のある絵柄(はっきり言うと下手)で、読む人を選ぶ気もしますが、頭空っぽで楽しめる良いマンガだと思いますにほんブログ村「谷仮面」の復刻版です。 【全巻セット】谷仮面 [完全版](全6巻)/柴田ヨクサル/送料無料【...送料無料 ドコモ ワイファイ タブレットネットワーク制限(○) 【新品未使用】docomo Wi-F...
2013.10.28
閲覧総数 1176
15

今日の一曲字幕推奨ブルータスによるカエサル殺害をテーマにした曲のようですが、残念ながら浅学なので背景がイマイチ。というか、ローマ時代の事をテーマにした曲が360万再生近くあるのが凄いなと。アジア人には解らない感覚のような気がします。海外のサイトでこの曲の解説をしているものがあったので流し読みしたのですが、ローマ時代の女性が男根主義によって云々~とか書いてあって知らんがなという気持ちで一杯です。自分は女性では無いので、その社会的な理不尽さを身をもって知る事は無いですが、逆に男性が受ける理不尽さも女性は分からんだろうなと。先日、女性から男性に性転換した人の記事を読みましたが、いかに男性が日常的に雑に扱われているのか知って驚いたそうな。大体の男性はそういう扱いをされるのが普通と思っているので問題になる事があんまり無いですけど。いや、男性の自殺率が女性の2倍以上なのが沈黙の問題提起なのか?性質的なものかもしれんけど。という事で女性の扱いが酷い社会は、男性に対しても同じように酷い社会なんですけど、お互いに良く解らないのでお互いを非難しあっているだけじゃないかと。書いているうちに変な話になってスマン。愉快な曲でクールダウン。インドにおける役人の腐敗を描いているらしいので内容的には愉快では無いんだけどね。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆今日は同僚がパイプに電気ドリルにホールソーを装着して穴開けしている時にホールソーが嚙みついて、慌てて手を放しちゃったせいで指を折ってしまった。こんなの 近くで一緒に作業していた人が「ペキッ」っという音を聞いたそうなので、アレは折れてるだろうなと思っていたら、病院に行った本人から電話で「指の根元が折れてました」と報告が。指の根元が折れるってどういう状態なのか。指が曲がっている人、指先が無い人が多い業界なので、気を付けなければ。ゲームがやりにくくなってしまう。後輩に「今まで骨折した事無いから、もう骨折する事無いよなぁ」と言ったら、歳を取ると骨折するんですよ!と言われて、あぁそうだったなと。挙句、歳を取ってからの骨折は治らないんだった。これも気をつけなきゃ(無理◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村男性と女性 人体モデル 人体模型 1セット 11インチ 約30cm 人体筋肉模型 高品質解剖模型 樹脂 筋骨格解剖学 医学研究 CGペインティング 彫刻 1:6 スタンド付き (グレー)価格:9,187円(税込、送料無料) (2024/2/5時点) 楽天で購入 消防車 ラジコン はしご車 レスキュー 火災 子供 おもちゃ 車 玩具 消防 放水 散水 サイレン led ライト 車両 緊急車両 はたらくくるま 火事 led 搭載 ラジコンカー リモコンカー 操縦 操作 簡単 子供 男の子 女の子 誕生日 クリスマス プレゼント 贈り物 ギフト 人気価格:6,777円(税込、送料無料) (2024/2/5時点) 楽天で購入 ホールソー ホールソーセット アルミ箱 13PC ツバあり 超硬 コア ドリル ビット セット 穴あけ 電動ドリル SDSプラス 孔あけ ホールソーキット 切削工具ソー価格:6,980円(税込、送料無料) (2024/2/5時点) 楽天で購入
2024.02.05
閲覧総数 719
16

今日の一曲バンド名も見ないで聴き始めてジャージー?で良いギター・・・とか思っていたらSHAZNAでした。一風堂の『すみれ September Love』のカバーしか知らない&パッと出てパッと居なくなったイメージしかなかったのでWikipediaで確認したら売れる前も売れた後も悲惨な目にあってました。有名な事件の犯罪者名も、なんだか理由をつけて匿名にしている日本のWikipediaが、無名時代に金を持ち逃げしたDÁ-SE JEITOのヤマダ・ユミを記載しているのが何だか。申し訳無いがIZAM氏が老けているなぁというのが第一印象だったんだけど、調べたらオレより10歳近く若いのね。10歳近く年上のオレは最近とみに爺さん化してるので、IZAM氏が老けていてもしょうがない。曲は特に何とも・・・◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆毎日『RATATATA』のリアクト動画を観ているせいで、もう100回ぐらい聴いたんじゃね?な感じなんですが、もう公式からFOX Festの時のコラボで演奏されたLive VerのMVが発表されたですよ。まぁ今回はそれは貼らないで、6/7~6/9にドイツで開かれているRock im Parkでの動画を。Electric CallboyとBABYMETALが同日にステージがあるのでリアルコラボあるんじゃね?と話題になっていたですけど、今朝起きたらファンカムが上がっててテンションも上がりました。ミキシングのせいか録画者の位置取りかは分かりませんが、最初のコーラス部分のSU-METALの声がちゃんと聞こえなくて残念。でも、MVに出てきた猫耳つけてるし、MOAもMOMOめっちゃ笑いながらやっていて楽しい。ただ、この歌はベビメタさんが歌う所がほとんど無いので単体のLiveに組み込むのが難しそう。今回のフェスではECが16:40~17:55でベビメタさんは19:55~20:55という順番で、最初にECのステージで披露した後に、ベビメタさんのステージでもプレイしたみたい。先週はドイツのチャートで1~3位ぐらいだったようだから、それはそれで良かったのかな。それよりなによりベビメタさんのステージでは新しい衣装でプレイしてて、それが嬉しい。前のヒラヒラ付きのは、あんまり好きじゃなかったので。↑これが↓これにヒラヒラ部分のクリーニングが大変だったのでは。去年の怒涛のLive地獄の途中でも簡易衣装に変わったりしてたみたいだからなぁ。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆先日買った4TBのHDDが先ほど届いた。クローン化が一番固いんだろうけど、2TBほとんど埋まっているHDDからなので何時間かかる?。というか、外付けケースのロジテックLHR-DS02でEaseUS Todo Backupを使ってクローン化するんだけど、寝ているうちに終わるのだろうか。というか、またケースを開けなきゃイカンのかよ。ロジテック デュプリケーター コピースタンド エラースキップ機能付 HDD SSD ケース 3.5インチ 2.5インチ 対応 USB3.2(Gen1) テレビ録画 Win11 Mac 対応【LHR-2BDPU3ES】価格:3,980円(税込、送料無料) (2024/6/8時点) 楽天で購入 これを買ったら仕事が早そうなんだけど、今月は既に買いすぎなので自重・・・いや、今買わなきゃいつ買うの・・・・・・買いません。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村【中古】 【8cm】すみれSeptember Love/SHAZNA価格:330円(税込、送料別) (2024/6/8時点) 楽天で購入 ESSENCE: THE BEST OF IPPU-DO [ 一風堂 ]価格:2,226円(税込、送料無料) (2024/6/8時点) 楽天で購入 ディスコ Ball 赤ちゃん 新生児 コスチューム | 子供 こども コスプレ 衣装 仮装 かわいい イベント 飾り おもしろ 学芸会 発表会 オシャレ ハロウイン パーティ カワイイ 小学生 キッズ ギフト プレゼント価格:9,240円(税込、送料無料) (2024/6/8時点) 楽天で購入
2024.06.08
閲覧総数 901
17

今日は諸星大二郎氏の初期傑作「暗黒神話」についてこのマンガは少年ジャンプで連載されていました。今のジャンプからは想像がつかないなぁ当時のジャンプを検索してみたら、凄い・・・。スーパーカーブームの火付け役「サーキットの狼」SFマンガの雄、星野之宣の「ブルーシティ」野球マンガの金字塔「プレイボール」こちらもある意味金字塔「アストロ球団」「ど根性ガエル」に「トイレット博士」「包丁人味平」や「ドーベルマン刑事」濃すぎる!リアルタイムで読んでたのよね。で、この「暗黒神話」というお話、この濃いメンバーの中でも異色を放ちまくりで凄いです。Wikipediaからの引用で申し訳ないんですが「ヤマトタケル伝説を中軸に、古代日本の各神話や遺跡、仏教、果ては呪術やSF要素までを取り込み、ある少年が辿る数奇な運命を描く。」とあります。いや、もう話が入り組んでて紹介のしようが無い、というのが正直な心境。ただ、もう、べらぼぅに面白い。特にオカルティックな陰謀論とか信じてしまう厨二な心を忘れない人にはたまらない筈。だと思う。多分。さらに「孔子暗黒伝」とリンクしていくので読みたいと思った方はコチラも同時にどうぞ。スケールでか過ぎ。庵野秀明氏の「エヴァンゲリオン」は諸星氏の他作品から影響を受けていると言う話だけど、「エヴァ旧劇場版」のラスト辺りの荒涼とした雰囲気は、この作品のラストをなぞっているんじゃないかと今思った。56億7千万年後かー実際、諸星氏のマンガで面白くなかったものが無いのよね。他の作品も随時紹介したいけど、結局文章じゃきちんと説明が出来ないのだろうなぁ。にほんブログ村【送料無料】暗黒神話 [ 諸星大二郎 ]【翡翠 ペンダント】【翡翠】【5月の誕生石】【 ミャンマー産本ひすい】【ジェイド|ジェダイ...
2013.09.12
閲覧総数 2319
18

数日前に80年代の日本の特撮映画に関する日記を書きたいと言ったものの、当時の記憶を掘りながらなんで大変そうだな・・とか考えていたら、某所で××××ました。先日の「真魔人伝」といい、なんでもあるなぁ。ということで、泉谷しげる氏が監督した「デスパウダー」を。当時良く観ていた情報系のチャンネルで紹介されて、そのPVの雰囲気が非常に良かったので、かなりワクワクしながら観たのですが・・・解らん。今回20数年ぶりに観たけど、やはり解らん。泉谷氏いわく「ブレードランナー」に影響されている、という事ですが、確かにレプリカントなんて用語も出てくるけども・・・解らん。ストーリーは、泉谷しげる扮する売れない画家が科学者(忌野清志郎)が開発したレプリカント「ゲルニカ」(夏木マリ)を譲り受ける。歌って踊る科学者夏木マリが美人過ぎて困る「ゲルニカ」の寿命は4年で、画家は彼女を延命するための薬を買うために、スカーピープルという組織のTOP「ハッカー」(景山民雄)に金を借りるが、金の返済ができない画家の家をスカーピープルが差し押さえに来るというような感じ。画家の家にレプリカントが居ると知った組織の下っ端(佐藤浩市)と自称バウンティハンターの女(村上里佳子)がレプリが出す粉(麻薬的な物?)を自分たちで捌こうと画家の家に侵入するも、下っ端はレプリの粉を大量に浴びた上に画家に手首を切り落とされてしまう。喋っている事と違ったり喋ってなくても出たりする謎仕様の字幕レプリカントは死後に粉状になって他の人間の中に入り込み、その身体を自分の物にするという何だかよく解らない凄い機能を持っていて、下っ端の中に「ゲルニカ」が棲みつく事になるのだ。パウダーにやられて大変な事になってる下っ端。景山民雄である事に意味がないほど特殊メイクされているこの後、「ゲルニカ」に乗っ取られた下っ端に殴られて頭部破壊とにかく画家の命ともいえる家を守る為に、やってきたスカーピープル達を倒してめでたしめでたし、と終われば別に良かったのだけれども、その後、業者のおっちゃん達が、立ち退き依頼を受けたかなんかで画家の家に入り込むのだが、そこから先がなにが起きているのかサッパリ???家の中に入ったおっちゃん達の叫び声と、なんだかぐちゃぐちゃしたものの映像が延々と流される・・・画家が家と同化しているのか?いや、本当に何なのコレ・・・・。忌野氏が亡くなった為DVD化は難しい(権利関係ではなく心情的に)と泉谷氏は語っているようですが、作品ラストの解釈がはっきりするならDVD売って下さいと思う。じゃなかったらいーやというのが素直な感想。雑記泉谷しげる氏がミュージシャンであることは百も承知なのですが、まともに聴いた事がない。さらに初めて認識したのが「ピアノ殺人事件」の犯人役でTVドラマに出ていたのを観て、あまりのハマリ役ぶりに感動した事もあって、どちらかと言えば役者の人だと思っている。自分のキャラクターを大事にしている為か、TVに写っている時にムチャクチャしたりするけど、後で謝りに来たりするそうで、そこらへんもラブリーだ。村上里佳子はこのビデオで知って結構いいなと思ったのだけど、後の活動状況は勘違い○○女だな、ぐらいか。でも、こっちもキャラ作ってるのかなぁ。にほんブログ村【送料無料選択可!】【試聴できます!】クリスマス [SHM-CD] / オムニバス (小室等、吉田拓郎...合計5,000円以上で日本全国送料無料!更に代引き手数料も無料。ソフトバンクBB iPhone5用 ケー...★☆Panasonic・CY-ET912KD・セットアップ込み☆★アンテナ分離型・ブザータイプ《四輪車専用/E...
2013.11.28
閲覧総数 4078
19

えと~昨日の続きです。昨日と言えば、小学校のPTA主催のビーチバレー大会に無理やり連れて行かれました。ビーチバレーといえばビキニな訳ですが、なんでか皆ジャージとかで何がビーチバレーだと。オレのwktkを返せと。お蔭で肩が痛いです。それはそれとして。昨日放り出した押井守監督の「ケルベロス ~地獄の番犬~」の紹介をします。この映画は確か舞台挨拶目当てに新宿の劇場まで足を運んだ記憶が。とにかく「プロテクト・ギア」萌えだったもので。前作と違い、今回は多少お金が有ったらしく海外ロケが敢行されています。単にガンオタの監督が、実銃プロップの使える台湾に行きたかっただけじゃないかと思ったりなんかして。しかしながら、おかげで超格好良いMG42が見れます。LD発売前の広告に、没になった銃器関連のシーンが特典映像で収録されるということが書いて有ったので、喜び勇んで予約までして買ったら、監督の意向でその案は却下されて、替わりに監督がぼそぼそ喋る撮影記みたいのが入ってました。まさに金返せ状態。物語は前作「紅い眼鏡」の続きではなく、都々目紅一(千葉繁)の国外逃亡先に、都々目の部下、乾(藤木義勝)が彼を探しにやってくるという物で、ちょうど「紅い眼鏡」の中間の話となっている。が、都々目逃亡のシチュエーションが異なっているのでパラレルな世界観なのかもしれない。ギアのデザインも違うし。今回の主役の藤木義勝氏はアニメ「人狼 JIN-ROH」での主人公、伏一貴の声優としても有名な人です。さて、この映画。相変わらず眠いです。序盤で少し盛り上がって、途中はずーーーーっと眠くて、ラストで爆発する、個人的にプログレ映画と呼んでいます。最初はもっと違った話だったそうですが、監督が台湾の路地裏に惚れ込んでダラダラ路地裏の画を撮りまくって、相変わらずな感じに仕上がったとか。記憶が間違っているかもしれないけど、そうだと言われれば納得してしまうエピソードだと思います。よね?しかし、終盤の銃撃戦(というかプロテクトギアの活躍)はサイコーだよ!相変わらず変な演出入れてくるけど。残念なところが多いが、ラストのカタルシスだけはええ感じなので、時間がたっぷりある人は観てもいいんじゃない?ぐらいなお勧め。あとMG42萌えーな人には銃身交換シーンなんかも有るのでよろしいかと。「人狼 JIN-ROH」を実写で観たかったよなーーー・・・余談作品中に白服のニヒルな諜報員のような人が出てきて、今何してんのかなと今回の記事を書くにあたって調べてみたところ、「呪怨」の伽椰子の旦那役になってました。びっくり。あんなに格好良かったのに・・・。にほんブログ村【送料無料】ケルベロス 地獄の番犬 [ 藤木義勝 ]【中古】やまと/アクションフィギュア 1/6 ケルベロス(ケルベロス/地獄の番犬) 【B】開封品・...
2013.10.21
閲覧総数 1359
20

今日は知人に大量にマンガを借りたので、読み耽るかな・・と、思いつつブログの更新。先日紹介した「谷仮面」の次に柴田ヨクサル氏が発表した「エアマスター」の紹介をしたいと思います。本作品は最初から格闘に焦点を当てたもので、驚異的な身体能力で空中戦を行う姿からエアマスターと呼ばれるようになったストリートファイター、相川摩季が主人公である。上の第一巻の表紙を見てもらえば解る通り、最初はまだまだ「谷仮面」の雰囲気を残した絵柄であるものの、あっというまに下のように絵柄の変化が起こっているこの途中までの絵柄が大好きなのだが、ラストバトルの辺りではまたまた絵柄の変化が起きて、自分としてはそれが残念な方向に向いてしまっているのだ。wikipediaを読んだ所、「書きたいものが書けない」という理由で本作品後に雑誌社を変えているようなので、何か心境の変化が絵柄に現れているのかと思ったのだが、書きたい物を書いてると思われる「ハチワンダイバー」でもその絵柄が続いている所をみると単純に流れで(もしくは意図的に)変わってきただけなのだろうか。残念。ストリートファイター物という事で、比較に何か持って来ようかとも思ったのですが、「ホーリーランド」辺りと比べたら、こちらはSFみたいになっちゃうかと考えて、その企画はボツ。何だかびっくり人間が凄い事を格好良くするマンガです。で、いいような気がしてきた。とにかく登場人物が変すぎて面白い。そして格好いい。坂本ジュリエッタがその一番良い例だと思う。(アニメ版)ジュリーの歌を口づさみつつ登場。他のファイターとは違いスーツ姿で、両手をポケットに入れたまま、地を滑る様な動きで強力ですばやい蹴りを入れるというファイトスタイル。人の話を聞かない。というか、誰もその思考回路を理解できない。停止状態からいきなりトップスピードに跳ね上がるような力のコントロール方法を知っている。実は凄いゴーストライター。存在自体がチート。格闘漫画では序盤に登場したキャラクターは早々に主人公のインフレ気味なパワーのせいで後半ただの雑魚扱いになってしまうことが多々あるのですが、坂本ジュリエッタはラストまでその圧倒的な強さで物語の流れに大きく影響を発揮する素敵なキャラです。残念ながら摩季はもう一段強くなってしまうのですが。とにかく愉快なキャラクターがありえないバトルを繰り広げる楽しいマンガです。とか書いちゃうと、なんだかほのぼの系みたいだな。アニメ版も格闘シーンが良く動いて楽しい出来です。なによりヨクサル絵をきちんとアニメにしてあるのが凄い。一部重要キャラがカットしてあったのは残念ですが・・・。ギャグも満載だしなぁ。(そんな筈ではなかったけれども)百合っ娘とか。長門とか。崎山香織姉御とか。相変わらず中途半端な紹介にほんブログ村【1/100 ガンダムX ガンダムエアマスターバースト プラモデル】バンダイ 1/100 ガンダムX ガン...【10%OFF】送料無料!!新品未開封【DVD】エアマスター(1) [VPBY-11771][4939810004839] エアマスター・ネクサス【1】CR−600 840標準 4939810004839【送料無料 レビ...
2013.10.31
閲覧総数 1507
21

イロイロ考えたんだけど、何だかまとまらないので今日はこれを紹介。1987年発表のOVA「ブラックマジック M-66」士郎正宗氏の初期作品「ブラックマジック」の中の一作をベースに映像化してあります。士郎正宗氏の作品はかなりの数が映像化されていますが、原作者自ら監督・脚本・絵コンテを行ったこの作品のみが、士郎正宗テイストを持っているという非常に残念な有様となっております。まぁ、作品制作中にいろいろ有ったようで、これ以降、士郎正宗氏が映像作品に直接関わる事が無くなってしまったので、そういう意味でも貴重な物では無いかな、と。物語は新型対人自動歩兵を乗せたヘリ(?)が爆発、墜落するシーンから始まる。パイロットの一人が不穏な動きをする辺りに陰謀の影が。この対人自動歩兵こそがM-66と呼ばれるこの作品の主役であり、序盤の森林部の幹線道路での戦闘シーンの美しさといったら!!中国武術を思わせる動きで、取り囲む軍人達を次々となで斬りにしていく2体のM-66と、軍側のナイスミドルな少佐の落ち着いた指揮の対比が素晴らしい。M-66はテストデータで動作しており、そのデータの中のターゲットである科学者の孫のフェリスを抹殺するために行動している。で、そんな状況をフリージャーナリストのシーベルがスクープとして追っかける訳だけど、件の大混戦の間は軍に拘束されていたものの隙を見て脱出、軍と一緒に居た科学者の家を探し侵入すると、そこはズタズタに破壊されていて、反復するTV電話のデータによってフェリスの現在地を知ると共に、彼女の居場所を知るのは自分とロボットのみである事に気付いてしまう。この後は高層ビル内でシーベル&フェリスを追うM-66と、それを阻止しようとする軍の作戦行動が始まるのだけど、これがまたいいんだよなぁ。状況のよく分かっていないフェリスのアホな行動にちょっとイラッとしますけど。とにかく軍人らしく動く軍人の格好良さとM-66のグッと来る動きに、シーベル役の榊原良子氏の声がタマランです、マジで。wikipedia情報ですが、以前紹介した「人狼」の監督、沖浦啓之氏はこの作品の作画監督なのですが、本作を観た大友克洋氏に見いだされて劇場版「AKIRA」に参加することになったそうです。作画自体は流石に古い感じがしますが、作品の面白さはピカイチで御座いますので、機会が有ったら是非観ていただきたいと思います。にほんブログ村【送料無料】ブラックマジック M-66 [ 榊原 良子[声優] ]士郎正宗初期作品集【2500円以上送料無料】ブラックマジック【RCP】
2013.12.20
閲覧総数 2268
22

今日の日記には通常より多くの妄想や願望が入っているような気が。先日の日記でCDの片付けをしていると書いたが、大量にCD触っていたら、ついつい、あの曲なんだったかな?とかでyoutube観始めちゃう。で、レコードは持っているけどCD化されなくて、長いこと聴けなかったインディーズのアルバムが丸ごとアップされてあるのを発見して聴きこんでしまう。そりゃまぁ、何時になっても終わらんわなぁ。そんなこんなでスイッチ押されてしまったので、今日は私が一番好きなバンド、「YBO2(本当は2乗表記)」の紹介をしたいと思います。高校生の頃、新しい音楽を知る為の方法として、音楽雑誌と言う物はラジオに次いで重要な物でした。ある日書店で見つけた「FOOL'S MATE」を立ち読みして、何かこの本は変な感じのバンドを一杯紹介してあるようだ、コラムも面白い、買おう。と。ニューウェイブやプログレやサブカル等々をメインに、尖った情報を提供してくれる本誌を定期的に購読するようになったのだが、アルバム紹介の中に、一枚非常に気になるものがあった。「FOOL'S MATE」初代編集長の北村昌士氏のバンド、「YBO2」の「ドグラ・マグラ」という作品だ。確かこんな事が書いてあった。キング・クリムゾン、ディスヒート、サイキックTV、パンク、ノイズ、メタルすべての物がこの中にある。近くにインディーズのレコードなど買える場所は無く、長崎市まで足を伸ばして眼鏡橋近くに当時あったレコード屋で「YBO2」のアルバムを手に入れた。残念ながらその時は「ドグラ・マグラ」が無くて買えず、代わりに「太陽の皇子」を買い、帰ってすぐにリッスン!!「太陽の王子ホルス」の主題歌のカヴァーと言う事で、映画は観て無かったが知ってはいたのでどんな物なのかと思って聴き始めたら・・・・・なななな何だこりゃぁっっ!!それからズッポリ・・というか、まぁ本当に中毒のようになりました。「ドグラ・マグラ」も手に入れ、元ネタの小説を読み、夢野久作にもハマり、その名前をもじったマンガ本のタイトル「夢のQ-SAKU」に惹かれ丸尾末広を知り、衝撃を受けてさらに捻じ曲がり・・・・YBO2というバンドのせいで、私の人生は美しく爛れて行った訳です。こんな凄いバンドは他にはいない。そしてオレはそのバンドと出会ってしまった。九州の片田舎に住む青年は自分の幸運に感謝し、自分には音楽を見極める素養が有る!なんて、大きな勘違いをしてしまいました。そして、残念ながらその時点での私の音楽に対する知識は確かに欠落していて、彼らの、というか北村昌士氏の音楽的源流に後に触れた時に大きな失意に陥る訳ですが。続くにほんブログ村【Aポイント+メール便送料無料】 インディーズ・ライブ・セレクション 86 TO 87[CD][2枚組]《フールズメイト》北村昌士編FOOL'S MATE フールズメイト Vol.14 1980年11月号 総特集:キ...
2014.01.10
閲覧総数 3444
23

ゲーム販売サイト「steam」でサマーセールが始まっている。「Sniper Elite V2」がコミュニティチョイスで安くなっているのでどんなものかと販売ページに飛ぶと、あなたは既にこのソフトを所有していますと。あ?買った覚えは無いんだが・・・そういえば今月頭に新作発表イベントで、24時間無料で遊べるキャンペーンがあっていて、その時取り合えずDLしたのだけれど結局遊ばなかったという事が有ったなぁ。24時間だけ無料で遊べるんじゃなくて、24時間だけ無料で配布してたのかしら。24時間プレイしたら、その後遊べなくなる仕様かも・・・と、ここから「Sniper Elite V2」の話を始めるとタイトル詐欺の天丼になってしまうのでこの話題は止め。「夢幻紳士」の紹介の前に、高橋葉介氏のマンガとの出会いから書こう。確か高校の頃に分厚い系のマンガを買い漁っていたような気がする。多分一般のコミックには無い世界が広がっている事に気付いたからだろう。その時に出会ったのが「腸詰工場の少女」だった。内容は本の表紙に書かれている通り、「残酷流血地獄絵図禁断醒書」だったです。表題の「腸詰工場の少女」は劣悪な環境の腸詰工場で働く貧しい女工が製品の原材料に人肉が混じっている事を偶然に知ってしまい、口封じにと社長が自分の息子をあてがうという色仕掛けをされるのですが、とうぜん御曹司の方からすれば主人公は単なる遊び相手で、やるだけやったらポイしてしまいます。その事を知った主人公の父(酒乱)は主人公を犯し、会社の方はそんな主人公の身の上に起こった事を知り、父親と関係を持っているような不道徳な人間はいらんと放り出そうとします。御曹司との一件で身篭っていた主人公は仕事中に気分が悪くなり、フラッとした瞬間に機械に腕を飲まれて左腕が腸詰になってしまいます。世を儚んだ主人公、夜中に工場に忍び込み、お腹の中の赤ちゃんに詫びながら機械の中に身を投げ、美味しいピンク色の腸詰になってしまう。まぁ、酷いマンガです。強烈です。一緒に掲載されているマンガも地球の平和を願う団体に文句を言った主人公が彼らに文句を言ったばかりに、素手で引きちぎられてバラバラになっちゃう話やら顔のパーツを売買している町の話やら・・・・・・なんと言いますか・・・世界観も絵のタッチも、すんごく当時の自分の好みにマッチしていた訳です(笑その後、朝日ソノラマが発売していた「ヨウスケの奇妙な世界」という単行本集を買ったりしたんですけど、その話はまた今度。というか、本題に入るまでが長くなり過ぎたので、いったん切ろう。結局タイトル詐欺に。にほんブログ村漫画・アニメ ブログランキングへD-Boys Kar98k ライブカート式エアコッキング (専用カート5発付き) 18歳以上価格:20,819円(税込、送料別)【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヘビ女はじめました [ 高橋葉介 ]価格:1,296円(税込、送料込)
2014.06.22
閲覧総数 4384
24

後輩がハマっている「ベイビーステップ」を布教という事で33巻借りて読んでました。コレの紹介はまた今度。今日は本当に久しぶりにDVDを借りたので、ソレの中から2本ほど紹介したいと思います。前回DVD借りたのは何時だったのかなと思って調べてみたら、多分「鬼畜」と「鉄男」を去年の5月に借りてるみたい。で、「鉄男」はなんか知らんうちに出てた続編の方を借りててえらい落胆した記憶が。その後某所で発見して観たいシーンだけ観て満足しました。例えば「駅での謎の女との戦い」「ドリル覚醒」とか。で、今日は「呪怨」の最新作と楽プロフレのパガニ−ニop-1氏が紹介されてて気になっていた「武器人間」を。「呪怨-終わりの始まり-」「呪怨」シリーズは大好きで結構観てます。今回紹介する作品は、同じく「呪怨」好きの後輩(♂)と映画見に行くか!って盛り上がってたんですけど、残念ながら私の住んでいる田舎には来ませんでした。男二人でキャーキャー言う予定だったんですけどねぇ。で、しょうがないのでDVD借りたんですけど、このDVDが腐れ仕様で、最初の新作情報が飛ばせない。挙句、一番最初の紹介映画がテレ朝のサヨクのヒーロー、反政府刑事という新しいジャンルを開拓した「アレ」だったんでゲンナリしたりなんだり。まま、それは内容と関係ないのでサクッと・・・映画の方は何時もの「呪怨」でした。はっきり言ってネタ切れなのかと思わせる作りなんです。布団、顎、引きずり込み、という相変わらずの恐怖パターンで怖いかというと微妙では有るんですけど、怖さとは別方向で疲れます。例の白い少年「俊雄」の担任になった(夢一杯の)新人教師が登場するのですが、この人は多分凄く酷い目に遭うんだろうなぁ・・・と物語の冒頭部分から思いつつ観るものだから変に力が入ってしまって。私はTVとかあんまり観ない&タレントの顔や名前を覚えない性質なんですけど、上記の新人教師役が佐々木希という人で、2ちゃんのまとめなどで名前は良く見てたのですが、どんな顔だかさっぱり知らなかったんですよね。名前も「ささきき」と覚えてるぐらいだし。(同類に「むかいりー」が居ます。)トリンドル何とかいう人も出てたのですが、どちらも良く知らなかったおかげで、(先入観無しで)普通の役者さんとして観れました。コレを書くためにwikipedia確認したら、今年6月に新作映画が公開されるのね・・・次こそは後輩と映画館で観れるといいな。「武器人間」本当は「劇場版シュタインズゲート」「劇場版まどかマギカ」「呪怨」だけを借りるつもりだったのだけど、ナチスが月で云々という映画に興味が有ったのでタイトル分からないまま新作DVDが置いてあるあたりをブラブラしてたら、「兵器人間」という作品が置いてあった。ああ、これは以前パガニ−ニop-1氏が紹介してたヤツだなとジャケット見たら全然違う。というかタイトルも違う気がする。で、フッと下を見たら「武器人間」が置いてあったのでタイトルの分からないナチ物は次回にして借りてきました。大戦中のロシア軍の小隊が主役の物語。プロパガンダの為に撮影班が同行しているという設定で話が進むのですが、本隊と連絡が取れなくなった後に、ある部隊から「敵に囲まれている」と救援を求める無線を受けて、仲間を助けるために指定された座標に進軍すると、そこには惨殺された修道女の死体の山が・・・なんとなく「死霊のしたたり」を思い浮かべるような作品でした(全然違うけど)。ナチス側の基地外博士が人間使って人体実験してたという話なんですけど、イカレ過ぎててなんでも有りでした。というか、この博士はいったい何処にいるのよ、って感じなんですけど(赤軍がドイツ領土に侵攻してるのか?)。ストーリー自体は特に盛り上がりもせずに不思議な感じで進んでいくので、ホラー目当てで観るのはちょっと違う感じがします。死体というかパーツゴロゴロだし、人体とメカの融合とかショッカーの怪人的な訳の分からん感じとか・・・人体とメカの融合の件の所で上の方で書いた「鉄男」と絡めて上手い事書こうと思ったんですけど、残念ながら何にも浮かびませんでした。残念。にほんブログ村映画 ブログランキングへ届いてすぐにご家庭用コンセントでプレイ可能!演出観賞重視のオート特化!玉打ちも可能!30,000...価格:43,190円(税込、送料別)★DVD等グッズと一緒にコレクション★[直筆サイン入り写真] 真木 よう子 (呪怨 THE JUON)価格:29,800円(税込、送料別)伽椰子役の人かと思って検索かけたけど全然違ったわ誰が買うんだろう
2015.03.08
閲覧総数 496
25

今日の一曲何となく名前は聞いた事が有ったんだけど、聴いた事が無かったのをチョットしたきっかけで聴いてみたら、まぁ格好良いじゃないかと。物凄く古い動画だからなのか、出てくる人皆の服装がアレ過ぎてヤバイ。ゴリゴリな恰好じゃないから逆に格好良いのか?Enter Shikariは英国出身のエレクトロニコアのバンドの草分け的バンドみたい。ポスト・ハードコア+電子音楽で実験音楽系とか好き要素がてんこ盛りじゃねーかと。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆昨日の『EIGHT JAM』を観た感想。普通に喋るベビメタさんが観れて嬉しかったけどちょっと持ち上げ過ぎかと思うシーンも。って、ゲストで来ているんだから当たり前だけどそんなにまで?・・・と。いや、今までの扱いが酷かったからこれくらいやっても良い気もする。うん。実際、凄いことやってるしなぁ。ちょっと感覚がバグってるのか?>オレ『ソニスフィアの奇跡』もやってくれたしね。ここをもっと掘って欲しかったけど。多分土曜日まで?TVerでも観れるので、未視聴の人は是非!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆先日、楽ブロフレのてらま氏が紹介されていたTVドラマの原作が清水玲子氏でへーっっとなった。大昔に姉が買っていた『月刊LaLa(少女漫画雑誌)』でデビューした人だよなぁと。かっちりした絵を描く人ぐらいの記憶しか無いなぁと、ちょっと昔の作品を掘るかとネットでイロイロ読んでいってたら、ご本人の原画展に合わせたインタビューを発見。つらつらと読んでいたら当時好きだった人達の名前が出てきて、コレは近況を調べなければとそこから当時LaLaに漫画が載っていた人達のWikipedia巡りがスタート。原画展がらみで松苗あけみ氏の名前が出ていたのでそこからスタート。『純情クレイジーフルーツ』が凄く面白くて単行本買ったよなぁ、『山田くんと佐藤さん』や『ロマンスの王国』なんかも実家にある筈。で、清水氏のインタビューに名前が出ていた内田善美氏でテンション爆上げ。『星の時計のLiddell』が有名だけど、ウチではなんといっても『草迷宮・草空間』だなぁ。今は完全に引退されていて、単行本の再販も一切拒否してらっしゃるという事で、家にあるボロボロの本達を大事にしなきゃいけん。ちょっと年代を戻して木原敏江氏の『摩利と新吾』雑誌ではラスト辺りを読んでいなかったみたいで、文庫本を買って読み返して涙ですよ。和田慎二氏の『あさぎ色の伝説』って?・・・単行本の表紙を見て思いだした。新選組の話か~って、当時漫画を見ながら模写をしていた記憶が蘇ったわ(笑随分昔、このブログで紹介したひかわきょうこ氏の『千津美と藤臣君のシリーズ』もLaLaだったか。後に連載していた『彼方から』は、今思えばヘビー系の異世界転移物だなぁ。坂田靖子氏は『バジル氏の優雅な生活』も良いけどその前に連載していた『D班レポート』やプチフラワーに掲載された『マーガレットとご主人の底抜け珍道中』のほうが好み。姉弟共にハマって単行本を大量に購入する事に。とか書いているとキリが無い・・・で、なんか盛り上がって萩尾望都氏の例の『一度きりの大泉の話』の書評を読みまくってテンション上がって楽天KOBOで『11人いる!』に続編の『続・11人いる! 東の地平・西の永遠』もセットになっているという情報を読んで購入。それと共に初期短編集『10月の少女たち』の精霊狩りシリーズを読みたくなって購入。家にあった文庫版には収録されてなかった話も有ったので、コレはラッキー。で、どうせならと新刊が出ていた斉木久美子氏の『かげきしょうじょ!!』の16巻と、少し前に紹介した『ファミレス行こ。』の和山やま氏の『夢中さ、きみに。』も購入。3000円を少し超えたけど、皆様のアフィリエイトのポイントが溜まっていたので手出し無しで手に入れられたですよ。サンキュー!何時の日か書評をやるかもしれん。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村【輸入盤】 Enter Shikari / Dancing On The Frontline 【CD】価格:3,744円(税込、送料別) (2025/10/27時点) 楽天で購入 【楽天ブックス限定先着特典+先着特典】BABYMETAL - LIVE AT THE O2 ARENA(通常盤)【Blu-ray】(スマホショルダー+ライブ写真 A3ポスター) [ BABYMETAL ]価格:7,315円(税込、送料無料) (2025/10/27時点) 楽天で購入 新装版 秘密 THE TOP SECRET 1 (花とゆめコミックス) [ 清水玲子 ]価格:913円(税込、送料無料) (2025/10/27時点) 楽天で購入
