全1102件 (1102件中 1-50件目)
今年の私のテーマは前にも書いたけれど・・・連動昔、「口裂け女」で社会が大騒ぎしたことがあったけれど口裂け女ならぬ「口先女」「舌切り雀」ならぬ「言った切り娘(女)」にならないようにしたい。口先だけの「口先男」「口先女」は信用してもらえないし私も、そういう人のことを信用できないな。人との約束はキチンと守るけれど、自分で決めたことをなかなかできないことがある。ちゃんとやれると、自信になっていくのに。連動、連動!!!心がけてやっていこう。さて、以前別ブログで書いた 高倉健さんの映画を3本借りて観ました。健さん、カッコいいなぁ・・・・・・そして、あらためて、『南極のペンギン』も読んでみました。やっぱり、いい本。【楽天ブックスならいつでも送料無料】幸福の黄色いハンカチ デジタルリマスター2010 [ 高倉健 ]炭鉱町だけでの話かと思っていたら、ロードムービーだった。そして、原作はアメリカのものなんですね。樺太犬を撮ることも大変だったろうなぁ・・・ 有言実行また、人生は有限、だから、実行に移していかなきゃ。自分への戒めも含めて、今日は書きました。<今日のおまけ写真>遠くから見たら、「マンション」という大きな塊。でも、その一つひとつには、住んでいる人達の暮らし、息遣い、命がある。確か、東京駅近くのビル。ワッフルみたいと、撮ってしまった ワッフルビル。今日も、冬に力強く咲いているこの菜の花のように、お仕事がんばろうっ!
2015.01.14
コメント(0)
日本で唯一「りんご科」がある 青森県立弘前実業高校 藤崎校舎藤崎町はふじりんごの発祥の場所でもあるこの「りんご科」存続のために活動をしている 戸谷彩ちゃん(通称 とやや)と1/4イベントのスタッフ打合せで、日曜日に再会その時、サンタ姿の とややちゃんが「ハイ」と渡してくれた りんご がコチラ おいしそうでしょ? プチプチの包みをあけて、赤い林檎を手にした時あ~~~~~~~~~~、林檎にも 宇宙があるなぁって思いました。それから、地球みたいにも思えて。赤い地球。この林檎は 藤崎校舎卒業生で、りんご農家見習いの Sくんが栽培した サンふじ&シナノゴールド思いのこもった「りんご」おいしかった。ありがたいね。藤崎校舎 りんご科 続きますように。 よく出かける建物の周りに置かれているプランター季節に合わせて、お花が変わります先日秋モードから装いも新たに葉ボタンが登場。お手入れがされていて、通る人たちを楽しませてくれている。 この管理などは障害者の方々がしてくださっている。自分も心をこめて・・・を大切にしよう。さて、1月4日 銀座ブロッサムで行われる 古市佳央 新春プレミアム講演会 手話通訳が2人つきます!しかも、あの方が通訳に。。。古市佳央(ふるいち よしお)さんとは??? 16歳でバイク事故により全身大火傷。手術は何と33回!何度も死のうと思った。そんな地獄を見た男だから語れる「みんなで創る、差別や偏見のない優しい世の中とは?」ろう者に、手話学習者にも、ぜひ、見てもらいたいなぁ。来て後悔ないと思います!それから、もう一人の スペシャルゲスト 剱持奈央(けんもつ なお)さん彼女に初めて会って、私が思ったのが「女性解放宣言」「自分解放」リンカーン大統領の 奴隷解放宣言 っていうのがあったけれど彼女の場合、柔らかく、自分を“開放”する15歳の時にレイプに遭ってから、摂食障害や鬱、アトピーと苦しんできてそこから、解放されて今は、本当にキラキラ輝いている彼女に会えてよかったなーー古市さん剱持さんそして、今回この講演会で集まったスタッフメンバーがとややちゃん他、ほんと、素敵な人たちだから、講演会のみならず、とってもすごい場所になるなって思うので、参加してみるといいですよ。 私も何枚かチケットを持っていますが、こちらからも、申込みできます。http://peatix.com/event/57744
2014.11.19
コメント(0)
アルバイト先では、出張に行った人から各地の銘菓をいただくことがある。先日いただいたのは、青森のりんごのお菓子。そこに 「木守りんご」のことが書いてありました。りんごや柿の木で、実が一つだけ、ポツンと残っている・・・といった風景や写真を見たことってない?青森では、枝の高いところの実を1つ残す・・・ 幸魂(さちだま)信仰 というのがあるんだそうです。全部残らず実を取ってしまうと、来年実りにくくなる。今年の実りに感謝し、次の年の実りを祈る。鳥や虫達に実を分けるという説もあるみたい。ネイティブアメリカンの教えにも、全部取らないといった教えがあった気がする。この りんご 木守りんご(きもり りんご) 他にも 木守(きもり) 木もり(こもり) 木まぶりといった言い方があるんだそう。どれも、ステキですね。参考にさせていただいたサイトは 青森のりんご http://hisappi.com/aomori/pic/day/20060916ringo/20060916-ringoen.htmさて、1月4日に銀座で行われる 大切な友人、古市佳央さん講演会http://peatix.com/event/57744そのスタッフ交流会が10月終わりにあり、そこで本当に素敵な人たちとたくさん出逢いました。その中の一人がとややさん彼女は、ふじリンゴ 発祥の地 藤崎校舎を守る会という活動もしていて、その「りんご通信」を配ってくれました。日本にただ一つ、「りんご科」のある高校があること。存続させるために、教育委員会にかけあったことなど、自己紹介で簡単に話してくれました。藤崎校舎を守る会その、青森りんごの学校正式には、青森県立弘前実業高等学校 藤崎校舎 といいます。本校は弘前市にあって、藤崎校舎は南津軽郡藤崎町にあります。応援したい方で、Facebookを利用している人は、こちらで情報が見られますヨりんごhttps://www.facebook.com/fujisaki.apple今年、8月、藤崎町の町長さんのつぶやきにも、とややさんの取組みが書かれています。http://www.town.fujisaki.lg.jp/index.cfm/1,0,12,285,htmlすべての農家が、木守りをしているかは知らないけれど・・・「木守り」をして、命を繋いでいくりんご農家さんたち。栽培方法だけでなく、大切な心を受け継いで、育て収穫したその恩恵の実を都会でいただく私。りんごを育ててはいないけれど、何かを全部取り尽くさない。その心は、自分の生活に活かしていけるといいな。木守りんごりんご科の学校りんごのこと、最近つながったので書いてみました
2014.11.15
コメント(0)
日本の盲ろう者でよく知られている人といえば、福島智さん。現在、東京大学先端科学技術研究センターの教授をされています。場所は、駒場にある東京大学のすぐ近くですね。http://www.rcast.u-tokyo.ac.jp/ja/maps/index.htmlその中に、福島研究室/バリアフリープロジェクトがあります。【送料無料】生きるって人とつながることだ! [ 福島智 ]【送料無料】ゆびさきの宇宙 [ 生井久美子 ]福島さんは、2010年秋から約1年間、ニューヨーク郊外にある盲ろう者向けリハビリセンター「ヘレン・ケラーナショナルセンター」を中心に、アメリカで研究をされて、帰国しました。アメリカ滞在中の2011年秋、福島さんは、ある人と、国連本部近くにあるイタリアンレストランで会食をともにしました。それは、当時、世界盲ろう者連盟会長だった レックス・グランディアさん(デンマーク)。奥様のアンさんも同行されていました。世界盲ろう者連盟が発足した2001年当初から、連盟をリードしてきたレックスさんと福島さんの会話は多岐に及びました。・世界各地域の盲ろう者福祉の現状と課題・世界連盟の今後・アジア域が抱える複雑さと多様性、障害者福祉全般の発展途上の現状など。そうして、話し合っているときに、突然、レックスが福島さんに言いました「私は今、会長3期目(1期が4年)で、次期(2003年)には会長を退くつもりです。体調もあまりおもわしくないですしね。そこで、サトシ、次期の世界連盟会長をやってもらえませんか?」福島さんは驚いてしまって、途中だった大盛トマトソースのスパゲッティーパスタ が詰まりそうになり、慌てて水を飲んだそうです。「大学教員の本務の他に、国内だけで盲ろう者関連の3つの組織に関わっていること、障害者全般の問題でも政府審議会に関わっているなど、無理です」と断りました。やりとりは長く続き、最終的に「打診は光栄ですが、そして遠い将来についてはわかりませんが、当分私はとても無理です。今日のところはレックスのお話を伺ったということにさせてください。やはり、巨大なチーズケーキチーズケーキ を食べられる人(レックスは食後に大きなチーズケーキをペロリと食べていた)が、もう1,2期、会長をなさるのが良いと思います」と福島さんが言うとレックスはこう答えました「わかりました。でも、大皿のトマトスパゲッティーパスタを食べる人も、会長にふさわしいと思いますよ」と。二人とも、なんて、ウィットに富んでいるんだろう!!と、会話のやり取りを読んで思いましたまた、そうした状況を自然に伝えている通訳者の存在もスゴイなと思いました。(通訳者としては、当たり前だとしても)見えない、聞こえない二人が、ジョークを交えながら、深い話ができる。直接会話をしているかのように。さて2012年4月(去年のことですね)レックス会長は、ガンのため、急逝しましたまだ、61歳。いろいろなご負担が過重にかかっていたのかもしれません。だから、国内で、世界で、盲ろう者の若い世代のリーダー養成が急務だと福島さんは痛感されているそうです。私も超微力ながら、盲ろう者と関わっていきたいと思います。この内容は、社会福祉法人 全国盲ろう者協会の、「協会だより No23 (2012年7月22日)」の福島智さんのあいさつ文を参照に書かせていただきました。http://www.jdba.or.jp/個人賛助会員(3000円)になると、協会だよりも届きます。ぜひ、協力したいと思われる方は、詳細をご覧ください。http://www.jdba.or.jp/request.htm
2013.09.08
コメント(2)
2012.06.13
コメント(0)
ブログは、こちらの方で書いています。http://ameblo.jp/shuwa-yayoi/よろしくお願いします
2012.03.05
コメント(1)
向井理さん主演の フジテレビ「ハングリー」の中で使っていただいている安田奈央の新曲です。姪っ子です。石川県出身です。どうぞ、よろしくお願いします♪【送料無料】 CD/安田奈央/真夜中のひだまり/UMCK-5362 [2/29発売]
2012.02.04
コメント(2)
今まで、玉音放送は、LIVE(生)で放送されたものだとばかり、思ってきた。実際は前日、1945年8月14日 深夜11:20頃~11:50頃にかけて皇居の宮内省内 廷庁舎 で、レコードに録音されたものだとつい最近、知った。そのレコードは 「玉音盤」と呼ばれている。当時、1枚のレコードに録音できるのは、3分。玉音放送は、4分以上なので、2枚にわけて録音されている。 2枚組なのだ。ただ!!!14日、御前会議での終戦決定を知った軍部の一部将校が、日本を降伏させまいとして、皇居を襲い、玉音放送を止めるために、放送会館も襲撃。しかし「玉音盤」は見つけ出されず、15日、正午の放送となったのです。保管されていた場所は皇居内 侍従事務官室 軽金庫それが、放送会館に運ばれて、放送できた。軍部との攻防があったことも知りませんでした;;(恥)次回、【戦争シリーズ】は、玉音放送の内容について、勉強してみたいと思います。玉音・・・手話ではどう表すのかしら。天皇の声のことだけれど、「玉+音」つまり「天皇+声」と表して通じるかなぁ。今度、ろう者に聞いてみよう。~~~~戦争シリーズ1 学童疎開していた人数は?http://ameblo.jp/shuwa-yayoi/entry-10978097430.html
2011.08.08
コメント(0)
初めてブログを書いたのが、この「楽天日記」で実家にいた2004年のことでした。ふと、日付を見たら・・・・ 「3月11日」その7年後に、日本に大きな変動が起きるとは当然のことながらつゆ知らず。7年前の私と、そして、今の私。ブログのおかげで出逢えた方もたくさん。そして、当時、高校生だった姪は、先日歌手デビューしました。【送料無料選択可!】つぼみ / 安田奈央奈央は、歌の道。私は、手話の道、極めていきたい。一人ひとりが輝ける社会であるように・・・私ができることを私なりに続けていきます。大好きな方々へ、これからもつながっていきましょう。ありがとう。
2011.07.30
コメント(0)
念願だった「(いわさき)ちひろ美術館」へろう友達と行ってきました。ちひろ美術館は東京と長野・安曇野にあって、行ったのは、東京のほう。高田馬場から西武新宿線に乗り換えて、「上井草駅」下車。畑や民家の間を抜けて、のんびり5分。ちひろ美術館http://www.chihiro.jp/tokyo/ そうしたら・・・ -おめでとう30周年!-ちひろと黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』展 が開催されていたのでした。書き下ろしだと思っていた『窓ぎわのトットちゃん』は雑誌「若い女性」に2年にわたって連載されたものだと、企画展を見て知りました。また、連載中、黒柳徹子さんは、毎月、美術館に足を運び、お話に合った絵を自ら選んでいたことも。トットちゃんのエピソード(体験)にピッタリ!合う絵がちひろの描いた絵の中にあって、知らない人は、文章に合わせて描いたもらったと勘違いしているかもしれないですね。でも、徹子さんは、会いたかったいわさきちひろさんに会うことがないまま、自分の誕生日にちひろさんの若い訃報を聞き、涙を流したそうです。展示された絵と文章を見ながら30年前に夢中になって読んだ『窓ぎわのトットちゃん』の内容を思い返すことができました。【送料無料】窓ぎわのトットちゃん 自由が丘にあった 電車の学校『トモエ学園』小林校長先生の教育。お弁当には、「海のものと山のものを入れること」など・・・あーー、そうそう、懐かしい。今、ろう学校の学童保育に関わるようになって、小林先生のように子供たちと一緒に過ごしていけたら!と感じました。あらためて、本を読みなおしてみよう。世界的な大ベストセラーになったこの本はドラマ、映画、舞台などにしませんか?という数々の申し出があったけれどもちひろの絵との世界を壊したくないということで全て断ってきたそうです。また、本の印税が、「日本ろう者劇団」の創立や、ろう者が働くトット文化館へとつながっていて『窓ぎわのトットちゃん』は、ろう者にも縁が深い本なんです。ちひろ美術館では、時間がゆっくり進んでいるように感じました。友達とゆったり、心にたくさんの水をもらって、美術館を後にしました。企画展は、5月29日まで。時間と興味があったら、足を運んでみてはいかがでしょう?ついでに・・・カフェ情報を。私は残念ながら、美術館の都合で、トットちゃんのランチを食べることができませんでした。かわりにおやきをいただきましたが、おいしかったです。それでは、また。
2011.04.07
コメント(0)
日曜日、横浜市聴覚障害者協会の新年のつどい 交流パーティーに参加して家に着いてテレビをつけたら 仏像の楽しみ方をやっていた仏像の本著者:仏像ガール〔本名:廣瀬郁実〕販売元:山と溪谷社発売日:2008-10-24おすすめ度:まず、仏像と目線を合わせること というアドバイスに出演者の志村けんさん、宮崎美子さん、タカ&トシなどが、かがみこんで、目線を合わせようとしていました。目を閉じているように見える仏像も、目を開けているとのことでも目が合った!と感じるポイントは人それぞれで違うそうな!出演者のかがみこむ位置もバラバラでしたオモシロイですね。でも、いきなりしゃがみこんだら、変な人に思われそう(笑)周りに人が大勢いなければ、やってみよっと。そして仏像は、大きくわけて、3つあるとのこと(4つだったり、5つだったり、分け方はいろいろ)テレビでは●如来(にょらい)●菩薩(ぼさつ)●天(てん)の3つでわけていました。「如来」は、悟りを開いた仏様。煩悩がないので、シンプルないでたち。「菩薩」は、悟りを開く前。仏様と人の間にいる。派手な服装、アクセサリーを身につけている。「天」は、仏様の世界の護衛役。鎧を着て、武器を持っている。・・・金剛力士立像(東大寺)、四天王寺(大阪)そしてパンチパーマのような" 螺髪(らはつ・らほつ) "これは、「如来」のみ。テレビで言っていたかわからないけれど螺髪の数東大寺大仏 966個飛鳥大仏 700個鎌倉大仏 656個数えた人もエライです・・・印しつけないとわからなくなりそうだもん。大仏は「如来」の中に入るんですね。手にも違いが・・・「如来」は、すべての人を残らず救いたいということで指と指の間に、ヒレ? 水かきがあります。手の形にも意味があって、説明がされていました。(忘れてしまいました;;)後でわかったのですがこの番組は、TBSテレビ「となりのマエストロ」マエストロとは、イタリア語で、(音楽の)巨匠 。その道に詳しい人を、マエストロと呼んで、楽しみ方を紹介してもらう番組なんですね。仏像を紹介してくれていたのは「仏像ガールさん」可愛い女性でした。彼女のサイトを発見。みたら1979年 横浜生まれ!中学時代、父親の死をきっかけに仏教に興味を持ち始め、上智大学で仏教美術を学ぶ。三度の飯より、仏像が好きな「仏像ガール」さん。http://www.buddha-girl.com/私も感化されて、仏像に開眼!?やっぱり何も知らないで何かを見るよりもいろいろ知った上で見た方が、何倍も楽しめることも多い。漠然と眺めていた仏像・・・仏像のひみつ著者:山本 勉販売元:朝日出版社発売日:2006-05-27おすすめ度:今年はもう少し詳しくなって、ろう者とも、仏像談義をしてみたい。。。。でも、仏教用語、手話でどう表現するんだろう。 如来? ・・ 悟り開いた 後 仏像 菩薩? ・・ 悟り 前 仏像かなあ。仏像に詳しいろう者さん、おしゃべりしましょうね~。してくださいねーー。仏像も美しい。日本の仏像100選-いま、魅力の仏像と出会う著者:佐藤 昭夫販売元:主婦と生活社発売日:2002-05おすすめ度:では、また、明日
2010.01.21
コメント(2)
念願の「三鷹の森ジブリ美術館」へ行ってきました!!あらかじめ、ローソンで購入しておいた 【1月20日 12時~入場のチケット】。今日は晴れて 暖かくて、お出かけ日和~「三鷹」駅のホームには、イチョウの絵が。三鷹市の木なんですね三鷹駅南口から美術館行きのコミュニティバスが10分間隔で出ていますが節約と運動不足解消のため、歩いていくことに・・・玉川上水の横をずっと歩いて行くと案内板が900メートルさらに700メートル900メートルの案内板と同じ形のものですがここで、あることに気づきました!!!クエスチョン上の案内板と違うところ、わかりますか?んっ?下に赤いものがついている?はい、てんとう虫は、案内板にみんなついているので、ブブーーっ私が気づいたのは影後ろから日が当っている案内板は、影が「コウモリ」の形になっています。案内板だけ見ていたら、気づかないんだけれど、偶然、影が見られたので「コウモリ」を発見。ほら~↓ 見えると言って(笑)もしコウモリだったらこんなところまで気を配ってあるなんて、スゴいですよねつきあたりを右に曲がって、公園沿いの道を歩いて・・・着いたーーーーーーーーー三鷹の森ジブリ美術館トトロの受付を過ぎると、人がたくさん!ちょうど12時~入場の行列ができていて、順番に案内されています。ローソンのチケットを見せて、もぎられた後に貰えるのがパンフレットとこちらフィルム付きっぷ(入場券)一人ひとり、フィルムが違います。この入場券を見せると、館内の「土星座」で上映される短編映画を観ることができるんです。ジブリ美術館は、物語の入り口。自分が主人公・・・・カメラを向けず、自分の体で感じて、思い出は心の中に。だから、館内の写真はなし・・・ご自身で感じてみてくださいね。ただ一つ屋上庭園にある「ロボット兵」は撮らせてもらいました横からお客さんは、いろいろな国の言葉が行き交っていて、本当にビックリ。ジブリの映画は、世界中で見られて、愛されているんだなあ~~と痛感。日本人と見分けがつかない中国人?もたくさんいたので会話が聞こえないと、どこの国の人かわからないかも。ろう者は聞こえなくても、目が高いので、違いを感じるかな。展示物など、期待していた以上でした。はるかに上でした。ジブリの仕事場の様子膨大な本、資料、スクラップ、美術品映画の中にいるような調度品の数々美術館の建物も細かいところまで趣向が凝らされています今回、上映されていた短編映画も最高に良かった!!!小さな子供たちも親も、カップルも、一人の私も大笑いして拍手してみんなで気持ちを共有できる時間、空間でした「ちゅうずもう」楽しい~~。20分置きに、入れ替え上映をしているのですが 15分~、35分~、55分~私が見た55分~の回には、字幕がついていました。ろう者が見るときは、字幕付きのときを選ぶといいですよ遅めのお昼ごはんも美術館にあるカフェ「麦わらぼうし」でいただきました。有機野菜などを使ったメニューとってもおいしかったです建設前に宮崎駿さんが描いた 美術館のイメージイラストほぼ現実化していますすごーい!!自分の夢を具体的な形に描くことで、実現度はぐっと増しそうですよね。平日でもかなり混みぎみだったので土日はとても混雑していそう可能ならば、平日に行かれることをおススメいたしますあらかじめ、申込みがいっぱいになっていないか、日時を確認してチケットを購入して、ぜひ、ゆっくりお出かけください。三鷹の森ジブリ美術館http://www.ghibli-museum.jp/ticket/ヨカッターーーーーーーーージブリ美術館ありがとう今度は都合が悪かったろう友達と一緒に行きたいなあーーー。プロのお仕事魂、自分にも取り込んでいこう
2010.01.20
コメント(1)
5年ほど前だったでしょうか、地域作業所で働く障害者の 平均月給が 4000円!!!と知りましたライブに来てくれていたお友達のMちゃんも、当時働いていた作業所からもらっているのは、一か月2000円位だというので、本当に驚きましたこの現状を変えるために、何かできないかと始めたのが「ありがとうマイ箸」でした。プロ野球選手の折れたバットで作られた「かっと箸」を製造・販売している会社に連絡をとり自分の思いやプランを語りました。友人の書家 いたるさんに 文字を書いていただいて神戸の布を大切にしている業者さんからサンプル布を取り寄せ。箸と箸包みのデザインを決め横浜市内の2作業所に、箸包みの工程を依頼しました。↓横浜市都筑区にある 「アスタPC」での作業風景(彼は聴覚障害があります)福祉の観点からだけではなく、環境破壊が進む地球を少しでも守りたいという意識を持つ方にもいつも持ち歩きたくなるような・・・また、プレゼントしたくなるような・・・そんな「マイ箸」を作りたくて、進めてきましたハートフルパワー株式会社で、販売を行ってきましたが昨年、私が会社を離れることになり「ありがとうマイ箸」も、個人で扱うこととなりました。心を込めて作っていただいた オシャレな「ありがとうマイ箸」私の手元に置かれたままなのは、本当にもったいないこれまで3900円で販売を行ってきましたが2100円と大幅に値下げをさせていただくことにしました。できるだけ、作業所の方へ工賃を渡したいという思いでやってきたので私のところに入るものは、ほとんどないですが自信をもっておススメできる商品なので、ぜひ、海外で伐採された木で作られた割り箸を減らしたいなと思われる方は、この「ありがとうマイ箸」を使ってみてください。割り箸自体が悪ではなく、日本での間伐材などももっと有効活用できるようになるといいですね。もうすでにかなり普及している「マイ箸」ですが開くたびに見ることができる 言葉入りのものは これまで私は見たことがありません。マザーテレサ女史の言葉 「愛は言葉ではなく行動」青い布包みが5つ、黒の布包みが5つ あります(1/16現在)他にも・沖縄の言葉 命こそ宝だよという意味の 「命どぅ宝」(ぬち どぅ たから)・「感謝の気持ち 言葉に込めて」・「笑顔で美味しくいただきます」・「残さず ぜんぶ ごちそう様」・「豊かな国 食に感謝」などがあります。(前の会社からデータを送ってもらっているところなので それぞれの写真が届いたら、改めて、写真をアップいたします)そして、大阪でお取引してくださっている「楽園OCEAN」様のところからも購入ができます・「おかげさまでありがとう」(青)・「生んでくれてありがとう 命の尊さ感じます」(赤) お母さんへのプレゼントに喜ばれています・「心から合掌」(黒) 渋くて落ち着いた布地ですhttp://rakuen-ocean.com/myhashi.htmありがとうマイ箸を3年以上使っていますが、漆塗りの高級箸なので長持ちしていますまた、布は汚れたら、手洗いをしていますが、しっかり縫製してくださっているので丈夫です。「ありがとうマイ箸」を使ってみようかなあ、プレゼントに使ってみたいなあと思ってくださった方は(ありがとうございますっ)メール marchv_v2004@yahoo.co.jp (迷惑メールを避けるため、@を大文字にしてあります。お手数ですが、@のところを、小文字の@に変更をお願いします) までご連絡をくださいますようお願いいたします。楽天の「メッセージを送る」でもOKです。 楽園OCEANのところからも、3種類の「ありがとうマイ箸」が購入できます。http://rakuen-ocean.com/myhashi.htmうちの看板娘「シロちゃん」「トリャリャ」からも・・・どうぞよろしくお願いいたします
2010.01.16
コメント(0)
人って、とかく、悪い方に考えてしまいがち。そんなときのとっておきの方法が、「かも」の法則。 かもの法則 考えが悪い方へ悪い方へ流れがちな人には、かなり、効果がある「かも」今日はいいことある「かも」今年は痩せて綺麗になれる「かも」手話もろう者とスムースに話せるようになる「かも」そんな風に好き勝手に思うのは自由。でも悪いイメージが払しょくされて、いいイメージがその間は残るから脳がその方向へ向かってくれる。脳はイメージと辻褄を合わせようとするから自然と努力する気持ちも生まれてくる。今までなかなかできなかったことを今日は、ちょっと、~~~~かも で考えてみると楽しいですよ。 1月3日の朝、歩いていたら、ご婦人に声をかけられました「中継点がどこかわかりますか?」そう、毎年、1月2日、3日と行われている "箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)"http://www.hakone-ekiden.jp/その戸塚中継点が近くにあるらしい。残念ながら把握していなかったので答えることができない自分を悔しく思いました。石川の実家にいたお正月は、父が、箱根駅伝を毎年必ず見るのでお雑煮をいただきながら、自然とその映像が目に入ってきました。私はどうも泣きのポイントが人と違うんですがこの「箱根駅伝」は、その一生懸命さに心打たれるのか涙がボロボロと流れることがよくありました。今住んでいる場所から、すぐ近くの国道がマラソンコースになっていることが家に帰ってから調べてわかりました。戸塚中継所はちょっと離れています。http://www.hakone-ekiden.jp/course/index.html生で走る選手たちを見に行ってもし、テレビに私の姿が少しでも映れば父は喜んでくれたかもしれなかったなあ。地元のことを今年はもっと知ろうと思うワタシです。それから、日本の文化や歴史や美術などについても。いろいろなことがわかったり、新しいことに取り組むことって楽しいですね。聖路加国際病院の理事長 日野原重明先生は「95才からゴルフを始める」とかつてお話をされていたそうです。スゴイですね。というわけで、明るく「~~かも」でいきましょう
2010.01.05
コメント(10)
夏の高校野球甲子園での闘いが繰りひろげられているときに「めざましテレビ」で菊池雄星くんのことを知った。毎日、トイレを磨く姿仲間と両親を思う姿地元愛読書好きすごい高校生がいるなあ・・・この子なら、心の土台もしっかり座っていて、浮かれることなく堅実に努力を続けて大成するだろうなあと感じた。この1月から、西武の若獅子寮に入る雄星くん。去年11月の寮見学でもトイレ事情をチェック。これまでおばさんたちの仕事だったが、雄星くんがやりたいのであれば「ウエルカム」だそう。高校生時代も、1か月10冊は読書していた彼は読むだけではなく、ちゃんと行動に変えているところが素晴らしい。トイレ掃除はイエローハット創始者 鍵山秀三郎氏の本写真で学ぶ「掃除道」に影響を受けている。親孝行は鏡の法則人生のどんな問題も解決する魔法のルールの内容を咀嚼し、実践していると思う。西武に移ることになった工藤公康投手のことを尊敬し、工藤選手の本を何冊も読破している。同じ時に一緒のチームとなれたことも、彼にとっては大きな出逢いになるのではないだろうか。懸命に努力を続ける彼への神様のご褒美なのかも。また、それをちゃんと活かすことだろう。工藤公康 粗食は最強の体をつくる!-食事を変えれば、体が楽になる!強くなる!若くなる!著者:幕内 秀夫工藤公康 プロフェッショナルの矜持 限界を作らない生き方 2009年、46歳のシーズン著者:工藤公康販売元:幻冬舎発売日:2010-01 私も、工藤公康さん関連の本を読みたくなりました。現役として長く活躍できるプロとして、食事にも気を配っているんですね。また、ドラフト翌日に、西武・渡辺久信監督の本を30分で読破し、現役時代にフォークを身につけるために就寝時にも、人差指と中指にボールを挟んでいたことを知って、さっそく実行に移している。寛容力 ~怒らないから選手は伸びる~ 大リーグを夢見ていた彼だけれど、西武でしっかり成長をしたあとに夢の舞台へ羽ばたくことでしょう。若い彼から学ぶことは多いです。今日、ふと、気づいたけれど、「雄星」という名前は「星 飛雄馬」の2文字から来ているのかな。巨人の星 コレクターズボックス 青雲編 Vol.1 [DVD] 私も、今年は、日本手話の基礎をしっかり身につけていこうと思う。
2010.01.04
コメント(0)
ろう者で有名な方の噂話を聞いた(見た)でもちょうどその数日前に、その方が行きつけているお店の人から話を聞いていたので根も葉もない話だとわかっただけれどお店の人から話を聞いていなかったら、少し真に受けていたかもしれない。本当かどうかわからない話を伝えられたとき確信が取れない話は、他の人に伝えなければ、自分から先には広まらない。また、確信が取れたとしても、他言しない方がいい話は慎もうと思う。幸せないいお話で広まった方がいいことなら、どんどん話そう。まだまだ至らないワタシだから噂話についても注意しようと肝に銘じたのでした・・・-------------------------お知らせ------------------------------来年1月23日(土)横浜市戸塚公会堂で映画「ゆずり葉」の上映会があります。昼の部 12時45分開場 午後1時開演夜の部 午後4時45分開場 5時開演前売り 大人1200円 高校生以下 800円当日 大人1500円 高校生以下 1000円連絡先横浜市聴覚障害者協会 FAX 045-475-2112 TEL 045-475-2061まだ見ていない方は、ぜひ、ご覧になってみてください!おススメです。
2009.12.19
コメント(7)
来年の手帳の見開きページに大好きな 京都に本社がある古着屋「ヒューマンフォーラム」社長の出路さんが8月にお話しされた言葉を書きこみました。そしてその下に友達にプレゼントした本かぼ著者:石井 裕之販売元:祥伝社発売日:2008-10-28おすすめ度:『かぼ』の中から、抜粋した言葉を書きました。神様を信じてる、ってことはね、神様に恥ずかしくないような生き方をしようと努力している、っていうことなんだ。神様に頼るってことじゃないんだ。どんなものでも、半分は、ボクたちが自分で努力して掴まなくちゃいけない。そうすれば、残りの半分は神様がプレゼントしてくれる。だから、気持ちが落ち込むようなことがあっても、せめて半分だけは自分で明るくなろうとがんばるんだ。半分でいいんだよ。与えられた100点よりも自分でがんばって手にした5点のほうがずっとすばらしいんだよ。本の中に出てくる文章・・・どうですか?順番どおりの抜粋ではなく、前後しています。まだまだ、神様に胸を張った努力(生き方)ができていないなぁ・・・手話も他のことも、もっとがんばりたい。イチロー選手位、ストイックに。でも、まずは、Keep on smiling♪半分は明るく、元気よく触れ合う人との時間を大切にしながら。『かぼ』は最後に、そうきたかぁーーーー!という結末があるので読み直すと、そうだったんだーーーーという最低2回は読まないとモッタイナイ小説です。あっという間に読めますよ。特に仕事が超忙しい方におススメです。年末年始の読書にどうぞ。~~~ 神様を信じてるってことは自分を信じる力(自信)が持てるまで努力して、目標を掴むこと by 「かぼ」に教えられたYaYoi ~~~~
2009.12.17
コメント(4)
相田みつを美術館主催「みのもんた氏講演会 ~45歳からの青春~」が11月26日、有楽町・よみうりホール(ビックカメラビルの7階)であった。美術館サービス室長の女性に、ろう者も一緒に見たいので手話通訳をつけてほしいとメールをすると・・・・快く承諾してくださり、2名の手話通訳者が来てくださることに。生のみのもんたさんを見たい、話を聞いてみたいろう者が10名ほど参加されました。講演後、こんな体験は初めて!、お話が良かったと喜んでくださったのでほんとに良かったなぁと思いました。みのさんにも、聴覚障害者や手話通訳への理解が得られて、TV番組で紹介してもらえるといいなあとも思いました。(手話通訳付きのイベントがもっともっと増えて、ろう者が選んで参加できるようになるといいですね・・・)講演を伺う前に、みのもんたさんの本「義理と人情」を読んでいました。みのさんはタレントが本業ではないこと!また、20代でもてはやされ天狗になってしまいその後苦渋の時代が長く続いたこと。挫折を乗り越えての今。また、奥様が本当にスゴイ器の方だなと感じ入りました講演では自分のこれまでの人生について全くお話が出ませんでした。だから、ご興味のある方は本を読んでみられるといいかもしれません。義理と人情読む時間がない!という方には、この方の書評がとても端的にまとめられていました。http://www.samsul.com/book/minomonta.php (渡邉裕晃さん)お話の中で日本人として、この4つの日が何の日か知っておく必要があるというものがありました。大学で講演を頼まれて、この話をすると知らない学生が多いんだそう4つの人は 8月15日 8月6日 8月9日 6月23日学生のみなさん、わかりますか?私は恥ずかしながら、6月23日は沖縄に関係する日であることはわかっていても明確にはわかりませんでした。6月23日「沖縄慰霊の日」です。第2次大戦1945年3月26日から3か月、沖縄の島全体が激戦地となり、20万人もの人が亡くなった。その半数近くは、兵士ではない一般住民。そして6月23日・・・本土決戦の時間稼ぎのために「捨て石」にされた沖縄での戦争日本軍の組織的な戦闘が終わった日とされている4つの日を心に刻んで・・・・ みのさんの問いかけを受けとめよう!
2009.12.09
コメント(1)
ここ数カ月、遊びや仕事で訪れた友人・知人宅は、どの家も本当に綺麗に片づけられていた。スッキリ、スッパリ。インテリアにこだわっている素敵なお家も。そして、どのお家も、家族関係や経済面で恵まれた生活を送っている感じ!私の部屋は、ごちゃごちゃではないものの、友人宅に比べると、スッキリはしていないどこかでお薦めされていた漫画『片づけられない女のための こんどこそ!片づける技術』【新品】[本] 片づけられない女のためのこんどこそ!片づ / 池田暁子(いけだ・きょうこ)さん著 文芸春秋社を読んでみました。彼女はイラストレーター。部屋がゴミ屋敷化して数年。彼が不意にやってきた。ちらりと部屋を玄関先で見て・・・・去っていってしまうゴミ屋敷になってしまう人は、ダイエットのリバウンドのようにしばらくすると元に戻ってしまうらしい。でもそんな人でも、この漫画に描いてある方法でなら、取り組みやすく続けられそうです。漫画を読んでいるうちに、お部屋を綺麗にしたくなってウズウズ。要らない書類をどんどん紙ゴミ袋に入れていきました。他にも絶対使わないでしょう~~~というものも、ゴミ袋へ。片づけられない人には、おススメの漫画です。30分もあれば読めちゃいますし、効果抜群。お掃除の達人(ハウスキーピングの会社を経営されている女性)から連絡があって、月曜日の午前中、久しぶりに会う予定。お部屋と心は密接に連動している。運気にも関係しているみたいだから、いつか、彼女のお話会も聞こえない方々に手話で見てもらえるといいなあ・・・なんてことも思ったりしています。すぐ乱雑になるデスク、今から、片づけよう(汗)-------------------------お知らせ------------------------------来年1月23日(土)横浜市戸塚公会堂で映画「ゆずり葉」の上映会があります。昼の部 12時45分開場 午後1時開演夜の部 午後4時45分開場 5時開演前売り 大人1200円 高校生以下 800円当日 大人1500円 高校生以下 1000円連絡先横浜市聴覚障害者協会 FAX 045-475-2112 TEL 045-475-2061まだ見ていない方は、ぜひ、ご覧になってみてください!おススメです。
2009.12.06
コメント(4)
一日一冊という書評メルマガがある。http://archive.mag2.com/0000094236/index.htmlある日、この本が紹介されていた。『運命の波にのる魔法のクセ(習慣)』本を読んでいないけれど書評に書かれていたエッセンスを手帳に書き写しました。運命の波にのる魔法のクセ・はきものをそろえる・胸をはる・笑顔をつくる・メモをする・空を見る・あたたかくする・トイレそうじをする・捨てる・神社に行く・花や草木にふれる・お財布の中を整理する・プチ断食をする・寄付する・両親に感謝を伝える・身近なモノを愛することから始める 身近なモノを丁寧に扱い、常に声をかけ、優しく扱うことを心がけてみる・悲しいとき、辛いとき、元気が出ない時ほど「歌い、踊る」ことを意識するちょっと元気がない、あるいはかなり落ち込んでる・・・という人は上にある何か一つでもやってみるとよいかも。もっと気になる人は、本を手にとって見てくださいね。運命の波にのる魔法のクセ私は、ふっと空を見上げたり、胸をはるようにしたり、モノに声をかけて丁寧に扱うことを意識してみたり・・・しています。試験まで28日。4週間後の試験に向けた計画をキチンとたてよう。.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜
2009.11.07
コメント(6)
昨日の日記が、動物の話だったので、動物つながりで・・・今日もクイズ形式でいきますね。次の動物で一番血圧が高い動物はどれでしょうか?A:犬B:猫C:鳥D:ウサギE:キリン答えは・・・・CMのあとで(笑)これは『手話で必見!医療のすべて 人間ドック・健診編 (医療の手話シリーズ 2)』の30ページに載っています。さて正解は・・・E:キリン でした。キリンは、上が260 下が160mmHg人間だったら生きていられないかもしれない位の高血圧なんですね。あくまでも、人と比べてですが。人間の標準を、112-56 としてあるんですが人間に一番近い動物は、上にあげた中では、ウサギさん。110-80です。私が愛するネコちゃんは、171-123 かなり人より高めなんですね。私はよく上が100をいかないことが多かったんですが最近はそうでもないかな。朝が苦手ということはないです。それから、昔ながらの血圧測定する道具があるでしょ?ポンプをプシュプシュと押して、水銀?がひゅ~~~っと上がって落ちるあれを使ってみたいという長年の夢があるんです。どんな風に聴診器で聞こえてるんだろう?どうしたら、高いところと低いところがわかるんだろう。忙しくなさそうな病院があったら、やらせてもらえないかなぁ。どこかに余ってない?変な夢?ですか。でも、以前、聖路加国際病院の日野原先生の本を読んでいたらボランティアの人はすべて血圧を測れるようにしていると書いてあってすごく羨ましい~~と思ったのです。今は機械でちょっと味気ないです・・・というわけで、今日は血圧のお話でした。血圧測定原理の学習用シュミレーター”けつあつ”くん今日も寒いけれど、笑顔の一日を
2009.11.04
コメント(2)
いきなりですが、クイズです。大陸をのぞいて、世界で一番大きな島はどこでしょう?3000Km2以上の島です。ドゥルルルルルルルル~~~~~~~ジャジャン!第1位は グリーンランド島 2,175,600Km2 (デンマーク)場所は北アメリカ大陸の北、北極海と北大西洋の間、カナダの北東では、第2位は? ニューギニア島 790,000Km2(パプアニューギニア、インドネシア)ニューギニアって大きいんですね・・・そして、第3位は? ボルネオ島(インドネシア語では、カリマンタン島という呼称) 743,330Km2(インドネシア、マレーシア、ブルネイ)ちなみに、日本の本州は何位かというと・・・・ 第7位なかなか健闘していると思いません?227,414Km2の大きさです。な~~~んて偉そうに書いていますが、第1位も知らなければ、日本の本州が何位かもぜんぜん知らなかった私です;;;知っている人はスゴイなぁ!私が知らなさすぎ・・・です。。。。さて、そんな地理オンチの私が、今日はなぜ「島クイズ」なのかというと第3位の「ボルネオ島」に関することを書くからなんです。昨日、東京・霞が関にある「世界銀行」で旭山動物園の園長である 坂東元(ばんどう・げん)さんの講演がありました。講演には、「日本手話の通訳」がついています。世界銀行では定期的に講演会を開いていて、入場無料! コーヒー付! 日本手話通訳付!のものがあるんですよ。とてもイイものなのに、あまり知られていなくてモッタイナイというお話を去年か一昨年、手話サークルで、手話の先輩から聞いてずっと気になっていたのでした。今回、ボルネオ保全トラスト(BCT)に関する講演が3回シリーズでありその第2回目が、坂東園長さんのお話でした。ちなみに聞けなかった1回目は「オランウータンのための吊り橋を架けに行く理由」多摩動物公園・飼育展示課 BCTジャパン理事 黒鳥英俊さん森が貧弱になると、樹上生活者オランウータンは自由に移動できず孤立。現地から相談を受け、日本の動物園の知恵と技術を生かすべく、消防ホースでつり橋をかけた・・・・というお話。黒鳥さんは船員だったお父さんのお土産「カニクイザル」を飼った経験がある生き物大好き少年でした。1978年、憧れの上野動物園飼育員となる。オランウータンの故郷、ボルネオの現状に心を痛め、2008年現地に吊り橋をかけた。なんだか、すっごくオモシロそうでしょ?残念ながら、このお話は聞けずじまい。そして昨日が坂東元さん。坂東さんは昆虫少年でした。1986年旭山動物園に獣医として働き始める。動物本来の生き生きとした動きを見せる「行動展示」を行い、注目を集め、つぶれそうだった動物園の入場者数が増える。マスコミにも取り上げられるほど有名になる。坂東さんは、話がめちゃめちゃ上手かったです。旭山動物園のオランウータン、メスのピチピチギャル・リリーちゃんに、広島からやってきたオスの中年・ジャックを迎え入れた動画に合わせた2頭の「セリフ」。最高におかしかった。でも、それは、彼らの習性や特徴、また、気持ちがよくわかっているからこそできること。坂東さんは経営が大変だった頃から、お金をかけなくてもできることをやってきた。たくさんの失敗の上に、大きな成功があるいきなり、大きな成功はこないだから、どんどんやってみることが大事だ!と話していらっしゃいました。20年前には、町のゴミ捨て場から使えそうなものを拾ってきて、何かを作ったりしていたそうです。日本中がラッコブームに沸いていたときにただのアザラシ呼ばわりをされてしまう「アザラシ」の素晴らしさを絶対わからせてやる~~~という悔しさから情熱に燃えそれが「アザラシ館」へとつながり、入場者数がグンと増えたそうです。また、ワンポイント解説を飼育員が順番にやるというのを20年以上雨の日も、風の日も、嵐の日も続けてきたそう。お客様がいないときには、隣の遊園地で暇にしているアルバイトを連れてきてお話をしたこともあったそうで。そんなこれまでの経緯から、ボルネオの森を作ろうというお話まであっという間の2時間でした。ろう女性が1人参加されていて通訳の手話をみながら、前方のスクリーンを見ていました。坂東さんは早口の方だと思うので、通訳さんのお2人は大変だったかも・・・帰りに、野生動物が自由に移動でき、生命をつなげる「ボルネオ緑の回廊」を作ろうという活動の一助として缶バッチ(200円)を一つ購入してきました。これだと大きさがちょっとわからないね。これでどうかしら。ほんとにささやかだけれど、オランウータンや他の生物たちの森が再生される助けになってほしい。そして、ボルネオの森と、日本に暮らす私の生活は密接に結びついている。ポテトチップスやカップ麺、洗剤や化粧品などに使われている「パーム油」この名前、見たことはあるなあという人も多いのではないでしょうか?最近ではバイオ燃料として注目をされ、価格も急上昇しているそうなんです。「パーム油」は、油ヤシから取られていて、まさにボルネオでは、油ヤシのプランテーションが進んで、どんどん森が失われています。だから、人ごとではないんですね。ボルネオトラスト運動に関心を持ってみると、いろいろなことが見えてきますね。BCTジャパンのサイトで、第1回の黒鳥さんのお話の様子も見ることができます。↓http://www.bctj.jp/世界銀行の講演会に興味がある方は、メルマガで情報が送られてくるので登録してみてはいかがでしょう?ろうの方にもおススメです。http://www.worldbank.or.jp/04data/09enews/enews_top.html今日は月がとても綺麗。でも寒い。いや、言い方を変えよう。今日は寒い・・・でも、月がとっても綺麗。あなたが安心して、いい夢を見られますように。
2009.11.03
コメント(4)
夜中に思いついて、インターネット予約をして、マイケルの映画を観てきました。↑映画館に貼られていたポスター19:15~の部はソールドアウト。予約しておいてよかった。50才のマイケルが行うはずだった 世界で50のコンサートツアー。そのコンサートを通じて伝えたかったメッセージ。映画の中に そのメッセージ いっぱいの愛が詰まってた10月28日の公開から、日本だけでも、328の映画館で、一日に何回か上映されている。日本だけでなく、世界中の国で、場所で、この映画は観られている。人を愛し、愛されること。地球を助けること。マイケルの紳士で謙虚な振る舞いダンスに注目がいきがちだけれど、歌手としても、なんと素晴らしいんだろう。アカペラも、心が震えたそして、高い音が素晴らしい・・・プロとしてのあり方、だから、超一流のスタッフたちもMJを心から信頼し尊敬している。世界中で、何度も何度も、多くの人に感じてもらうためには50回のツアーよりも「映画」という手段の方が、LOVE(愛)が伝わる。それが、神様があらかじめ考えていたことなのかマイケルがそう決めて、生まれてきたのかはわからないでも、もう、この世界にはいないんだと思うとやはりさみしい。哀しさがいりまじった 大きな感動 ・・・・・・・・・・・映画が終わったら、自然発生的に拍手が巻き起こった。私も手を叩いていた。そして、気持ちを抑えきれなくなったのか一人の男性が明るくなった後、スクリーンの前にあがり、歌い始めた。決して上手ではなかったけれどそうしたくなる気持ちも、みんな感じていたから、受け入れていた。この映画を観たらマイケルの優しいあり方に感化されて、自分も優しくなれる。歌い、踊りたくなる。何かを表現したくなる。でも感動に浸りながら、スクリーンから離れ、エスカレーターで降りた矢先目の前のカップルが、激しいケンカをおっぱじめた・・・どうして?きっと、マイケルの映画を観た人たちだと思うのに。悲しくなった私は後ろで、彼の気持ちが穏やかになるように祈るしかできなかった。こんな小さな戦争もあれば民族や国同士の大きな戦争もあって、今も多くの血が流されている。映画にもあったけれど、森もどんどん破壊されている。でも、やっぱり、だからこそこのマイケルのメッセージが大事なんだと思う。許せないこともある 小さな 私だけれど人を愛して、物を愛していけるように 努力していくよ。そして、あなたのプロ意識を見習っていきます。 マイケル ありがとうぜひ、この映画、観てください。愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛愛
2009.11.01
コメント(5)
10月29日の朝日新聞コラム「天声人語」に「文化功労者」に選ばれた元横綱・大鵬さん(本名:納谷幸喜 なや こうき・・・あっ、三谷幸喜さんと一文字違いだ!)「文化勲章」を受ける落語家・桂米朝さんのことが書かれていた。どちらも、その世界(角界・落語界)では、意外にも初めてだそう。私は、ほんとに物事を知らないことが多いので、「文化勲章」「文化功労者」の違いもよくわからず・・・ちょっと調べてみました。今年、文化勲章の受賞者は、5人。文化功労者は、15人。「文化勲章」は、前に「文化功労者」になっている人の中から、毎年5名ほど選ばれているそうです。へぇ~~!科学技術、芸術などの文化発展や向上にめざましい功績のある人に授与される勲章。広田弘毅元首相が発案し、1937年に制定されたもの。11月3日「文化の日」に、皇居宮殿松の間で、天皇から親授(直接渡すこと)されるそうです。文化勲章には副賞はなし。でも「文化功労者」は選ばれると、「文化功労者年金法」に基づいた終身年金が支給されているそうです。すでに文化功労者なので、終身年金がもらえているんですね。この金額はいくらなんでしょう・・・気になるのは私だけ?現在は、年350万円(非課税)と書いてある記事がいくつかありました。これまでの労に報いる金額として、支払いをされているんですね。少し違いがわかった私です。大鵬さんは、「人の5倍」の稽古を重ねたうえでの優勝32回。桂米朝さんも、絶滅寸前の上方落語(大阪・京都)を立て直した人。それには、真の落語をお客様に提供し、一体となれる空間を作る噺を磨き続ける精進があったからこそ。自分に厳しく、芸を磨いていく生き方。私も手話の道に励んでいきます。まだまだ甘ちゃんの心から鍛えないと・・・では、また。今日も読んでくださってありがとうございます。
2009.10.30
コメント(3)
「骨形成不全症(こつけいせい ふぜんしょう)」見たり聞いたことはあるでしょうか?私はこれまで、骨形成不全症の方と何人かお会いしました。先日受講したガイドヘルパー講座の講師のお一人も「骨形成不全症」の男性でした。彼は、杖歩行(おそらく、ロフストランド杖)をしていたのですがきっかけがあって、車いすに変更しました。車いすの方が動きやすくていいそうです。この病気は、骨がとても折れやすいので注意が必要です。車いすに乗っていて、転倒して、体が車いすから飛び出して倒れたとき彼は、自分の体がどこか折れていないか、一つひとつ確認を取るので慌てて起き上がったりはしません。ところが、周りで見ている健常者は、何とかしなければ!!!とパニックを起こす人がいてすぐに車いすに戻してあげなければと、焦って、彼を動かそうとするそうです。慌てて、動かされたら、それこそ、骨がボキボキと折れてしまうかもしれません。良かれと思ってした行為が、かえって、迷惑をかけてしまう。自分の思い込みで勝手に動かないことが、やはり、肝要なんですね。声をかけて聞いてみることが、何より大事。心して、行動を取らなければ!「もののけ姫」で一躍有名になった歌手の米良美一さんは、先天性の骨形成不全症です。彼は、青春時代のほとんどを、ベッドに固定され、寝たきりで過ごしていたそうです。また有名になった後も、相当苦しまれたよう。http://oisha.livedoor.biz/archives/50910812.htmlそんな中を乗り越え、生きてきた米良さん。応援したくなりますね。天使の声生きながら生まれ変わる米良さんの本、読んでみようと思います。
2009.09.27
コメント(2)
Sさんからお借りしていたスピードの今井絵理子さんが書いた「ココロノウタ」を読みました。 ココロノウタ息子の礼夢(らいむ)くんは、生後3日目に耳が聞こえないことがわかった。その後、内耳と聴神経がない珍しいタイプだということも。内耳や聴神経がないというのは、私も初めて知りました。「人工内耳」をつけたいと思った場合、内耳の蝸牛に電極を埋め込む手術を行う必要がある。でも礼夢くんには、蝸牛がないから、人工内耳はつけられない。ただ、ドイツやトルコ、アメリカなどでは、そういうタイプの人には、「脳幹」に電極を移植する手術が熱心に行われていて、「人工内耳」と同じような結果が得られるらしい。また、日本では、片耳だけしか認められていない人工内耳は、外国の中には、両耳とも人工内耳にすることが許されている国もあるそう。個人的には、人工内耳よりも、手話などを用いたコミュニケーションが取れる方がいいなあと思うけれど選ぶのは人それぞれ。でも、自己判断がまだできない子どもは親の意思に左右されてしまいますよね。子供の耳が聞こえないことがわかって、どうしたらいいのかわからない親御さんには今井さんの本は、いろいろな情報を提供してくれていて、選択する幅を広げてくれると思う。この本をきっかけに視野が広がればいいな。礼夢くんは、音は聞こえなくても、体で音を感じているみたい。去年、映画「ゆずり葉」の応援の集いで舞台に上がっていた礼夢くんを、聞こえないとは知らず、見ていたのだけれど舞台度胸があるというか体でリズムを感じているように感じました。本の最後に、今井さんは、黒柳徹子さんと対談されていてその中に、印象に残った言葉がありました。黒柳さん: アメリカのハリウッドでいつもみんながいっていることとは「○○のある人がするべき仕事がある」ということ。・・・○○は、何だと思いますか?財産?続けますね。黒柳さん:私は、自分が有名になりたいって思ってきたわけじゃないけど、たまたま有名になったからその○○で人のためにできることがあればという気持ちなだけです。上と同じ言葉が入ります。答えは「名前」です。名前があるからこそ、できることがある。黒柳さんも今井さんも。名前があることだけに満足せずに、できることをやっている黒柳さんは素晴らしいですね。そういった心の高い人が、芸能界でも残っていけるのかもしれません。逆に、名前はなくてもできることは、たっくさんある。毎日、たんたんと、できることから一生懸命に。
2009.09.21
コメント(1)
腕時計の針が止まったので、昨日帰りに電池交換ができるお店を探した。1つ目のお店(カメラ屋さん)は、「670円で電池交換できます」の張り紙。お店に入って、電池交換を頼むと 来週の土曜日までお預かりしますが、よろしいですか?とたずねられた。う~~ん、1週間預けっぱなしかぁ、それは困るなあ。仕事の時にも時間確認が必要だし・・・ やめておきます・・・と伝えたら 2階のスギモト時計店はすぐに交換してくれるよと教えてくれました!気前がイイ。2階に上がって、スギモト時計店を発見。値段は980円。一階のお店より高いけれど、すぐに交換してくれるんだから、お願いしよう!時計を預けて、数分後。 お客様の時計の電池はなくなっていませんでしたよ。 でも、もし、今後もとまるようでしたら、中を磨いたりする必要があります。と!悪いお店だったら、平気な顔で電池交換しちゃうかもしれないのにこのお店は誠実だわ~~!!! ほんとに電池が切れた時には、こちらのお店に伺いますっ!!と言いきって、帰ってきました。誠実な商い、誠実な態度って、清々しくて、気持ちがうれしくなりますね。ちなみにこのお店、戸塚駅のウエストA館 2階にあります。お近くの方は、ぜひ。
2009.09.20
コメント(2)
イチローイズム イチロー選手がアメリカにわたって、早9年になるんですね。9年間連続で、毎年毎年、200本安打を打ち続けて大記録を樹立し、アメリカ人にも認められる、尊敬される存在になったイチロー選手。彼の生きざま、発言に、勇気をもらいます。ところで大リーグでは、1試合に2本以上ヒットを打つと、「マルチヒット」という言い方がされるようになって久しいらしいのですが日本のプロ野球でも使うようになっているみたいですね。私は、「マルチヒット」というのは、1塁打、2塁打、3塁打、ホームランというすべてのヒットを打ったことかな~と思っていました;;;ちなみに、すべての種類のヒットを打つことをさす言葉は「サイクルヒット(和製英語)、サイクル安打」です。最近、朝のニュースを聞いていてん?2安打なのに、なぜ、「マルチヒット」?と不思議に思って調べたら、新聞などで、インパクトのある言葉の方が売れ行きがよくなるからという理由で2安打と書くよりも、「マルチヒット」と書くようになったと書いてありました。今日の、朝日新聞のコラム「天声人語」には「気の置けない人」「時を分かたず」「御(おん)の字」の本当の意味を間違えて使っている人が多いという内容でした。コラムに書いてある通り「時を分かたず」を、「すぐに」という意味だと間違えて考えていたワタシ(恥)正しい意味を知りたい方は、検索して、あるいは、辞書をひいてみるといいですよ~。正しい日本語を身につける必要がありますね~~~。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^先週の水曜日、統一試験対策講座では、読み取り勉強が行われました。1つ目のビデオが、裁判員制度の模擬裁判に参加されての感想。2つ目は、6月 茨城県で行われた全国ろうあ者大会に参加されたときのこと。3つ目は、台北で行われるデフリンピックのお話でした。普段から、日本聴力障害新聞をしっかり読んで、裁判員に関わる新しい手話をきちんとチェックしたり、役員の名前などを把握しておく必要があると痛感した次第。反省を、きちんと行動に移さないといけないですね。2つ目のビデオの中に次の手話が出てきました●右手のグーを上側に、左手のグーを下側に置く。 右手のグーを弧を描いて、左手グーにそろえる。右手のグーを上から左手のグーに揃えてととのえ、物事の調整、まとめるという意味を表しています。 ↓ ↓ ↓つまり「コーディネーター」という新しい手話。全国ろうあ者大会の研究分科会の一つでは、全通研(全国手話通訳問題研究会)の運営委員長である市川恵美子"コーディネーター"のもと安藤豊喜前理事長のミニ講演映画「ゆずり葉」の早瀬監督、主演の庄崎さん、津田さんによるパネルディスカッションが行われたというお話でした。昨日行われた神通研(神奈川手話通訳問題研究会の略)集会でも、「コーディネーター」の手話を見かけました。最近広まっているようですね。というよりも、私が知らなかっただけかも;;;^^^^^^^^^^^^^^^^^^^<今日の良かった!>*大好きなTさんから、手作りのエプロンをいただいた*帰ってきて、ドアを開けると、今日もシロとトリャリャが待っていてくれたこと*仕事では、まだまだ叱られることがたくさん。自分のふがいさに落ち込みもしますが、急には変えられない面もあるので常に注意を払って、努力を積み重ねていくより他に、自分を成長させる道はないなと思えたこと努力が運を作る・・・最初に戻りますが、イチローのプロ意識、生き方に教えられることが多いですね。それを自分に取り入れていこう。^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^というわけで、不定期な更新になっていますが、今日も読んでくださってありがとうございます。次回は、神通研集会で知った「頚肩腕障害」の定期検診についてなどを書いてみようと思っています。では、また^^充実した明日を!.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜
2009.09.14
コメント(4)
ポレポレ東中野での映画「ゆずり葉」上映の最終日夜に品川で緒方れんさんの手話歌教室があったので、その前に見てきました。ゆずり葉は、全日本ろうあ連盟が去年60周年だったことを記念して製作された映画です。監督・脚本は、ろう者の早瀬憲太郎さん。ろう者の俳優や、ろう者(一般)もたくさん出演しています。 2:40~スタートかなりたくさんの人が見に来ています。ろうも聴も。偶然、横浜の知っている方(聴)にもお会いしてうれしくなりました。整理券の番号順に呼ばれて、場内へ入っていくのですがそばに手話ができる聴者がいれば、係員が今何をアナウンスしているか伝えられるけれどろう者だけだったら、周りの動きを見て動くしかない。でも、ちょうどトイレに行ってたりしたらわからない;聞こえない人たちがたくさん来る映画なのだから決まったアナウンスを紙に書いて見せるなどのサービスを思いついてしてくれてもいいんじゃないかしらと感じました。入り口で、番号の札は見せていたけれど。「台湾人生」という映画を午前中に上映しているのでその時には、中国語と英語でアナウンスを書いて見せるとか・・・そうすれば、お客様も喜ぶと思うんだけれどなあ。その国の言葉や簡単な手話を覚えるなど今の私だったらやってみようって思う。以前はそこまで意識がいかなかったけど。さて、映画館上映なので、「ゆずり葉」の上映前に、他の映画の予告が5分ほどあります。女子プロレスがネタの映画から始まって何本か紹介されるけれどそこには当然字幕はなし。口がパクパクするのを眺めるしかない。全国各地で「ゆずり葉」だけを上映するときには、予告がつかないからこんな思いをすることはないけれどふだん、映画館で、聞こえない人たちは、字幕がある洋画はいいけれど邦画は予告編もわからないんだなあと気づきました。パンフレットなどを受付で売っていること映画が終わってからでは混雑するので始まる前にどうぞというアナウンス緊急時の出口についてのアナウンス電子掲示板のようなものを設置できないのかなあ。緊急時の出口については、スクリーンでも映し出したので、ちょっと安心。こうして、映画が始まる前から、あれこれと気になってしまったのでした。映画そのものはとても感動しました。庄崎さんの演技も、若手の演技もよかったです。ただ、私の知っている日本語が苦手なろう者には、もしかしたら、よくわからないかもしれないなあとも感じました。例えば、字幕で「お払い箱になる」という言葉が出ていたけれどその人は、お払い箱はわからないかも・・・これは、ろう学校での教育が、ずっと口話教育で行われていたために日本語の読み書きが苦手になってしまった人が多いから。だから、映画そのものは何も悪くはない。私の考え過ぎかもしれないし、また、知っているろう者たちに見た感想を聞いてみようっと。横浜では、7月25日(土)に上映会が、午前・午後と行われます。私は、0.8秒位映ってました。一瞬。友達はかなりハッキリと^^たくさんの人が参加して作られた映画、その思いもたっぷり入っています。これから見る方はどうぞお楽しみに。見た方は、くれぐれも話のネタばらしはしないようにお願いします・・・(されると感動が激減します^^;)ゆずり葉予告編↓http://www.youtube.com/watch?v=WcKdAbRQrPk
2009.07.04
コメント(8)
埼玉で友人と会って、ファミレスの「デニーズ」に入った。久しぶりの「デニーズ」運ばれたお冷のグラス・・・あれっ手が不自由な友人たちには、この方が持ちやすいそう。ちょっとした工夫で、優しいグラスになるんですね。
2009.06.29
コメント(4)
生理に初めてなったときに、何も教えられていなかったら、さぞかし驚くだろう。自分の体から、赤い血がドクドクと出てくるおなかが痛い横になっていたい時もある(人もいる)のだから。生理の手話には、いろいろな表現があります。「医療の手話シリーズ」に掲載されているのは■左手小指を立てた横で、右手親指と人差し指で、「月」を描くというもの。他には、■「赤」と生理の「せ」を組み合わせて、指文字の「せ」で唇をなぞるもの■右手人差し指と中指を開いて、左腕にあてて右にひく。などがあります。その「初潮」をめでたい~~!と赤飯でお祝いしてしまうっていうのは意識変換が強制的に?自然に?行われてええこれって、・・・お祝い・・・なんだ・・・と深刻に受け止めさせない力があるかもしれない。私は、赤飯を炊いてもらっていないし、逆に炊かれたら恥ずかしくて嫌だけれどそれは十分に小学生のうちから話を聞いていたり部活の友達と話ができていたり、すでに周りで友達が生理になっていたからなのかともかく自然に受け止められた。中にはショックを受けて、学校を休んでいた子がいたけれど。赤飯の小豆は、豆が割れてしまうので、切腹につながるからと関東では、「ささげ」という豆を使っているそう。米屋が売るサンショク特選手選り豆ささげつまり自分にとって、すっごくショッキングなことがあったとしてもお祝い事にしちゃう位のことができれば意識変換ができるのかも。言葉の力も大きいから言い方を変えてしまうのも一つの手かもしれない。最近では、「できちゃった婚」のことを、「おめでた婚」というらしい。いい方一つで、プラスな感じがしますよね。最後にPMS(月経前症候群)で苦しんでいる女性に、こんな考え方をしている人もいますので、参考までに読んでみてくださいね。気持ちが少しラクになるかも。http://www2.odn.ne.jp/~patty/sikyu3.htm.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜ハートフルパワーでは、聴覚障害の写真家「宮本涼子」作品展を6月30日まで、横浜・関内駅前「YMCA」8Fラウンジで行っています。残り3日、まだの方はぜひどうぞ。安らぎのひと時をどうぞ。平日は10時~19時まで(ただし、12時~13時はランチで込むので学生さん優先)土曜日は17時まで。日曜日は16時までやっております。今日は宮本涼子本人とくまぷうがいます。
2009.06.28
コメント(2)
朝の激しい雨が嘘のようにあがり、午後の空は明るくなってきた。田園都市線「二子新地駅」に午後1時に集合。そこから、今日の目的地「日本理化学工業株式会社」まで、多摩川沿いを15分ほど歩いていく。今回は、読書普及協会の仲間「てつさん」が企画をし会社の人も、見学する仲間も、みんなが喜ぶことを第一に考えて準備をしてくださった。参加者は18名。初めてお会いした方や、3度目位にお会いする方と楽しくおしゃべりしながら歩いているうちに会社へ到着。他の団体(養護学校に通うお子さんがいるお母さんたち、これから障害者を雇いたいと考えている企業、大学教授など)も合わせて30名ほどがいっしょに大山会長のお話をまず伺った。川崎の工場では、社員47名中、障害者が33名。障害者の方が圧倒的に多いですね!50年前、障害者を雇うことになったきっかけからお話してくださいました。詳しい経緯は日本でいちばん大切にしたい会社 や小冊子「働くしあわせ 日本理化学工業株式会社 大山泰弘氏講演録」を読んでみてください。この小冊子は、お子さんに発達障害があるお父さん方で、2007年に立ち上げた「NPO法人発達障害者父親会」が設立記念講演に大山さんをおよびしその内容を父親の一人である石田和之さんがまとめたもの。横ヨウコさんのイラストもとっても優しく安らぎます。(発売元 読書のすすめ 電話 03-5666-0969 FAX 5666-0968 E-mail: iu7k-smz@asahi-net.or.jp ・・・迷惑メール防止のため、@は大文字になっています。小文字に変換してくださいね。 )お話のときにお茶を配ってくださった女性は50年前、最初に障害者で雇用された2人のうちのお1人。今65歳の女性は、50年間、この会社で喜びをもって働きつづけている。その後、2グループにわかれて、工場内の見学。説明をしてくださった会社の女性。心が清い綺麗な方だなあと感じました。黄色のチョークが工程を経て、作られていく様子を拝見しました。紙粘土のような原料が、チューブのように細長い状態で出てくるんですがベルトで流れてくるところから、さっと切って、手元の紙に乗せて端を切っていく様は、職人技!!!また、みなさん、大勢の見学者が歩き回っていても、邪魔そうな顔もせずたんたんと自分の仕事をこなされています。集中力も半端なくスゴイ!!!数字や時間がわからない社員のために「信号方式」で、色で識別できるようにしたり砂時計を使って作業を進めています。障害のある社員に合わせたやり方を考えだしたり年間目標や一日の目標を与えて、よくがんばった人をほめたり、班長(リーダー)を設けたり仕事でのがんばりぶりが賞与や昇格に反映されていくのでモチベーションも維持できるのかもしれません。見学が終わった後、大山会長に質問タイム。日本理化学工業では、お給料は、障害者の最低賃金の適用除外申請を行わず最低賃金(時給770円)は確保しているそう。地域作業所だと、時給換算で20円!!ほどになることが多いのに。だから、月給でいえば、11万~18万5千円。本人にも親御さんにもうれしい給料の金額だと思います。イエローハットの鍵山秀三郎さんがよく紹介してくださっている言葉(中国の教え)で十年、偉大なり二十年、畏るべし三十年、歴史なるというものがあります。さらに、その先の言葉があって五十年、神の如しまさに大山泰弘氏が、50年続けてこられたことは歴史となり神の如し。企業が障害者を雇えるような国の施策も提案してくださっている。民が官を動かす。日本社会が「福祉主義」(大山会長の造語?)となれば本来の「福祉」の意味、「福」=物の恵み、「祉」=心の恵み両面を備えた社会の実現も可能だ。心のある人がどんどん動いていって、国を動かしていけばいい。この会社を大いに応援したくなりました。新しい製品「キットパス」も使い道はたくさんありそう。多くの注文が入ってくれば、障害者の雇用人数も増えていく。キットパスきっず [日本理化学]KKD-12C私も自分が今後何ができるか考え、動いていきます。大山会長さんの温和なお顔をそばで拝見させていただき、心が温かくなりました。貴重な機会を作ってくれたてつさんに感謝。こんな会社が日本中、世界中に増えていってほしいですね。
2009.06.25
コメント(2)
ここのところ、同性愛者と出逢う機会が続いています。自分の心も体も女性のまま、女性が好き同じく男性のまま、男性が好きだから、性同一性障害者とは違うんだなと感じました。障害ではなく、ただ少数(マイノリティ)なだけなんだと。でも、マイノリティ(少数)なために、肩身の狭い思いをしたり、苦しんだりしている人が多い。私にも、偏見がずいぶんあったなあと話をうかがいながら反省しました。人はよくわからないことに対して、警戒心や恐怖を抱くことは自然なこと。でも、ちゃんと理解できれば、偏見もなくなる。例えば、豚インフルエンザがどんなものかわからない間は怖いけれどその予防法や、治療法がわかったりすれば、必要以上に恐れることはない。同性愛者も、昼間に堂々と手をつないでデートもしたいと思うけれどでも、まだまだ、それが許されないような感じがある。異性を好きになる人のことを「ストレート」同性を好きになる人のことは「ゲイ(男性に限らず、女性にも使うそう)」「ビアン(レズビアン)」初めて聞く言葉もいろいろあった。海外(イギリス?)では同性同士での結婚も認められて、入籍することが可能だけれど、日本ではまだ。だから、年下の彼に養子として籍に入ってもらって、名前が同じなんだという男性がいました。とても穏やかで幸せな生活を送っていることが伝わってきて、お話を聞いていて私もうれしくなりました。生理的に受け付けられない!!!という人もいるだろうけれど私はここのところ、ゲイの人たちと出逢って、こういった形もいいんじゃないかなあと感じています。私はストレートのままだと思いますが、もし、ゲイ(ビアン)になることがあったらまだまだ社会が受け入れてくれていないので、苦しいかもしれないですね。そういった仲間と知り合えるコミュニティもあるので今、悩んでいる方は、一人で抱え込まないでください。異性を好きになることも同性を好きになることもどちらも好きなことも性同一性障害者も自分の気持ちのまま、おさえこまずに。今日一日、あなたが笑顔で過ごせますように。笑顔は笑顔を呼ぶよ。.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜ハートフルパワーでは、聴覚障害の写真家「宮本涼子」作品展を6月30日まで、横浜・関内駅前「YMCA」8Fラウンジで行っています。安らぎのひと時をどうぞ。平日は10時~19時まで(ただし、12時~13時はランチで込むので学生さん優先)土曜日は17時まで。日曜日は16時までやっております。今日は私がいます。おしゃべりしたい方もどうぞ(手話OKです).:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜
2009.06.15
コメント(3)
この日本では、今年に入って、一日に100人以上もの人が自殺で命を終わらせているという報道がありました。毎日100人以上とは、ハンパない数字ですね。手話講習会が終わって、自由が丘の「宮本涼子写真展」へ向かう途中電車が止まって、アナウンスが聞こえました。ただいま、この電車にて人身事故が発生したため、停車いたしております。1両目と2両目の扉を開けますので、順番にホームの方へ降りていってください。自分が乗っている電車では初めて。考え込んでしまいますね。それから、聞こえない人たちは何が起きたかわからなくて不安になるだろうなあと今回も感じました。みんな車両内で前に向かって歩き始めている?車両が暗くなった?何が起きているの?事故? 警察の人やレスキューの人がホームを歩いているけれど?電車は、いつ動き始めるの?振り替え輸送はどうなっているの?何の情報も入ってきません。自分で駅員に聞きに行くとしても、対応に追われていて筆談で応じてくれそうにもない。周りの人で、教えてくれそうな人に聞くしかないか・・・仕事や待合せ先の人にメールをして遅れることを伝えなければ。私は、ホームの椅子に座って1時間あまり、動きだすまで待ちました。聞こえない人への配慮がまだまだ行き届いていない社会のことそして、亡くなったのか助かったのか・・・一つの命のこと考えを巡らせた夜でした。自分がいる場所でできることを、精一杯やっていこうっと。
2009.06.01
コメント(6)
17歳のプロゴルファー「石川遼」選手、がんばっていますね。周りが騒いでも浮かれずに、腕と心を磨いていくのは大変なことだけれど本人も身近にいる人もシッカリしているんでしょう。石川遼~世界への挑戦~ゴルフ選手で、やはり、子どもの時から活躍している(エルドリック)タイガー・ウッズ選手(1975年生まれ) 彼の成功の秘訣を以前本の中で読んだことがあります。それは、1,2位を争っている時に普通だったら、相手がプレーしていたら、心の中で「入ってくれるな」と思ってしまいますよね。ところが、タイガー・ウッズは違います。待っている間、相手が成功するように願うんだそうです。「入るように」と。その上で、自分が自分のプレーをする。心根が強いし深いし、愛情に基づいているんですね。人のことを応援できるのは、それだけ、自分の練習を積み重ねてきているからだと思います。お互いに100%の力でぶつかって競い合えること。相手のミスを望んでいるようでは、まだまだ。手話にしても、他の仕事にしても、同じことだなと思います。全力を尽くすこと。そして、周りの成功を願うこと。まだまだ甘ちゃんの私、タイガー・ウッズ選手や石川遼選手の生き方に教えられることが多いです。今日できることを全力投球しよう。☆★☆★聴覚障害の宮本涼子ちゃんの作品解説は、こちらからどうぞ。毎日更新されています。http://blog.livedoor.jp/heartfulpower_takeda/☆★☆★くまぷうの優しい歌、清水康之のケーナ、宮本涼子の写真 YaYoiのパフォーマンスが一度に楽しめる「夢の轍CD発売記念ライブ」が5月23日(土)にあります。詳しくは、ハートフルパワーのページでどうぞ♪http://heartfulpower.com/.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜
2009.05.15
コメント(2)
以前から話に出ていたスタジオでの録音が、今年実現しました。しかも、横浜アリーナでのMISIAさんのコンサートや三味線の吉田兄弟のコンサートなどの音響を担当されている会社とご縁をいただきました。コツコツ進んできたご褒美でしょうか・・・オアシスという会社の代表である金森さんは、ハートの熱い方でハートフルパワーの「夢の轍(わだち)プロジェクト」に賛同して下さり、ご協力いただけることになりました。アレンジャーには、音楽業界27年の宇佐元恭一さんを呼んでくださっての録音。宇佐元さんは、酒井法子さん(のりピー)に「鏡のドレス」という曲を提供されたり、宮澤賢治の「雨ニモ負ケズ」にメロディをつけられて、TV番組「泣き歌」で紹介されていらっしゃる方です。《送料無料》宇佐元恭一/ありがとう(CD)スタジオは本格的!で、NYかサンフランシスコの音響設備?と思うほど。そんな有難い環境で、くまぷうがギターを弾き、歌い、さとちきさんに二胡で参加してもらい清水がケーナを吹きました。さとちきさん↓ ケーナの清水康之 ↓朝から何も食べずに、かけつけて吹いてくれました。ここで、ケーナを始めてから7年ほど愛用していたものが割れるというアクシデントが!でも、そのおかげで、別のケーナで吹くことになり、いい音が録れました。起こるべくして起きたかのような事件でした。 ここで、くまぷうの熱い思いをお伝えいたします・・・ 難病のため、寝たきりで声も出ないような状態から何年もリハビリを続け、立ち上がって歌うまでになったくまぷうが万感の思いを込めて作ったみんなの夢を応援する歌「夢の轍CD」のCDです。現在がんばっている方、これから頑張ろうと思っている方、頑張らなきゃいけないんだけど、なかなか頑張る事が出来ないで苦しんでいる方への不器用なまでに真っ直ぐな応援歌です。全ての人へ、夢を諦めないで頑張って欲しいという熱い願いを込めて歌っています。この歌を聞いて、どうか、“勇気の一歩”を踏み出して下さい。どうか、この歌を聞いて、そして一緒に歌って、夢を叶えて下さい。 以前に聞いてくださった方にも、ぜひ、聞いていただきたい一曲ですし、誰かを応援したい時にも、このCDをぜひ活用してみてください。今回は3トラック入って「千円」というお得でぜいたくな内容となっています。1.くまぷうボーカル&ギター 2.清水ケーナ3.カラオケ1~3すべてに、さとちきさんの二胡が入っていて、気持ちイイ~~音色を聴かせてくれていますヨ。また、宇佐元さんのアレンジで、「夢の轍」がどう味付けされたのか、お楽しみに♪現在、プレスに入っている状態で、5月18日頃にはお届けできるように進んでいます。そこで、記念すべき初回1000枚の「夢の轍(わだち)」CD、先行予約を開始いたしました。不器用だけど、真っ直ぐに生きるどんな状況に置かれても、何とか立ち上がって前へ進む勇気を出して、一歩前に出てみる・・・「夢の轍(わだち)」があなたの力に、また、大切な方の力になりますように。ご予約はハートフルパワー株式会社のホームページで受け付けています。また、うちのお店でも取り扱うよ~~というありがたいお申し出も熱烈にお待ちしております。 .:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜.:*・゜YaYoiは、ハートフルパワーに所属しています。H中学校へ行った時の感想より・・・・ 2人の話は、とても、自分の心に「グッ」と、きました。 とくに、未来への進み方など、こういうふうに生きていけば人は、幸せに、なれることを知れてよかったです。本当に、ありがとうございました!! 歌は、心に響きました。Yayoiさんの手話は、わたしは手話がわからないけど、かおの表情などで、気持ちが伝わりました!! あとくまぷうさんのいままでの事を聞いて、わたしは、自分にもそんな時がくるかもしらない... でも、今のくまぷうさんを見て、病気にかって、生きていれば、こんなふうに、楽しく、生きれるんだ☆と思いました。 これからも、くまぷうさん&Yayoiさんたちの歌と、話を、みんなに伝えていってください。ありがとうございました。 幼稚園、保育所、小学校、中学校、高校、専門学校、大学、町のイベントなどに呼んでくださいね。難病のミュージシャン「くまぷう」とセットで、また、一人でもOKです。お気軽にお声かけください。http://heartfulpower.com/
2009.04.22
コメント(4)
今日は一日家にいて、たまっていたことや、お洗濯や、お仕事をしていました。ネコちゃんたちのトイレも汚くなっていたので、洗ってあげて、スッキリ。ネコも人と同じで、綺麗なトイレの方がうれしいに決まってる。曲がっていた桟も合いそうなネジを探して真っ直ぐに。掛け布団も干して、幸せな日でした。相田みつを【丸額】「そのときの出逢いが」 相田みつを美術館館長の相田一人(かずひと)氏 の講演会があります。H2ヘアサロン 第7回感謝祭 「相田みつをの世界」 テーマ「出逢い」 5月16日(土) 午後7時~8時30分 東京・武蔵野スイングホール JR中央線「武蔵境駅」北口 徒歩2分参加費 前売り 千円 (当日 千五百円) 中高生 五百円お問合わせ・申込みは H2友の会・岡山さん 電話 0422-51-4317ホームページ http://www1.ttcn.ne.jp/~h2okayama/ YaYoiも第2部で出るかもしれません。。。相田館長さんのお話はいいですよ~~~。ぜひ!
2009.04.07
コメント(4)
昨日は、東京・府中にあるツイてる古本屋「越後屋」さんへくまぷう車で出かけ聴覚障害の女流写真家「宮本涼子」写真展のセッティングを行いました本棚二つ分のスペースを写真展用に、ごっそり開けてくださった店主の佐伯英雄さん、本当にありがとうございます↑二人の英雄 佐伯英雄さんと竹田英雄(くまぷう)お店の前夜、熱心に写真や資料を見ている男性がいて、声をかけてみると・・・ご近所に住んでいて、毎日自転車で店の前を通っているというろうの方でした週末にある府中のろう協定期総会でも呼びかけしてくださるとのこと!うれしい~~ただ、臨時で休む日3月28日(土)、30日(月)、5日(日)休み1日と8日の水曜日は12時~15時まで営業があるとお伝えすると28日の定期総会後にみんなで来たかったけれど無理なので日曜日に来ますとのことでした。涼子ちゃんは、日曜日と火曜日に来店予定です。+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + セッティングが終わってから、府中駅のみずほ銀行まで歩いて20分ほど出かけてきました。せっかくなので、涼子先生^^を見習って、カメラを携えて。越後屋さんの周りには古民家が多く、大きな木もたくさんあるんです。↑下から見上げてみました↑近所のスーパーの前にある梅の木。「ガラスの仮面」の紅天女が懐かしい・・・ 関係ないけど;↑保存樹木なんですって。見事な木です。幹を抱きかかえると、安らぎそう。↑「モチモチの木」みたいモチモチの木 (創作絵本 6)著者:斎藤 隆介販売元:岩崎書店発売日:1971-11おすすめ度:宮本涼子写真展にお越しの際には、ぜひ、周りの木も楽しんでみてくださいね。うーーーーん!写真ってオモシロいかも。はまりますね。☆夢の轍プロジェクト☆どんな状況にあってもあきらめずにコツコツ努力しつづける姿を見せることで、自分もがんばっていこう!と前進してもらうプロジェクト8月10日までの目標(挑戦している事)ポストカード販売数:3,000セット(5種類1セット) 只今、168(バラで)販売写真販売枚数:1,500枚 只今、5枚販売写真展開催場所:30か所 只今、4か所開催決定済み2009.3.25現在趣旨を理解して下さる方で、宮本涼子写真展を開催したいと思われる方はご一報くださいませ~~また、涼子ちゃんの写真は、ハートフルパワーのホームページからも購入ができま~す。ご希望の方はどうぞ! サイン希望の方はお知らせくださいね。http://heartfulpower.com/ryoko_postcard_frame01.aspx~~今日のひとこと~~~「人を批判するとき、その内容は自分にもあてはまることが多くないか?」ハートフルパワー株式会社 http://heartfulpower.com/default.aspx
2009.03.27
コメント(2)
和田裕美さんの本の中に「好きの窓、嫌いの窓」のお話が書いてありました。相手のことをひとつ「嫌い」と思い始めると「嫌い」の窓から見るので、どんどん、嫌いが出てくる。やっぱりだわ・・・になる。でも、その窓や枠(フレーム)を、好きの窓に変えてみるとこんな優しいところあるんだ・・・の好き探しが始まる。 逆に、今、身近な人から「嫌いの窓」で見られているなあそれで悪循環が起きているなあと感じている毎日。 以前書いたように、「見るものが、見られるもの」 自分だって、相手を「嫌いの窓」から覗いてみているのでしょう。 なかなか、頑丈にできた枠を変えるのは至難の業ですがまずは、自分から枠を壊して、新しいフレームを作れるよう、ちょっとがんばってみようと思います。 だから誰かとの関係に悩んでいる人も なかなかうまくいかないかもしれないけれど 「好きの窓」 を作ってみませんか? いっしょに・・・。いい関係が紡げるといいですね。。。。
2009.03.23
コメント(8)
くまぷう&YaYoiライブに参加して下さった方にはお馴染み・・・写真・ムービー担当のろう者の宮本涼子ちゃん。涼子ちゃんのことが、な~~~~んと! 3月4日、大きく朝日新聞に取り上げられました。 以下、ハートフルパワー社長日記より転載いたします。代表の竹田(くまぷう)が書いたものを一部修正しました。 先月17日に朝日新聞の取材を受け、しばらく経っていましたが、本日無事に、神奈川県全域版に宮本涼子の紹介記事が大きく掲載されました。(相模原・湘南版は横浜・川崎に比べて小さい記事になっているそうです)Webでも公開されているので、興味のある方はぜひ、興味の無い方も是非、見て頂きたい。(asahi.com のマイタウン・神奈川にて掲載中)毎度のことながら、とてもイイ記事になっています。本当に有難い話です。新聞記事がどんな反響を及ぼすのか判りませんが、毎度のことながら、とても良い記事を書いて頂いたので、悪い反応は少ないのではないかと思っています。(どんなにイイ記事であってもネジ曲がった心根の人は悪意に捉えますからね)これをきっかけにして各方面に広まり、いろいろな方がやる気を起こして頑張り、苦境をはねのけ、夢を叶えて頂きたいと思っています。 宮本涼子写真展 場所:横浜市・センター北「レジオン」 3月10日まで 営業時間 7:30~19:30(lo19:00) 第3火曜日7:30~15:00(lo15:30) 定休日:水曜日 住所 横浜市都筑区中川中央1-37-23 ルネスヴィクトワール1階 TEL: 045-910-2345 FAX: 045-910-2346^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^3月10日までのレジオンでの写真展が終わったら、3月12日から、新横浜にある「横浜ラポール」2Fキュービックでも写真展が続きます。 純粋な思いが伝わってくる作品に出逢ってみてくださいネ。
2009.03.06
コメント(8)
ハートフルパワーの社長である「くまぷう」の日記より(一部、文面変更しました) ーーーーーーーーーーーーーーー 17日に朝日新聞の取材が入りました 宮本涼子の活動に対して初の新聞取材が入りました。有難い事です。社長として、師匠として、感無量ではありますが、まだスタートしたばかりですから、こんな事で天狗にならず、気を引き締めて、更に精進してもらわないと意味がありません。(まだ成長が止まる気配はありませんので安心はしていますが・・・)そんな中、急きょ、写真展で販売(予定)するフレーム入りの写真を作りました。実にオシャレな出来栄えになったので、とりあえず満足しております。宮本涼子フレームインフォトスタンド「光と影のハーモニー」シリーズ>RF01#1 光の魚>RF01#2 光の太鼓>RF01#3 光花の塔各2,000円(税込)「自然」シリーズ>RF02#1 冷流川>RF02#2 鏡面>RF02#3 青空と綿雲各1,500円(税込)出来栄えもよかったので、師匠もちょっと気合を入れて商品撮影してみました。ただ、あくまでも主役はこの人でございます。聴覚障害の女流写真家 宮本涼子写真そのものも、もちろんとてもイイんですが、それに加えて、これまでに歩んできた、決して平坦ではなかった道や、そんな中で出会った人との繋がりとか、世の中の役に立ちそうな所はたくさんあります。これらのポストカードにしても、コツコツと頑張ってきたからこそ、出来たわけですし。くまぷうも一緒に歩んできた訳で、一番近くで苦労を見てきていますから、どれだけ頑張ったかは、くまぷうが一番よく判っています。ホントによ~く頑張ったと思います。耳が聞こえない事がどんな事なのかは本人にしか判りませんし、未だにくまぷうとの意思の疎通はちゃんとできていませんし、師匠と呼ぶにはあまりにもお粗末な師匠ではありますが、一緒に頑張ってきたのだと言う自負はあります。だからこそ、これをゴールにするのではなく、あくまでもスタートなのだと考えて、自分に甘える事無く、更に気合を入れなおしてこれまで以上に頑張ってもらいたいと、思っています。そう。何もかも、まだ始まったばかり。今回の取材を通じて、宮本涼子の活動が、夢の轍プロジェクトが、多くの人々に希望を届け、夢を実現させるための行動、「勇気の一歩」を踏み出していってもらいたいと思います。1年前、ノバケンがイッパイッパイになりながら踏み出したように。5年前、涼子ちゃんが抱えきれない程の不安を抱えて踏み出したように。25年前、くまぷうが猛反対の中、たった一人で踏み出したように。自信なんてアル方がおかしいんですから(そんなもんは思い上がりです)無いのが当たり前なんですから現状打破するための「勇気の一歩」を踏み出して下さい(^-^)YouTubeにてくまぷうの歌を配信中携帯は可愛い仔猫動画が観られますYouTubeにて「シロ姫さま」でチャンネル検索 くまぷうの社長日記はhttp://blog.livedoor.jp/heartfulpower_takeda/
2009.02.18
コメント(3)
横浜市旭区にある本宿中学校1年生たちに「トーク&コンサート」でした。朝5時に起きて、準備をして出発~!混むと思ったら、予想よりかなり早く到着。準備をして10時から11時半まで本番。くまぷうの「パズルの法則」「成長曲線」「どうして夢が叶わないのか」などのお話も混ぜながらのコンサートでした。有志の子ども達が作ってくれたハートあふれる貼り紙。そして、みんなからの歌と手話のプレゼント♪2曲ともいい歌だった。手話は2人の子が表してくれていたんだけれど、とっても、動きが綺麗でした。どんどん、伸ばしていってほしい。みんな、ありがとう~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!子ども達からのプレゼントなんか、涙がちょちょび出てましたまた、手話友が、写真撮影を手伝ってくれました。ありがとう~~~先生や子供たちや友達、たくさんの人の力があってのトーク&コンサートありがたい一日でした。私たちを呼んでくださった、教育の現場で子供たちと向き合って、毎日夜までがんばっているA先生、ありがとう!!□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■未来溢れる子供たちに希望を届ける!「夢のわだち」プロジェクト発動中 努力するってカッコいい、そんな大人の姿を見せていこう 福祉系エンターテイメント(コンサート・講演) ハートフルパワー株式会社Webサイト http://heartfulpower.com/□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2009.02.05
コメント(1)
昨日入ったコンビニで買った雑誌に、漫才コンビ・「キングコング」の西野亮廣(あきひろ)のことが載っていました。彼は最近、なんと、絵本を出した。Dr.インクの星空キネマ4章、68作からなる絵本。緻密なイラストと、思いを凝縮させた文章からできているそう。実は、この絵本が出来上がるまでには、タモリさんの存在が大きな力になっている。5年前、西野は酒の席でタモリさんと話をしていた。「子どもの頃に与えられた絵本はつまんなかった。子どもは大人が思っている以上に大人だし社会性もある」「子どもが本当に喜ぶ絵本をお前が描け!」のタモリさんの一言で、子どもを子ども扱いしない絵本を作ることになった西野。絵がうまいといっても素人の絵。ならば、圧倒的な時間と手間と熱量をかけようと誓った描き始めた西野だったが途中、何度も行き詰まる。そんなときにも、さりげなく、タモリさんは西野を助けた。「この人をびっくりさせたい。この人との約束だけは絶対に果たしたい」じっと待ち続けて、ここぞという時にだけ、ヒントを出すタモリさんの愛は深い。機会があったら、ぜひ、この絵本を見てみようと思う。そして、西野にはこれに満足せず、どんどん極めていってほしいものです。 紹介していた雑誌はGOETHE (ゲーテ) 2009年 03月号 販売元:幻冬舎発売日:2009-01-24今、雑誌を買うことのないYaYoiですが、ほんとに珍しく買ってしまいました。幻冬舎、なかなか、やります!明日は、横浜市内の中学校で、トーク&コンサート。精一杯くまぷうと一緒に思いを伝えてきます。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■希望を届ける!「夢のわだち」プロジェクト発動中 努力するってカッコいい、そんな大人の姿を見せていこう 福祉系エンターテイメント(コンサート・講演) ハートフルパワー株式会社Webサイト http://heartfulpower.com/□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2009.02.04
コメント(2)
創業が延宝年間(1673~81)、千葉県香取郡で酒造りをされている「寺田本家」の寺田啓佐(けいすけ)さんのお話を土曜日に伺いました。自然の原点に戻った無農薬、無添加のお酒造り。参加者にふるまってくださったお酒を私もちょっぴりいただきましたがほんっと美味しい~~。何より、穏やかな寺田さんのたたずまいとお話は、心にしみてきました。お話を聞いて私が実行しようと思ったことは「(心の)美化運動」まずは、身の回りのものに感謝することから始めています。パソコンとインターネットがあるおかげでこうしてブログを書けること。また見に来て下さる方があるから、続ける意欲をいただいていること。(((( ありがとうございます )))))心をこめて作ってくださる料理や食材や天地の恵みに・・・携帯電話に・・・そんな感謝を毎日の暮らしの中に少しずつ増やしていくこと。身近な人に感謝することがむずかしかったりするんだけど;;(ごめんねーー)すてきなところに目を向けると、たっくさんあるんですよね^^ノートに書き出してみたりして・・・。寺田さんがおっしゃるには 「どう見るかによって、見られる。 見るものが、見られるもの」だそうです。自分の見方によって、同じ世界にいても、まったく違う感覚で生きられる。毎日、一個ずつでも「美化運動」おススメしますヨ。 寺田啓佐さんの著書です発酵道 斎藤一人成功する人くさる人 聴覚障害の宮本涼子ちゃんは、女流写真家をめざして、毎日写真をアップ中。シルエットの独自の世界を築いているところです。見ごたえありますよ!!ぜひ。http://blog.livedoor.jp/ryouko201/がんばっている涼子ちゃんへ応援コメントもお願いいたします。。。□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■希望を届ける!「夢のわだち」プロジェクト発動中 努力するってカッコいい、そんな大人の姿を見せていこう 福祉系エンターテイメント(コンサート・講演)を届ける ハートフルパワー株式会社Webサイト http://heartfulpower.com/□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2009.01.30
コメント(4)
先日の日記、『人生が変わる1分間の深イイ話』でも書かせていただいたメンタルトレーナーの西田文郎さん。日記→http://plaza.rakuten.co.jp/shiawasenohana/diary/200901060000/西田さんのお話が聞けるチャンス~☆がありますよ。西田文郎さんの新刊を編集された素敵な女性からお知らせが届きました↓~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~◎『10人の法則』 現代書林HPhttp://www.gendaishorin.co.jp/genki/10/『10人の法則』の出版を記念して またとない機会を 西田文郎先生と三省堂書店さまがおつくりくださいましたのでいつも親しくさせていただいております皆さまにご案内をさせていただきます。▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△急遽決定! 1月20日(火) 西田文郎先生講演会イン三省堂本店▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△ ●講演タイトル 『10人の法則 ─感謝と恩返しと少しの勇気─』出版記念 北京五輪ソフトボール日本代表チームを金メダルに導いた 西田文郎先生・特別講演会 ★三省堂さんご案内頁 http://www.books-sanseido.co.jp/blog/jinbocho/2008/12/200912010.html ●日程 日:2009年1月20日(火) 時:開場:17時40分 開演:18時10分 ~終了:19時40分 ●会場 三省堂書店・神保町本店 8F特設会場 (メインエレベーターから上がっていただけます) http://www.books-sanseido.co.jp/shop/kanda.html ●定員 100名 (満員になり次第締め切りとなります。ご了承くださいませ。) ★期間中、現代書林発行の西田文郎先生の本をどれか1冊でも お買い上げの方に店頭にて整理券を配布いたします。 ◎現代書林・西田文郎先生のロングベストセラー◎「10人の法則」 「面白いほど成功するツキの大原則」 「人生の目的が見つかる魔法の杖」 「ツキを超える成功力」 「No.1理論」オーディオブック「出会いの成幸法則」 聞き手:清水克衛★現代書林 HP西田文郎先生の本コーナーhttp://www.gendaishorin.co.jp/genki/nishida/nishida.htm★現代書林HPオーディオブック「出会いの成幸法則」 http://www.gendaishorin.co.jp/i/20080826_154404.php★お電話にても書籍取り置き&お申し込みを受け付けてくださるそうです。 ↓ ↓ ↓ 三省堂書店 神保町本店 03-3233-3312 みなさまのお越しをお待ちしております!! ご案内させていただきありがとうございました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~お近くの方は参加されてみること、おススメいたします。遠くで、また都合が悪い方は、10人の法則本を読んでみるといいかもしれません。私は残念ながら、1月20日は用事が重なっているので、本を読みます!~~~~~~~~~~~~~~~~「優しい世の中にするために・・・出前講座」スタート♪ ますます高齢化していく日本、また景気低迷と言われている今 障害者や高齢者に喜ばれるサービスや商品が、ひいては、多くの人に求められていることだと強く感じています。 車いすユーザーのくまぷうや他の障害者の仲間たちに教えていただいているたくさんのこと、お伝えさせていただいて 社会に役立ててほしくて、出前講座をスタートします。 「なんちゃってバリアフリー」とは? 障害者が欲しいサービスとは? 迷惑なサービスとは? わかりやすくお伝えいたします。 会社で、地域で、お気軽にご利用ください→ メール
2009.01.09
コメント(8)
8年位前になるでしょうか。石川県金沢市の「ボロアン(梵論庵)さん」という画家が住んでいる洋館に週一で出入りしていた時期がありました。ボロアンさん夫妻は、かれこれ25年、毎週水曜日に障害者たちを呼んでいっしょに遊んだり、ごはんを食べたり、歌ったりしています。そこに私も仲間入りさせてもらっていました。8月初めには、毎年、海の家を借りた一泊キャンプを行って東京からもオモしろい人たちが大勢やってきます。メディアに取り上げられることもなく、たんたんと当たり前にやり続けているカッコよさ。お金はなくても、工夫しながら、気持ちは豊かに暮らしている。本当の人間愛って、こういうご夫婦がお持ちのものなんだろうと感じました。そのボロアンさんの洋館、みんなで遊んでいる部屋の壁に、いつも大きなポスターが貼られていました。それが「チェ・ゲバラ」の顔。( ※「チェ・ゲバラ(1928-67)」はキューバ革命の指導者だった人です )チェゲバラ/CHE GUEVARA ポスター70年代以降、チェ・ゲバラは、テロリストたちのアイドル的な扱いとなってしまったために、20世紀中は「危険な人」というイメージがありました。私も少なからぬその一人だったわけでどうして、ボロアンさんは、チェ・ゲバラのポスターを貼っているんだろう?共産主義者なのかしら・・なんて思っていたのです。チェゲバラ/CHE GUEVARA ポスター他にも、尊敬するヒューマンフォーラムの出路社長さんも「チェ・ゲバラ」が非常に好きなようです。けっこう男の人に、「チェ・ゲバラ好き」が多く感じますがどうでしょう。出路さんがいつから、チェ・ゲバラを好きなのかはわからないのですが・・・21世紀に入って、世界の「チェ・ゲバラ観」は変わってきました。世界(とりわけ、アメリカ)の情勢が変わったこともあって彼の実像に近い形での評価が行われるようになってきたようです。そんな チェ・ゲバラ ですが明後日!! 1月10日から映画 『チェ 28歳の革命』のロードショーが始まります。1月31日からは、パート2『チェ 39歳別れの手紙』が始まりますがパート1から見たほうが絶対イイそうです、チェに詳しい人でない限り。映画の公式サイトはhttp://che.gyao.jp/ここのところ、チェ・ゲバラ好きな人を「エヴァンゲリオン」ならぬ 「チェ・ゲバリオン」と密かに呼んでいるのですがかくいう私も影響を受けやすいタイプなので映画を見終わったら、すっかり「チェ・ゲバリオン」になっているかもしれません。人間を愛する才能に溢れていたという「チェ・ゲバラ」ボロアンさんそのものかもしれません。ぜひ時間を作って、「チェ 28歳の革命」を見に行かれてはいかがでしょう。私も見たいなあ~~~~~。アップル姉さん、よかったら一緒にデートしましょう~(公開呼びかけ)------------------------------------------------------今日は、月に一度の手話サークル「てぃぐる」へ参加予定でした。でも、お正月から始まったくまぷうの風邪はなかなかよくならず今朝もものすごい咳をずっと続けています。というわけで「病院へ行こう!!!」と急遽、くまぷうに声をかけて近所にある大きめの病院へ行ってみました。ところがその病院の入り口には「10月末で閉院いたしました」の貼り紙が!隣の老人保健福祉施設はやっていたので、その窓口で確認した後近くに内科病院がないか聞いてみました。教えられた場所へ移動してみるとが、がーーーんその病院も開いていない・・・木曜日が休診日。おーー、ノーーー!!くまぷうは車内でひどい咳を続けています。いったん家に戻り、遠いけれど引越し前のかかりつけ病院を調べてみるとやはり、木曜日はお休み。インターネットで調べたら藤沢市の湘南台に、大きめの病院を見っけ。念のため、電話をしてみたら、午前中ならやっているとのこと。間に合う、セーーーフぅ。地図を印刷して、今度はくまぷうが運転して、再出発。(YaYoiは運転に自信がないため、可哀そうだけど、くまぷうが運転)病院に無事たどりついて、診察をしてもらったら肺炎にはなっていないものの、気管支炎を起こしていました。体の中にいるバイ菌をやっつけようと、白血球の数も大幅に増殖。抗生物質と咳止めなどを処方していただき、コンビニでお昼を調達後、帰宅。ごはんを食べて、薬を飲んで、今は、すっかり寝ていますzzzzzとりあえず、ちょっと安心。これで元気を取り戻してくれるといいなあ。くまぷうの様子は、「くまぷうの直球日記」でご覧くださいませーー。http://kumapooh.livedoor.biz/これだけ読んでいると、すごく優しい人のように思われると困るのでいつもは厳しいんです。なかなか、くまぷうには優しくしてあげられておりませぬ。反省・・・。でも、咳がひどい時のタバコは絶対やめてほしい・・・・・・。さーて、サークルに行けなかった分、おうちで勉強しよう!---------------------------------------------今年成人式の姪っ子「安田奈央ちゃん」は、東京に出てきて、いろいろがんばっています。奈央ちゃんがモデルをしているお店も、楽天ショップにあったりして。よろしければ見てやってくださいませ~~。えー、おばばかですとも。。。http://www.rakuten.ne.jp/gold/cherie/index.html一番したいのは、ダンスと歌のようです。一流をめざしてファイトーー!-----------------------------------------------「42歳の革命 くまぷう」 障害者観を楽しく変える男がいる 「ハートフルパワー株式会社」は、楽しいタメになるコンサート・講演を 行っています http://heartfulpower.com去年は、ありがたいことに 横浜市南区、横浜YMCA学院専門学校、横浜市立馬場小学校、神奈川県アビリンピック、千葉県野田市ボランティア団体連合会、宮城県登米市などで コンサート、講演を行いました。どうぞ、ハートフルパワーを活用して、役立ててくださいませ~~。
2009.01.08
コメント(6)
まずはこれをご覧ください。日本女子ソフトボールチームが金メダルを取れたわけは・・・下にかなりテロップが入るので、聞こえない方も内容はつかめるかと思います。http://jp.youtube.com/watch?v=IgTf7Ky9zr8(どなたかが番組を切り取ってアップしたものなので、いずれ削除される可能性があります)秋元康さん、島田紳助さんは、すでに実行されていらっしゃるんですね。紹介されていたメンタルトレーナー・西田文郎さんのことは、数年前から知っていました。所属しているNPO法人読書普及協会を通じて出会った方々と西田先生がつながっているからです。直接まだお会いしたことはありませんが、本はかなり読ませていただいています。↓この本はまだ。10人の法則この映像を見た時、石川にいる恩師にお礼に行きたいという気持ちが湧いてきました。苦しかった時にずっと見捨てず支えてくださったその方は、健康面が弱く手術もよくされています。時間を作って、高速バスに乗って会いに行こう。---------------------------「本を読むと、心が豊かになる」とよくいいます。でも、ほんとにそうでしょうか?『子どもが必ず本好きになる16の方法・実践アニマシオン』著者:有元 秀文販売元:合同出版発売日:2005-12この本より引用史上稀な凶悪犯罪者の犯行声明文や脅迫文を見てかなりの言語能力に驚いたことはありませんか。彼らが読書家であることは珍しくありません。また、わが国の近代文学や現代文学の作家の多くが放蕩に身を持ち崩したり精神を患って自殺したりしています。外国の場合も同様の例は少なくありません。読書は時に精神を偏らせ破滅へと導く場合もあるのです。ではどうしたらこのような偏った読書を防ぐことができるでしょう。そのためには、集団の中で、話し合って相互交流する中でお互いの読みを深め合うことが大切なのです。お互いに読んで考えたことを話し合えば、極端に偏った読みは是正されていくはずです。これを読むと、読書が怖くなっちゃいませんか?だいじょうぶ。そのための具体的な方法がこの本に書かれています。とっても楽しそうな取り組みも。やっぱり、読書は理屈抜きに楽しいし、世界を広げてくれます。だからやめられない。本によっては、仲間で語り合うのもいいなと思います。明日、本(紙芝居)の読み聞かせに近くの小学校へ行きます。1年2組の子供たちとの時間、どんな出会いが待っているんだろう。10分だけだから、それこそ読むくらいしかできないけれど子供たちに楽しんでもらって、偏りのない感覚を持ってもらえるようになってもらいたいなあ。ちょっとずつ、聞こえない人のこと、手話のことも伝えていきたいと思っています。------------------------------------------人の悲しみや痛みがわかる社員教育、人権教育にも、ご利用ください。 ハートフルパワーの福祉系エンターテイメント(コンサート、講演) http://heartfulpower.com★“のりこえられないかべは無い”“いい事さがし”“あきらめない”“みんなの夢を応えんして自分の夢を叶える”の4つの事を忘れずにこれからも楽しく毎日を過ごそうと思います。 ★一番印象に残った言葉がありました。それは、歌の時の「夢は叶う」という言葉です。私も小さいころから「かんごふ」の夢を持っているけど、叶わないとずっと思っていました。でも、みなさんのおかげで、「叶うのかな」と思えました。
2009.01.06
コメント(7)
やらなきゃいけないことはわかっているんだけどなかなかできないとき私はこの言葉を思い出します。「カエルを食べてしまえ~~」カエルを食べてしまえ!ビジネスの世界では超有名人の「ブライアン・トレイシー」彼が書いた本の一冊に「カエルを食べてしまえ!」がある。内容は「朝一番に生きたカエルを食べれば、その日の最悪事はもう終わったと安心してすごすことができる」 この「カエル」とは、最も難しく重要な仕事のこと。どうでもいいことではなく、一番重要でやっかいな事からすませなさい! つまり、嫌なこと、負担に思っていることから、やっていまいましょうよってこと。確かに、えいやって気合いを入れて終えることができたときの爽快感は何ともいえず気持ちがイイ!!ぜひ、「カエルを食べてしまいましょう」--------------------------------------------以前にある方より送っていただきながら、なかなか見ることができなかったDVDを今日の午前中に見ました。「13歳のハローワーク この人に聞きたい!ダイジェスト」その道の一線を走っている大人のインタビュー動画が、11本入っています。☆作曲家・三枝成彰さん☆アートディレクター・佐藤可士和さん☆宇宙飛行士・野口聡一さん☆テニスプレーヤー・伊達公子さんなど。一人につき2分位にまとめられた内容です。個人的には、最初の「三枝成彰さん」の言葉が衝撃的でした。正確な言葉じゃないかもしれないのですが、ニュアンスとして・・・命をかけるほど好きなことなら、才能は関係ない。人の3倍努力しろと。くまぷうも最初から音楽の才能があるように思われていますがもともとは、中学時代、大勢の前で意気揚々と歌ったのに「オンチ~~~!」と笑われた位だったのです。三枝さんもそうですが、くまぷうにとって、音楽は命そのものだったのでそこから、負けず嫌いの努力が始まったのです。才能がないのなら、人の3倍とことんがんばる。心にズドンと来た言葉でした。このDVDは無料らしいのですが、入手方法がわからないので「13歳のハローワーク 公式サイト」をご覧くださいませ。http://www.13hw.com/-----------------------------------------Windows Media Playerが動くようになったので以前紹介した「ザ・たっちの地デジ紹介 +手話通訳」を見ました。ラックに入ったビデオテープとDVDのたとえは、すっごくわかりやすい~~~~。地デジのこと、よーわからんという方は、手話通訳付の映像をどうぞご覧ください。手話の勉強にもなりますよ。http://www.dpa.or.jp/touch-bf/index.html----------------------------------------電波障害でほとんど画面が映っていなかった我が家。地デジチューナーのおかげで、昨夜のNHK大河ドラマ「天地人」がクリアに見れました~~。直江兼続の子供時代の「与六」子役の演技が凄すぎ・・・・・・天地人(前編)「愛」の文字があしわわれた兜のこと、知りませんでした↓「天地人」探訪直江兼続(上(疾風編))Gacktの上杉謙信もよかったけど阿部寛の謙信もなかなかGood!!「篤姫」があまりにもよかったので、次はどうかなって思っていたけれどオモシロいですよ。NHK大河ドラマを見るようになったのは、くまぷうのおかげ。やはり大河ドラマ好きな実家の父にハンドブックを買って、送ってあげようっと。------------------------------------------------親孝行したいときにしよう!できるときにしよう! ハートフルパワー株式会社 http://heartfulpower.com
2009.01.05
コメント(4)
成功法則系の本などに聖書には「はじめに言葉ありき」と書かれているくらい、「言葉」は重要。言葉は言霊だ・・・といったことがよく書かれています。私ははじめに「笑顔・笑い」ありきを提案したいと思います。ちょっとシンドイ状況にあっても、そりゃ~感情を思いっきり発露して泣くときも大事だけれどそれ以外に、顔から笑っちゃうというのもアリだよって思うのです。なかなか、気持ちがシンドイのに笑うってことは大変だけどね。でも気持ちは、顔や体に引っ張られていくということがあるんです。だから、にぃ~~~~~~~~~~~~~っと笑ってみよう。あなたに奇跡を起こす笑顔の魔法笑う門に福来たる。そうそう、夕方、ごはんを食べながらテレビをつけたら「目で見る歴史」という番組で、織田信長を紹介していました。その時 歴史が動いた 肉を切らせて骨を断つ~織田信長 捨て身の復讐戦~今でも、長篠の戦いで使った「火縄銃」の玉が見つかったりするんですね~~。遠くに思っていた歴史が身近に感じられます。そして、信長が使っていた丸印に書かれていた文字が「天下布武」武力で天下をおさめる、とるという意味なんだそう。武力でではなく「天下布●」いろいろと考えられそうです。ハートフルパワーなら、「天下布音」や「天下布優」「天下布笑」といったところかな。天下を取りたいわけではないけれど、社会が平和になってくれたらいいなという思いを込めて。あなただったら何かな?それでは、また☆-----------------------------------------「夢の轍(わだち)」プロジェクト発動中! 今の社会で苦しんでいる人たちへの「熱~~~~~い思い」はこちら↓ http://heartfulpower.com/yumenowadachi_project1.aspx
2009.01.05
コメント(4)
風が強い横浜です、他の地域ではどうなのかな。強風のところは、気をつけてくださいね。さて、みなさんおそらくご存じの さかなクン2006年12月2日付 朝日新聞連載「いじめられている君へ」に掲載された文章が元になった絵本があります。『さかなのなみだ』著者:さかなクン販売元:リヨン社見た目は、レオ・レオーニの絵本『あおくんときいろちゃん』に似ています。出版社さんは、ちょっと意識したのかも。『さかなのなみだ』は、一見、さかなクンが関係している本とは、全く思えない表紙です。この本には、さかなクンが、中学生時代に体験したことが書かれています。友達に 「すいそうがくぶ」に一緒に入らない?と誘われたさかなクン。 「”水槽”がくぶ・・・水槽がたくさんあるに違いない!!!!」とすっかり勘違いして 「吹奏楽部」に入部してしまったのでした吹奏楽部の部活で、いじめにあっている友達に対して、さかなクンが取った行動とは?それは本に書かれているので、読んでみてくださいね。「あとがきにかえて」のところには、さかなクンの生い立ちが書かれています。通知表は、2や3ばかり。ランドセルを開ければ、入っているのは「魚図鑑」友達からつけられたあだ名は「タコ」ほんとだったら嫌な気持ちになっちゃうかもしれないんだけどさかなクンは、大好きなタコの名前で呼ばれて、大喜び。話し方も声も、小さい頃からずっと今の調子のまま同じなんですって。だけど、とことん、大好きなことをつきつめて、それが今ではいろんな人の役に立っている さかなクン。みんなそれぞれの世界の「さかなクン」になれるといいですよね。また、それを認めてくれたご両親や周りもすばらしい。私も、手話パフォーマンス、手話翻訳の世界の「さかなクン」になりたい!なあ。あなたは?~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~今日はポニョポニョで練習中のくまぷうとYaYoiがいる ハートフルパワー株式会社真ん丸おなかの女の子!崖の上のポニョ ポニョ マスコットあなたの会社の社員研修にも、学校のイベントにも、いろいろとご利用ください。△△ イベント参加者の感想より △△ 歌、手話と話の中でとても興味を持てました。Learning a hard wayなど、とても歌も素晴らしく感じました。判り易い内容でよかったと思います。人間の底力って素晴らしいと感心しました。自分も弱音をはいている場合ではない、前へ進もうと思います。今度またこのような会をぜひお願いします。
2008.12.21
コメント(6)
全1102件 (1102件中 1-50件目)