コメント新着

早めに来ましたが、まだ馬の行列は来ないとの事なんで、
材木町光源社に行きました。
ココは宮澤賢治の書物が出版されたところ。
宮澤賢治の資料が無料で見る事出来ます。
敷地内には小さな喫茶店可否館があるのですが、
いやいや初めて見たこんな行列。
ココの喫茶店、とてもスローフードな店だし、
お客さんたちのんびりと過ごしてるので、
なかなか店に入れないと思うんだけど。
馬たちが来るまでココで過ごそうと思ったんだけど、
諦めて材木町の道沿いで待ってることに。
予定より10分ほど遅れて到着。
材木町商店街で10分ほど休憩予定。
先頭の村長乗せた馬たちがやって来ました。
その後ろに着飾った馬たちが。
ココでは子供たちがニンジンあげる体験が出来たようで。
馬たちニンジン美味しそうに食べていました。
カメラ構えていたら、お馬さんをこちらに向けてくれました。
乗馬してるお嬢ちゃん、退屈そうです。
今回は65頭のお馬さんが参加。
昔は100頭超えてたんでだんだん少なくなっていました。
10分ほどしたら盛岡八幡宮に出発しました。
とても混んでる材木町じゃまともにカメラを
行列に向けて撮影出来そうもないので、
コースに入ってる橋に来て撮ってみます。
その様子は次回で紹介します。
【ふるさと納税】クラフトビール 缶ビール + 瓶ビール 各12本(計24本) 飲み比べ セット ベアレン 地ビール クラフト ビール 詰め合わせ 飲み比べセット お酒 酒 アルコール ラガービール ラガー エール ベアレンビール ブラウマイスター
盛岡秋まつりの山車追いかけていました。 2025年09月30日 コメント(7)
盛岡七夕まつりに行きました。 2025年08月10日 コメント(7)
伝統行事チャグチャグ馬コは華やかな行列… 2025年06月16日 コメント(9)
PR
New!
ダニエルandキティさん
New!
そら豆さん
スナフキーさんカテゴリ
キーワードサーチ
サイド自由欄
カレンダー