ウソの世界の極楽鳥

ウソの世界の極楽鳥

PR

プロフィール

せつぶんまめ

せつぶんまめ

カテゴリ

マンガ/アニメ

(259)

ゲーム

(54)

映画

(49)

雑記

(468)

音楽

(98)

小説

(15)

写真

(36)

カレンダー

お気に入りブログ

2025秋旅 九州編(15… New! ナイト1960さん

1週間遅れのボジョレ… New! ヴェルデ0205さん

EF58(その21… New! シャク返せでごんす01さん

今日のランチ会「手… New! クレオパトラ22世さん

C-C.Lemon ベリ… New! エンスト新さん

憧れのアメリカン飯 machizou8460さん

『ストレンジャーコ… てらまさん

諦めが悪くて(;^^) しゃべる案山子さん

ガメラEXPOを観てき… ばらだぎさん

11月23日は恒例のフ… 学院管理人さん

コメント新着

シャク返せでごんす01 @ Re:鉄道模型 (LAUSBUB - TELEFON)(11/25) なんかどうも(笑)       こちらなら量…
エンスト新 @ Re:鉄道模型 (LAUSBUB - TELEFON)(11/25) こんにちは OゲージとかZゲージというの…
吉祥天2260 @ Re:鉄道模型 (LAUSBUB - TELEFON)(11/25) ななつ星、値段聞いてびっくりしましたが…
てらま @ Re:鉄道模型 (LAUSBUB - TELEFON)(11/25) 模型のお値段にひっくり返りました 世の中…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013.12.20
XML
カテゴリ: マンガ/アニメ




1987年発表のOVA「ブラックマジック M-66」


51+TVq-fihL.jpg


士郎正宗氏の初期作品「ブラックマジック」の中の一作をベースに
映像化してあります。

士郎正宗氏の作品はかなりの数が映像化されていますが、原作者自ら
監督・脚本・絵コンテを行ったこの作品のみが、士郎正宗テイストを持って
いるという非常に残念な有様となっております。

まぁ、作品制作中にいろいろ有ったようで、これ以降、士郎正宗氏が
映像作品に直接関わる事が無くなってしまったので、そういう意味でも




物語は新型対人自動歩兵を乗せたヘリ(?)が爆発、墜落するシーンから
始まる。パイロットの一人が不穏な動きをする辺りに陰謀の影が。


この対人自動歩兵こそがM-66と呼ばれるこの作品の主役であり、
序盤の森林部の幹線道路での戦闘シーンの美しさといったら!!
中国武術を思わせる動きで、取り囲む軍人達を次々となで斬りにしていく
2体のM-66と、軍側のナイスミドルな少佐の落ち着いた指揮の
対比が素晴らしい。

001.png


008.png


002.png


M-66はテストデータで動作しており、そのデータの中のターゲット
である科学者の孫のフェリスを抹殺するために行動している。


で、そんな状況をフリージャーナリストのシーベルがスクープとして
追っかける訳だけど、件の大混戦の間は軍に拘束されていたものの

ズタズタに破壊されていて、反復するTV電話のデータによってフェリスの
現在地を知ると共に、彼女の居場所を知るのは自分とロボットのみである
事に気付いてしまう。


003.png

004.png



この後は高層ビル内でシーベル&フェリスを追うM-66と、それを阻止
しようとする軍の作戦行動が始まるのだけど、これがまたいいんだよなぁ。





005.png

006.png

007.png


とにかく軍人らしく動く軍人の格好良さとM-66のグッと来る動きに、
シーベル役の榊原良子氏の声がタマランです、マジで。


wikipedia情報ですが、以前紹介した「人狼」の監督、沖浦啓之氏はこの作品の
作画監督なのですが、本作を観た大友克洋氏に見いだされて劇場版「AKIRA」に
参加することになったそうです。



作画自体は流石に古い感じがしますが、作品の面白さはピカイチで
御座いますので、機会が有ったら是非観ていただきたいと思います。




にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.12.20 21:55:39
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: