コメント新着
先日の仕事休みの快晴の朝、家で岩手山を見ると、
霞みがちながら雲のかかっていない岩手山が見えてました。
近くに行けばもっとハッキリと見る事が出来るかなと思い、
クルマを走らせて、小岩井農場へ。
一本桜と岩手山です。
レンズにPLフィルターを装着して、コントラストアップして、
撮ってみると、快晴の青空がとても映えています。
今年初めて青空の中の岩手山を撮ることが出来ました。
ちなみにこちらが2月初めに撮った岩手山と一本桜。
雪の降った直後でまだ雲空の中でしたが、
こちらはこれで個人的には迫力あって気にいてます。
一本桜を撮った次は牧場へ。
農場の広場が改装中のため、観光客が一人もいない、
閑静な小岩井農場もなかなかいいものです。
ここの牛舎でちょっと撮影した後、
雫石の冬の田んぼへ。
今度は岩手山をバックに秋田新幹線こまちを撮影。
角度を変えてもう1枚。
フェラーリのデザイナーがデザインしたE6系車両。
田舎の風景との流線型の赤と白の車両とのギャップが個人的に好きです。
この前日にはもっと空気が澄んで、
綺麗な岩手山が見えていたのですが、
残念ながら仕事で撮る事が出来なかったんで、
翌日にも撮影出来て良かったです。
今年に入っていつも岩手山のある西の空は厚い雲がかかってて、
岩手山が望む事が出来ませんでした。
だから今回の仕事休みの日に快晴になって、
思わずクルマを走らせたのでした。
さて今回の岩手山の撮影ですが、
最後に 自分が勝手に思う、会心の1枚を・・・
今度は春に満開の一本桜と岩手山で撮影出来たらなと思いました。
まだまだ寒い岩手ですが、冬だからこそ魅力満載の岩手です。
ココ盛岡近郊の小岩井なら関東からなら、
日帰り圏内かと思います。
(自分が仕事で幕張での日帰り出張いつもしてるし・・・)
近くにたくさんの温泉もあるので、
ちょっとした連休利用してというのもいいかと思います。
冬の岩手いかがでしょう。
お付き合いありがとうございます。
こんなくだらないブログですが、
馬っこパーク・いわての管理棟に入ってみ… 2025年02月14日 コメント(8)
小岩井農場冬フェスタに行きました。 2025年02月11日 コメント(9)
花巻城跡に行ってみました。 2025年01月27日 コメント(7)
PR
カテゴリ
キーワードサーチ
サイド自由欄
カレンダー