2025.10.27
閲覧総数 65
26

今日の一曲先日見つけたバンド。彼氏?が好きすぎて、ずっとそばにいて欲しさに薬殺しちゃう女の人の歌。だと思う。リヴァプール出身のバンドで、バンド名はVoが愛するCureの楽曲から頂いたそうです。来年の頭にはrockin'on sonicに出演するために来日が決定している模様。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆沖縄の普天間基地で開催される『普天間フライトライン・フェア2024』に、明日ベビメタさんが出演されるという事で前祝い。入場出来れば無料でベビメタさんが観れるという神イベントなんだけど、いかんせん沖縄は遠い。少し前まで台風18号がウロウロしていたので出演自体あるのかとハラハラしていたんだけど、それも熱帯性低気圧に変わったので、当日は天気良さそうで良かったよ。今日はPlushという『ロックを音楽業界の最前線に戻すことを使命とする』バンドが、同じ場所でLiveやったみたいだけど、モッシュピット作ったりすると兵隊が飛んできて中止させられるらしい(笑動画でベビメタさんが言っているように、現地の人へのお披露目感が強いんだろうから、ガチファンの人が他の一般客を引かせるような事が無いように祈りたい。というか、同じように米軍基地があるんだから佐世保にもベビメタさん来て欲しい(無理19~23歳で構成されているそうだけど見た目はかなりベテランよね。沖縄でのLive『LEGEND – 43』が12月に円盤で発売されるんだけど、現地に行った人間としては買うべきなのか・・・?バンドのコンセプトとズレるから、やらないのは分かっているんだけど、沖縄の風景やOFFでの様子なんかを特典映像に欲しいよね~。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村ハセガワ 【再生産】1/72 MV-22B オスプレイ【E41】 プラモデル価格:2,580円(税込、送料別) (2024/10/5時点) 楽天で購入 【輸入盤CD】【新品】Plush / Plush【K2021/10/29発売】価格:2,790円(税込、送料別) (2024/10/5時点) 楽天で購入 BABYMETAL LEGEND - 43 THE MOVIE【Blu-ray】 [ BABYMETAL ]価格:6,083円(税込、送料無料) (2024/10/5時点) 楽天で購入
2024.10.05
閲覧総数 134
27

今日の一曲先日のイエスタデイ・ワンス・モアの件でコメ欄に楽ブロフレのヴェルデ0205氏より楽しそうなネタを頂いたので。アローン・アゲインといえば1972年にギルバート・オサリバンによって発表され、米・英国でヒットした曲ですが、個人的にはアニメ『めぞん一刻』のOPに使われたよなぁ・・・ぐらいな感じだったんですが、調べたら実写映画『めぞん一刻』のテーマソングに使われたのでアニメの方でもOPにしたら視聴率がガタ落ちしたのでOPで使用したのは一度だけだった模様。とまぁソレはソレとして最初のネタに戻る。タモリ倶楽部で取り上げたらしく、この動画のコメ欄にもソレ関係の物が。作詞は『時には娼婦のように』や『夜が明けて』等で有名な、なかにし礼氏。変な歌好きな自分としては結構好みな感じ。で、上の曲を探していた時に見つけたのがコレ。随分とヘビーな歌詞です驚きましたが、原曲もこんな感じらしい。というか、草刈正雄氏の歌を初めて聴いた。訳詞は『瀬戸の花嫁』や『学生街の喫茶店』で有名な、山上路夫氏。で、一応本家も貼ろう。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆今日の動画。パッとサムネを見て、やっぱり手描きの温かみが良いよね~とか考えつつ中身を観てみたらまさかのデジタル彩色でした(笑下絵をこちゃこちゃ鉛筆で書いているのでデジタル絵とはちょっと違うのかな?手描き部分と同じ位こちゃこちゃとマスク掛けたりしてるみたいなので、手で塗った方が速いのでは?とか考えちゃうですよ。この人が屋外スケッチをする動画も有ったのでぼんやり観てたんだけど、手塗りも良いじゃん。絵画というかイラスト的だなとは思うけど。これ観てて気になったのは、住人に許可を取っているのかしら?って所。外人はあんまり気にしないのかしら(偏見◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆今日は通夜に行ってきたので時間が無い。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆所で、前回アフィが貼れないと言ってたけど新たにFireFoxに導入した広告ブロッカーが自分で貼った広告もブロックして見れなくなっていた、というバカみたいな話。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆にほんブログ村ベスト・オブ・ギルバート・オサリバン [ ギルバート・オサリヴァン ]価格:2,167円(税込、送料無料) (2025/3/12時点) 楽天で購入 『めぞん一刻』 1/7スケールフィギュア 「音無響子 with 惣一郎さん」価格:23,705円(税込、送料無料) (2025/3/12時点) 楽天で購入 【ラッピング対応】XPPen 液タブ Artist 12セカンド 豪華版 4色選択可 Android対応 X3チップ搭載ペン フルラミネーション エクスプレスキー8個 液晶ペンタブレット イラスト制作 テレワーク オンライン授業 お絵かきソフト 日本限定価格:28,840円(税込、送料無料) (2025/3/12時点) 楽天で購入
2025.03.12
閲覧総数 104

![]()
