Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

Shige & Happy の 気まぐれ写真日記

PR

Calendar

Comments

KEI@ Re[2]:高倉健さんの名言(5/14)(05/14) shige&happyさんへ ありがとうござい…

Free Space

設定されていません。
2021/03/06
XML
テーマ: 電気自動車(17)
カテゴリ: カーライフ
​​ 従来の車にはなかった発想が随所に ​​

 ハンドルがあって、タイヤが4つ付いていてドアがありシートがある。これは車の基本である。この点ではホンダeも変わっていない。

 ではどこが革新的かというと、前日にも書いたサイドミラーである。カメラが付いていてサイドバックを写してくれる。

「ミラーの代わりにカメラがある」

(でっぱりが少なくて、狭い道もすいすい走れるだろう)

 実はこのホンダeは後輪駆動だ。試乗していてそのことを忘れていたが、前輪駆動だからハンドルのキレ角が大きい。回転半径が4.7mで、狭い道も楽に曲がれるだろう。それに、太いトルクのモーターで後輪を駆動する。久し振りのリアモーターリアドライブで、フル加速時の感覚は異次元のモノだろう。

「ハンドル周り」

(液晶画面が横幅いっぱいに広がっている)

 液晶画面は熱帯魚の水槽などを映し出すこともできるようだ。短い試乗時間では確かめられなかったが、面白い仕掛けがたくさんあるようだ。それなりに価格が高くなるのも仕方がないのかもしれない。

 それに、ルームミラーはバックカメラの映像を映す。これは、最近の車のトレンドだ。映像だと距離感がつかめない面もあるが、映る範囲が広くて、どこから見ても(運転席からも助手席からも)同じ映像が見えるというのも面白い。

(ランプは横並びに4つある、右下部分はカラスルーフ)

 ルームランプはリビングの天井のダウンライトを模している。柔らかい光が室内を包んでくれるだろう。魅力ある車であることは間違いない。

 電池の容量が35kwhと少ないのが気になるが、シティコミューターと割り切れば問題ないかもしれない。それに、現行では、急速充電機で30分給電しても、60Kwhのリーフも35Kwhのホンダeも充電量は変わらない。

 欲しい車の一つに浮上してきたが、リーフとの兼ね合いもある。高い買い物になるのに物欲が刺激されて困惑している。

​↓ランキングに参加しています。良かったらクリックをお願いします。​

写真日記ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/03/09 05:15:04 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: